
このページのスレッド一覧(全543スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2017年11月19日 23:18 |
![]() |
4 | 1 | 2017年9月13日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2017年9月5日 19:10 |
![]() |
6 | 2 | 2022年2月23日 10:14 |
![]() |
29 | 2 | 2017年9月15日 22:16 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2017年8月24日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-S4200F
購入して1年過ぎたくらいから急に音がし出すようになりました。
最初はカラカラカラくらいだったのが、徐々にガラガラガラに変わり、そのうちグワラグワラ・・・ゴガッ!!って感じに。
下の階に響くんじゃないかくらい大きい音で、しかもランダムに来るので怖いです。
ドアを開けると止んで、閉めて冷やし出すと音がしてくるので、たぶんコンプレッサーとかが原因かと思いますが・・・
一応、ビックカメラの10年保障に入っていたので点検を依頼しましたが、故障となると代替えとかいろいろ面倒で大変そう・・・はぁ。
6点

>一応、ビックカメラの10年保障に入っていたので点検を依頼しましたが、故障となると代替えとかいろいろ面倒で大変そう・・・はぁ。<
毎日使う家電の不具合は、本当に嫌ですね。
でも、そんなに酷い音がするんなら面倒なんて言っていられないですね。
私なら、ハッキリさせますけど。
うちの日立の冷蔵庫は幸い今のところ静かですが、よろしかったら結果をお知らせください。
書込番号:21198410
1点

その後、ビックカメラさんの保障サービス経由で翌日すぐに業者の方が見に来てくれました。
どうも、内部の奥にある冷却ファンのまわりに大きな氷の塊が出来、それが冷却モーターが作動する際に回ったファンに触れて削り取られている音だったようです。
考えられる原因としては、扉や引き出しの閉め忘れにより冷却の際に溶け出した水がファンで回しても蒸発せずに固まってしまったのではと。
閉め忘れた記憶はなかったですし、もしそうだったとしても音でお知らせしてくれるのですが、4,5ミリ以上開いていないとセンサーが感知しないそうです。
という事は私のミスだったのかも・・・正直全くの盲点でした。
ファンのパネル自体を交換してもらって無事終了したのですが、パネルには固まった氷がビッシリ。
今後閉め忘れには十分気を付けようと思いました。
書込番号:21363894
2点

そうでしたか。
ドア等の閉め忘れで そんな音が出る原因になるとは知らなかったのですが
いずれにしても 直ってよかったですね。
書込番号:21371090
0点



MR-C34S-Wの製氷機が壊れました。2011年製です。三菱電機の冷蔵庫は製氷機に問題があるようですが、一部の機種しかリコール対象にしていません。やっぱり三菱の体質なんでしょうか?
給水タンクは正常、製氷機に物理的な力を加えたこともありません。
皆様、他の三菱製冷蔵庫では如何でしょうか?100均の製氷皿で氷を作っていますが それじゃああの引き出しは何なんでしょうね?
3点

うちの東芝のも壊れました。
ケーズデンキで長期無料保証があったので修理に来てもらったところ、後ろの方で漏れた水が徐々に一杯になって蒸発しきれなかったと言われました。
1時間くらい修理したところ問題なくなりました。
書込番号:21194414
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三洋電機 > &Smart SR-SD36T
サンヨーの修理に使う部品代がとても高くなり驚いています
冷蔵庫のメイン基盤が27000円の消費税と言われなきました
今までは3000円から高くても12000円だったものが27000円これでは安心してパナソニック製品はかえません
皆さんもほしい商品の壊れやすい部品代を確認してから買ったほうがいいですね
安かったサンヨーがパナソニックに代わりあまりの変わりように驚きました
0点



買って半年くらい経ってからでしょうか、1日1回ほど、ものすごく大きな破裂音がします。
別の機種でも同じ意見がありましたが、破裂音はシャープにありがちな問題なのでしょうか。
5点

想定の動作ではないのでは?
まずできることとすると、コンセントを抜いて10分放置して、またコンセントを入れてみてください。
書込番号:24615621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwhjさん
こんにちは
他のメーカーでも 何件か上がってますね。
交換対象かもしれないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%97%E2%91%A0%8C%C9%81%40%94j%97%F4%89%B9&bbstabno=2&act=input
書込番号:24615643
1点



こんにちは
いつも他の口コミではありがとうございます。
我が家の冷蔵庫が今日みたら全然冷えなく成ってしまってます
野菜室はなんとなく動いてそうな…幸い一人暮らしサイズの冷蔵庫があるので常温でも平気なものは出して冷蔵のものは少し移動しました
猛暑ぶり返してるこんな時…この冷蔵庫ははずれだったかな購入直後に故障だしその後も年一回あるかないかで修理してますね
そういえば今年一回修理してますね
五年保証ももう使えるか使えないかなのギリギリの所で
一応対象方法問い合わせたけど呼ぶしかなさそう有料だと二万円近くかかる模様←ヤマダのざ安心経由で修理費用軽減できる手段もあるけど使えるまで時間かかるしなー
独り言になりましたら有料修理だったら買い換えた方がいいのかな?
個人的には三菱好きだけどやっぱり買い替えは日立やシャープ辺りの他社に乗り換えた方がいいのかな?
さてどうするか… 意見や雑談なんでもいいよあればよろしくお願いします。
書込番号:21149648 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

◇suica ペンギン さん
>我が家の冷蔵庫が今日みたら全然冷えなく成ってしまってます
>この冷蔵庫ははずれだったかな購入直後に故障だしその後も年一回あるかないかで修理してますね
はじめまして。
工業製品はどうしても当たりはずれがありますね。
>有料修理だったら買い換えた方がいいのかな?
私がスレ主さまの立場だったら…運が悪かったとあきらめて、新しい冷蔵庫を買うと思います。
もし、少しでも買い替えをお考えであれば、急がれた方が良いと思います。
家電量販店の冷蔵庫売り場では、現行機種 (旧型) の在庫処分の真っ盛りです。
現行機種 (旧型) は、もう売り切れの商品も多いですが、よ〜く探せば思わぬお買い得品に巡り合うかもしれません。
もう少し経つと、とても値段のお高い新製品に入れ替わってしまいますので、お早めに。
書込番号:21149977
6点

拝見しました
>豚に真珠♪さん
コメントありがとうございます
その後整理と処分して冷蔵庫の約2日以内電源を抜きました
とりあえず動きましたやはり一応メーカーさんもきましたが修理なしでした
庫内が氷ついてファンなのかな?動かないようで
溶けて動いたようですね冷蔵庫冷えすぎ設定弱くして様子みるしかなさそう
この冷蔵庫ハズレですね では
書込番号:21199911 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-WX6200G
(報告)
6月に225000円にて購入
8月13日受取り設置、現在計測中
R-WX6200G 定格289kwh
151h 14kwh=92.7wh=812kw/年
4.95kw 56.1h=88.2wh
235h 22.5kwh=95.7wh=838kw/年
JIS2015新基準の年間消費電力の34%程度
新基準でかなり実際の利用条件に近づいたのかと
思ったが、3割程度とは・・・
この夏は冷夏で負担はそんなに多くないはず
設置条件左1cm後1cm右開放上解放
設定温度すべて弱、真空はオフ
最初の起動以降は側面はほぼ熱くならない。
日中も土日もほぼいえにいないので朝晩のみの開閉かと
9年前の冷蔵庫も実際の消費電力の
3割程度だったので、あまり計測方法変わってないのかも
また、報告します。
書込番号:21141121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

測定方法云々は分かりませんが、左側面下部にファン付いてるので、左が1cmだと説明書の数字は満たしてるけど、「風通しがよい」は満たしてないため熱は篭るので、コンプレッサーの放熱を考えたら、もう少し左を開けたほうがよいかと。
書込番号:21141754 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





