
このページのスレッド一覧(全5054スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月16日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月14日 18:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月11日 17:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月4日 13:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月4日 09:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月3日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




5月に結婚して東京都昭島市のマンションに住むことになりました。冷蔵庫、エアコン、食器洗浄乾燥器、その他、一式購入する予定です。なるべく安く購入したいのですが不慣れな場所なので困っております。昭島近辺多摩地区で良いお店や実際に買われた方、どうかご意見をよろしくお願いします。
0点

八王子大和田のムラウチなんか遠いですかね?なんだかんだ言って私はあの店満足度高いです。
http://www.murauchi.co.jp/honten/
http://www.murauchi.co.jp/honten/info/map.html
昭島じゃないですが横田基地の前に昔ポニーって電気屋さんがありました。確かムラウチかなんかの支店に変わったとこまでは知ってるんだけどその後どうなったかな?
書込番号:2704444
0点



2004/04/16 23:15(1年以上前)
RHOさんありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:2706647
0点







東芝のNF415Gにするか 3/1発売のNF416Fにするか悩んでいます。
フレンチドアっていうものが使い勝手いいのかどうかわからず困ってます。どなたかメリットデメリットを教えてください。
0点


2004/03/08 09:11(1年以上前)
フレンチドアについて考えること(あくまで個人的見解です)
メリット・・・片側だけ開ければいいので冷気が全部逃げない
開ける扉が半分でいいので省スペース
デメリット・・・扉のうちポケットがあまりにも出っ張っているので
中の物の大きな物を取り出しにくい感じ
当初は私もフレンチドアにかなり惹かれていましたので結構迷いました。しかし、お店に何度か見に行き実際の開け閉めや手を入れてみるなりして物の出し入れを(物が入っているのを想像して)試してみたりした結果やめました。”新婚です”さんもお住まいの状況に照らし合わせ、可能なら何回もお店に足を運んでみたらいかがでしょうか?納得いく買い物が出来ればよいですね。
書込番号:2559906
0点


2004/04/11 17:51(1年以上前)
我が家でもフレンチドアが普通のドアかで随分悩みましたがイチゴ大好きさん同様、何度かお店に通って開け閉めしてみました。結果、普通のドアに決定!一番の理由は片側を開けた後、もう片方を開ける時に内側から引いても開かない(ちゃんと外側の取っ手を引かないとダメ)のでかなり不便な気がしたからです。フレンチドアって見た目やイメージは良いですが普通サイズの冷蔵庫にはちょっと無理があるように感じます。
書込番号:2689904
0点





音について質問があります。
この機種を購入したのですが、何にも動いてないときはとっても静かですが、(室内を冷やすため?)動き出すとブォーンって音と高周波の音がし、動きが止まるまで続きます。取説にも「音はする」とありますが、私的に結構大きいと思うので気になってます。こんな物でしょうか?
購入店で電源入れて聞かせてと頼んだのですが、断られた為、
購入者の方々など、どんな具合か教えて頂けませんか?
0点





このサイズだけ書き込みが少ないようですが???
私は、買うならこのサイズにしようと思って
いるのですが・・・。G50NEだと幅が大きすぎるし、
G40NEだと現在しようしている物とあんまり
変わらない気がするからです。
購入された方、ぜひ使った感想を教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/03/31 22:30(1年以上前)
野菜がパサパサになりました。後冷えすぎみたい・・・
温度設定は中なんだけど!
書込番号:2652250
0点



2004/04/04 09:12(1年以上前)
え〜、そうなんですか・・・。野菜のビタミンだかが保たれるって
書いてありましたが、パサパサになちゃうんですね。
氷は、どうですか? おいしい氷が出来てます??
書込番号:2664045
0点





冷蔵庫が壊れてしまって、緊急に購入しなければなりません。。
そこで、こちらが目に入ったものの。。。
予定より、少し高めなのですが、関東近郊もしくは川崎周辺でオススメの
電気屋さんや、だいたいどのくらいが妥当な金額なのか、
よければアドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。
0点

おはようございます。
壊れてしまったのでは大変ですね。
さて、私は3月半ばに購入致しましたが、
○ーシン電気(専売品 色とおりるん棚?)15.2万(税抜き)
引き取り料0.5万
○'s電気(通常品)15.4万 10年保証
7年以内なら引き取り料無料 だめなら0.5万
私は下の電気屋で引き取り願いでお願いしましたが、
まだまだ使えるのにもかかわらず、正面に少しでも傷が付いているとバツ。
断られました。
しかし、色と10年保証で良かったと思います。
ちなみに、ヤマダとコジマはお話しになりませんでした。
この下のサイズが売れ筋で、こちら少ないので値引き出来ないようです。
最後に、タッチオープンなんて必要ないと思いましたが、
使って見ると非常に便利です。
頑張って値引き交渉して下さいね。
書込番号:2657018
0点

すみません。書き忘れました。
わが家は埼玉県です。ちなみに足立区のとなりの市です。
ご参考までに。
書込番号:2657047
0点



2004/04/03 16:29(1年以上前)
ご報告までに書き込みします。
てるちゃんパパさんに、教えていただきましたところに、それぞれ連絡
したり、コ○マや秋葉原のお店などに連絡して、比較しました。
そこでわかったことは値引き前の金額で、
1.コ○マなどでは、18万6千円(税込み・値引き可能性あり)、
2.秋葉原 15万(税込み・これ以上の値引きなし)
3.○'s電気(通常品)18万8千円(税込み・値引き可能性あり)
4.○ーシン電気(専売品)16万4千円(税込み・値引き可能微妙)
と、いう結果でした。金額だけで見ると秋葉原なのですが、そこまでの
交通費、送料などを考えて却下にし、○'s電気も家からは遠かったので
○ーシン電気の専売品を見に出かけました。
○ーシン電気(専売品 おりるん棚(色は通常の3色より選べました))は
通常のものよりも1リットル冷蔵の場所が狭い(おりるん棚のため)ですが
マイナスイオンを発生させる装置が(これも微妙ですが)ついていたり
するのと、GR-NF465Gと機能が劣らないというので、さっそく値段
交渉しました。
結果・・値引きは難しく、その代わり(?)リサイクル料と
引き取り料にかかる5300円を込みにして、16万4千円(税込)で購入
となりました。(送料無料)納期も明日ということで助かりました。
5年以内であれば購入した冷蔵庫の金額分は何年目で壊れても
その金額までは無料保証というのがオプションであったので、
それに入りましたが、それもあまり高くはなかったのでよかったかな?
と思っています。
教えていただき助かりました。ありがとうございました!!
書込番号:2661547
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





