冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全543スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫が熱い…

2018/07/19 22:11(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > JR-NF173A

実物も見ずに価格と容積と消費電力で決めました。
しかし…
容積ではわからない引き出しばかりで 貯蔵がしにくかった。
個人的な印象で最悪なのは、冷蔵庫側面がものすごく熱い!手で触るのを躊躇う程熱い!背面ではなくて側面がです。
こんなもんでしょうか?

書込番号:21974676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2018/07/19 22:15(1年以上前)

ま、ハイアールだからそんな物かと・・・。

但し、夏場は放熱により、側面が熱くなるのはハイアールに限らずある程度は熱くなります。

書込番号:21974686

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/19 22:44(1年以上前)

>なまくら錬金術師さん こんにちは

>冷蔵庫側面がものすごく熱い!〜熱くなってるエネルギー源は電気です、それが電力消費量で選ばれたとしたらすごく
疑問に感じます。

また、内面の冷却温度設定レベルはどうされてますか?最低に冷やすなどにされてませんか?
レベル中位でやってみてください。
それでも改善しない場合は故障も考えられます、メーカーサービスに見てもらうことをお勧めします。

書込番号:21974762

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:91件

2018/07/19 23:59(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ある程度はしかたないと思いますが、熱を持つという程度でなくて明らかに熱い!体感としてはお風呂のお湯より熱いぐらいです。
ハイアール社製だからというのであれば大失敗ということですね。。(〃_ _)σ‖

書込番号:21974929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2018/07/20 00:06(1年以上前)

コメントありがとうございます。
そうなんです、ある程度の放熱は理解できますがちょっと度が過ぎる様にも思うんですよね。
配達の時も暑かったので濡れタオルでアラ熱をとってみたけど、ダメでした。
少し様子を見て改善がみられないならメーカーサービスに連絡してみます

書込番号:21974944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/07/20 00:16(1年以上前)

ハイアールは故障が多いとの記事を見たことがありますが、日本メーカーの品質も劣化しています。
背面で無く側面から放熱する冷蔵庫は、良くあります。
室温が高ければ、その分、冷蔵庫の温度も高くなります。
さらに、熱いが高温を意味しません。熱の移動が多いだけかもしれません。
故障かどうかは、メーカーの回答しだいですが、多分、設計通りだと思います。
案外、優れた放熱構造を持った冷蔵庫なのかも知れません。

昔、パナのTVの背面が熱いと騒いだ方がおりましたが、パナはアルミ放熱板を使い放熱効率を上げているだけでした。

書込番号:21974970

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2018/07/20 13:02(1年以上前)

こんにちは。
今時は冷蔵庫って背面の離遠距離はゼロで設置可ってのが大半、故に放熱経路は側面がメインですね。

搬入・設置し電源を入れて直ぐは、庫内が冷えきるまでフルパワーな運転が続きますから、それ相応の放熱=側面の温度上昇も止む無しでしょう。
運転に使う電力+庫内から奪った熱をほぼすべて側面から放出するのですから。

それから数時間か半日かして庫内温度が目標値付近まで下がり、庫内を一定温度を保つに最低限の動きをするようになれば、自ずと側面の温度も下がってくるはずです。

動作に異常がないなら、の話ですが。


余談、
この手の小型冷蔵庫って案外電気大食いなんですよね。何処のメーカーもながら。
年間電気代が¥6000前後っていうと、各社400L後半〜500L台の高級?大型機と大差なし。
小さな筐体で食う電気が一緒なのでは、表面積が小さい分高温になっても仕方なし、って一面もあります。

書込番号:21975795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Ryuu00さん
クチコミ投稿数:66件 JR-NF173AのオーナーJR-NF173Aの満足度3

2018/07/22 13:26(1年以上前)

遅ればせながら自分のJR-NF173Aの側面を非接触温度計で計測してみました。
だいたい室温前後(26度)から室温からプラス14度(40度)くらいでした。

40度だとちょっと熱く感じますね。

ただハイアールに限らず今どきの冷蔵庫は、側面温度が50度から60度程度になることもあるそうです。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/9818/~/%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB%E3%81%AE%E5%81%B4%E9%9D%A2%E3%81%8C%E3%80%81%E7%86%B1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

あと安全装置があって異常温度のときは電源が落ちるようです。

あと個人的な感じとしては、導入してから1週間ぐらいしてからは導入当初よりも側面が熱くなる機会が減っているように思えます。
庫内の温度を計測したら冷蔵庫で一番低いところが3度で冷凍庫で一番低いところが-24度くらいでした。
ちなみに設定は中です。

書込番号:21980119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件 JR-NF173AのオーナーJR-NF173Aの満足度5

