
このページのスレッド一覧(全5053スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年7月13日 22:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月7日 21:25 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月6日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月1日 01:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月21日 22:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月20日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




抽象的な質問で申し訳ありませんが、丈夫で長持ちする
コンプレッサーを持つ冷蔵庫はどこのメーカー、または
機種が良いでしょうか。容量は400リッター程度の
ものを購入する予定です。
0点


2002/07/11 10:49(1年以上前)
始めまして、こんにちは。今年で39歳になります。
自分は、エアコンと冷蔵庫は三菱に決めています。(コンプレッサー関係)昔、自動車のエアコンも後付けの時期がありましたが、当時他のメーカーさんが、レシプロの時、三菱は早々にロータリーのコンプレッサ−を開発、発売しました。冷蔵庫ですが、結婚以来19年間、ノントラブルです。(古いから設計が頑丈?)最近の事情はわかりませんが・・・。それと、テレビ、ビデオ関係はソニー。洗濯機はサンヨーとかですかね。少し脱線してしまいましたが、いずれにせよ、当たり外れもある「人が作ったもの」です。気に入ったものを購入されるのが一番かと。 では、お邪魔致しました。
書込番号:824727
0点



2002/07/11 23:26(1年以上前)
なるほど。
実績情報は参考になります。
有力な選択枝として検討してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:825932
0点



2002/07/13 22:59(1年以上前)
結局、三菱電機のMR-K40Cという冷蔵庫を購入しました。
2002年夏号のカタログには載っていないので旧型でしょうか。
13日夕方に届く事になっています。
書込番号:829596
0点







こちらの冷蔵庫、エ○デンで見かけ、いいなぁと思って店員さんにお聞きしたところ、「エ○デン限定で他では手に入りません!!」と言われたんです。
価格は通常49800円が期間限定で46800円(^^;
通常のと何か仕様が違うのかなぁと思ったんですが知って見える方いらっしゃいませんか?
ちなみに品番はNR-B16RAまでは一緒でそのあとに[-DE]と付いていました
色番だと[-W]しかないはずなんだけど・・
0点

>[-DE]と付いていました
EはエイデンのEでしょうけどDはなんでしょうね
大手の家電販売店だとその店仕様のスペシャルモデルを作ってもらえるらしいですが、仕様の違いは店に聞いた方が早いと思います。
たぶん色違いか 付属品におまけがついたりしてるだけで、基本的な性能にかかわる部分は同じだと思いますけどね。
書込番号:758216
0点



2002/06/11 14:28(1年以上前)
FUJIMIさんレス有難う御座いました
確かに、Eはエイデンとして・・Dは・・電気屋??(爆)
通常の商品とかなり価格差があるようなので、やはり詳細を聞いてきたほうがいいですね・・
有難う御座いました!
書込番号:765862
0点


2002/06/13 10:31(1年以上前)
何が違うのかすご〜く気になるので、聞いてきたらぜひ教えてください!
書込番号:769333
0点


2002/06/30 21:34(1年以上前)
-DEというのはひょっとして、オレンジ色のことではないでしょうか?
大きい方のWILLが最近オレンジ色も発売されたようで、それの商品番号の最後に-Dとついています。WILLminiのオレンジは発売はされてないようなのでもしそうなら本当に超限定ですね。
私も真相が知りたいので、みちるちるさん、どこのエノ○ンなのか教えていただけると嬉しいです。
http://www.digi-vita.com/digi-vita/fridge_campaign/orange.html
書込番号:803834
0点



2002/07/03 14:29(1年以上前)
こんにちは
お返事が遅くなってすみません
エイ○ンの方も最初調べてみます・・とのことで、やっと返事が来ました
残念ながら、ただ単に上部ドアの取っ手部分の内側の色、こちらが
正規品は「白」で、エイ○ンバージョンは「灰色」ということだけだそうです
この部分の色については別にこだわりないので・・それならやはり価格で選ぶかな・・といった感じになってます
178さんから頂いたオレンジの情報、有難う御座いました
ミニもオレンジが出れば絶対欲しいんだけどなぁ・・・
とにかくレスつけていただいた皆さん、本当に有難う御座いました
書込番号:809133
0点


2002/07/06 21:27(1年以上前)
EはエイデンのE,Dはデオデオの頭文字だと思いますよー
書込番号:815758
0点


2002/07/06 21:30(1年以上前)
<続き>
両社は合併?業務提携?しているみたいです。
書込番号:815766
0点





三菱の機種を購入候補の1つに考えておりますが、どちらの
販売店でも、三菱のものは開けたときに強いプラスティック臭が非常に
気になります。購入された方、この点いかがでしょうか。
使われていてプラスティックの臭いは気になりませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点


2002/06/28 13:44(1年以上前)
現在この機種を使っています。
最初はひどくプラスティック臭があり大丈夫か?
とおもっていましたが、
使っているうちに、なくなりました。
たしか、冷蔵庫自体に消臭機能がついていたと思います。
ので大丈夫ですよ〜
書込番号:798476
0点



2002/07/01 01:27(1年以上前)
いんふぉさん、お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
結局、46の方を買いました。ありがとうございました!
書込番号:804338
0点





先ごろJUSCOにて発売された、中国大手電化メーカー「Haier」社の冷蔵庫を購入された方はいらっしゃいませんか?単身者向けの大きさ(130L)ですが、安さ(\19.800)と見た目の新しさ(黄色いんです!)に一目惚れしました。実際の使い勝手はどぉなんでしょうか・・・。
0点


2002/06/16 09:13(1年以上前)
店員さんにあれこれ聞いてみるとか。Haierは世界にいっぱい工場持ってますね。中国では超有名企業のようです。チャレンジして購入して使ってみては?問題があれば販売店のジャスコが対応すると思いますし。
書込番号:774866
0点

フリーザーの仕様はどうなっていますか?もし直冷式なら自動霜取りではありませんので霜取り作業が必要です。霜取りの際には原則的に冷凍庫内の食品を全て出してカラにする必要があります(国産でも一番小さいクラスでは直冷式フリーザーがあるのでご注意を)
なお、フフリーザーがファン式(自動霜取り)になっていれば面倒な霜取り作業は不要です。
書込番号:785082
0点




2002/04/22 00:21(1年以上前)
ここの評価は誰でもできるから当てにならないと思うけど・・・。
国産商品なので、2万円代の台湾やシンガポール製の静音機能が付いていない冷蔵庫と比較すればずーっと静かだと思います。
書込番号:669424
0点


2002/06/06 10:38(1年以上前)
今まで使っていた小さい冷蔵庫と比べてしまうと冷却中?は確かにちょっとうるさく感じます。でも、常にうるさいわけではないので慣れれば全然気になりませんよ。
書込番号:756349
0点


2002/06/20 14:57(1年以上前)
音は、慣れるしかないですかね。
静かなほうが良いに決まってますが・・。
書込番号:782583
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





