
このページのスレッド一覧(全5054スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月11日 10:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月10日 23:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月10日 14:58 |
![]() |
1 | 4 | 2004年2月8日 12:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月6日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月5日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




18年間使ったサンヨーの冷蔵庫、まだまだ良く冷えて故障も一度もしなかったんですが、とうとう決心して買ってしまいました。氷の経路が全部はずして洗えるこの冷蔵庫以前からほしかったんです。他社製品だと経路にカビの心配があったもので・・・使用感ですが音がとても静かですね。氷の出来なんですが、思っていたより氷が小さいです。通常製氷だとザクザク出来るんですけど透明製氷にすると24時間たっても製氷皿3杯分ぐらいしか出来ません。しかもあまり透明感がないんです。意味がありませんよね不具合なんでしょうか?この冷蔵庫お使いの方はいかがですか?本当に透明感のある氷出来ていますか?
0点


2004/01/20 17:10(1年以上前)
説明書を読みましょう!透明氷の設定があります!!。
家では初期設定状態でも、少し白い部分があったけど、まぁアンナもんでいいんじゃん、ってかんじかな。設定変えると完全透明になるよ(家ではなった)。
それと、ホントに音がしずかだよね。10年前のと取り替えたけど、これだけでも買い換えたか価値ありって所ですね。
書込番号:2367602
0点


2004/02/11 10:34(1年以上前)
ひや〜さん透明氷出来てますよ〜 透明の中に設定してあるんですが、結構貯まるようになりました。氷が硬いように感じていい感じ!寒い時期だからなのでしょうか・・・夏が楽しみです。
書込番号:2454332
0点






2004/02/04 15:57(1年以上前)
ノンハロゲンさん こんにちは!
1月31日(土)に到着しました。色はグレーです。
平成6年5月に購入した三菱製407Lからの買い替えとなります。
第一印象は「でかい!」でした。 旧冷蔵庫よりも容量が一回り大きくなり、背丈も約10cm高くなりましたので、まずは視観的にそう感じました。(横幅・奥行きはそう変わりません) デザインは、日立・東芝の方が好みですが…。
次に、使用感ですが「静か」です。コンプレッサーの音は本当に動いてるかどうか?って感じです。本当に静かですよ。 室内は薄いグリーンの照明が点きとってもいい雰囲気です。 ドアの開閉もワンドアタイプのの面積の半分ですみますので、キッチン周りが広々します。勿論ドアの開け閉めも半分ずつで済みますので、かなりの省エネ効果がありそうな感じです。(子供が牛乳やジュースを取る為頻繁に冷蔵庫を開けます) ただ、ドアの開け閉めの際にはしっかりと閉めないと(バタン!と押さないと)半アキ状態になります。(この時には半ドアアラームは鳴らないみたいです) 電気代については定かではないですが、きっとこいつならやってくれそうです…。 以上簡単ですがレポートまで…。
書込番号:2426597
0点



2004/02/07 00:10(1年以上前)
なるほど。結構よさそうですね。ただ、まだ値段がたかいね〜。もう少し安くならないかな。ナショナルの冷蔵庫って、どうなんでしょう。東芝の機種も気になりますが。
それと、フレンチドアは使い勝手が悪いって言う人もいますね。ともかくもいう少し情報仕入れてみます。また、情報あったら教えてください。
書込番号:2436099
0点


2004/02/10 14:58(1年以上前)
私はナショナルではありませんがフレンチドアについては東芝も出していたので当初は候補でしたね。それで何回も現物をお店に見に行き、片扉のタイプと比べてみて実際の開け閉めや開けた時の奥の物の取り出し易さとか普段使いを試してみた結果判断しました。皆さんお住まいの状況によって違うと思うので実際に見に行って触れて試してみるのが一番だと思いますよ。
書込番号:2450830
0点





私の家の台所(6畳くらいあるけど実体はスクエアな廊下)は冷蔵庫を設置する位置が無く、壁に無理矢理並べておくしか出来ません。
そこで奥行き45cmと言うのにもの凄く興味あります。
ボトルラックなどは結構特殊だと思うので、実際に使用されている方の使い勝手を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
(10万円程度で買えれば迷わないのですが、冷蔵庫をきちんと設置できる部屋に引っ越したら普通に6-7万円でマンションサイズのを買えるしでかなり悩んでおります。)
0点


2004/01/25 12:03(1年以上前)
初代の奥行き45センチを発売当初の年からですから12〜3年?は使ってます。実は私2台目を注文しました。壊れたわけではないのですが、カタログにはもうなくなっていて生産終了。メーカーの在庫も5〜6台のみ。新しいモデルが出るのは大分先の話ではないでしょうか。なぜならば
冷蔵庫でありながら精密機械のような設計ゆえ、先代の発売当初はいろいろなトラブルがありました。しかし、いまの2代目はそれも解消されていると聞いています。我が家でも他社の60〜70センチとは比べ物にならない位スペース的に満足しています。それゆえ今の物が壊れる前に買い替えを決意したわけです。最新のモデルと比べると電気代はかかるし、割高ですが、それに見合う商品だと思います。
次のモデルの発売を数年先でもいいから熱望している者です。
書込番号:2385587
0点



2004/02/01 22:32(1年以上前)
「もう10年以上使ってる人」さんどうも有り難うございます。
先代のモデルがあったんですね。
お店なんかだと、奥行き60センチでも十分コンパクトに感じられても、実際の部屋だとかなり出っ張ってしまうのですよね。
良さを聞けば聞くほど悩ましくなってしまいます。。。
どうも有り難うございました。
書込番号:2416174
0点


2004/02/07 23:17(1年以上前)
すごく気に入ってます。特にボトルラック。ボトルを取り出すための開閉が実は一番多いのではないでしょうか。その際に冷気が余りもれないので経済的だと思います。氷を入れる所にアイスのファミリーパックが入りますので子供が開ける際も他の物が溶ける心配をしないで済みます。まだまだ使いたかったのに今度引っ越すマンションには横幅の問題で搬入できず、不本意ながら買い替えです。とっても残念。
書込番号:2440219
0点



2004/02/08 12:28(1年以上前)
「3年使いましたが、、、」さんどうも有り難うございます。お引越しで使えなくなってしまうのは非常に残念なことですね。
今まで使ってきたことのある冷蔵庫と形状が違うので、実際に使用されていた方の感想は有難いですね。確かに、開閉頻度の高いボトルラックが別で経済的なのですね、なるほど。
後はやっぱり、引越し先によって使えなくなってしまったりと言うのは他人事じゃないですよね。スペース的に設置不可能だったり、60"60のレギュラーサイズの方が寧ろ置き易いとかと言う事態を考えると、私にとっての新規購入16万は難しい。新品は高いので中古ででも買えたらいいのだけど。。。
どうも有難うございました。
書込番号:2442180
1点





最新を追えばきりがないし、手ごろなこのあたりの購入を検討しているのですが、確かにネット店は大手家電販売店より易いのは魅力です。ですが大手販売店にはメーカー保証プラスあと4年の保証が付けれます。ネット店の中には同じような保証を販売しているところもあるんですが、この商品に限ってはそのお店から販売されていませんし… ん〜、冷蔵庫に限った場合、みなさん、プラス4年の保証、重要視されてます?
0点


2004/02/06 22:21(1年以上前)
結構有名店ですが、一昨日、税込/送料込で100,000円でした。
保証については、覚えていませんが....。
書込番号:2435507
0点





2004/02/05 17:44(1年以上前)
その名で出しているのはHITACHIです。
R-SF47SPAM(465L) フレンチ・ドア
R-SF42SPAM(416L) フレンチ・ドア
R-S42SPAM(415L) 5ドア
書込番号:2430845
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





