
このページのスレッド一覧(全5053スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2002年3月12日 09:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月6日 13:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月5日 00:47 |
![]() |
9 | 4 | 2002年3月5日 00:45 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月3日 20:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月22日 03:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




東芝の冷蔵庫GR−472kを使用してますが冷蔵庫背面に
ほこりがたまっていると思うのです。
たしか一番最初に配送の方に設置してもらうとき調整足を
固定してもらったのでうんとも動きません。
一応メーカにきいたのですがその方が言われるのは中の物を
すこし整理してもう1人のひとに冷蔵庫をかたむけてもらって
調整足のところをうごかしてくださいということです。
しかしよーく考えると最初はある程度の広いで足の調節
したとおもうのですが調節足はかたっぽうゆるめただけで
動くのですか?
ちなみに後ろにキャスターはついています。
一応主人に手伝ってもらおうかなと思っていますが中年なんで腰
いためてもかわいそうなんで・・・・・
どなたかご存知のかた教えてください。
1点

調整足についてですが両方緩めないと動きません。
冷蔵庫を正面から見て(冷蔵庫を上から見ているとして)足を反時計回りに回すと足が浮きますので両足を浮かせます。そしたら前面を浮かしぎみにするだけで(浮かせなくても大丈夫です。)動かせます。
調整足さえ浮いてしまえば女の人でも動かせます。
調整足がかたくて緩まないようでしたらウォーターポンププライヤーなどの道具を使って緩めてください。
書込番号:588696
4点



2002/03/12 09:14(1年以上前)
電気屋さんのベータローさんありがとうございました。
ウオーターポンプフライヤーなるものがないんですが・・・・
ホームセンターとかに売っていますでしょうか?
書込番号:589980
0点





一人暮らしをします。
そこでWILLの冷蔵庫をキッチンではなく9畳の部屋に置くつもりです。
WILLかWILLMINIのどちらを置こうか迷っています。
MINIは愛知県の電気屋さんはほとんど取り寄せでなかなか現物を見ることができず、写真だけではなんとなく感覚がつかめずにいます。
寸法的にみても10%ほど縦横が小さくなった程度なので外見的には変わりないでしょうか??
どなたかWILLMINIを見たことある人返事ください。
0点


2002/02/25 12:39(1年以上前)
WILLとWILLMINIはかなり感じが違ってましたよ。
スペックではなくデザインで決めていたので、私はWILLにしました。
それよりも、冷蔵庫を部屋に置く時にアースはどうするのでしょうか?
来週WILLを配送してもらうのですが、キッチンに置くかダイニングに置くか迷っています。
デザインがよくて購入したのでダイニングに置きたいのですが、アース線を取り付けるところがなくて結局アース線をキッチンまで延長させるのなら諦めてキッチンに置こうかと思ってます。
書込番号:559651
0点


2002/03/05 00:50(1年以上前)
アースは法的には義務付けられていますが、省略してもまず問題ありません。
(古い建物では冷蔵庫用コンセントにアースがないことも多い)
漏電時の感電は漏電遮断機がついていれば防げます。
書込番号:574869
0点


2002/03/06 13:07(1年以上前)
名駅のエイデン21にWILL mini置いてありましたよ。
WILLはなかったですが。
書込番号:577802
0点






350〜400クラスでいいと思います。
色、機能、形の好みがあればそれで選べばいいし、こだわる部分がなければ値段で選んでも良いでしょう
書込番号:574859
0点





GR-473Kの自動ドアは便利そうですが、停電の時にドアが開かないなんて事は無いですよね。東芝のHPの説明ではChild Lock機能があると言うことしか説明が無いのですが...(あんまり心配する必要は無いと思うのですが、家内が何故かこだわっています???)購入された方、誰か試してみてください???
3点


2002/02/28 23:27(1年以上前)
買ってないからわかりませんが、購入を検討しているってことは
電気屋に見に行くんですよね?
電気屋の店頭で冷蔵庫はコンセントを抜いているから、
その時に開けて中が見れたら、停電でも開くってことじゃないかな〜?
どうでしょう?
ご自分で確認できたら結果をカキコしてください。
書込番号:566877
2点


2002/03/01 00:05(1年以上前)
ダイジョーオウブ!
自動ドアは、取っ手を押すとブイっと押し返され開きます。そのまま押さずに引っ張れば普通のドア状態のように開けられますよ。まあ、実際どれくらいその機能が役に立つのかわかりません。って、私もまだ購入予定の段階。近々ステンレスグレーとかいうカラーが出るらしいのですが、メーカーに聞いてもちんぷんかんぷん。お店ではそういう情報入ってるらしいのですが・・・。それを買いたいでえす。まあなにはともあれ、良い冷蔵庫だと思います。
書込番号:567007
0点



2002/03/01 21:06(1年以上前)
ダメ社員さん、実は現在ノルウェーのオスロに住んでまして、3月末に帰国になったので、インターネットで事前購入しようと色々調べているところなのです。何せ新婚でこちらに来たもので家具をゼロから揃えなければ生活できないのです。ということで、ここの口コミ情報で評判を頼りに機種を選んでいます。でも、ちーばば・たかさんの情報で安心しました。これに決めます。情報ありがとうございました。
書込番号:568407
0点

私はGR-372K使ってますけど電動タッチオープンは以外と便利ですよ。引っ張らなくて良いので料理中の開閉が楽です。
ちなみにこの機構はドア取っ手部分のボタンを押す(引く)とドア上部の駆動部が動いてドアを押し開けると言うものです。
電源が入っていてもいなくてもドアを引いてあけることは可能です。またドア上部にも手をかけて引けるようにくぼみがつけてあります。
書込番号:574852
4点





調子が悪く、氷もできません。
買い替えを考えてますが、
良い冷蔵庫を見つけられません。
片開きで、容量の大きい冷蔵庫。
電気代も安くて、使い勝手がいいのってあるかな?
家電店見に行っても納得出来る製品が無いです。
両開きは駄目です。
0点

これなんかはどうでしょう。
http://toshiba-reizouko.com/aag/reizouko/senzou/nonflon/index2.html
5,000円還元キャンペーン中らしいです。
書込番号:570938
0点


2002/03/03 19:02(1年以上前)
こんばんは。
店頭に行っても目移りするばかりかも知れません。
まず、ナショナル・東芝・サンヨーといった大手のカタログを貰って、容量や電気代を検討しては?
書込番号:572182
0点


2002/03/03 19:09(1年以上前)
カタログには少し前の型遅れの商品の載っています。
流行にこだわらないのであれば、型遅れの商品は?
格安ですし、賢明な選択かも・・
書込番号:572189
0点


2002/03/03 19:21(1年以上前)
大仏さんには、おまけでこんなHPもご紹介しましょう↓
http://www.waigaya.net/cgi/listup.cgi?CTG=61
ごゆっくりと、検討してください(^^)
書込番号:572205
0点



2002/03/03 20:32(1年以上前)
>電気屋のベータローさん、vaio55さんありがとうございます。
参考にしてみます。
型遅れって安いので、そちらも探してみます。
時間たったら型遅れって分からないし。
書込番号:572301
0点





先日、店で冷蔵庫の説明を受けたときとても魅力的に感じたのですが
使っている方どうですか?よいですか?
製氷部分の掃除とかとてもやりやすそうだし、いっぱいつめても冷え方が
変わらないとか卵入れとよさそうです。
でも、色とかデザインがイマイチ好きにはなれないのですが・・。
教えてください!!
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





