冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 使用1年足らずでパッキンにカビ

2024/06/21 14:49(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T460FZ

スレ主 くるり6さん
クチコミ投稿数:1件

購入して1年もたたずに冷蔵庫のパッキンにカビが生えました。右扉、左扉ともにです。
カビが生えてからは気にして見るようにしていますが、いつも水滴が付いているのでティッシュで拭いています。
同じ方いらっしゃいませんか?
ちなみに最近はパッキンの下の幅が広くなっている部分が破れてきました。こちらも両扉ともです。
パッキンの交換したほうがいいのでしょうか。

書込番号:25781409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/06/21 19:09(1年以上前)

消耗品扱いかも知れませんが破れたのなら取り敢えず保証してもらいましょう。
消耗品扱いだと言われたら諦めですね。

破れていると冷気漏れが増えると思うので交換が好ましいです。
パッキンは量販店を通じても購入出来るはずです。
通販でも扱いの有る機種が有ります。

カビは管理の範疇ですのでメーカーには責任が無いと思います。

書込番号:25781629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

きしみ音がすごい

2024/06/19 10:31(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-GW35J

スレ主 pogi tomuさん
クチコミ投稿数:2件

買ってすぐにファンの音が気になり修理して落ち着いたが1年経過後
きしみ音が急に激しくなり修理依頼したが故障ではないので対応できないとの事!かなり多発するので買い取りと含め対応をお願いしたがどんなに多発しようと故障ではないので買い取りもできないとの事!どんなすごいきしみ音でも気にならない人にはいいかもしれません。

書込番号:25778525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

庫内灯が3年で切れた

2024/06/17 20:37(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-W412F

スレ主 細目豚さん
クチコミ投稿数:2件

LEDの庫内灯が3年で切れました
同じ症状の人が多いみたいですね残念です
シャープの製品ははもう駄目ですね

書込番号:25776481

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/17 20:57(1年以上前)

ほんと駄目ですねー

書込番号:25776510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2024/06/17 21:46(1年以上前)

>細目豚さん

3年は短いですね〜。

うちの家電品はかなり長持ちなので、こういう話を聞くと不安ですね。
洗濯機は25年落ちでやっと最近買い替え。
冷蔵庫は20年落ちでまだ使ってます。メーカーは今は亡きサンヨーです。
もちろん庫内灯は問題ありません。

バブル時代の設計思想が残ってるせいですかね〜。かなり頑丈に思います。

書込番号:25776590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/06/17 22:06(1年以上前)

一日、二日で切れたならまだしも、三年ももったのだから・・・
(工業製品だし、一日、二日で壊れる場合だってある)

スレ主さんはシャープはダメだと言い、ある人はM社はダメだと言う。
またある人はT社はダメ、他の人はH社はダメと言う。

もう、買うメーカーは無いですよね。

書込番号:25776624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2024/06/18 04:26(1年以上前)

自分で修理

https://ameblo.jp/nyanpire-chu/entry-12784888411.html

この中に下記記述がありますね。
***************
設計ミスな気がするんですよね・・・(個人の感想です)

たぶん修理に来てもらってLED交換してもまた壊れるんじゃ無いかなと思うんですが・・・(個人の感想です)
→(追記)対応済みのLED基板に交換してもらえるらしいです。
***************
無償なのか期日が過ぎているのかが、書いて有りませんけど。
(^o^)

書込番号:25776864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/18 14:48(1年以上前)

どんなタイプのLEDランプなんでしょう?(自分での交換が不可なタイプ?)

当方、20年以上前の三菱の5ドア冷蔵庫を使い続けているのですが、庫内灯は、白熱電球(10W)だったんですね。
昔の蛍光灯のマメ球と同じ形だという事に気付き、何年か前(少なくとも5年以上前)にダイソーで見つけた、同じ形のLED球(税別\100円)に付け替えたんですね。(省エネ化が目的でした)

庫内の寒さで、すぐ潰れるかな?とか懸念してたんですが、まだ点いてます。(^^)v

書込番号:25777418

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > アイリスオーヤマ > IRSD-14A

スレ主 tsutsuji15さん
クチコミ投稿数:5件

以前は、サブ冷蔵庫をスペースの問題で、シャープ製のSJ-14J-H(480x1140x590 mm)の冷蔵庫を使用していましたが、
そろそろ、省電力で、同じ位のサイズを探して、アイリスのIRSD-14Aが少し大きいですが何とか、設置できる大きさなので
購入をしましたが、冷蔵庫に霜の塊が出来てしまい、今どきの冷蔵庫で霜が付くものが販売されているのを知りませんでした。
確かに、昭和の時代の冷蔵庫で霜が付いていたのを覚えていますが、まさか、今の時代に霜が付く冷蔵庫が有るとは考えも
しませんでした。

