
このページのスレッド一覧(全5053スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月24日 14:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月20日 15:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月20日 12:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月19日 00:03 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月15日 23:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月14日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています









2003/03/20 00:06(1年以上前)
大丈夫ですよ。つきます。ナショの新しい両開きはアクリル使ってますがね。
書込番号:1409543
0点



2003/03/20 22:54(1年以上前)
"通りすがりのちょっと詳しい人"さん、ご回答ありがとう御座いました。
書込番号:1411884
0点


2003/05/19 00:03(1年以上前)
残念ながら、扉にマグネットはつきません(;;)今日試してみました。
両脇だったらつくのですが。。。
結構重要ポイントですよね。でもかわいいから買っちゃいますけど☆
書込番号:1589620
0点





ある電気店の店員に「SANYOの小さいタイプの冷蔵庫は霜がついて、冷えが悪くなったり、もしくは消費電力がアップする。Nationalなら霜取りが付いているから心配はいらない」と聞きました。しかしまた別の店では「昔ならいざしらず、今ならこのくらいの大きさでなら各社とも大きな差はない」と言ってました。このサイズの冷蔵庫をお使いの方、やはりSANYOのは霜が付着しますか?ぜひ教えてください。お願いします。
0点


2003/05/15 23:07(1年以上前)
俗に言うパーソナル冷蔵庫のタイプでは、冷やし方の方式が二つあります。霜がついて冷やす直冷式、霜のつかないファン式(間冷式)と二つあります。サンヨーの最新式なら、中国の家電メーカーのハイアールというメーカーが作ってます。これは霜のつく直冷式です。このいいところは、安いこと、電気代がファン式に比べて安いこと、庫内温度が、一定してることです。ですが、容量が小さいこと、霜がつく過ぎると冷えなくなるので、電源を抜いて、こびりついた霜をとらないといけないこと、冷凍室が構造上、冷蔵室の上に来ることが欠点です。この霜取りが大変な作業です。ですから、多少高くても、ファン式をお勧めします。
ナショナルのはそんなに電気代は高くないはずです。ちなみにこのクラスはほとんどが海外製ですがナショナルは国内で作ってるはずでしたよ。確認してみてください。
書込番号:1580280
0点





届いてからまだ3日ですが、ちょっと音が気になります。
コンセントを入れてしばらく時間が経つととても小さい音なんですが
キーーーーーーーーーーっと音が鳴り出します。周波数がものすごく高く台所中で聞こえます。以前使っていた冷蔵庫は10年以上使っていたのですが、そっちの方が静かに思えます。これって初期不良なんでしょうか?それともこ〜ゆ〜もの??
0点


2003/03/14 20:58(1年以上前)
うちはR−P46RV5(R−K46RPMに少しオリジナル機能を付けたモデル)ですが、
この書き込み見るまで気にしてなかったのですが、
夜中、誰もいない時近づくに、確かにファンらしき低い音に混じってほんのかすかに高周波の音が聞こえます。
ただ、昼間やテレビを付けている状態では分からない程度ですし、このぐらいの大きさの音だと文句言っても相手にされないかもしれないという思いがあるので修理に来てもらったり交換要求する勇気は私には無いけど(^^;・・・
(他のメーカーに交換しても同じという可能性もあるし)
日立の回答は以下のとおりです。
現在、ご使用いただいている冷蔵庫のモータはフロン規制 に伴いまして使用する冷媒が、昔の冷蔵庫と違っております。
そこで、冷媒の違いによりモータ内部の構造を若干変更して おり、人間の耳で聞こえる聴感としての違いが出る可能性がございます。
この場合の音の違いとは、音の質(高周波、低周波など)の違いのことであり、若干高周波付近は、耳障りに感じる方もいらっしゃると推測いたします。
ただし、この音質の違いは非常に微々たるもので、騒音レベルを大きくするものではございません。実際にJISの
規定で測定いたしますと、「静音(IZ(IM(I^(IY(およそ20dB)」となります。
ただ、どうしても音が気になる場合には、お手数をおかけ致しますが、一度修理サービス相談のフリーダイアル「0120−3121−68」にご相談頂きまして訪問依頼をして頂き、現状の状態を説明していただけますよう宜しくお願い申し上げます。
書込番号:1392415
0点


2003/03/14 21:50(1年以上前)
今気づいたけど、鈴虫の鳴き声みたいな音ですね。
書込番号:1392580
0点



2003/03/17 12:54(1年以上前)
やはりそ〜ゆ〜ものですか。パソコンのハードディスクのような高い音なのでテレビ等の他の音が消えるとちょっと気になってしまいます。とりあえず、メーカの方が見に来てくれるそうなので異常なのかそうでないのか確認してみます。
書込番号:1401435
0点


2003/05/14 23:22(1年以上前)
4月中旬頃46の方を購入したのですが・・特に音は出てないようです・・。(耳が悪いのかな?)もしかしたら、メーカー側で対策したのかもしれませんね。機能面、性能面では不満は感じてません。
ちなみに、足のカバーが付いていますが、この中にサービスマン用?の隠しコマンドのような物が添付されていました。ちゃんと折り曲げてしまえるような構造になっているようです。興味のある方は一度外してみてみるといいかも。
書込番号:1577604
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





