冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音はどうなんでしょう

2003/08/19 09:35(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E401U

スレ主 setagyaさん

今月ヨドバシカメラで買いました。
前の冷蔵庫の音はブーンという低音でしたが、
今回の NR-E401U はカラカラカラという停車中のスクーターのような音で、
音量とはまた別に気になる音なのです。

これって壊れているんでしょうか?

書込番号:1869024

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2003/08/19 21:37(1年以上前)

うちはE461だけど、時々かすかにカタカタという音がしました。
冷蔵庫を押さえつけると音が止まるので、共振だと思って前脚のネジを調節したら音はしなくなりました。
脚のネジを調節しても直らないなら、店に言った方がいいと思います。

書込番号:1870467

ナイスクチコミ!0


スレ主 setagyaさん

2003/08/20 00:57(1年以上前)

やはり共振でしょうか。
この機種で音がうるさいという書き込みはないみたいなので、
もう少し様子をみてみます。

書込番号:1871314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用感はいかがですか?

2003/08/08 22:11(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF505CK

スレ主 ケリーバッグさん

こんばんは。
この機種の購入を考えているのですが、使っていらっしゃる方、
感想を教えていただけませんか?
GR-NF504CK の掲示板では、問題点が噴出しているようなので、
GR-NF505CK はどうなのか気になっています。
よろしくお願い致します。

書込番号:1837828

ナイスクチコミ!0


返信する
家電不運王さん

2003/08/11 00:48(1年以上前)

基本的には504CKから電動オープンドアと不評の下りるん棚をコストダウンのため、省いただけでプラズマが一つ増えただけでコストダウンが随所に見られます。基本的には504CKの方がコストを賭けている感じです。
よって504Cを値切りまくって購入したほうが非常にお徳ではと思います。
但し、降りる棚はほんと余計ですけど!!!ちなみに私は504CK本体110000万程度で家の敷居の傷められた修理代が108000円でしたので実質2000円で500Lクラスを購入しましたけど!!!

書込番号:1844558

ナイスクチコミ!0


てるりんママですさん

2003/08/17 10:49(1年以上前)

ごめんなさい、家電不運王さんに質問なのですが、三菱のMR-G50DにNF504CKを交換されたのですか?やっぱりこちらの商品よりMR-G50Dの方が、良いですか?MR-G50Dの後継機種は一月発売予定と○ーシンデンキさんから回答貰ってNF505CKを購入するか、一月まで待つか悩んでいるので。おそらく後継機種はノンフロン搭載の物が出てくると販売員さんは言ってました。

書込番号:1862963

ナイスクチコミ!0


家電不運王さん

2003/08/18 22:58(1年以上前)

まず、G50Dのいいところは504/505CKでは冷蔵室を空けると左側に大きく製氷室が横25CM、縦22CMを出っ張っており、その右がチルド室になっており、冷蔵室の数値上の容量の割には圧迫感が相当あります。これは505CKでも同じでさらに各部コストダウンが目立ちます。その点G50Dでは冷蔵室には一切の製氷の出っ張りは無く製氷室が完全に冷蔵室と製氷室の間隙に埋め込まれており。しかも504CKの1Lに対して1.2Lの水が入ります。また氷のストック量ですが504CKのカタログ上の200個に対してG50Dは製氷は100個ですが一粒一粒が大きく実際には150ぐらいは確実ですし急冷にすれば504CKの1時間に10個に対して50分に10個出来て今のところ540CKではでた、製氷不測はありません。やはり、カタログは半値、8掛けぐらいの信頼度でしょうね!!
また、トリプル/ツイン冷却ですがD50Gのシングル冷却と大きく変わりませんね!3つになった分、故障も多くなるし、(エバポレーターのまえのエキスパンションバルブのつまりや、温度センサーの故障、全く効果の感じられないプラズマイオン等要は売るためのカタログスペックであって使用者側にはまったくもって関係のない話です。どうですか?今までのご使用の冷蔵庫でプラズマイオンが無かったでしょう?ビタミンガードも無かったでしょう?それに対して何か困りましたか?はっきり行って自分は全く困っておりません。
要はメーカー側のカタログに踊らされないことです。ツインであろうがトリプルであろうがまたシングル冷却であろうが基本性能がしっかりされていればどのメーカーも同じです。あとは後は前述にもあるように一番触るところのドアとかの立て付けとかしっかり感の方が重要なファクターになってきます。
それから後はアフター対応の良さでしょうね。顧客の申告事項を真摯に受けとめ、まともにやってくれるのは松下、日立、三菱、三洋ぐらいでしょうね!!

