
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




一番下の冷凍室なんですが、上段の棚?がのってるレールの部分(冷凍室本体の左側)に氷がたまってしまいます。
たまるっていうか、その部分に氷ができてそれが大きくなっていくっていったかんじなんですが。
1週間に一回ぐらい取ってやらないとスライドしにくくなってしまいます。
これってなんでなんでしょうかねぇ。
右側ではまったくそんなことはないんですが...
ほかにもこんな現象が起こってる人っていますか?
ちなみに弱で省エネモード、庫内温度は-15〜-18℃ぐらいです。
0点


2003/08/15 10:08(1年以上前)
逆に質問して申し訳ないのですが、-15度とかで、アイスクリームが溶けることはないんですか?
書込番号:1856848
0点



2003/08/15 23:50(1年以上前)
中のものが溶けるってことはありませんよ。
ばっちり凍ってます。
書込番号:1858789
0点





皆さんと同様にMとHで悩んでいます。
一番気になるのがMの右側のドアの開け閉め時の音です。
HやTは右側のドアを開けても割と静かなのですが、
Mの場合は左ドアと右ドアの隙間をふさぐパーツが毎回動く為
パタンパタンとうるさいのです。
毎日使っていれば、そのうち気にならなくなるとは思いますが
買われた皆さんはどうですか?
0点



2003/08/03 17:39(1年以上前)
間違いました。
Mって松下かと勘違いしてました。
音が気になるN社NR-D421Nについての質問です。
書込番号:1823425
0点

率直に、あまり気にしたことがありません。
言われてからやってみましたが、なるほど右の扉を開けるときに微妙に違う音がしますね。
でも、我が家では僕を含めて一切気にしていません。
書込番号:1824067
0点


2003/08/06 12:29(1年以上前)
ドアの開閉音については、購入時に店員からさんざん聞かされていましたが、ぜんぜん気にならないです。確かに比べると他社のものよりうるさいかもしれないですが、絶対値として許容範囲内なのだと思います。それより、いかしたデザインにとても満足しているのです。
書込番号:1831299
0点



2003/08/14 23:38(1年以上前)
わんぱくさん、mshunさん、ご回答いただきありがとうございました。
電器屋に行って初めてD421Nを見た瞬間、そのあまりの美しさに思わず
『うーんこれ買おう』と思っていたのです。
しかし、我が家の条件に照らし合わせてみると、冷蔵庫を置く場所が
キッチンの一番奥である為、フレンチよりも通常の開きかたの方が
使い勝手が良く、また妻が、『きれちゃう冷凍』が便利そうなので
使ってみたい、などと言い出したこともあり、残念ながらD421Nは
すっとんでしまいました。
野菜室もこだわって検討したのですが、本当にうるおいをプラス
しているのはSANYOだけのようで、他社は野菜の持っている水分を
逃がさない様にしているだけ、ということも分かってきました。
そんなわけで、三菱のMR-YL38NDノンフロン仕様と決めて、有楽町の
ビックカメラへ・・・実売価格11,8万円しかし代替フロンのヤツは
なんと7,98万円。これには負けた。1-2万円差ならノンフロンにしたかも
しれないけど、4万の差は大きすぎ・・・しかも13%のポイントバック。
ということで、あっさり三菱MR-YL38Dを購入してしまいした。
消費電力量は280kWhなので536円/月。来週早々にやって来ます。
N社のハデさはありませんが『きれちゃう冷凍』早く使ってみたい。
予定より8万円くらい安く上がり、これはプラズマの資金になります。
プラズマも欲しいので・・・
書込番号:1855921
0点







2003/08/13 16:18(1年以上前)
冷凍室がついに冷蔵室になったんで、Y電気まで娘の頼りない運転で行ってきました。即日配達、リサイクル料込み、配達無料、ポイント付で税抜き124,800円でした。奥行き60cmのはあまり種類がなく、本当は、サンヨーを買おうと、やっとの事で決断したのに店員を呼んだら在庫がない!お盆で、なぬ!十日ほどかかるってほんなら書いとけっつーの。しまいには、どれやったら在庫あるん?で、これになりました。電気代の安いのを選ぶか、購入代金が安いのを選ぶか、あなたならどうする?
書込番号:1851835
0点





昨日、この掲示板を見て、NR-461を気に入り、近所の電気の電気量販店3軒に行ってきました。皆さんの買った金額をお店の方に話して値切ってみたのですが、どこも15万前後にしかなりませんでした。ちなみに私が言ったのは神戸市東灘区のお店です。この辺りで、お安く買えるお店をご存知の方、教えていただけますか?それと主人が
0点


2003/08/11 16:41(1年以上前)
八千代○線は安かったよ。ネットで調べて、○○はいくらでポイントいくら。というとほとんどその通りにしてくれます。逆に和○電気は○マダの提示でさえ信じないで電話して確かめていましたよ。
書込番号:1845936
0点


2003/08/11 20:20(1年以上前)
かずあひ さん。ナショナルのNR−E461U、東京のビックカメラ 池袋本店で8月10日価格、¥137000 P15%ですよ!。でもまだ買ってません。関西なら梅田のヨドバシに行ってみよう。やすいかも?(★安く買うにはお店の店員さんの名刺の裏に価格を書いてもらい、他店で交渉しよう!)
書込番号:1846480
0点



2003/08/13 13:32(1年以上前)
お返事ありがとうございました。八千代無線は伊丹店に電話で聞いたところ
リサイクル料コミで151000円+消費税と言われました。実際に行って見ないとわかりませんが、皆さんがお安く買ってられるほどの値段にはならない気が・・・関東の方が安いのかな?
書込番号:1851497
0点





製氷の量が少ないと思うんですが・・・・
人生の中で、焼酎の水割りを飲んでいるときが至福のときなんですが、いつも製氷BOXの量が少ないんです。(使いすぎでは有りません。断固として)
0点


2003/08/11 05:45(1年以上前)
どこもそんなもんだと思いますが・・・
むしろこの大きさのわりには多いと思います。
これで少ないとなると専用フリーザーを買わないといけなくなります。
書込番号:1844931
0点


2003/08/11 13:43(1年以上前)
製氷用の水タンクをマメにチェックされていますか?
この季節は結構氷を使うので、私は製氷BOXがめいいっぱい溜まるまで常にタンクの水を満水にしています。
氷の量は、TIMESさんがおっしゃってる様に
この冷蔵庫の大きさから見ても十分じゃないかと思います。
書込番号:1845617
0点



2003/08/11 20:09(1年以上前)
ご意見有難うございました。
やっぱ、こんなもん何でしょうね。寝てる間にいっぱい出来てると期待してたんですが。でも、静かさには感心します。(前のが古かったから)
書込番号:1846450
0点

私も東芝の冷蔵庫(GR-372K)を使っていますが、氷をたくさん使った後油断していると水がなくなっている場合があります(氷を半分以下にしたら水タンク満タン1杯では足りない模様)
書込番号:1848276
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF425CK


N社の404ℓのノンフロン冷蔵庫とこのフレンチドアの冷蔵庫で迷っています。電気代はN社の方が安いようなイメージですが実際どうなんでしょうか?デザインや使い勝手ではT社のフレンチドアに魅力を感じるのですが実際使っていらっしゃる方のご意見をお聞きしたいので宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





