
このページのスレッド一覧(全544スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2021年7月21日 22:40 |
![]() |
20 | 2 | 2021年7月23日 10:51 |
![]() |
0 | 0 | 2021年7月15日 20:59 |
![]() |
4 | 1 | 2021年8月22日 23:17 |
![]() |
14 | 0 | 2021年7月5日 13:47 |
![]() |
18 | 7 | 2021年7月11日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ようやく、2時頃連絡があり見に行くって故障で水ダダ漏れやのに、修理せんのって担当の人にゆうと販売店に連絡してなんとかしてみます。
で販売店も今日行けるか解らないっていう始末どんだけ待ってんねん!っていうと連絡があり何とか今日交換すると
で交換に来て貰うと置いてた所に白いシミができておりちなみに引っ越ししたてで購入したのでそれ以外考えられず、交換してくれた業者も水ダダ漏れはありません!って言われた。
その事をサポートに連絡したらわかりますが、無理ですの一点張りなので購入して2ヶ月で引っ越ししたてやと何度もいうとやっと見に行くと
フローリング直すのかぁ?直すの当たり前案件やろ?
ホンマに劣悪過ぎる対応
書込番号:24251441 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > Delie AQR-V43K
AQUAのホームページを見て、この製品のページから詳細を調べたら、全室LEDと書いてあった。
実際に届いて、2時間は個体を落ち着かせるために電源を入れないでくれと言われたのでその時は動作確認出来ませんでした。
ワクワクして2時間後に電源を入れると、冷凍庫が暗い。あれ?冷凍庫も照明あるんじゃなかったっけ?と気になり、コールセンターへ問い合わせてみると、
「この製品は冷凍室の照明はないタイプとなります」
との事。注意書きを見落としてしまったのかなと思い、ホームページを見直しましたがそういった記載は特に見当たりませんでした…
どこかに書いてあったのかもしれませんが…
それ以外は、庫内も明るく満足です。
書込番号:24246056 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

直したのかもしれないけど、
https://aqua-has.com/fridge/product/aqr01/V43K/
LED庫内灯(冷蔵室)
でした。
通常、直接の引き出しタイプで照明がついているの見たことがないです。
というか必要ないのかなと、キッチンが明るければいいだけかと思いました。
観音開きからの引き出しタイプには上部についてますね。
書込番号:24246161
4点

全室LEDはVZのみと書いてあります
同じような製品だけどここが違うんですね
書込番号:24253683
7点



2ドアで良いから冷凍庫のデカい幅600mmタイプが欲しかったですが、無いみたいなので
東京ゼロエミポイントで12年使ったどっちもドアタイプから、台所レイアウトの関係で左開きで選択
シャープは鴻海なので候補から外しました
題目通り製氷皿が、なんかの拍子に、排出側になったままで、おそらく、排出時に製氷皿を清掃してしまい、そうなったのではないかと推測しています。
製氷ユニットを、庫内から取り外し、さらに反転させるモーターを取り外し、軸原点復帰をして何とか直しましたが、同様な経験をされた方おられますでしょうか?
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M470GW
1年半前に購入し、購入当初からトラブル発生。
タッチドアのせいか、冷蔵室(上部)の扉が閉まらないときがある。
正確には、閉めるけど戻ってくるので、少し空いた状態になる。
ので、庫内結露状態。
うーん やばいの買っちゃたかな。
今はタッチドア機能はOFFにしてある。
冷蔵室を閉めると、野菜室の引きドアが勝手に手前に出て、少し開いた状態になる。
最悪です。
中国製のせいなのか?
ここ1年ぐらいは、
本体サイドからカタカタ音がする事が多くなった。
深夜は結構うるさく感じる。
これまた最悪。
これって、リコールか?
冷えには問題は有りません。
3点

>kenkensantさん
2年前に購入しましたが、うちの冷蔵庫ではジーーーという音が響くようになってきました。。
今まではあまり気になりませんが、冷蔵庫のドアが買った当初より簡単にすっと開くようになり、閉じている時にちゃんと密着してるのかな?と思うようになりました。
とりあえずメーカーに連絡してみようとは思っています。。
書込番号:24303754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



不具合情報です
ある日製氷受けを見ると、キューブ型の氷が無く一面の板氷が出来ていました
扉を開けっ放しにでもして一回溶けてからまた凍ったのかなぁと思いきや、清掃して再度氷を作っても同じ板氷となりました
これは水のまま製氷受けに垂れてきて、そこで凍っている様な感じで、Webで検索すると同じ様な事例が出てくる出てくる
過去には2003から2004年の製品ではリコール扱いで社告が出ていました
早速三菱電機の修理のWeb依頼を打ち込みましたら、2時間くらいで電話連絡が来て翌日の訪問になるとのこと、この時に本機の製氷皿もしくは製氷ユニットの在庫を確認して、在庫有りとの回答を頂いてから訪問修理の予約をしました
Webで製氷皿だけを部品取り寄せで入手して自力で修理した人、製氷ユニット取り寄せて修理した人、プラスチックハンダで修理した人等々の情報を見ましてが、翌日には修理の人が来るので自力で修理する事は断念
サービスマンの方が修理訪問時に、上のものと相談して今回はサービス費用等は請求しないが部品代だけ負担して欲しい旨を了解して頂けたら修理にかかりますとの事でした
自動製氷機M20LA0350 ¥6600+消費税660、7260円の請求となりました
明細を見ると技術料\13500 出張料¥2800 実費¥700 計17000円の値引きとなっていました
本機の購入から13年と11ヶ月経っていますので、補修部品が有っただけ幸運でした
14点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S460FK
野菜室が真ん中で、容量が大きいは良いのですが、一番良く使うチルド室とドアポケットの使い勝手が悪く、残念な冷蔵庫です。仕切りが多く結局デッドスペースが非常に多い。チルド室に至っては、上下共に小く、取手部分がより一層狭くして使い勝手が悪い。お一人様の刺身パック1個入れると2個目が入りません。左右両方の扉を全開にしないと、チルド室が開かないのも難点。10個入りタマゴパックが入らないタマゴケースの様な場所は、意味不明?!
書込番号:24220971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こういったレビューを書く人の心情が良く判らない。
ほとんど電器店で見ておけば事前に判断できたことが多いですよね。
強いて同情できることは
>お一人様の刺身パック1個入れると2個目が入りません。
ぐらいだ。
通電しないと判らなかったという事なら、「なるほど!」と言えるけど。
事前に見ないで購入したの?
細かい点が気になるという人が、・・・愚痴をこぼす前に調べとけば済んだことの方が多いです。
(*^^)v
書込番号:24221114
5点

こういうのって、現品見れても食材を実際に持っていって見るわけじゃないだろうから、ちょっとの差で入らなかったりするんですよね。
入らなければちょっとだろうが凄くだろうが用をなさないのは一緒なので悔しいですね。
取っ手にしても、店で見ればなんてことはないが、家で実際に食材入れたら判るのもまた悔しい。
こればかりは人の想像力や下見の前の準備によるのかもしれないが、
私はそこまで非難されるべき失態とは思いません。
書込番号:24221686
2点

>ぼーーんさん
>Hiro0808さん
いえ、私の云いたいのはスレ主、ご本人の愚痴に対してです。
どんなものでも『こんなはずではなかった!』ということはあります。
細かい点を気にする人が注意を怠って、それを物のが悪いみたいな書き方をされている事を言ってます。
私が細かく言わせてもらえば、【悲】ではなく【他】で題名として《見落とした!》とか《しまった!》だったら、『あぁ、あり得るな』で済まし、慰めもしたかもしれません。
しかし、【悲】では商品自体に欠陥が有ると宣言しているのと同じ事です。商品に問題があった訳ではありません。
問題が有るとしたらスレ主に存在します。
(*^▽^*)
書込番号:24221759
1点

>入院中のヒマ人さん
>【悲】では商品自体に欠陥が有ると宣言しているのと同じ事です。
それは貴方の拡大解釈だと私は考えます。
少なくとも、ここの掲示板のルールとして、
>悲しかった:悲しかった、満足できなかったことを書き込みする場合
と明文化されているので、 Hiro0808さんの投稿が不適切ということはないです。
元々、『悪』と言うアイコンから『悲』と言うアイコンに変えたのは、おそらく入院中のヒマ人さんの指摘するような経緯があったと想像しますが、現在はあくまでも上に書いたルールなので、それを個人的な見解で非難するのはどうかと。
どうせなら、その機能が実はこういう意図があって作ってるんですよとか、
こう使えば便利ですよ的な前向きな投稿のほうが良いかなと。
〇〇警察みたいな指摘オンリーだと掲示版が窮屈になって投稿の障壁になり、より衰退が加速しますよ。
書込番号:24222037
3点


>ぼーーんさん
>それは貴方の拡大解釈だと私は考えます。
そうですね。そう、捉えられても仕方ないかな。
しかし、元スレを読めば物が悪いとしか書いてないじゃないですか?
>どうせなら、その機能が実はこういう意図があって作ってるんですよとか、
>こう使えば便利ですよ的な前向きな投稿のほうが良いかなと。
残念ながら私はこの冷蔵庫を知りませんし、スレ主が書いているのは製品に対しての愚痴ばかり。
どうやって使っていけば良いかの問いかけでも無い。
どちらに対して前向きな投稿を求められていますか。
私には答えられません。
スレ主の愚痴は事前によく調べとけば愚痴をこぼすことは無かったと申し上げています。
また書き方も工夫すれば良かったとも。
何回読んでも製品に対する悪意としか読めませんけど。
(*^_^*)
書込番号:24222118
1点

結局、遠かれ遅かれこの会社、東芝は無くなると(私は願ってはいませんが)、そんな嫌な予感がします。不快に思われる方がいたら申し訳ありませんが、一連のゴタゴタが、現場の士気に影響し、細かな所まで気が回らない。東芝ならきっとしっかりした製品を作るに決まっている!。そんなブランドで選ぶ時代では無いのですね。 逐一細部までチェックしないと、何があるか判らない。それも含めて哀しい気持ちです。
書込番号:24235244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