書込番号:1867952

ナイスクチコミ!0


家電不運王さん

2003/08/18 23:14(1年以上前)

追伸、てるりんママです さんへ、ノンフロン、フロンはどちらでもおなじです。所詮、冷蔵庫の冷媒は500Lクラスでも90〜100グラム程度で200Vの18畳用のエアコンなんて1Kg近くは使用されております。(車もそうですけど)逆に自分はノンフロンのほうがはっきり言ってこわいですね。
いくら90gといっても何らかでガス漏れを起して空気の混合比が最適になったところで換気扇や、蛍光灯のスイッチを入れれば、その火花でドッカンでな具合になり兼ねません。だってノンフロンてHC(炭化水素ですよ)これは強燃性が高く、ガソリンや天然ガスの主成分でもあるわけです。また、回収施設も全く整っておりません。どうするつもりなんでしょうかね。それに504/505の断熱材はこれまた炭化水素で創られております。だから断熱性に優れあれだけ本体の壁面を薄く出来るわけです。その分、強度には影響しておりますけど。おそらくめったにはないと思いますが家の火災時にはちょっと怖い存在ですね。まだまだR134代替フロンがいいと思いますが!!!

書込番号:1868019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

霜がすごい

2003/08/18 22:54(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E40G1

スレ主 ゆりとゆりさん

1年前くらいにナショナルのNR-E40G1を購入しましたが、最近製氷機の受けのところに霜がついて引き出すときにそれが落ちるほどとなりました。
こんなものなのでしょうか?
こまめに洗わないとだめでしょうか?
ほかにこの型の冷蔵庫を使っている人はどうでしょうか?

書込番号:1867925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2003/08/14 16:18(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-G50D

スレ主 ぷにぷに?!さん

初めまして。長年使っていた冷蔵庫が不調気味の為、買い替えを決心したのですが、三菱のMR-G50Dと日立のR-KF50SPAMで迷っています。
日立の方は、野菜室にイオン発生装置が付いているので、三菱より良いと電気屋に言われたのですが、どうでしょうか?(三菱の方はカセットタイプの為、長持ちしないとか言っていましたが・・・)
実際どちらの方が性能面では良いでしょうか?
また、日立の方はスピード冷却があるため速く冷えるので良いらしいのですが実際はどうでしょうか?
実際に三菱をお使いの皆さん、MR-G50Dのよい所を教えて頂けないでしょうか?
宜しく御願い致します。

書込番号:1854749

ナイスクチコミ!0


返信する
家電不運王さん

2003/08/15 18:21(1年以上前)

