
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 0 | 2024年7月8日 18:18 |
![]() |
7 | 10 | 2024年7月9日 18:01 |
![]() |
2 | 4 | 2024年7月6日 20:38 |
![]() |
23 | 3 | 2024年6月27日 17:01 |
![]() |
2 | 0 | 2024年6月26日 23:40 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2024年6月21日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M470GW
2018年購入し約6年、今まで特に問題なく使えてましたが、本日突然、冷凍室内のアイスがドロドロに溶けてました。
製氷庫内の氷も溶けてました。製氷し過ぎで扉が緩んだのかなとも思いましたが、根本的に何かが壊れているのかもしれませんね。
ケーズの10年保証なので修理・点検を依頼しましたが、1週間待ちとの事。それまで冷蔵庫・冷凍庫は使えません。
他の同社製冷蔵庫の口コミを見ても、原因究明できる技術力をもった技術者はこの会社にいないようですね。
何もできず、様子見てくださいで終わりそうな予感。
一応、
・コンセント抜いて10数分後にまた入れる、を何度か繰り返す
・結露は徹底してふき取る
・ゴムパッキン、ゴムパッキン接触部を徹底して掃除
しましたが、未だに製氷がされません。
冷蔵庫なしで夏を越さなければならなくなりそうです。
1点

>S__Kさん
>本日突然、冷凍室内のアイスがドロドロに溶けてました
コンプレサー・冷却用ファン・マイコンかエラーメッセージはどう表示されていますか?
書込番号:25801786
3点

エラーメッセージもブザー音も何もありません。異常が起きても何もメッセージが出ない。そういう機種なのでしょう
書込番号:25801803
0点

予備の冷蔵庫買うしか無いですね。
この際ですから、予備を1台購入されては?この辺ならワンシーズン持てば充分じゃないですか?
https://kakaku.com/item/J0000033749/
書込番号:25801819
0点

うちも東芝の冷蔵庫が7年目くらいにそうなりました
冷凍庫の冷えが弱くなり、アイスは溶けましたが、冷蔵庫はなんとか使えてました
また、チリチリチリと高周波的な音がしていました
エンジニアは運転ログが見れるので、症状はすぐに理解してもらえましたよ
ガス漏れとの事で、配管を溶接しなおして修理していました。
書込番号:25802117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mokochinさん
配管の溶接作業は、台所とかマンションの踊り場とかその場でできるものですか?
それとも工場へ物を運んで、戻ってくるまでは冷蔵庫なしの生活になるのでしょうか?
書込番号:25802129
0点

台所の狭いスペースで修理していましたよ
書込番号:25802134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん
>エンジニアは運転ログが見れるので
運転ログって何日前まで残るのでしょうか?
実は今朝、冷蔵庫を見てみたら冷凍庫と製氷機能が復活していたので
今朝以降の調子のいい期間のログしか残らなかったらと思うと心配です
何が悪かったのでしょうね…
・氷を作りすぎた
・アイスを詰め込み過ぎた(コーン系のアイスの個別包装袋は膨張するので、それが悪さをしたか)
一時的に直ったとはいえ油断はできないので、予定通り点検してもらうつもりです
書込番号:25802778
0点

>S__Kさん
興味を持って聞いていた訳じゃないので、正確な事覚えていませんが1週間程度だったかと思います
保証期間であれば無料ですので、原因が分からない以上、診て貰えば良いかと思います
書込番号:25802796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokochinさん
今日、点検担当の方が来て過去ログを確認したのですが、ログが3日おきくらいの飛び飛びなため、冷えなくなった時間帯(日曜日未明)のログが取得できておらず、ログ上は冷蔵室・冷凍室ともずっと問題なく冷えてるという結果になりました。
冷えなくなった原因も特定には至らず、予防的措置ということで、基板交換のみすることになり、本日部品発注しました。
ケーズデンキ10年保証に加入しているので、出張料・部品代・作業料は無料でした。
書込番号:25804236
0点

ログに不具合が記録されていないのは残念でしたね
ただ、正常な時間があるという事は、ガス漏れでは無いですね、冷却装置の問題ではない気がします
多分、基盤交換で解決したと私は思います
書込番号:25804268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



5月に購入して3畳のキッチンに置きました。
外出から戻ってキッチンに入ると、蒸し暑いなとは感じていたのですが7月の猛暑でキッチンの全てが熱くなり、どうにもならなくなりました。
換気扇やサーキュレーターを常時稼働していますが、両側が触れないほど高温になり全く追いつきません。
冷蔵庫は気温が高いと熱くなると言いますが、尋常ではないです。
500Lでもここまでならなかったです。
冷蔵に調味料3本、冷凍に食べ物3パック程度です。
気温が上がる→冷蔵庫が高温になる→また室温が上がる
のループです。
シンクなどの金属も熱くなる、常温の食べ物は置けない。
部屋の狭さがいけないのでしょうか、、、
書込番号:25800589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”部屋の狭さがいけないのでしょうか、、、”
AQUA がイケないんだと思う・・・
”両側が触れないほど高温になり”
実際に表面温度は測れませんか ? 普通はこんなに熱くならないでしょう (-_-メ)
書込番号:25800618
1点

コメントありがとうございます。
現在温度計が無いので温度が測れませんが両側から放熱する商品らしいです。
古い建物で畳の下も高温になるくらいの欠陥建物です、、
書込番号:25800639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書の3頁には左右は壁から2センチ以上、上面は10センチを開けてとあります。後ろも空けられるのであれば空けられると良いと思います
丈夫で水平な床とあるけれど排熱に関係するのかどうか…だけど冷蔵庫が動作しているときに振動したり揺れたりが発熱する原因なのかもしれません
キッチン以外の部屋に置いて試して様子を見る
スペースはないのかもしれないけれど
販売店に連絡して製品を見て頂いた方が良いです
最初から不良だったのかもしれないし、設置するキッチンに課題があるなら指摘があって、案内に従えば改善するかもしれませんし
販売店にご連絡をされることを勧めます
書込番号:25800805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
両側は50cmほど空いています。
背面はピッタリつけられると言われて引き戸の前に置いているので若干空いています。
電子レンジを乗せることができるというのがポイントで購入したのですが、直乗せで10cmも空いてなかったです。
説明書を見直してみます。
やはり購入店に伝えるには温度測ったほうが良さそうですね。
100均で探してみます。
書込番号:25800814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫がたった2年で壊れたことは、この日立以外、今まで一度もありません。冷蔵庫ファンが壊れたようです。コンセントを入れ直してもダメでした。特に安かったわけでもないのにすぐ壊れてしまい、本当に無駄金でした。設置費用だけでも追加で5万円程度かかったのに。アフターサービスも最悪です。二度と日立のものは買いません。
書込番号:25788784 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>へここさん
>たった2年で冷蔵庫ファンが故障した
3年保証に入っていれば良かったですね。
書込番号:25788855
3点

>へここさん
>設置費用だけでも追加で5万円程度かかったのに
何ですか、この金額えらく高いですけど?
書込番号:25788947
0点

日立の冷蔵庫の保証期間は、
「冷凍サイクル・冷却器用ファンおよび冷却器用ファンモーター:お買い上げ日より5年間」
となってますけど・・・おかしいですね・・・(^0^;)
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/q_a/a127.html
書込番号:25788952
6点



冷蔵冷えす食品が腐る。異音がする-
チルドボックスの裏に大量の凍結氷、スチームで40分で解氷しパネルを開けさらに30分かけて解氷しました。新しいパネルファンモーター付を交換し三方弁コイル交換、バージョンアップで完了、
東芝で散々だったダブルエバが日立で復活、今月で14件目、冷えが戻ったのを確認、常温状態だった食品は廃棄していただくようお願いしました。
書込番号:25788269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T460FZ
購入して1年もたたずに冷蔵庫のパッキンにカビが生えました。右扉、左扉ともにです。
カビが生えてからは気にして見るようにしていますが、いつも水滴が付いているのでティッシュで拭いています。
同じ方いらっしゃいませんか?
ちなみに最近はパッキンの下の幅が広くなっている部分が破れてきました。こちらも両扉ともです。
パッキンの交換したほうがいいのでしょうか。
書込番号:25781409 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

消耗品扱いかも知れませんが破れたのなら取り敢えず保証してもらいましょう。
消耗品扱いだと言われたら諦めですね。
破れていると冷気漏れが増えると思うので交換が好ましいです。
パッキンは量販店を通じても購入出来るはずです。
通販でも扱いの有る機種が有ります。
カビは管理の範疇ですのでメーカーには責任が無いと思います。
書込番号:25781629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





