
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/07/12 11:00(1年以上前)
ドア数以外は機能的には同じでしょう。両開きは、見た目は良いですが、
実際使う時は片方だけ開けて物を取り出す事は少ないんじゃないかと思います。結局両方開けるなら、方開きで十分だと思います、開ける手間も楽だし。、私はこう判断しました。
書込番号:3021413
0点


2004/07/12 11:01(1年以上前)
それと、両開きの場合、どちらかに壁があると、90度以上開きませんよね。
書込番号:3021420
0点




2004/07/10 15:44(1年以上前)
ファンは自動霜取りなので気にせずフツーに使えますが、
直冷だとどんどん氷がついて庫内が狭くなるので、
自分で定期的にコンセント抜いたりして霜取りしなきゃならんです。
氷がつくと冷えなくなるし。
書込番号:3015018
0点



2004/07/12 22:40(1年以上前)
MISAGOさんありがとうございます(^O^)参考にします!
書込番号:3023473
0点





近々冷蔵庫を買い換える予定で、SHARPのSJ-PV40HとMITSUBISHIのMR-S40NEで悩んでいます。
SHARPの方は野菜が縦置きに出来るのと、冷蔵庫に入れる時にラップ無しでも大丈夫とお店の人に聞きました。
MITSUBISHIの方は、色々なお店でも一番人気ですし、こちらのHPでも優良な評価ですよね。MR-S40NEを買われた方でこの冷蔵庫の良い点と悪い点を教えていただけませんか?
あと私と同じようにSHARPのSJ-PV40HとMITSUBISHIのMR-S40NEで比べられた方で、何が決め手でどちらに決められましたかということを教えていただきたいです。
0点

SHARPのSJ-PV43Gを使っています。
私は他の点で気に入ってるところがあるので気にしていませんが、ラップなし保存は期待出来ません。
小松菜やサニーレタスなどの葉ものは、せめてスーパーのビニール袋くらいにくるまないとすぐにしおれてしまいます。
野菜の縦置きも、ドアのネギや大根はともかく、キュウリやナスなどはまとまった本数じゃないと自立しません。
ペットボトルの下半分を切って、小分け整理用にするとかの工夫が必要でしょうかね。
ドア開けて、引き出し出して… の2アクションも、面倒だと思う方もいるかも知れませんね。
書込番号:3002271
0点


2004/07/07 08:43(1年以上前)
野菜の長期保存は無理です。ラップなしで大丈夫と言われたそうですが、それを信じるとガッカリされると思います。この点では10年間使用していた以前の冷蔵庫より若干、長持ちするかなという程度です。この機種を購入されるのでしたら、野菜は新鮮なうちに使い切りましょう(笑)他の点ではとても満足して使っています。
書込番号:3003150
0点


2004/07/11 22:29(1年以上前)
つまらない事ですが冷蔵室に入りきらなかったペットボトルをほとんどのメーカーは野菜室に収納できるようになっています。しかしシャープだけは特殊な構造をしているためペットボトルを他の部屋に収納する事が出来ません。私はシャープの両開きドアが死ぬほど欲しいのですが、それ以外の点で他社のほうが優れていると感じるのでどうしてもシャープを買う気にはなれません。
書込番号:3020017
0点





20年前のナショナルのミニ2ドアを使用しています。
先日、洗濯機が故障してから買い換えて大変だったので、故障する前に買い替えを検討始めました。
書き込みを読んでいて気になったのですが、フロンを使用していないと効率が悪いのでしょうか。
20年前の製品は丈夫ですし、モーターも滅多に動いてません。
NR-B122Jはどのくらいモーターが回っているのでしょうか。
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-SF42SPAM


勝手に氷で出来た氷が氷同士引っ付いてしまいます。付属のスプーンで砕いて氷を使用している状態です。
後、氷の溜まるところの底に氷が張り付いてしまいます。(霜みたいな感じで)
他にこんな事になっている人はいないんでしょうか?
知り合いの人の勝手に氷ではこんな風にはなってませんでしたが、型が少し古いやつです。
メーカに電話して見てもらっていますが、正常なのか異常なのかはっきり言ってくれません
0点


2004/03/18 20:49(1年以上前)
ウチは何ともありません。
底に氷が張り付くのはトレイを洗った後でキチンと水を拭き取らずに製氷を始めたか、コーナーの温度が開閉中に一旦上昇したということですね。ウチも多少は氷が引っ付くことはありますが、付属のスプーンってのはあのプラスティック性のスプーンのことですか?あれで砕ける程度なら大した話じゃないと思いますが?
書込番号:2600193
0点



2004/03/21 13:44(1年以上前)
トレイは洗った後は一晩外に置いて乾かしてから使っているので水が残っているワケではないです。開閉で解けて霜になるなら普通の冷凍庫でも霜が付くはずなのについていません。
スプーンで砕いても、引っ付きの強いやつは取れないので別個に手で割っています。
まあ、日立に見てもらって「この程度は引っ付きますよ」って言われたらそれで済まそうと思っていたのに、「これはおかしい」って感じの反応をされたので気になっている状態です
書込番号:2610619
0点

我が家では8年前の東芝製を使っています。氷同士の引っ付き現象が見られるとのことですが、我が家でもたまになることがありました。たまになるというその原因がしばらくわからなかったのですが、ふと気がつきました。そう、ワインやビールを急に冷やそうとして冷凍室に入れたときにそうなるのですね。以降我が家では冷凍室をそのような目的で使うのをやめました。
書込番号:2641874
0点


2004/04/15 00:29(1年以上前)
氷が底にくっつくようなことは、ウチではないですね〜。
アイスボックスの中に入っている、「防音シート」でしたっけ?
最初に棚を留めてあるシールをはがしたとき、あやうくあれも
捨ててしまいそうになりました。
説明書をよくみたら、目立たないところに一行、はずさずそのまま使ってください。と書いてあり、間一髪中に戻しました。
あれをはがすとくっつくとか、そういう問題でもないでしょうしね?
ぱるさーーさん、その後結局なおったんでしょうか?
書込番号:2700974
0点



2004/07/11 04:28(1年以上前)
新品に交換してくれました。
最初の問い合わせが3月で交換となったのが7月なので対応のスピードという意味ではかなり遅い対応ですが、交換までしてくれたので不満は収まりました。
書込番号:3017178
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