ハンドルネーム通りの大阪のおっさんです。本日、G50Dが午前中に搬入され、問題の504CKが搬出されました。(3週間で2台も)
トリプル冷却やプラズマイオンとかで(要は性能)で選ぶのであれば、東芝504or505CKでしょうね!日立の50SPAMでは結構頑張っていますが
あまりさわらないと思いますが自分の1つ気に入らないところがあってG50Dに決定しました。それは多分、日立の方が性能的にはいいと思うのですが各室の温度調整が一々、左ドアを開けて、本体内左側面でアナログ的なボリュームを廻す方法です。友人数人とY橋にPDPを見に行ったついでに確認して全員で「うわ!なにこれ!!」と関西弁まるだしでした。
これで自分はG50Dに決定しました。
今、リビングのカウンタ越しに眺めながら記述しておりますが504CKより少し、奥行きがあり(ドアが7CMもある)デザインもすっきりしながらもやたらと存在感(決して威圧感ではなく、高級感?)があり、家内も昼に買い物から帰ってきて「ええ感じやし、色(ブルー)もええわ!」ってなことで504CKの電動ドア以外はまずは合格です。また、全然関係ないかも知れませんが車と同じくかっちりした各部の組付けや寸分の狂いも無く取り付けられているドアやT社より2倍近いドアヒンジ厚、それに外装のパネルのしっかり感がとても良いです。
ちょっと気になる点はこれまた三菱の車のコルトと同じでボディーやデザインは新しくなっても肝心のエンジンは4G系で25年前にランサーに搭載されていた例のサターンエンジンでコンパクトカーでは必須事項の軽量化と言う面ではいまだに重い鋳鉄エンジンブロックで足を引っ張っております。(よく言えば熟成とも?)
G50Dも冷却器が一つで6部屋に冷気を分配しており、他メーカーのツインorトリプル冷却やプラズマイオンとかでカタログスペックで見る限りでは見劣りしますが、本日、プラズマイオンを信用しすぎて504CKの野菜庫に一週間掘り込んでいたトマトとレタスが「ズルズル」に熟成されておりました。
取り説には「冷蔵庫を過信しないでください。」と書かれておりました。
それから例の熱風ですが自分は賛否両論で悪いと思われるところは左右側面と天板で放熱してファンで右下に吐き出しているのですがフローリングがひょっとしたら?かな、でも504CKの様に背面がやたらと熱くなり(これにはちょっとびっくり)後の壁紙が空気の対流が他社より多く、模様替えとかで冷蔵庫を退けたら真っ黒ってことになりそうかな!自分には下から吐き出しているので埃の多い(フロアから30CMぐらいまでが一番多いらしい)フロアから空気を吸い上げる他メーカーよりましかなって自分に言い聞かせております。
なんだかんだ思いながら長く付き合えそうです。

書込番号:1857873

ナイスクチコミ!0


家電不運王さん

2003/08/15 18:51(1年以上前)

すみませんまたまた登場で!!

書込番号:1857929

ナイスクチコミ!0


家電不運王さん

2003/08/15 18:58(1年以上前)

かっこワル!いきなり返信ボタンを押してしまいまして・・・改めます。
ぷにぷに?! さんのご質問の一つが漏れておりました。
急冷ですよね!これは6室個別に急冷が使えて数時間で自動的に通常運転に戻ります。特に切替室は9種類?設定が変更できて非常に便利です。
今、我が家のは冷蔵、スライドルームがチルド、切替室もチルド、野菜室は冷蔵で急冷中、製氷室も冷蔵〜チルド〜冷凍と切替でき今は急冷中です。
一つの大型冷却器でよくも器用に切り替えれるものだな!!と感心しております。これもサターン同様、熟成かな???

書込番号:1857941

ナイスクチコミ!0


家電不運王さん

2003/08/16 01:06(1年以上前)

再び、おっさん登場!!もう一つ忘れてましたね!野菜室のビタミンガードですがこれには少し驚きました。7〜8cm角のカセットを野菜このトレイにセットするだけのもので営業担当者いわく、交換の必要はないみたいですが水に濡らすと変質してしまい効果がなくなるようです。何か他メーカーがプラズマイオンとかやっているので付け焼刃的にやった感じですが504CKのプラズマイオンははっきり言って全く効果は感じられませんでした。505CKではツインプラズマですが電動タッチドアや下りるん棚は削除されているし、相変わらずプレスの悪い本体の筐体の使いまわし等505ではやたらとコストダウンが目立つばかりです。今、改めてG50Dの外観を見てますがおそらく業界一の高級感ですね!自分は普通に冷えて普通に使えれば全く文句は言いません。
D50Gで9台目になりますが文句をいったのは7台目の504CKと8台目の504CKだけです。本日、G50Dが冷えるまで親の実家に行ってきましたけどやはりT社の電子レンジがほとんど使わないまま故障して困っておりました。その前に使っていた三洋のフラッグシップモデルでしたが15年持ちました。78歳にもなる年寄りを困らせております。T社さん、少しでも顧客に対して良心と言うものがあるのなら今後の製品に品質と言う二文字を加えてみたらどうでしょか?一市民の言葉ですけど重要だとおもいますが!!!

