
このページのスレッド一覧(全5054スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月18日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月18日 00:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月17日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月17日 08:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月16日 23:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月16日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




GR-NF374K(365kg)とGR-NF424K(415kg)で悩んでいます。
現在二人なので365kgでも充分なのですが、9000円程度の差で容量50kgも増えて、おりるん棚が付いているのなら...と迷い始めました。
そのおりるん棚について質問です。実際の使い勝手はどうなのでしょうか?もう手放せない程実用的だったり、実は邪魔だったりしていませんか?購入された方教えて下さい。(^^)/
0点



2003/07/09 13:50(1年以上前)
↑kg×→kl○でした。(^^;;)
書込番号:1743962
0点


2003/07/15 02:48(1年以上前)
↑kg×→kl×→L○ですよ。(^^;;;;)
書込番号:1761998
0点


2003/07/16 00:27(1年以上前)
GR-NF504CKを最近購入しました。おりるん棚がついています。私個人の使い勝手ですが、まあまあ満足しています。身長の低い人には便利な機能だと思います。けっこう取り出しやすいです。
ただ、おりるん棚は冷蔵庫のひとつの機能にしかすぎません。それより容量が50リットル増える方が魅力だと思います。もしスペースに余裕があるなら、大きい方が将来の展望を考えていいと思います。(私の経験から)
書込番号:1764865
0点



2003/07/18 00:38(1年以上前)
はいぱわーさん、まちまちさんありがとうございます!&恥ずかしっ
そうですね、背が低いのでやはりこちらにしようと思います。(^^)
書込番号:1771074
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF504CK


はじめまして!
自宅の新築以来13年間使って来た我が家の冷蔵庫が
いよいよ・・・の様なので、
本日、コ○マ電気とヤ○ダ電気に行ってきました。
非常に気に入った商品が今回のこちらの商品です。
展示品処分(なかなか気に入った商品では巡り会えない?)で
ポイント等を値引きとして換算すると、\117840(税別)
搬入費・リサイクル処理 等はサービス
これ絶対いいんですが、一つ心配があります。
今まで使っていた冷蔵庫の不具合の原因が放熱スペースです、
奥行き・高さ は問題なかったと思うのですが、
幅が・・・ 741mmの本体に当時左右20mmn以上のスペースとのこと、
ところが、諸事情により開いているスペースが764mm
ギリギリ?・・・と思いながらの決断!
結局、夏場は製氷能力がガクンと落ち年々落ちる一方で、今日に・・・
そこで今回の悩み! 750mmに5mm+5mmの放熱スペース。
いけますか?
店員さんによっては、「今のは上で放熱しているから大丈夫と思う」
「止めた方がいいのでは」
どなたか、適切なご意見をお願い致します。
0点

うちは寸法通りにスペースを空けて使用していますが、何ら問題なく使用できています。
書込番号:1694128
0点



2003/06/25 10:42(1年以上前)
えでぃ〜 さん 早速のお返事ありがとうございました。
展示処分品、翌日売れてました。
えでぃ〜 さん ご意見を参考に、またこちらのページで話題の
「音」「消費電力」の方も、じっくり視野に入れて
検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1700679
0点


2003/07/18 00:14(1年以上前)
kobashiさん、ありがとうございました。上新電機で15分ぐらいの交渉で504CK本体価格112,740、リサイクル搬入費用5100円で合計\117840(税別)で話がつきました。kobashiさんのおかげです。新製品の505CKを確認したところ下りるん棚と電動ドアは削除されておりました。あまり自由度のない下りるん棚は使い勝手が限られており余計なお世話ですね!それからアイスルームが冷蔵室に飛び出しているのもどうかと思います。その点三菱の50Dは良いですよね!まあ〜安い買い物をしたのでまずは満足です。
書込番号:1770972
0点





はじめまして。MR-YL35CとMR-YL38Cの2つの冷蔵庫で大変迷っています。ちょっとした情報でも構いませんので、何か知っている方がいましたら教えてください。初めて冷蔵庫を買うので良いアドバイスを!
この間、ビッ○カ○ラに下見に行ったのですが¥99,600から少しも値引いてくれませんでした。安い情報があったらそちらも宜しくお願いします。
他社の製品のほうがいいですか?
0点


2002/08/01 01:20(1年以上前)
カタログ値の消費電力では、YL38Cが320kwhで年間7360円、YL35Cが470〜480kwhで金額は書いてないけど年間で1万1千円ぐらいの計算になります。
更に、YL38Cだけの機能として、サラウンド冷却・光脱臭・切れちゃう冷凍があります。
よほどの価格差が無いかぎり、10年間分の電気代(4万近い差?)・容量・機能を考えるとYL38Cの方が得だと思いますけど
書込番号:865056
0点



2002/08/01 16:46(1年以上前)
レックスさん早速のアドバイスありがとうございます。
YL38Cだけの機能として、サラウンド冷却・光脱臭・切れちゃう冷凍が付いているとは全く知りませんでした。
自分なりに一生懸命 調べているつもりなのですが・・。
大きすぎるんじゃないかと心配していたのですが、レックさんのアドバイスを聞いて、MR-YL38Cにしようと思います。
レックさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:865871
0点


2003/07/17 23:34(1年以上前)
どういたしまして。
え。
書込番号:1770768
0点





冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF475CK


某掲示板で下記のような投稿があるのを見ました。
この方は東芝のGR-NF505CKのことです。
>> 冷蔵室のチルドの下は、外せなさそうな棚が二重になってて
>> そこにはグリーン色の脱臭装置(光プラズマ?)があったりして、
>> ものをこぼした時などどうやって掃除するのかと思いました。
>> 電気屋さんで尋ねたら、棚の外し方はわからないし、
>> このグリーン色の装置は電気系統なので水に濡れちゃダメそうだね、>> とのこと。
>> ジュースなど液体の物をこぼしたらこの装置のところに
>> 流れるような傾斜だし・・・。
>> (その電気屋にある東芝のNFがつくものはみんなそうなってました)
仕事帰りの旦那に電器店に寄って見て来てもらったら 本当のことみたいです。
CR-NF475CKを買う予定でしたが 考え直した方がいいのかなと悩んでいます。
実際に使ってるかた この点はどうですか?
0点


2003/07/16 21:47(1年以上前)
購入して、今度入荷予定する者ですが
悩む主婦さんのBBSを見て、思わずいてもたってもいられなくなり
直接、東芝さんに電話してしまいました(~~;ゞ
電話で応対してくださった方の話によると
『バケツをひっくり返すような大量の水だとダメですが
多少の水分なら、中に入らない構造になっています。』
とおっしゃっていました。
この後、製品を再度確認しに行こうかと思ってはいますが
一応報告までしておきます。
書込番号:1767201
0点



2003/07/16 23:32(1年以上前)
そっか〜 東芝に電話して聞けばいいんですよね。
まだ購入してないのでサポート対象外だと思ってた、、、
仕事帰りに旦那が電器店に行き 店員に聞いたところ
たしかに液体をこぼすと装置にかかるだろう構造で
掃除のために外すのも素人ではどうなのかな?とのことです。
そこの店員も「なんでこんな作りにしたかなあ」と首をひねっていたそうです。
実際に見てきた旦那の強い反対で 我が家ではCR-NF475CKの購入は
やめることにしました(泣)気に入ってたのになあ(泣)
旦那は松下か日立にする!と、、、
@ちなみに上記の某掲示板で紹介されてましたが
ここ価格コムの掲示板の過去ログ?にこの件と同様のカキコがありました。
参考までに、、、
>> http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=2&CategoryCD=2120&ItemCD=212080&MakerCD=80&Product=&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=6&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=
>> このページの
>> [729382]お掃除、[728190]やっぱり後悔していません、[722823]やっぱり後悔
>> 私にとって、コレは結構大きな欠点でした(>_<)
書込番号:1767714
0点





今日ケーズ電気で78900円で購入しました。三菱のMR-S40Dと迷ったのですがやはりこちらの方が安いので決めました。搬入は来週なのですが、一つ心配なのが冷蔵庫設置場所の右隣に壁があり、扉が90度しか開かないと言う事です。たまご&小物ルームやチルド室は開くのでしょうか???実際使われている方教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





