冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うるおいについて

2003/07/05 00:00(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-S40D

スレ主 Cool upさん

この冷蔵室、60〜80%の湿度との事ですが、実際に使用した場合の
うるおいはいかがでしょうか。
東芝はマシュマロが冷蔵室にあるのを実際に見たのですが、
全く乾いていませんでした。

書込番号:1729429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

運転音は静か?

2003/07/04 23:42(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-T25MV

スレ主 k、あひるさん

私は、ワンルームに住んでいるのですが、
コンプレッサーやモーターの運転音は
いかがですか?使用されている方、教えてください。

書込番号:1729343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源

2003/07/03 09:24(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 さっちん7さん

冷蔵庫って配送されてきたとき、普通は「〜時間(分)くらい経ってから電源を入れてください。」って言われらしいですね。中のガスを落ち着かせる意味でそうするらしいですが、うちに来た配送者はそんなことは言わず、さっさとご丁寧に電源を入れてから帰っていきました。大丈夫でしょうか?ちょっと音が大きい気がして心配です。

書込番号:1724285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/07/03 11:57(1年以上前)

基本的には大丈夫なはずですが、慣例として1時間〜半日置いて電源を入れるように指示する場合が一般的です。
 なお、完全な横倒し輸送を行った場合はすぐに電源を入れるのはよくありません。(新品を業者が配送した場合あまりないことと思います。箱にも横倒し禁止の表示がありますので)

書込番号:1724541

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっちん7さん

2003/07/04 10:06(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます!
最近買った洗濯機も調子がおかしいので、少し過敏になっているのかもしれません。様子をみてみます。

書込番号:1727410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

温度について

2003/06/28 22:49(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-S46D

スレ主 アルファー2さん

本日この冷蔵庫が届きました。値段はここで言われている値段は一切対抗しませんとコジマ、ケーズ、ラオックスともに相手にしませんでした。ビックカメラの15%ポイント還元も、近場でないと対抗できないとのこと。まあ14万3千円でした。
おっと報告はこれまでで、本題の質問を。 到着してから30分後に電源をいれ、3時間後に殆ど温度が安定したのですが野菜室のみが17度もあるんです。急冷凍で中と強の間にして6時間後でも14度。すかさず電気屋へ連絡し、「強で運転して1日様子を見てください」との事でした。 それによりさらに1時間後で9度、3時間後で7度まで下がりました。その後中にしたまま様子見です。
説明書には野菜室は中で3〜9度で、強で1〜2度低くなると書かれています。エアコンの効いている部屋でこの3〜9度には入りましたが、果たして今までの経緯や、状態でこのままで正常なのでしょうか?
明日電気屋に報告する前に皆さんの使用状態を教えていただくと助かります。 よろしくお願いします

書込番号:1711595

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アルファー2さん

2003/06/28 23:52(1年以上前)

去年の9月に同じような状態になった方がいらっしゃいますね。しかも同じ機種ですね。 野菜室だけ24時間以上かけて6〜7度になって使われている方もいらっしゃるようで、実際この書き込みされた方は交換したようですが、この冷蔵庫を購入した人はみなさん最初はそうなっていたのでしょうか?
結局野菜室って7〜8度くらいで大丈夫なんでしょうか?
皆さんがそのように17度から下がるまでに1〜2日かかるのなら、ちゃんと説明書に記載して欲しいなかも。 発売して結構たっているのだから。

書込番号:1711829

ナイスクチコミ!0


かずゆずさん

2003/06/30 14:50(1年以上前)

我が家も土曜日に来たのですが、1時間後に電源を入れて(強)3時間で、通常温度に全室なりましたよ。
土曜日の東京はそれほど暑くなかったので、エアコンは使ってません。

じつは「音がうるさい」との書き込みがありましたよね。
意識しすぎなのかも知れませんが、我が家も音はちょっと気になります。
「最新の機種の新しい冷蔵庫にしては音がするなあ・・・」くらいなんですが。
前機種のような10年選手の冷蔵庫程ではないにせよ「静音」とうたうほど静かではないです。

「うるさくて交換!」までは考えてませんが、他の機能には今の所、満足なだけに、ちょっと期待はずれだったかな。

三菱はロットムラがあるのかしら?

ロゼを買ったので台所がかわいくなりすぎないか?とか心配だったんですけど、オレンジ色のキッチンに映えてきれいです。パール調なのもいいですね。だーりんも娘も喜んでます(^^)

書込番号:1716388

ナイスクチコミ!0


かずゆずさん

2003/06/30 16:52(1年以上前)

今、温度を見てきたのですが、(中)で冷蔵3℃、スライド0℃、アイスルーム&冷凍室ー19度、切替室ー7℃、野菜室5℃、でした。

ちなみに空調は使ってませんが、今日の東京はそこそこ暑いです。

私は専門家ではないので詳しく解りませんが、7℃で野菜は大丈夫だと思いますよ。
ただキーン!と冷したい物についてはあまりおすすめできないかも知れませんね。

書込番号:1716596

ナイスクチコミ!0


アルファー2さん

2003/06/30 18:29(1年以上前)

返信ありがとうございました。 そうですか全室正常でしたか。やっぱりロットむらがあるのでしょうか、お店に問い合わせたところ、強にしてして1日様子をみてくださいと言われて6度まで落ちて、中に戻して6度はキープするようになりましたが、それを言ったらもっと強のままどこまで下がるか見てほしいとの事で、今監査中です。5度まで落ちたり、6度になったりです。お店にこのようなトラブルは今までないのですか?の問いにまれにあると言っていました。 強で2か3度までは落ちてもらわないと、冷やしたいとき困るし、高いお金払ってリスク負うのはね(^_^.)

書込番号:1716807

ナイスクチコミ!0


アルファー2さん

2003/07/01 17:18(1年以上前)

結局交換してもらうことにしました。深夜は強で4度から3度まで表示するようにもなりましたが、夕方は5度くらいですね。
たとえ通常に使えるのであっても、正常に全室とも同じように安定する物が存在する以上、永く使う高い商品だからこそちゃんとしたものが欲しいですね。 いままでずっとナショナル(2台とも)ではこんな現象なかったし。 現状でも他メーカーさんではおきてないでしょうね。
但し交換したものも同じだったらどうしよう(^_^;)
また全部出して、3時間半まって入れてなんて正直面倒です。
冷蔵庫設置に部屋の家具どかしもあるし(^_^;)

書込番号:1719380

ナイスクチコミ!0


PGG777さん

2003/07/02 11:56(1年以上前)

お取り替え後はいかがですか?
私もこの機種を狙っているのでとても気になります

書込番号:1721638

ナイスクチコミ!0


かずゆずさん

2003/07/02 14:06(1年以上前)

ここ数日、野菜室の温度を見てましたが、(中)5〜7℃で推移してます。
前は温度表示なんて立派なものはなかったので、気にした事はありませんが、あまり冷えすぎるのも野菜には良くないと思うので、これでいいんだと思います。

新しい冷蔵庫の調子はいかがですか?高い買い物なので満足するものがいいですよね。
野菜室だけ10時間以上温度が安定しないなんて(輻射冷却だからかな?)この先「故障するんじゃないか?」なんて心配しながら使うなんて、精神的に嫌ですものね。

書込番号:1721875

ナイスクチコミ!0


アルファー2さん

2003/07/03 18:06(1年以上前)

ご心配ありがとうございました。
交換は今週の土曜日にしてもらうことになりました。
現在中で6から7度で安定はしています。別段使えるかと思いますが、やはりこの先心配なので。 問題はやはり同じ店舗から来る冷蔵庫なので同じようなロットなのでは?という心配です。
着たらかずゆずさんのように、1時間まって電源入れた方がいいのかな? 配送者は30分といっていたので30分で入れました。
また報告させていただきます。 PGG777さん、この冷蔵庫はこの問題以外はものすごく気に入っているようで、他の機種では気に入ったのがなかったようです。買うときにお店に状況を確認させておいて、もしもの場合を確約しておきましょう。

書込番号:1725307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

氷について

2003/07/02 22:48(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-S40D

スレ主 アイス大好き!さん

4日前にこの冷蔵庫が我が家にやってきました。
初めて、氷が自動でできる冷蔵庫を買ったので楽しみにしていました。
製氷皿は、説明書にあるとおり5回ほど洗浄しました。
そのあと、1日たってできた氷は全部捨て、もういいかな、と昨日から本格的に作り始めたのですが、まだプラスチック臭がして、ダメです(>_<)
製氷皿を取り出して洗いたい!!です〜
皆様のところは、いつくらいからおいしい氷ができましたか?
なにか「手」はないでしょうか?

書込番号:1723145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。製氷室のこと

2003/06/27 00:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E401U

スレ主 kaikai206さん

マンションで決して広くない家なもので、(最近の製品は)製氷室の自動製氷の音が夜中に気になるものがあるという噂を耳にして気になっています。このNR-E401Uは製氷停止という設定があるとパンフに見つけその点で興味を持っています。そもそもこの音ってどうなんでしょうか?T社のGR-NF424Kと迷っているんですけど・・・・・

書込番号:1705854

ナイスクチコミ!0


返信する
hoiya28さん

2003/06/27 11:36(1年以上前)

この間、T社のGR-NF424Kを購入しました。それにも、製氷停止はついていましたよ。実際に今までは氷をそんなに使っていなかったので、停止させていました。私も、NR-E401Uと悩みましたが、ワンタッチボタンやおりるん棚などの使い勝手を考えT社のGR-NF424Kにしました。今はとても気に入ってます。

書込番号:1706764

ナイスクチコミ!0


ふろむさん

2003/06/28 11:32(1年以上前)

氷が落ちる時にゴトゴトという音がしますが夜気になるなら、
朝タンクに水を入れておくと、寝る頃までにタンクが空になって製氷室がほぼ一杯になりますから、夜はタンクを空のまま放っておけばいいと思います。
(1週間で無くならないのではと思える程氷が貯まりますし)
タンクが空でも製氷停止でないと氷の量を測るために、1時間ごとぐらいにブーンという音がしますが、この音はかなり小さいので気になることはありません。

書込番号:1709741

ナイスクチコミ!0


いたずら子リスさん

2003/07/02 20:26(1年以上前)

つい1週間ほど前にNR-E401U(ただし左開き)を買ったばかりの者です。まず製氷音のことですが私の感想は「静かだなぁ。6,7年前のものと比べて気にならなくなったナァ。製氷室にしいてあるシートのおかげ?」夫は「氷が落ちるときゴソゴソいってるんだよ。気がついた?」です。
眠ってたら気がつかないと思います。「ガタガタ」ではなく「ゴソゴソ」という感じ。表現が難しいですねぇ。
製氷停止機能、ドア閉めたままで簡単に設定できますし…。
参考になればと思って書きましたがどうでしょう?
ちなみにうちは日立と比べてこっちにしましたが、大変満足しています。値段と省エネ力、ラップなし保存が冷蔵室&野菜室OKなところが決め手でした。

書込番号:1722624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング