
このページのスレッド一覧(全5054スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年7月11日 18:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月10日 12:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月7日 16:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月7日 03:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月6日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月5日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ほぼ購入を考えていますが、唯一心配なのがフロンガスということです。冷蔵庫はそうそう買い換えるものではないと思いますが、10年後とかにまだ修理とかできるかどうか心配です。皆さんはどう思われますか?
0点


2003/07/07 14:38(1年以上前)
私もそれはすっごく考えて悩みました・・・が、10年後にトラブルがあったら大体の人は修理はしないと思います。
まあ、すごく物を大切にする人なら別でしょうけど。
ただ10年後に引き取りしてもらった時に、リサイクル料がノンフロンより高い!って事はアリかも知れませんね。
その時はこの時代にあえてフロン仕様を買ったのだから覚悟(?)を決めて支払おうと決心したので、我が家はこの機種にしました。
私の個人的な意見ですが、ご参考にしていただけると嬉しいです。
書込番号:1737738
0点


2003/07/11 18:40(1年以上前)
電気屋の店員に聞いた話ですが・・・。
現時点では、将来的にはノンフロンよりもフロン使用の冷蔵庫のほうが、リサイクル料金は安くなるそうですよ。
ひょっとしたら、フロンからノンフロンへの代替を促進させるためなのかな?なんて・・・。
書込番号:1750283
0点


2003/07/11 18:42(1年以上前)
補足します。
現時点では同一料金です。
将来的には、フロンの方が安くなる
だそうです。
書込番号:1750287
0点





引っ越しが多いので、両開きのシャープに決定なのですが、PV-43Gの縦型収納が本当に使いやすいのか分からなく、購入するふんぎりがつきません。
冷凍庫が狭いのではないか、野菜の大きさは微妙に違うので、分かれていることでかえって使いづらいのではないかちょっと心配です。スタンダードな形のSJ-LH40Fがまだ近所で売っているのでかなり悩んでます。旦那は新しいPV-43Gの方がいいのではと言ってますが、その点どうなのでしょう。似たような質問でごめんなさい。購入した決め手をぜひ教えて下さい。
0点


2003/07/10 12:31(1年以上前)
その気持ちわかります。でも、使い慣れれば使いやすいと思います。
ただ、しまった人は探しやすいけど他の人がしまった物を探すのには何回も引き出しを開けて探さなければならないかも…。
うちではだいたい重い野菜や大きい野菜を下に入れ軽い小さい野菜を中段から上段に入れるようにしているので誰が探してもすぐに見つかりますけどね。
大きいスイカ等は入らないかも…。
縦型収納と冷凍庫スペースはいい感じですよ。
書込番号:1746607
0点





量販店いわくGR-NF424Kをベースにしたオリジナル製品を尼崎のミド○電化で、リサイクル/運送費/税込みで118000円で提示されましたが、GR-NF424V5-XUはどう違うのでしょうか。マイナスイオンがでるとは書いてありましたが。
0点


2003/07/07 16:22(1年以上前)
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=3&PGN=0&LVC=10&LVT=0&CRY=376&IID=4904550517093
6社連合向け製品なので、上記の店などでも販売してます。
書込番号:1737883
0点





今とっても魅力を感じて購入を考えているのですが、偶然見つけた
NR-EM401という型と迷っています。
ノンフロンではないですが、同じ容量で3万円くらい価格が安いので、
それでもいいかな・・・と思うのですが、どうなのかと・・・。
電気代は年間100kWhほど高いものの、それでも安いと思いますが・・・。
ノンフロンではない事と、新イオンフレッシュシステムというのが
付いていない点くらいの差だと思うのですが、使ってる方や、詳しい方
いらっしゃいませんかー?
0点


2003/07/07 03:40(1年以上前)
新イオンフレッシュシステムもそうですが、大きな違いは「W冷却」であるというところと、「お料理アシスト」が無いという事です。
お料理アシストはともかく、E401Uはトリプル冷却なので、湿度管理、冷却力が結構違ってくると思います。
ちなみにこのモデルも特定量販店オリジナル商品で、店頭においてあるカタログでも載っているものとそうでないものがあります。
(もちろん、同じ時期に出たカタログです)
冷却器の数は値段とある程度比例しますので、安いのだと思います。
折角購入するのであれば、E401U
もしくは同じトリプルの東芝をおすすめします。
(東芝の方が若干価格は安いです)
書込番号:1736858
0点


2003/07/07 03:40(1年以上前)
アイコン間違えました・・・
書込番号:1736859
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF475CK


10年以上使ってるナショナルの冷蔵庫が壊れかけてきたので、新しく買い替えかなあと考えています。でもたくさんあるので2つに絞込みました。三菱のMR-s40Dにするか、東芝のGR-NR475ckにするか、色々なお店をまわりました。東芝はいかがでしょうか?東芝のフレンチドアは魅力だし三菱の氷はまたまた惹かれます。値段は東芝は、14万円代のところを見つけました。しかし氷が取り出しにくいかなあとか、誰かいい情報を教えて!
0点


2003/06/26 03:20(1年以上前)
すいません。いい情報もっていないのですが、14万円代ってどこですか?宜しかったら教えてください。
本当は日立のKF50SPAMが欲しいのですが、サイズが大き過ぎて諦めてます。この東芝が第一候補なのですが、東芝はサポートが悪いイメージが強くて、踏み切れません。でも14万円代だったら、サポートが多少悪くても我慢できそうです。(実際サポートは、当たった担当者にもよるとは思いますが)
書込番号:1703319
0点



2003/06/26 09:42(1年以上前)
私自身は都内在住ですが、週末に出かけるので、今回は千葉方面の電気屋さんまわりをしました。14万代は○マダ電気の千葉ですポイント1万円分付くと言われました。もうひとつも千葉○オックスですよ!探せば安ところはあるかな?でも安いと良くないと聞きました。都内○ジマの愛想のない店員は○マダ電気は安いがカタログ表示じゃはない自社開発らしい冷蔵庫を売っていると、言ってました。品番が違うからちゃんと見て買わなくちゃと言われました。でもどこの電気屋さんもメーカーに頼んで作ってもらっているんですよね。そういってる○ジマだって!消費者はどこを注意して買えばいいのか!だから今よーく見て、調べて値切って買おうと思ってます。良い情報ないかしら!?
書込番号:1703593
0点


2003/07/06 23:11(1年以上前)
その○マダ電気のオリジナル商品のGR-NF474YK(Yがミソ?)を
今日、注文してきました。474Kに475CKから移植できそうな機能だけは
持ってきましたってな感じの商品のようです(ツインプラズマは
あるけどDSIまでは持ってこられなかった・・・ような)。
475CKの片開きが欲しい!っていう方なら良いかもしれません。
ちなみに、○ドリ電気ではNR-E461Uのオリジナルのちょっと木目調
+抗菌仕様もありました(実はこれと迷った)。量販店オリジナル
仕様も、いろいろ調べてみると面白いかもしれません。
書込番号:1736138
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