2018/07/28 23:17(1年以上前)

自分も気になり側面を放射温度計で測りましたが、Ryuu00さんと全く同じく温度上昇分は14℃でした。
背面は側面と違って扉と同じぐらい全然冷えています。

前に使っていた他社の古い冷蔵庫は背面が熱くて、そこの空間やコンクリートの壁にまで熱がこもっていましたが、この冷蔵庫の場合は風通しの良い側面へ放熱をしてるので、触り易い部分だけに目立ってしまうんですね。

けど、この程度の温度上昇で低消費電力を重視に効率良く排熱出来るなら、今の側面の排熱は正解だと思います。

書込番号:21994793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件

2018/08/08 07:38(1年以上前)

>Ryuu00さん
>ひやしあめさん
>みーくん5963さん
>ガラスの目さん
>YS-2さん
>里いもさん


ご意見ありがとうございます。
みなさんの仰る通り、稼働直後より今は熱く無くなりました。熱い庫内冷却の為の放熱だったのですね。

書込番号:22015918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

思ったほど?

2018/07/12 09:34(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ツインバード > D-CUBE L HR-DB07GY

クチコミ投稿数:82件

夏に向けて購入をしましたが、思ったほど冷えないので、少しがっかりです。

書込番号:21957504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/07/12 09:39(1年以上前)

どうも。

少しどころか
キレる寸前じゃないですか?
私なら...
こんな感じでキッチリ キレれます。
http://review.kakaku.com/review/K0000894088/ReviewCD=990909/#tab

書込番号:21957513

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

高かった…

2018/07/10 02:38(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F553HPX

本日エディオンで購入、
203000円でした…
皆さんの見たら結構お安くなってるんですね…
カードにも入ったのに全然安くなりませんでした…

書込番号:21953052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2018/07/10 18:30(1年以上前)

欲しくて買ったのなら金額はもういいのでは?

書込番号:21954190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/07/10 19:57(1年以上前)

我が家からすると、五万円違うとかなりの金額なので、
悩んでましまいますね…
エディオンの違う店舗で
もう少しリサーチしてから購入しようと思います!

書込番号:21954385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

冷蔵室左側扉下部に錆が発生し増殖中

2018/07/01 11:44(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X

スレ主 golfguyさん
クチコミ投稿数:29件

2014年2月に購入。気に入って使っていましたが、本年1月に扉下部コーナー部2ヶ所が錆びているのを発見。購入元のヤマダ電機に話をしましたが、錆は保証対象外と言うことで取り合ってもらえませんでした。
ということで、自分でタッチアップしようとよく見てみると正面下部にも錆が----。明らかに鋼材の塗装不良が原因と思えますが、本機をお使いの皆さんは如何でしょうか?

書込番号:21933840

ナイスクチコミ!4


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/01 14:13(1年以上前)

画像を見る限りでは冷蔵庫の汚れが目立ちます。
4年目ですか、日ごろのお手入れ不足が原因に思えます。

書込番号:21934180

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2020/01/08 13:56(1年以上前)

MR-JX53X-N冷蔵庫の扉に錆が増殖

golfguyさん、我が家の冷蔵庫も、全く同じように同じ場所に突然と錆が出てきました!修理の方に来ていただきましたが、有償修理とのことでした(悲)
メーカー側が、商品に問題があると認識してくれないと、どうにもならないのでしょうね。

書込番号:23155397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良二回 に加え 修理の遅延

2018/06/26 09:41(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > JR-NF445B

スレ主 たち葵さん
クチコミ投稿数:2件

小学生でも使いやすいようにこの形を選んだのに、一つ目は扉の不具合。
それを解消するために新しい冷蔵庫に交換してもらったら今度は全く冷えない!?
また初期不良だと電話をすると今度は修理だと言われたが空き待ち…
やっぱり中国製だからでしょうか?
中の食品は腐ってしまったし、踏んだり蹴ったりです。

書込番号:21922587

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2018/06/26 12:42(1年以上前)

残念ですが、ハイアールだからです。

書込番号:21922936

ナイスクチコミ!1


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/06/26 17:13(1年以上前)

まっそうゆうこともありますよ。
中国製だから云々は関係ないです、なぜかというと、他の日本のメーカーにしても構成する部品はほとんど海外生産(中国が多い)だし、安いモデルは組み立ても海外でやってるのもある。
運が壊滅的に悪いだけです。

書込番号:21923348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

製氷機が。。。

2018/06/24 23:13(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F502PV

クチコミ投稿数:162件 NR-F502PVのオーナーNR-F502PVの満足度5

購入して10ヶ月。 
これまで購入した家電で一番高いものになりましたので、比較は一杯して考慮してから安く買える時期を調べて買いました。
購入して2ヶ月で製氷機が造る氷がクラッシャーアイスになってきたので修理依頼しました。
修理担当者が真摯に対応していただいたのでよかったのですが、その後4,5ヶ月で同様な症状になり、今月また見てもらいました。
ただ、前回のスタッフより気が利かない対応で心配していましたが、1週間して製氷は悪くなりました。
パナソニックの冷蔵庫は初めてで、13年前に三菱の冷蔵庫を購入して使っていましたが、製氷はほぼ自分で作る大きさの、正方形を自動に作っていましたが、パナソニックの製氷はその半分の大きさでしか製氷しません。三菱で作る氷の普通サイズの半分でもがっかりですが、それがまともに製氷しないことが残念です。

書込番号:21919882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2018/07/10 16:44(1年以上前)

>take-take-takeさん

購入して1年半ほど経ちますが、
購入当時から割とクラッシュ状の氷ばかり出来ていたので、
そう言うものだと思っていたのですが、これは不良なんですか??
それならば私も修理依頼してみようかと思いますが、修理して頂いてもすぐ同じ症状が出るんですね…。
私もパナソニックの冷蔵庫は初めてなのですが、これが普通なんでしょうか…。

書込番号:21954046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件 NR-F502PVのオーナーNR-F502PVの満足度5

2018/07/11 09:33(1年以上前)

>ROMチョコさん

製氷システムが三菱(三菱しか知りません)と違っていて、元からまともに氷ができても半円錐状です。
だから、角が薄く割れ易いのかもしれません。真四角に近い氷は強いと思います。

こんな製氷機と知っていたら、購入しなかったです。

去年の10月頃購入したので、冬に向かってあまり氷を使わなかったので、一度の修理?部品交換でもっていましたが、
こちら東北でも暑くなってきて、氷が沢山必要になってからが、クラッシャーのオンパレードです。
先月二度冷蔵庫を見に来ても改善が見受けられませんでした。
事例報告がないので、原因が特定できない。製氷皿を二度交換してチューブも交換、タブレット端末を冷蔵庫につないで調べてもわからない。
それで、速氷ボタンを押しているのを最後に来た時に見て、工場の見解では速氷で作った氷は白く気泡が入りやすいのでもろくなるのでそれも原因の一つではないかと言ってきました。
お客様寄りになっていない意見と何度も修理にきて改善も見受けられないんだったら、新品交換してほしいと何度か言っていました。
何度か電話でやり取りしているときに、1つの提案として冷蔵庫の買取はどうかと、領収書があるかと聞いてきたので、気に入って買ったのだから同じものか新機種と交換でなければ嫌だと言って検討しますと言い、5日後連絡がきました。
私も妻と考え、やっぱりパナソニックの冷蔵庫はやめようとなり、交換しますと言いましたが、やはりパナソニックはやめますと言ったら、安心したように買取で話が進みました。これ以上相手にしたくなかったのでしょう。 ただ、買取金額は商品単体分のみになると思います。
うちは団地4階だったので、その分配送設置料金が加算されていたのと、リサイクル料金とヤマダ安心パック(修理)などは、含まれないとのことです。
まずは、お客様センターに連絡してみてはどうでしょうか。

書込番号:21955479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/07/11 14:33(1年以上前)

>take-take-takeさん

ご返信ありがとうございます。
おっしゃるように、ウチもまともに氷ができても半円錐状の氷です。
クラッシャー状になることと言い、こう言うものなんだろうと思っていました。
製氷皿を出して確認してみましたが、確かに皿の形状からして正方形の氷が出来るものではなく、
その形状からしてクラッシャー状になってしまうんですかね・・・。
さきほど、2017/10/30にあげられていた写真を拝見したのですが、まさにウチと同じような感じです。
そもそもの設計ミスなんでしょうか・・・。
購入店に電話をしてパナソニックから電話があり、近く一度見てもらうことになりましたが、
恐らくtake-take-takeさんと同じで、直ることはないんでしょうね・・・。
ですが、かなり思い切った高い買い物でしたので、面倒くさい相手だと思われても
納得のいくまでお願いしようと思います。
参考になるお返事を頂き本当にありがとうございました。

書込番号:21955984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 NR-F502PVのオーナーNR-F502PVの満足度5

2018/07/11 16:43(1年以上前)

>ROMチョコさん

たぶん、もともと白物家電が得意でなかったパナソニックには、製氷機の技術、特許がないのかもしれません。

うちも電気製品の中でこれまでで一番高い買い物をしましたので、納得するためにお客様センターに連絡しました。

書込番号:21956127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング