
このページのスレッド一覧(全5053スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月27日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月25日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月25日 17:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月16日 23:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月16日 19:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月15日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今使っている冷蔵庫が壊れかかっており、買い換えに当たり野菜室重視でいろいろ探していたところ、「エアキューブ」シリーズが容量・値段ともに良さそうなので、カタログを入手し検討していますが、書いてないことが多く困っています。購入された方おしえて下さい。
野菜のもちはどうですか? ラップ無しでもOKですか?
冷蔵室のドアポケットにはペットボトルは入るのでしょうか?
切換室はどの設定で使っていますか?
最後に、買われてから何週間かすると思いますが、音の方は今も静かですか?
いくつも質問して申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。
0点


2003/03/22 14:17(1年以上前)
野菜室ですが買い物袋やビニール袋のままで使用中で(今までの習慣ですと家内が言ってます)普通です。ラップなしは今のところ試していないんです。
冷蔵室のドアポケットには1.5リットルのペットボトル入りますが狭いので実際には野菜室に入れてます。
切換室の設定は冷凍室として使っています。(他社も同様ですが最下段にある冷凍庫は使いづらいと思います)
以上ですが音も静かで購入して満足しています。(家内)
書込番号:1417040
0点



2003/03/23 14:23(1年以上前)
バレンタインデーさん 早速のお返事ありがとうございます。
実は、富士通の技術のかたに問い合わせして、このタイプは「ラップなし」対応にはなっていない事がわかりました。(でも、以前よりは湿度を逃がさない工夫がされているそうです。)
カタログで各社の冷蔵庫を研究しまくり、"マイナスイオン"だの"高湿度設計"たのと、様々なおいしい表現にまどわされながら実機を見に行くと、今使っている冷蔵庫(実は富士通です)よりはるかにセマイ野菜室にガッカリしました。
その時、そこに置いてある冷蔵庫をかたっぱしから見ていった結果、どうしても気になるのがこのタイプだったのです。価格.comの評価も音以外は良いようですし。(それもお返事で安心できました!)
切換室を涼温野菜室として使っていたら様子を聞きたいと思いましたが、結論として全ての野菜に高湿度や低温が良いわけでは無く、結局の所それぞれに合ったケアをする事こそ大事だと良く分かりました。
書込番号:1420677
0点


2003/03/27 22:59(1年以上前)
野菜室のラップ無しが完全に実現できるのは松下だけです。トリプル冷却と呼ばれるタイプです。東芝もトリプル冷却ですが、完全ではなく、半トリプルです。その他のメーカーはダブル冷却かシングル冷却なので、野菜が乾燥してしまいます。特にシングル冷却と呼ばれているタイプは、電気冷蔵庫が誕生したときからこのタイプなので、かなり古い冷却方式です。ダブル、トリプル冷却の方が、基本的に消費電力が良いです。販売店に確認してみてください。
書込番号:1434683
0点





先日電気屋さんでSJ-380F-C という物を見つけました。 SJ-WH38Fと中身が同じような感じがしましたが どうなのでしょう? 価格が69800円と割と安かったので 中身が同じでしたらSJ-380F-Cを買おうと思います。 ご存知の方がいましたら 宜しくお願いします。
0点



2003/03/25 21:05(1年以上前)
自分でレスつけます。 先ほどの商品はヤマダオリジナルでした。 ほとんど同じ機能ですが 除菌イオンが抜けていました。 ちゃんとした SJ-38Fがヨドバシで79800円で売っていたので そちらを買います。ポイント付けばなかなかの値段ですね。
書込番号:1428171
0点





実家の冷蔵庫なのでメーカー、型番などはわからないのですが、製氷するタンクから氷を入れておくところにかけてカビてしまい、今は使っていないんです。使う頻度(製氷の頻度)があまりないとカビる物なのでしょうか?買ってから6,7年で、他の部分は壊れていないのでそのまま使っているようです。これを見て、私は次に冷蔵庫を買うときは自動製氷じゃないものにしたほうがいいのかなと思ってしまいました。この部分だけの部品交換やクリーニングなどできないものなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。ちなみに独立製氷室ではありません。
0点

>この部分だけの部品交換やクリーニングなどできないものなのでしょうか?
出来ますよ。
ちなみに電気屋さんで自動製氷機クリーニングをしてもらえます。東芝テクノでもやっています。(他社製も可)
その他に洗濯機、エアコン、テレビ、ファンヒーターなどのオーバーホールもやっています。
書込番号:1412216
0点



2003/03/25 17:27(1年以上前)
ありがとうございました!さっそく母に教えてあげようと思います。
書込番号:1427572
0点





○ーズ電気のオープンセールにてMR-S40DL-R という型を120,000で購入しました。これがMR-S40Dと同じかどうか分かりませんが、見た目などの区別はつかず、同じかな??と思っています。もしそうであれば得したな〜とも。
新生活の準備のため、家電だけで10点以上購入しましたが、購入後にこのサイトを知った不勉強者で、購入金額よりだいぶ安いものを見つけてしまい(しかも普通の量販店)ショック!金額の大きいテレビなだけに・・・。
なので、せめて冷蔵庫でも得した気分でいたいものです。。
ちなみに配送料や設置料などは全て込みでした。
0点


2003/03/15 00:45(1年以上前)
S40Dの扉の開き方が逆仕様のものです。つまり、左開きというものです。店頭にあるのは右開きですからその逆開きという事になります。設置場所は壁が左がわでしょうか?もし、右側でしたら左開きだといちいち食品を取り出すのに回りこま無ければならず、使いずらいと思います。
書込番号:1393369
0点


2003/03/15 09:21(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
左開き(L)のカラーがロゼ(R)ということですね。
我家も冷蔵庫の購入を考えており、この機種も有力候補になっています。やはり設置場所の関係で左開きにしたいと思っているのですが、実際に使ってみて左開きの使い勝手はどうなんでしょうか?下の方の書き込みでも指摘がありましたが、この機種の場合特に製氷用タンクが扉の奥の方になってしまうことが気になります。あと、やはり以前の書き込みで音がうるさいと言われる方と静かだと言われる方がいらっしゃるのですが、まとめ買いさんの場合どうですか?
書込番号:1394140
0点


2003/03/15 22:33(1年以上前)
安
書込番号:1396237
0点


2003/03/16 23:35(1年以上前)
ダイエーの家電売り場「パレックス」が撤退のため
特売しています。東京の碑文谷店では、OMCカード
持っていれば120800だそうです。23日に買えば
消費税5パーセントも掛かりません。
全国配送料無料設置代込みです。
左右開き・カラーとも指定できますよ。
書込番号:1400084
0点





前出の「純太さん」の後に書いてしまったので、もう一度送り直します。
純太さんと同じく、我が家は左側面に壁があります。
現在、右開きの冷蔵庫を使用していますが、買い換えは左にするべきか迷っています。
別件ですが、棚や引き出し内のしきりの設定について、実際に使用された使用感及びコンプレッサーの静音性について教えて頂けないでしょうか。
0点





東芝465L GR-474Kの製氷機についてなんですが、抗菌加工されていないのでしょうか?その場合、例えば塩素殺菌されていない水(ミネラルウォーター等)を使った場合、菌が発生してしまうんでしょうか....?
0点


2003/03/15 23:48(1年以上前)
抗菌加工はされていなかったかも?基本的に三菱のMR-S40D,S46D、F41D,F46Dなどの機種以外は自動製氷には水道水以外は使えません。ミネラルウォーターなどはろ過方式で採水しているもので塩素消毒はされていません。ですから、タンクに入れておくことで水が劣化していく速度は水道水よりも速いです。三菱の先ほどの機種はタンクに紫外線で殺菌をする装置が入っているため、天然水も使うことが出来ます。今年は三菱の冷蔵庫が非常に売れています。去年はあんましだったけど、、、。
書込番号:1396495
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