書込番号:1859005

ナイスクチコミ!0


G50D2ヶ月目さん

2003/08/17 01:09(1年以上前)

G50Dを購入して2ヶ月経ちます。まず大まかな感想を...。

運転音は静かです。製品の作り自体はかなりいいと思います。
光清水の氷は旨いです。最近注目の光触媒の技術を使ってる。
掃除も楽チンです。給水パイプがメチャ短くてすぐに取り出せる。
冷蔵室の下側のチルド室の「たまごっ庫」はかなり凄いです。
ここに卵を入れとくと相当持ちます!これは良いです!!
冷却力はかなり良い。各部屋の切り替え、温度調節細かく出来て便利です。
我が家は製氷室の隣の切り替え室も冷凍にしてアイスなんかを入れてます。
前面にある液晶パネルは分かりやすいですから省エネボタンなんかはすぐに押せて電気代にも気を使えるでしょう。
ちなみに脱臭抗菌ボタンもあります。これもボタン一つで各部屋で個別に出来ます。

ここまでは良い点です、ここからは疑問点と良くない点

野菜室のビタミンガードの効果は良く分かりません。
あんなもんで良いのかなって感じです。
野菜室の乾燥は他より悪いようです。
冷却方式のシングル冷却は他社より遅れている感じは否めない。
背の低い人には冷蔵室の上の方はとりずらいかもしれないですね。
自分は178センチですがそれでも背伸びする時があります。
まあこれは大型で冷蔵室が上にある機種はみな同様でしょうけど。

総合的に見て使い勝手はいい機種です。
それにシングル冷却は思ってるほど悪くはない。
まずその冷却力はかなり強力です。
各部屋の温度調節も割りと簡単に出来ますし、細かな調節も出来ます。
シングルだから不利って感じはしませんね。

この機種は他社よりいく分安く買える可能性が高いでしょうから、日立の対抗機種との値段の折り合いでしょう。
製品の性能は十分満足行くものです。私が保証します。

我が家も日立とどちらにし様か迷いましたから、「ぷにぷに」さんのお気持ちは良くわかります。

書込番号:1862109

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷにぷに?!さん

2003/08/17 22:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ぷにぷに?!です。
本日MR-G50Dを購入致しました。
やはり日立はデザインやドア内の液晶・イオン発生装置(あやしい)等で使い勝手が悪そうでしたので、三菱にしました。
色々細かくレポート頂きありがとうございました。

書込番号:1864826

ナイスクチコミ!0


家電不運王さん

2003/08/18 22:24(1年以上前)

良かったですね!三菱はアフターは三菱システムサービスが行なってくれますが結構、技術レベルが良く、また保証が切れていても傾向的なトラブルであれば無償修理をしてくれます。また日立も顧客満足度が高く、またご販売店には絶対迷惑をかけない対応の良さです。その点未だに高慢なところといえば関東系T社ですね!勝手に売っておいてクレームを作って後は売った販売店が悪いと言うことで一切メーカー側は修理をしますが後は知らん顔です。後は必ず、Sタイマーの働く(要は買ったその日から故障への時限爆弾がセットされている)メーカーで一切、クレームは受け付けません。関西系では松下、三洋が一番ですね。でも松下は滋賀県の松下冷蔵のコンプレッサが非常に弱く、値段の割にはちょっと不安感が付きまといます。私のは10年間で3回もコンプレッサーを交換しました。こんなの初めてです。関西の安値ではSH系ですが結構、製品的には満足してます。但し、ちょっと対応が悪いですね!
ちょっと文句をいうと「あなたはカタログの角々まで読みましたか?読まずに購入するあなたが悪いのです。対応致しかねます」問いうことになります。
そんなときはやはり大手販売店の営業責任者にご相談をすることをお奨めします。ほんと最近のカタログはどのメーカーも半値8掛けで考えていたほうが無難でしょうね!!

書込番号:1867779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

放出熱量について教えてください

2003/08/18 20:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-D421N

スレ主 mtkr4さん

当方のキッチン、マンションの部屋の中ほどにある対面型カウンターキッチンなので、夏は結構暑いです.冷蔵庫購入の際には消費電力はもちろん、放出熱量にも気を使います。機種やメーカーによって違いはあるのでしょうか?

書込番号:1867313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハイアールの冷凍庫はどうですか?

2003/08/18 11:13(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 polo46さん

どなたかハイアールのJF-C100Aをご利用の方はいらっしゃいませんか。野菜や調理品を入れる冷凍庫・ライスストッカーを購入しようと考えています。冷え方や電気代,使用感について教えていただければ幸いです。

書込番号:1866177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング