
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/04/10 20:47(1年以上前)
買ってまだ1ヶ月位ですが、ぜんぜん静かですよー、デカイのが欲しかったんで
これに決めて正解です。色は白の為あまり大きさや圧迫感は気になりません、むしろ頼もしい存在です。なんでもいくらでも入ってしまう容量です。
以前は9年落ちのSANYOの170Lを使ってました、わりと音は静かな方でしたが
それよりも容量が大きいのにもかかわらず音が静かなのには関心しました。
キッチン(フローリン)にいても音がしてるのかどうか分からない程です、氷ができて自動でガラガラッと落ちる音はしますが一応内部にクッションがあり
粗雑な音では有りません。
液晶パネルで各部屋ごとの温度設定ができ便利です、特に不満という不満は見当たりませんがしいて言えば、野菜室の鮮度の持ちは特別イイと言う感じは受けませんが、他の冷蔵庫のなかでも標準的な範囲だと思います。
書込番号:1476908
0点


2003/04/13 03:19(1年以上前)
はじめまして、
4/11に家にきました。皆さんが言っているように音がうるさいとの書き込みがあったので、気にしていましたが全然うるさくないのでびっくりしてます。何か対策があったのかな、私は、買ってよかったと思っています。非常に満足していますが側面の色が違うのが、、、、です。
あと、氷の大きさがちょと小さいのが不満といえば不満ですがこんな些細なところがきになるのですから、全体的にかなりいいできのものだと思います。ちなみに以前使っていた冷蔵庫は、1986年製のものですのでどれでもよくみえるのかもしれませんが、、、
書込番号:1484577
0点


2003/04/15 16:15(1年以上前)
私は2月にこの機種を購入しましたが、まったく音は気になりません。
たまに、氷が落ちる「カラッ」という音がするくらいでしょうか。。。
シルバーにしたのですが、存在感がいい感じです。
書込番号:1492009
0点



2003/05/07 17:11(1年以上前)
皆さん。色々とありがとうございました。前向きに考えることにします。^^
書込番号:1557100
0点





一人暮らしを開始するにあたり、NR-B16RAが気になっています。
が、高さ130CMというのが・・・
女性の方でこの冷蔵庫の上に電子レンジを置いて使っている方、おられますでしょうか?
0点


2003/05/06 13:07(1年以上前)
私は150センチ台の「小柄」ですが
全然問題ありません。
書込番号:1554004
0点



2003/05/06 22:00(1年以上前)
レスありがとうございます。
わたしも身長153というミニサイズでして・・・
Akko2510さまだと特に踏み台など使わず普通に使える高さとうことでしょうか。
レンジだとモノが熱くなるので高さがあるものだとどうかなあと不安だったのですが。
かといってナショナルのもう少し小さいサイズ、色がどーにも好きになれなくて。
書込番号:1555071
0点





家の冷蔵庫の冷えが悪くなり、新しい冷蔵庫を買おうと思っています。
嫁さんは、唯一ミネラルウォータで製氷が可能な三菱のこの機種を強く押していますが、実際光除菌の効果はどうなのでしょう。
私としては、ノンフロン冷蔵庫でない為、来年はノンフロンタイプに切り替わるのが気になって、他メーカのノンフロンタイプが気になってしまいます。
光除菌、ノンフロンに対するアドバイスお願いします。
0点


2003/05/05 13:38(1年以上前)
最近、冷蔵庫を買い換えました、買い替えの理由は、前の冷蔵庫が10年近く使用の為か音がうるさくなったことと、製氷機能の不満からです。
前の冷蔵庫にも自動製氷機能がついておたのですが、洗浄可能な部分が少なく
月1度は可能な部分を洗浄していましたが、結構水垢みないなものが付着してました。
製氷にこだわりすぎかもしれませんが、今回の購入は製氷機の洗浄とおいしい氷にポイントをおいて、各メ−カの冷蔵庫を検討し、この機種を購入しました。
感想は、ミネラルウオ−タでなく水道水でも充分おいしい氷ができること(ドアを開けると怪しく光っている、光除菌のせいかどうかはよくわかりませんが!)
とても気にいってます。お薦めです!!
いずれにせよ、永く使う代物で高い買い物ですので、じっくり考えることと
自分の気にいったものを最終的に購入することが肝心だと思いますよ!
我が家の失敗談は、機能ばかり気にしていて、寸法を計ることをしなかったでの、キッチンに危うく入らなくなりそうだった事・・・(リビングの内ドアや
キッチンの下の扉を外してやっと、入れてもらいました・・・)
書込番号:1551344
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-KF40RPAM


はじめまして。悩める主婦です。
ノンフロンでフレンチドア。独立アイスルームで
切り替え室有を条件に探して、日立のR-KF40RPAMにたどり着きました。
しかし、実際店頭に行ってみると店員さんに勧められるのは
東芝のGR-NF424Kなのです。
理由は日立のものは1.エアカーテンがは無い。
2.製氷の給水経路が洗えない。 とのこと。
確かに、他社の同位機種にはほとんど必ず装備されているので
ないと不安になってしまうのですが、フレンチドアが魅惑的で・・・。
これら2つの機能は不可欠なものでしょうか?
ご利用の方、あると便利、無いと不便。などの使用感
教えていただけるとうれしいのですが?
失礼かとは思いましたが両派のご意見をお聞きしたいと思い、
R-KF40RPAMとGR-NF424Kで同じスレたたせていただきました
ご容赦くださいませね。
0点


2003/05/03 00:11(1年以上前)
皿うどんさん、先月からR-KF40RPAMのユーザーになりましたのでお答えします。
エアカーテンについてですが、日立製の場合はPAMスピード冷却で庫内温度は約2分でもとの温度に復帰しますので、前面に噴出し口がなくとも問題ないと思います。
製氷の給水経路に件ですが、給水パイプをはずして丸洗いすることは出来ませんが、製氷おそうじ機能は付いています。製氷ボタンを押すと、給水経路と製氷皿を自動で水洗いします。給水タンクと浄水フィルターだけケアしておけば衛生的に使えると思います。
書込番号:1543924
0点







我が家の冷蔵庫は、1982年製のリッカー株式会社というメーカーの205L2ドア冷蔵庫(RS-211)なんですが、現在も問題なく稼動しております。買い換えてあげようかなと思い冷蔵庫のラベルで製品を調べてみたら、消費電力が50Hz/月25KWhと表示されておりました。年間だと単純計算で300KWhでいいのでしょうか?この消費電力をこの容量で上回る機種が存在するのか、どなたか教えてください。
0点


2003/04/27 04:00(1年以上前)
ご質問の趣旨がいまひとつ把握できないのですが、「消費電力」と
「冷凍能力」との間には、直接的な関係はありません。
つまり、「消費電力が大=冷凍能力が大」とは限らないという事です。
20年以上前の冷蔵庫と現在の冷蔵庫では、同じ能力でも消費電力は
確実に少なくなっています。
従って、現在の冷蔵庫のリプレイスをお考えなのであれば、同等以上
の収容能力(冷凍能力)を目安に商品を選択されればよいかと思います。
205リッター前後の冷蔵庫ならば、各メーカーかなり豊富に販売さ
れていると思います。
書込番号:1526096
0点


2003/04/27 17:06(1年以上前)
昔と今とでは消費電力の計算方法が違います。
http://www.sharp.co.jp/support/kurasi/hn/sj7.html
松下の1980年代の200Lで520〜540kwh程度ですから、リッカーも同程度ではないでしょうか
http://national.jp/appliance/information/reizouko/erabikata/erabi05.htm
書込番号:1527363
0点


2003/04/27 18:13(1年以上前)
最近のは昔の測定方法より厳しくなって、しかも1/3の消費電力(一般的に)ですから、こりゃもう買い換えですね。
しかも、断熱材の性能がぐんとUPしています。
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/reizou/knowledge2.html
書込番号:1527521
0点



2003/04/27 23:20(1年以上前)
こんばんは、皆様ありがとうございます。勉強になりました。もうひとつ皆様にお聞きしたいのですが、高さが1550の物しか収納スペースが無いのですが、おすすめの機種がございましたら、ご指導願います。また放熱スペースが無いとまずいですかね?今のはビッタリ収納させているのですが・・・
書込番号:1528569
1点


2003/04/27 23:59(1年以上前)
1例として
サンヨーの255リットル
http://www.sanyo.co.jp/HAC/uruonpa/intro/intro_3.html
高さはクリヤーしています。
サンヨーかとお思いでしょうが、コンビニの冷凍冷蔵庫はサンヨーが多いのです。
書込番号:1528673
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





