
このページのスレッド一覧(全543スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 1 | 2019年2月11日 02:06 |
![]() |
104 | 7 | 2019年3月7日 01:12 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2022年8月16日 19:12 |
![]() |
12 | 1 | 2019年1月6日 10:14 |
![]() |
16 | 2 | 2018年12月29日 09:45 |
![]() |
5 | 1 | 2018年12月13日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW52J
代々、白物家電は、モーターの日立というように、日立製品でした。この冷蔵庫も、スリムと、容量、省エネと、安心して購入しました。今までなかったことが起こりました。1台目は、ガラス片が、製造工程の中で刺さっておりすぐに初期交換してもらいました。ここからです、二台目ありえないことに、モーターの音が激しくうるさい映像を送り再度交換、では、三台目は、製造工程で出来ているドアのクリアの中に亀裂を発見、モーターの音が、やばいほど、うるさく、だんだんと音が気になるほど大きくなる、ケーズデンキさんの対応は、とても素晴らしいとともに、日立の営業は、最悪で、在庫ないとのこと、終わり。あぁ、もう日立は購入しないと決めました。まわしものではないですが、ケーズデンキさんの対応が、素晴らしい本部に掛け合ってくれて一台あって、とりあえず様子見です。もう、日立は買いません。製品チェックはどうなっているのでしょうか?考えられない。こんなに品質がおちているなんて、少々お高くても、白物は、10年間保証のケーズデンキ、それも、その担当者さんから今後も購入することにします。こんなことはなかった
書込番号:22437492 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

お気の毒です。
店頭もメーカーも在庫がもう無い状態ですので、何か不具合で返品された製品がめぐりめぐってチェックされずに納品されてしまったのですかね?
モデル末期の製品を購入するのもリスクがありそうです。
書込番号:22457820
13点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M470GW
2018/12月購入、お正月を過ぎ早くも異音、その後製氷できず、冷凍庫、冷蔵庫も作動せず常温になりました。中身が傷みすべて破棄。買って間もなくコンプレッサーと言う中枢部分の故障に対し、東芝は返品交換応じてくれませんでした。売ったらおしまい!こんな対応は考えられません。
買わない方が良かったと言わざるを得ません。
書込番号:22433238 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

どうも。
冷蔵庫のショックより
食材のショックの方が大きそうですね
メーカー保証があるので取り敢えずは冷蔵庫を直すことが出来るかと思いますが、
そんな冷蔵庫をこの先も使い続けるのはイヤだよね、
家電量販店は買い換えの下取りをしているところも多いかと思います。
処分して他のメーカーに買い替えてはいかがでしょうか、
こう言っちゃ何ですが、価格コムのようなネット通販はこういうトラブルの時とても困る
私は多少高くても最寄りの家電量販店で買うようにしてるっす。
メーカーはクレーマー対策で購入した店を通せと言う
店舗販売だとトラブルの時のツブシが効くし、古い物の処分でも快く引き受けてくれる
有り難いねぇ〜
書込番号:22433286
11点

返信ありがとうございます。
ヤマダ電機で購入しました。ヤマダは初期不良と認めて新しいものを用意しますと連絡がありました。しかし、その後東芝家電センターから1日でも経ったものは初期不良とは言えない、在庫がないので交換はしないと言われました。そして今日東芝からの代替品(中古のボロい凹んだ冷蔵庫)が届きました。
壊れた冷蔵庫は東芝で修理すると持って行きました。修理すると言われてもこんな壊れ物使いたくなくなります。ヤマダ、東芝の心ない対応に悲しい思いでいっぱいです。ベジータに期待していただけに残念でなりません。消費者センターではあくまで販売店との契約になると言われましたので交渉続けます。
書込番号:22433314 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

12月と言っても12月初めなら、初期不良と言うのは微妙なラインです。
とはいえ、ヤマダは初期不良交換を認めたのですから、店の対応にはなんら問題はないです。
むしろ良心的じゃないですか。
同時に、在庫がないという東芝の主張が正しいなら、いくら新品と交換しろと言っても、ないものはないのですよ。
実際、発売後1年近くたっていますし、量販店レベルでもほとんど販売終了。
ましてやメーカーレベルで在庫がないというのは、不自然ではないです。
東芝も、別に売ったらおしまいではなく、ちゃんと不良を認め、代替品を出した上で、修理しようとしているのですから、メーカーの対応としては、間違いではないです。
修理が納得できないなら、ヤマダで返金ないし差額を払って別製品との交換、という形に持っていくべきだったでしょうね。
こういうのは、怒って感情的になったら負けです。
鬱憤を掲示板にぶちまけても、誰も同情してくれません。
下手すればクレーマーのレッテルを貼られますよ。
書込番号:22433411
17点

新品か届くと言って待っていただけに残念な気持ちになりましたが、ご意見参考にします。ありがとうございました。
書込番号:22433433 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

通りがかり、スミマセン。
この冷蔵庫を2018/6より使っています。
便利なタッチオープンに、摘みたて野菜室、広くて多機能のチルドルームと、とても良い冷蔵庫だと思います。
2018/12購入ですと、6月購入の私よりかなりお安く購入できたのでは?と思うと羨ましい限りですよ。
この度の初期不良、心中お察ししますが、修理中の代替え品も出ていますしメーカーとしては真っ当な対応かと思います。。。
ただ、廃棄処分になってしまった食材分に関しては…何とかヤマダさんでサービスして欲しいものですね。。。
(ここは私も怒り心頭です)
コンプレッサーが生まれ変われば、本当に良い冷蔵庫だと思いますよ。
もんどふるちゃんさんが「良い買い物をしたな〜」と思える日が、早く来ますように。
書込番号:22454193 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私はやったこと有りませんが、
交渉上手なのか、うまい人は、
こう言う場合に他社製品に交換してもらった
と言う事例をここの掲示板でよく見かけます。
本当にそんなことが出来るのか、まゆつば物ですが、
YAMADA電機は、私の印象としては、消費者に真摯に対応してくれると思っています。
私なら、こう言う場合は、その会社の製品は使い続けたくないため、
即、他社製品に乗り換えます。
信頼を失ったら製造業はおしまいです。
書込番号:22457414
9点

この機種ってコンプレッサー2機付いてませんでしたっけ?
どっちか一つが壊れたということかな?
書込番号:22514225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > and Smart AQR-13G
冷蔵庫内の引き出しですが、食材を入れないとスムーズに開きますが、引き出しの上の段(平台)に、食材を入れると、食材の重みで引き出しが全く開かなくなります。
価格.comを調査しまくって購入したのに、こんな結果になってしまい非常に残念です。
冷蔵庫の返品手続きをしていますが、冷蔵庫搬入の際に、搬入業者に敷かないと床が確実に凹むと言われて現金購入した床の凹み防止マット6000円台については、ショップでは弁償してくれないとのことで、手間と時間と6000円台を損しました。
私の購入した個体だけが、たまたま不具合だったことを願います。
これの前に使っていたのもaquaの冷蔵庫でしたが、次は、他社にします。
書込番号:22424672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

防止マット?
強制購入?
初めて聞いたけど?
買わされたの?
冷蔵庫は兎も角問題有りだと思う、その商法は。
書込番号:22425562 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

長らく放置していてすみません。冷蔵庫は、個体による初期不良とのことで、返品処理となりました。
マットは、強制購入ではありませんでしたが、敷かないと確実に床が凹んで、賃貸を出るときにフローリング張り替え代を数万円とられるし、冷蔵庫を一旦設置したら、後からマットを敷くのは女性1人では、無理ですよ。皆さん敷いていますと言われ、買う以外の選択肢はありませんでした。
マット代は、結局、今回限りで返金して貰った気がしましたが、時間が経ってしまい記憶が定かでなくてすみません。
また、冷蔵庫やタンスなど、普通に使っていてついた跡に関しては、弁償の範囲外だと、法律の授業で習ったことを後から思い出しましたし、不動産屋や大家さんに後で聞いてみたら、そんなの誰も敷いてないし、普通に使ってつく傷は、大丈夫だよと言っていました。
今この場で決めて下さいと言われると慌ててしまいますが、皆さん気をつけて下さい。
解決ボタンがどこにあるのか?分からないのですが、既に終わっている話なので、ここへの私の投稿は、これで終わりにさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:24880784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G48FS
仕様4-5年で左側扉の仕切り板のスプリングが折れました。
ネットで調べてみると、東芝のほかの冷蔵庫でも、折れている事例が多いようです。設計に問題があるのでしょう。
交換方法などもアップしておられる方がたくさんいるので簡単に交換できそうです。
問題は、スプリングの入手。
東芝のサービスセンターに電話しても、「通電箇所なのでサービスマンが訪問して修理します。部品は小売りしません。部品番号も教えられません。」
の一点張り。 どう考えても通電していませんし、危険はないのにこの対応。あきれます。
そこで、購入店のヨドバシカメラに相談。すぐに部品番号を調べてくれて、「取り寄せますか? あるいは通販サイトでも送料無料で取り扱っています。」とのこと。ヨドバシ最高!
肝心の部品番号は、「44098105」です。270円(税別)で直ります。
12点

>nob716さん
そもそも、設計に問題があれば、リコールなどの重要障害として告知するでしょう。
また設計に問題点があると指摘されている場合、設計者であるか、設計に準ずる仕事をしているかになります。
つまり内部関係者であることになります。
ネットで見た修理方法は、メーカーサイドからすれば、勝手気ままな事になり、それに一々説明する必要は無しと判断されるのが当然。
メーカーでは、自社の作業員で修理実施する事が前提になり、それ以外は受付しない事が至極普通。
理由は、修理後の保証ができないから。それを前提としてサービスが成り立っています。
スレ主が取った行動は、メーカーから考えれば、異常行動であり、対応不可になる事は当たり前。
自身で修理したい場合は、一切メーカーに連絡しないのが、当たり前。
書込番号:22374805
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > ツインバード > D-CUBE L HR-DB07GY
母が亡くなり、この保冷庫を寝室のワイン用にと、寝室に持ち込んだら、ファンの音が少々うるさいので、車載用にしていました。しかし、電気が入らなくなったので、調べてみたら、写真のように、電源の端子が壊れていました。この部分が壊れやすいですね。
現在鋭意修理中です。
このような故障の方いらっしゃいますか?美味い修理方法はありますでしょうか。
7点

>黄色いゆりさん
この電極部分が取れるということは、粗悪な銅を用いているとか、構造的に壊れやすいなど、設計上の欠陥ではないでしょうか。ツインバードさんのリコール情報は見られましたか?
書込番号:22350331
3点

>森の里5さん
ツインバードさんのサイトに行ったら、DCコードは売り切れになるほど需要があるようです。
122732 2 DCコード ¥1,080 在庫切れ
書込番号:22356837
6点



購入してたった数ヶ月、開き戸側のペットボトルポケットが突然落下し割れました。配送や設置は業者が行ったため、ふつうに使用していただけでしたが壊れました。ポケットの容量を超える品物は入れていないし、こんなに簡単に壊れてしまうものかと、怖くて庫内の他の棚にも物を置くのが心配になりました。
販売店に連絡すると有償でした。
粗悪品だと思います。
日立の製品は2度と買いません。
書込番号:22321737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

配送業者の設置が悪くて
きちんとハマってなかったんじゃないかと思うんだお
書込番号:22321752
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





