
このページのスレッド一覧(全544スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 4 | 2020年5月6日 10:17 |
![]() |
19 | 3 | 2019年11月14日 23:44 |
![]() ![]() |
25 | 4 | 2020年2月26日 08:17 |
![]() |
71 | 2 | 2022年9月25日 10:01 |
![]() |
121 | 13 | 2020年2月29日 23:31 |
![]() |
64 | 10 | 2019年10月19日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG56J
Joshinに搬入してもらいましたが、Joshinロゴ入りの靴下を履いた
配達員から唐突に「傷汚れ防止マット」約5,000円をおすすめされました。
冷蔵庫は使い始めると10年ぐらい使うから、水漏れや汚れなどを防止するためマットをオススメしていると言われました。
重い荷物を搬入してもらっている申し訳なさから、さらっと購入する人も多いのでしょう。
せっかく価格コムなどを見て安く買えたと思っても、単なるマットに5,000も出したら意味がありません。
基本的に冷蔵庫下マットは不要です。
今回、10年使った冷蔵庫を搬出しましたがホコリが溜まっている程度でした。
気になるならアマゾンなどで3,000円ぐらいで変える専用マットか、ニトリやホームセンターで1枚300円で売ってるタイルマットを3枚合わせて設置しましょう。
ヤマダ等でもこのような販売があるようですので、これから購入、搬入される方は想定しておいてください。
21点

ひどい話ですね。
ヨドバシはそんなのありませんでした。
ノジマで同じ機種を娘が購入しましたが、やはりそういうのはありませんでした。
今までの経験でも、下がそんなに汚れたことはないですね。
書込番号:23055125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりひどい話ですよね。
状況的にも、洗濯機を運べる屈強な男性二人が、
5000円でシートを販売しています。敷くなら、この入れ替えタイミングしかないですよっと焦らせて売ろうとします。
女性一人で立ち会うなら、なかなか断われませんよね。
時間もない中で判断を迫られます。
書込番号:23055194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し前の書き込みですが、心中お察しします。
ちなみにこの機種もそうだと思うのですが、傾き調整脚を回して上げるとキャスターで転がせる仕様ではないですか?
マットを置いてしまうと、その段差で背面掃除の際など動かした時に引っ掛かってしまったりしませんか?
配送業者の小遣い稼ぎなんでしょうかね。
本機への買い替えを検討しているので参考にさせていただきます。
書込番号:23384469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マットはニトリで300円のものですので、部屋で使ってるマットを連結させれば段差は大丈夫だと思います。
5ヶ月使いましたが、容量も大きくなかなか使いやすいです。真空エリアは肉やイチゴなどを保管するのに便利ですね。
書込番号:23384535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



3月に購入で直後から不具合が出ています。量販店とメーカーの修理がそれぞれ来ましたが改善せず、むしろ悪化しています。
リビングが二階の家なので搬入がベランダから入れて別料金も払っています。来た次の週から不具合連発。
○タッチ式パネルとが開かない。
基盤交換しましたが、開かない頻度が上がってきて、今月はタッチではなく、手で掴んで開けています。それも日に日に重くなり開けにくい状態です。
○冷蔵庫が冷えない。チルドケースが破損している。ドアの手動での開閉部が樹脂が破れて、ドアを開くときに指を負傷。
氷が溶けている状態でした、サポートセンターに連絡して電源ケーブルを抜きました。ケーブルが冷蔵庫の背後に落ちて70代後半の両親では冷蔵庫が動かせず
2日冷蔵庫が使えない状態でした。その間に買いだめしていた冷凍商品は破棄。
メーカーの修理でバージョンアップとチルドケースは交換してもらいましたが、ドアの開閉部は怪我しないよう樹脂の部分を削っただけ。
扉の交換については量販店と相談するように言われて終了したそうです。
現状タッチでは開かず、削ったところ指先に当たって痛いです。両親は「量販店の壊れにくいという言葉を信じて購入した。多分人生最後の冷蔵庫になると思うけど大外れだった」と手動で開けています。修理センターへの電話がなかなか通じないのとメーカーと量販店に「何度も同じ話を聞かれるのが億劫」だそうです。
とりあえず、私が明日連絡しますが、どうなるんでしょうね。
10点

メーカーが修理に来て、ドアの不調と削ったところを確認。
センサーがよくないのと、扉を削ったところが問題で結局商品交換になるみたいです。
書込番号:23046394
3点

>星のピノさん
交換できるならSJ-GAへ!
WAからGAに交換して使いにくくなりましたが、ドアの不安は一応解消です。
メンテナンスの話では、今後、電動左右両開きドアは作らないそうです。おそらく同種クレームの根本的解決ができないのでしょう…
書込番号:23046726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビリガーさん
ありがとうございます。そうですね。こんなに扉に不安があると左右両開きには拘らず、真ん中で開くものも交換検討したいと思います。
同型の商品に替えるのが基本と言われたのですが、二階にキッチンがあるため搬入で家具を動かすのも面倒だし、もう少し交渉を詰めたいと思います。
書込番号:23047767
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R510FZ
野菜室が真ん中にあるのが気に入って購入しました。
野菜室のレールが干渉して引っかいているような音がするので、購入店に連絡したら交換することになりましたが、交換品も引っかくような音がして、今度は部品交換になったのですが、部品交換しても引っかき音がおさまりませんでした。
この様な症状が出ている方はいませんでしょうか?
書込番号:23035718 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>colaholicさん
ここ近年の東芝冷蔵庫の製造精度はかなり落ちていると思わせる事実があります。
かつ、コールセンター、製造、フィールドサポートの風通しも極めて悪く、おっしゃる様な対応となっている感じで、まさに身売りの結果によるもの?と言える様な現実を体感します。
当方の場合R460FZで、『グリルカバー』、要は前面下部のカバーですが、これの建て付けがガタガタ過ぎておかしいのではないかと申告したところ、「こんなもんです」の如き対応から始まり、食い下がったところ、対応はあったものの、、、対処が全くのトンチンカンで、指摘した問題点の根本対策に全くなっていないのです。
本シリーズは全種店頭機を確認しましたので、colaholicさんの個体も同様かと思いますが、中央部の二箇所のパッチン構造が寸法的にかなりルーズで、前後左右にブラブラなのです。
当然と言うか、現行の他社機にもその様なブラブラの製品は存在しませんし、かつての東芝機は現行他社機同様にしっかりと取り付いており、たとえ左右両端に触れたとしても、柔軟性による変形はあるものの、定常的にブラブラの固定されない状態になることはありませんでした。
要は、取り付け部のパッチンが寸法不良によりいわゆる『圧入』構造になっていないのです。
メーカ公式の見解としては、「取り付け、取り外しを行う箇所につき余裕としてのガタが必要」とのことですが、言い訳としてあまりにも稚拙で苦し過ぎましょう。
更に当方の個体は、このグリルカバーが寸法のバラツキで右に寄って右に飛び出し気味になっています。
これまで『冷蔵庫は東芝』と贔屓にして、ほぼ東芝機を指名買いして来ましたが、朽ち果てた東芝はヘッドクォータだけで無く、こういった末端まで朽ち果てたか!という思いです。
とにかく、発生している問題点を認識し、確実にフィードバックしようとする姿勢が全く無くなってしまった?
colaholicさんの件もこういった物作りを否定したかの悪しき体質から来た必然の現実の様に思います。
書込番号:23037764
4点

>スピードアートさん
そんな対応をされることもあるんですね。
当方は交換品でも異常が発見された際に、購入店の方に「別のメーカーに交換することもできる」と言われまして、別のメーカーにしました。
気に入っていたので非常に残念ですが、これからはこちらのメーカー製の物は避けるようになると思います。
書込番号:23038113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今さらですが、参照する人がいると思い書き込みます。
こちらの個体も、colaholicさんのものと全く同じ症状でした。修理に来てもらったところ、
潤滑剤の塗布不足でした。塗布してもらったところ、異音が出なくなり滑らかになりました。
潤滑剤が取れることはないとのことですが、長期保証に入っているので同じ症状が
出たら再び修理を依頼するか、自分で塗布しようかと考えてます。
Amazonなどで「フードグリース」と検索すると、安価なものがいくつか出てきます。
修理の人は歯ブラシを使って塗布していました。
書込番号:23204997
2点

同様の事象が起き、保証も切れているので困っていましたが、まあ兄さん様のコメントのとおりフードグリスを購入・塗布したら解決しました!ノズル噴射タイプで吹きかけるだけ、600円ほどでした。ありがとうございました^^
書込番号:23252684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



購入して2カ月の東芝エアコンRAS-E225P。
前面パネルを開けて掃除しようとしたら
力を入れていないのに爪が折れた。
別の部屋の他社のエアコンには
無い現象です。
保証センターに電話したら
「保証対象外なので量販店で
実費注文してください」と言われた。
あきらめました。新品なのに。
悲しいですが泣き寝入りです。
39点

私も同様に初めてパネルを開け閉めようとした際に
特に力を入れたわけでも無いのにパネル左上の爪がポロッと折れました。
開閉してるだけなのに折れる程の負荷がかかるっておかしいですよね、、
書込番号:23446893 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私もです。
購入して、最初に、すぐ、
左側の根元が折れました。
メーカーに電話しましたが、
やはり対応してもらえず。
結局、右側もしばらくして折れました。
恐らく、設計不良です。
購入しないほうが良いです。
このままメーカーも対応しない、ということは、
設計変更されないので、
不良のまま出荷され続けます。
書込番号:24938872 スマートフォンサイトからの書き込み
11点




我が家も同じ症状です。
購入して1ヶ月ほど経ちますが、キーンという高周波音が長時間出ています。購入直後は問題なかったと思うのですが…
大きな音ではないのですが、不快で神経に障るような音なので、参っています。
私も問い合わせしようかと思います。
書込番号:23005077 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お返事ありがとうございます。
どうやら同様の症状のようですね。
シャープのウェブページではコンプレッサの音がすることがあるとありますが、今までの冷蔵庫でこのような高音がする製品には出会ったことがありません。
コンプレッサが停止すると高音も止まるのでコンプレッサの動作音なのでしょうが、あまりに耳障りですね・・・。
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/refrigerator/navi/sj_diag04_4ro.html?
書込番号:23005204
9点

私も同じ症状です。
入れてから何日もおかずに高音に気が付きました。
家に来たのは2019年10月19日です。
スマホのアプリで、不快な音の周波数は4kHz付近と分かっています。
ノイズキャンセルヘッドホンをすると聞こえません。
が、さすがにどうかと思って、ネットを探していたらこのスレが。
どのタイミングで鳴ったり止まったりするのかよく観察してみます。
書込番号:23041540
7点

同じような症状でお困りの方が複数おられるようですね。。
SHARPに問い合わせをしたところ、ひとまず以下の方法を試すように言われました。
・本体電源プラグを抜き、5〜6分後に再度入れ直しを行う
・本体の設置が水平であるか、がたつきが無いかをご確認し
ぐらつきやがたつきがある場合は、本体下にある調節脚で
高さの調整を行う
当方はいずれも既に試してみましたが、改善はみられませんでした。
なお、上記で改善しない場合は、訪問対応とのことです。
個人的な感想ではなく、既にネット上で同様の事例が複数報告されている点もメーカーに対応を促す際の材料になるかと思います。
私は近いうちにメーカーに訪問対応を依頼してみたいと思います。
書込番号:23041606
9点

私も『ピーーー』のような音が気になって悩んでいたところ
このスレッドを見つけ同様の症状なのかと思い書き込ませていただきました。
特に就寝時、この高い音は気になって不快な気持ちになってしまいます。。
>(・o・)さん
が書き込まれていた対処法を試してみましたが、
改善はいたしませんでした。
この異音は皆様と同様の音なのか??と思い
録音してみましたのでご返信いただけると幸いです。
書込番号:23044468
8点

>DeWESTさん
その音です。
一般的には「キーン音」と言われているようです。
いろいろネットを調べると、モーターをインバーター駆動すると
でるようです。
コンプレッサーを回すときにキーン音がします。
最近は電気節約のためどの冷蔵庫でも
ほぼインバーターを使っているでしょうから
根本的にキーン音が出ない冷蔵庫というのは難しいのかも。
大きい冷蔵庫はコストが掛けられるので防音対策が
あったりして比較的良いのかも。
書込番号:23052344
4点

私も同じ音です。
今まで小型の単身用も含め複数台の冷蔵庫を所有してきましたが、このような高音は経験したことがありませんでした。
最初は自分に耳鳴りの症状が出るようになったのかと思ったくらいです。
書込番号:23052433
8点

>bird48さん
>(・o・)さん
ご返答ありがとうございます。
私も冷蔵庫で、気に触るくらいの音を自覚するのは初めてでして。。
(力入れて冷やしている時のコンプレッサーなどの動作音は、しょうがないと許せるのですが。。)
今の所はもう少し様子を見てみますが、サポート問い合わせも検討しています。
書込番号:23053899
1点

先月に購入しましたが、皆さんと同様に高周波音のする個体でした。
サービスの方に来てもらい、コンプレッサーや配管周りの調整をしてもらいましたがまったく改善しませんでした。
同じ機種に交換することもできるが、同様の問題が起きることもありえるということで、
結局、メーカーに引き取り、返金をしてもらうことになりました。
大きさや冷凍庫のサイズなどが気に入っていましたが、残念ながら別の機種に変更になりました。
書込番号:23072890
8点

サービス部門の訪問対応を依頼したところ、コンプレッサーの作動時に発生すること、コンプレッサーを動かすと音が変化することから、コンプレッサーに起因する高周波音とのことで、後日、訪問でのコンプレッサー交換となりました。
現在のところ、高周波音は発生していないようです。
ただ、初回も購入後1〜2ヶ月後に発生してきていることから、もう少し様子をみてみたいと思います。
不具合が再発したら、またご報告します。
もし再発したとしても、このメガフリーザーに代わる機種がないのがつらいところですが・・・。
書込番号:23093271
10点

コンプレッサ交換後の報告です。
製品特性なのか、やはり高周波音は出ていますが、交換前のような連続した音ではなく、音もやや低くなっています。
完全に高周波音が消えたわけではありませんが、許容範囲内に収まった印象です。
ただ、冷蔵庫の近くで長時間を過ごす住環境(リビングと近い等)の場合、このくらいの音でも気になるかもしれません。
SHARPの対応は日本の大手の企業だけあって迅速丁寧そのものでした(こういうサービス体制が日本企業の競争力を奪っているのだなと思わないこともないですが・・・)。
現状は許容できる範囲ですので、使い続けたいと思っています。
書込番号:23241126
6点

私も修理サポートの方に来ていただき対応をしていただきましたので報告させていただきます。
作業内容としましては制御基板の交換という内容でした。
結果としましては3週間ほど経ちましたが不快な音はしておりません。
一つ悩みが解消された感じで晴れ晴れとしております 笑
書込番号:23259375
12点



モーター音がとても煩い。
ゴボゴボ、ぐりゅぐりゅという音も10分に1度は聞こえるレベル。
モーター音に関しては家電量販店の担当にパナに直接聞いてもらったところ、
「冷蔵庫のモーターが40分稼働したまま」という件について「正常」という返事でした。
40分もモーターが動きっぱなしで正常とは異様過ぎます。
昨日の夜から耳鳴りも始まったので返品しようと考えています。
此方の商品は最悪です…。
17点

>40分もモーターが動きっぱなしで正常
扉を開けたら、その程度の時間モーターが動かないと、指定温度にできないのでは?
モータ-の無い冷蔵庫でないと無音化しないです。
書込番号:22994270
0点

扉を開けて居なくて40分も動くからこちらとしては異常だと感じております。
昨晩はベッドに入ってから約18分モーター音が部屋中に響いては7分止まり、またモーター音が響いては止まりを繰り返すので昨晩から、ボーという音が鳴り始め、部屋のどこかからかと思って捜索しましたが部屋内の家電で音が鳴っているものは冷蔵庫しかなく…
ネットで調べたら耳鳴りとの事で先程病院にも行き耳鳴りの診断が下りました。
冷蔵庫下に防音シート?引っ越しの際に振動を抑えるものも置きました。
それに対してはどう思われますか?扉を開けていない就寝時ですらエンドレスでモーター音が部屋中に響くとノイローゼになります…。
逆にそれが異常ではないというのであれば…1人用で静音なものを教えて頂けませんか?
生活に支障をきたしているので教えて貰えると助かります。
書込番号:22994285
9点

家の東芝製冷蔵庫は、夜間でも音がしています。
冷蔵庫の温度が上がれば、扉の開閉にかかわらずモーターは、回ります。
冷蔵庫は、ゆっくりON、OFFを繰り返しながら冷やさないと食材間に温度差が生じてしまいます。
パナにかぎった話では、無いです。
防音対策を色々された方が良いです。
書込番号:22994454
2点

「冷蔵庫 無音 ファンレス」で検索すれば、色々あります。
>無音冷蔵庫は2タイプ 一人暮らしに嬉しい音のしない冷蔵庫まとめ
http://recondoo.sblo.jp/article/185405757.html
>東京防音 防振マット 冷蔵庫用 TS-90S 90mm×90mm×厚20mm 1枚入
こんなものが売られているように、冷蔵庫の騒音は、多くの人が悩んでいます。
書込番号:22994462
1点

今年の2月の引っ越しの際に東芝の冷蔵庫を購入し既に試しました。
その後、東芝の冷蔵庫に欠陥があるとの事で全取替で9月に此方に変更になりました。
半年の間に2回買い替えています。
勿論防振シートも使用済みです。それも四枚ほど色々なものを試しました。
またどこの冷蔵庫もモーター音がする事は理解しております。
申し訳ないですが理解していないわけではありません。
またキッチンとリビングが一体で構造上、冷蔵庫の隣にソファを置かなければならず、寝室とも近いです。
一軒家やマンションではないので、部屋の真ん中に冷蔵庫がある配置になっており頭を悩ませています。
申し訳ないのですが、今まで頂いたアドバイスはどれも既に確認済みのものであり、解決策ではないうえに、私にとってはアドバイスでも何でもないので、わかりきっている事やネットで調べれば出てくること、また構造上の仕様等に関してのコメントはやめて頂いて宜しいでしょうか?
但し、このモーター音は酷いと思いますよ。家電量販店に既にモーター音がどれだけ酷いかの動画を確認してもらい、修理若しくは他のメーカーに変える手配はかかっております。なので今知りたいのはこれよりも静かなモーター音の冷蔵庫です。
どこのものが一番静かなのかを経験上教えて頂きたいのという事を聞いたはずですがその返答が無いのであれば結構です…。申し訳ないですが。
また此方の冷蔵庫に関してのコメントですので、モーター音が異常だというのを書いたまでです。
書込番号:22994522
8点

>家電量販店に既にモーター音がどれだけ酷いかの動画を確認
その確認は、意味が無いですよ。
録音なら、いくらでも音を大きく録音できます。
騒音計のような測定器を用い測定環境を定められた環境で行わないと意味がありません。
無音の冷蔵庫を紹介させていただいていますが…
実際問題として、モーターを使った物で静かな冷蔵庫など存在しないでしょう。
いづれにしても、人の話を聞く気が無いなら、このような場で質問しないでご自身で行動して下さい。
書込番号:22994640
10点

>もも1212さん
"このモーター音は酷いと思いますよ。"
この音はモーター音ではなく触媒のコポコポ等の音ではないですか?
設計が悪いと言う事でしょう。
https://review.kakaku.com/review/J0000028875/#tab
静かですの評価が多い三菱MR-P17Dがよろしいのではないでしょうか?
コンプレッサーはパナ製でしょうが、設計が悪いパナ冷蔵庫よりマシでしょう。
私もサブ冷凍庫に三菱MF-U14Yを使っていますが、
とても静かですよ。
今後はス○マで売っているパナの家電は買わない事です。
パナはAV機器 照明機器 口腔洗浄器 掃除機程度しか良い物はありません。
書込番号:22995068
2点

>ガラスの目さん
「>家電量販店に既にモーター音がどれだけ酷いかの動画を確認
その確認は、意味が無いですよ。」
>申し訳ありませんが木曜日に大手家電量販店に手配してもらいぱなの修理担当から連絡が来て打合せの後、本日来て家に頂き音をぱなの方に確認していただきました。初期不良との判断です。基板交換等の話も出ましたが代替えも頂けない状態での修理に一か月もかかるとの事なのと此方の商品は既に生産終了で在庫が無いとの事でしたので、それを家電量販店とやり取りののち別の冷蔵庫に変更となりました。
なので、此方ではない冷蔵庫のいい商品若しくはメーカーがあれば教えて欲しいという質問に対し、私の理解力が無いような口ぶりで此方に物事を伝えてきましたが、申し訳ありませんが、コメントをするのをやめて頂けますか?貴方の私への攻撃の場ではないので。
「いづれにしても、人の話を聞く気が無いなら、このような場で質問しないでご自身で行動して下さい。」
>逆にこちらに連絡しないで下さい。私の言葉を否定して聞かないのは貴方の方ですよね。また此方も此方で動いております。設計音の記載云々の件に関してアドバイスも他の方から頂いておりますので、貴方のような方からアドバイスを頂くつもりもありません。
また、此方の商品の口コミを書いた事をとやかく言われる筋合いもありません。
口コミを書いていいサイトですよね?趣旨から初めからずれておりません。
今後ご連絡いただくようであれば、別の対応を取らさせて頂きますのでご了承下さい。
書込番号:22997080
10点

>ceruさん
1. ゴボゴボ、ぐりゅぐりゅという音も10分に1度は聞こえる
2. モーター音が煩い
私がこの冷蔵庫で悩まされているのはこの2点です。
以前に使用していた無印良品の冷蔵庫と東芝の冷蔵庫にはそこまで悩まされておらず、勿論モーター音も聞こえましたが、健康被害が出るほどのものでは無かったので今回困っていました。
既に友人数名にアドバイスを貰い、三菱MR-P17Dに変更の手配を本日して頂きました。
こちらも既に生産中止となっておりますが、担当の方に探してもらい手配して頂きました。アドバイスとURL有難うございます。
パナはAV機器 照明機器 口腔洗浄器 掃除機程度しか良い物はないと覚えておきます!
有難うございます。
これで安眠できると嬉しいです。
書込番号:22997100
1点

>ガラスの目さん
「冷蔵庫 無音 ファンレス」で検索すれば、色々あります。
>無音冷蔵庫は2タイプ 一人暮らしに嬉しい音のしない冷蔵庫まとめ
http://recondoo.sblo.jp/article/185405757.html
>これをアドバイスというのであれば…すみませんが、20Lの冷蔵庫では生活できません。
欲しい冷蔵庫がここにありません。すみません。
また防振シートも購入済と伝えております。
冷蔵庫は同等の大きさのもので探しておりました。
書込番号:22997109
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