そこで、霜取りなどの手間を考えると、霜が付かない冷蔵庫に買い替えをしたいので、皆さんにご相談なのですが、この商品や
以前のシャープ製の冷蔵・冷凍庫でお進めの物を幾つか教えて下さい。
自分で調べたら、この商品しか候補が見つからなかったので、皆さんのお知恵を貸して頂きたく宜しくお願い致します。
メーカー名と機種名、参考価格などの情報を教えて頂けますと、幸いです。

参考に使用方法ですが、1Fのキッチンにメインの冷蔵庫があるのですが、在宅勤務になり、2Fに居る事が多くて
冷凍庫には、レンチンで食べれるものを入れており、後は、冷蔵庫には、飲み物や一時的に冷やしておく食材などです。
収納容量も、今の物と同等の大きさで探しています。

書込番号:25757947

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/06/02 17:56(1年以上前)

冷蔵庫は大きく分けて「直冷式」と「ファン式(間冷式)」があって、
小型のやっすいヤツは大抵直冷式です。
直冷式は冷却装置が庫内にあって直接庫内を冷却するので霜が付きます。
一方のファン式は庫外の冷却装置で冷気をファンで庫内に行き渡らせる方式で
自動霜取機能によって霜取りされますが価格が高めです。

なので探すときは 「ファン式」 「間冷式」 「自動霜取」 などのキーワードをめやすに
直冷式のものを避ければよいでしょう。

書込番号:25757989

ナイスクチコミ!3


スレ主 tsutsuji15さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/02 18:47(1年以上前)

こんにちは。
早速の、情報と探し方をご丁寧に教えて頂きまして、どうもありがとうございます。
冷蔵庫には、このような種類が有るとは知りませんでした。
大きさと、収納力のリッター数と、省エネタイプで探していました。
この年で、お恥ずかしいのですが、値段も安い方が良いと思い、ネットで購入をしたのですが、
知識が無い人は、まずは、お店を回って勉強をしないとダメだと改めて思いしらされました。
でも、詳しいアドバイスを教えて頂けたので、キーワードでもう1度探してみますね。
本当にご親切に詳しく、教えて頂きまして、本当にありがとうございました。

書込番号:25758045

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsutsuji15さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/02 19:06(1年以上前)

この製品の大きさは、幅500x高さ1215x奥行549 mmで、容量が142 Lで、以前のシャープ製のSJ-14J-H(140L)は、
幅480x高さ1140x奥行590 mmなのですね。
大きさだけでなく、冷蔵庫も色々な種類が有る事が判り、もっと調べないといけない事が判り、とても為になりました。
テレビや洗濯機などの家電がこんなに奥が深いのだとは知らず、電気屋さんでも大きさや、省エネタイプ程度の
希望しか言わずに購入をしてましたので、いつの間にか時代に取り残されていたのを再認識できました。
ここで、聞いて本当に商品の事だけでなく、もっと大きな事を教えてもらったようで、嬉しかったです。

書込番号:25758062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信17

お気に入りに追加

標準

高周波音に悩まされています

2024/05/23 12:45(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-B18C1

クチコミ投稿数:9件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度2

静音性に惹かれ購入。
まだ1日しか使用していませんが、コンプレッサーが動作しているときにキーンという耳鳴りのような音がなり辛いです。
ほとんどコンプレッサーが動いていないときは無音なのですが、少し動き出すとリンリンと鈴虫の泣くような音が聞こえだし、コンプレッサーが強く動くとキーンといった耳鳴りのような音になります。
全般的には静かなのですが、特定の高周波音はとても耳障りで耐え難いものがあります。
販売店に言って、パナからの連絡待ちです。
他のレビューや口コミにはないので不良個体なのかなぁ。。

書込番号:25745111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2024/05/23 13:39(1年以上前)

背面の隙間は十分にあるのでしょうか?水平調整も重要です。

冷蔵庫の上に何かおいているなら、それに共振している可能性もあります。

書込番号:25745153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度2

2024/05/23 20:36(1年以上前)

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。

背面の隙間は6cmあります。
冷蔵庫の上には何も載せていません。

ただ水平が取れてないかもしれません。
高周波音とは別にゴンゴンという音も鳴ることに気づいたのですが、こちらは左手前を少し上げ気味にしたら消えました。
左手前の脚が低くなっているようです。
ただ、それでも高周波音は消えませんでした。

明日、パナの修理担当に来てもらえるので見てもらいます。

書込番号:25745604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度2

2024/05/24 16:22(1年以上前)

バナの修理担当に来てもらいました。

キーン音再現したのに、修理担当の方は聞こえないとのこと。
おそらく、60代の方で高周波音が聞こえないのだろうということで、来週水曜日に別の方に来訪頂くことになりました。

水平は調整しましたが何も変わらず。
ゴンゴンという音は、ドアを抑えると止まりますが、水平調整だけではダメでした。

書込番号:25746463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度2

2024/05/29 13:37(1年以上前)

パナの修理担当の方に改めて見てもらいました。

キーンという高周波音はインバータの音であり仕様通りという結果。

前のインバータのないモデルの方が音量は高かったけど、キーン音はなかったから、音質的にはそっちの方がマシかな。

音が耐えられないので返品を申し出ました。
後日返品できるか結果を連絡してくれることに。

だめならリサイクルショップに売ります。

新たに、三菱のペルチェ式の冷蔵庫買いました。
設置は6月下旬です。
自炊は一切しないので飲み物保冷用として割り切ります。

書込番号:25752569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2024/05/29 23:14(1年以上前)

三菱冷蔵庫でも同じ問題に遭遇していた人がいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039749/SortID=25238591/

この人の場合は、襖を防音性の高いものに変えれば解決しそうです。

書込番号:25753255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度2

2024/05/31 14:14(1年以上前)

返品対応頂けることになりました。

三菱のペルチェ式冷蔵庫の搬入日に合わせて、引き取りして頂けるということです。

冷蔵庫は私にはあいませんでしたが、販売店、パナソニックとも大変誠意ある対応をして頂き、感謝しております。

書込番号:25755082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


asatte03さん
クチコミ投稿数:6件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度1

2024/07/03 07:12(1年以上前)

はじめまして、わたしもこのパナソニック冷蔵庫(カラーは白)を先週の土曜に設置し、2日前から高周波音に悩まされている者です。今日、販売店に修理の相談をしようと思っています。らじんださんは、「ペルチェ式の三菱製に買い替えた」との事ですが、差し支えなければ参考に、どの製品に買い替えなされたのかお聞き出来ないでしょうか。買い替えの結果、高周波音は解消されましたか?いきなり不躾な質問で恐縮ですが、返信頂ければ幸いです。

書込番号:25796161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


asatte03さん
クチコミ投稿数:6件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度1

2024/07/04 11:20(1年以上前)

(経過報告です)
昨日販売店(ヨドバシ)に連絡しました。ヨドバシからパナへ、修理依頼をしていただくことに。「もし音が正常の範囲内と判断されたら、出張費用のみ頂くことになりますがよろしでしょうか」と釘を刺されました。そうなんですね、、、。それでも、一度見てもらいたいと依頼。なにか自分で対策できないかと、カインズでウレタンの吸音材(縦横30センチ・厚2センチ・表面波型・約900円)を4枚購入し、冷蔵庫裏の足元床面&壁面に設置。モスキート音、けっこうマシになりました。ウレタン吸音材は、高音の吸収が良いらしいです。
今朝、パナから連絡ありました。ヨドバシは「出張費かかる」と言っていましたが、パナは「購入から1か月以内と間もないため、今回は点検費用等は発生しません。モスキート音とのことなので、原因が考えられる箇所で交換できる部材等、修理担当者が持っていきます」とのこと。優しい、、、、四六時中、冷蔵庫のことばかり気になってしまってたので、やさしさが染みます。

書込番号:25797659

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度2

2024/07/04 14:02(1年以上前)

>asatte03さん
やっぱり、私以外にも気になる方がいらっしゃるのですね。
冷蔵庫から、あんな耳鳴りのような煩わしい音、聞いたことありません。

三菱のペルチェ式冷蔵庫は、型番がRK-412-Mです。
期待した程、無音ではないですが、コンプレッサー式よりは静かですね。私は満足です。
基本的には高周波音はないですが、100Hz前後にわたって低周波音があります。
コンプレッサー式と違って常に音出してますが許容範囲でした。

注意点として、コンプレッサー式より容量が遥かに小さく(40L)、冷凍庫がありません。
私は自炊しないので飲料の保冷と納豆の保存程度と割り切って使っています。
また、トレーに溜まった結露を捨てるのと、フィルター掃除が定期的に必要です。

書込番号:25797814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度2

2024/07/04 14:20(1年以上前)

>asatte03さん
私はビックカメラでしたが、ヨドバシとは違い、冷たいことは言われなかったですね。
長期保証に入ったからかな。。
パナソニックは見に来て仕様通りと言いましたが、出張費なんて取られなかったし、最終的に、返品、全額返金対応してくれました。
結構強めに文句言ったからかもしれません。精神的におかしくなってるとか(実際おかしくなっていましたが)。

ちなみに三菱のペルチェ式冷蔵庫は店頭にないので取り寄せでした。

書込番号:25797838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


asatte03さん
クチコミ投稿数:6件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度1

2024/07/04 17:34(1年以上前)

>らじんださん
返信ありがとうございます。買い替え後の冷蔵庫、品番や仕様を詳細に教えて下さって大変参考になります。音が許容範囲とのこと、何よりです。この度は本当にお疲れ様でした…!音問題、悩むし疲れるし時間も使うし、せっかく新しい物にしたのにという気持ちもあって、しんどいですよね。わたしもなんとか対処していきます。
ビックカメラはそんなに対応がよかったんですね。わたしもヨドバシの5年延長に入ったのですが、鍵を刺されてしまいました。

書込番号:25798035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度2

2024/07/05 09:53(1年以上前)

>asatte03さん
ほんと冷蔵庫なんかで精神病むとは思いませんでした。
実は、冷蔵庫の問題が解決した後すぐにエアコンに問題(悪臭と結露)がでて、おととい新しいエアコンが付きました。
前のエアコン(ダイキン)は20万以上の高機能モデルでしたが2年で廃棄。。
何か家電トラブルで2ヶ月近く悩まされました。。

asatte03さんの冷蔵庫問題も解決すると良いですね!

書込番号:25798791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


asatte03さん
クチコミ投稿数:6件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度1

2024/07/05 14:43(1年以上前)

>らじんださん
エアコンまで!2年で故障とは、本当に災難ですね…。本当に大変様です。実はわたしも、約2年使ったキッチンの換気扇が昨日から調子が悪く。こういうのは続いてしまうものなんでしょうかね。もう、そういう時期と思って付き合います。励ましていただいてとても嬉しいです!なんとかやってみます。

書込番号:25799182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


asatte03さん
クチコミ投稿数:6件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度1

2024/07/09 11:00(1年以上前)

(経過報告です)
土曜日にパナ修理担当さんに来ていただきました。高周波音について、「これはコンプレッサー音で、正常の範囲内です」と言われてしまいました、、。言われる気はしていたのですが。そのため、作業は特になし。(ただ、冷蔵庫を動かしてもらっている間に、自分で吸音材を両側の壁に追加で貼りました。)請求もありませんでした。もし返品等を交渉する場合は販売店へ直接お願いします、とのことです。う〜〜ん、、、。「耳がいいんですね」と言われてちょっとイラっとしました。修理担当さんはわずかに聞こえる程度だったようで。わたしの耳の聞こえも正常の範囲内と思いますが。まだ様子見の段階ですが、わたしの場合は吸音材を3方の壁&床に貼ったことでだいぶ軽減されてはいるので、返品等は今のところ考えていません。

書込番号:25803828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2024/08/09 22:22(1年以上前)

スレ主さんは交換済みとのことなのですが、私も高周波ノイズに悩まされたので共有させていただきます

>asatte03さん

すでに対応済みのようですが、参考になればと。

私はコンセントの指す方向変更と、アースを取り付けることで、高周波ノイズが無くなりました。
家の環境にも寄るかと思いますが、ダメ元で試してみるのも良いかもしれません。

別スレに投稿しました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042802/SortID=25843771/?lid=sp_itemview_bbs_detail

書込番号:25844232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


asatte03さん
クチコミ投稿数:6件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度1

2024/08/11 11:09(1年以上前)

>northpoint77さん
アース線をつけるとそんなに違うんですね…!今のところは気にならない程度に落ち着いていますが、もし今後良く無い方に変化があったら試してみたいと思います。対処法が増えると心強いです。有用な情報をありがとうございます!

書込番号:25845899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/17 13:53(10ヶ月以上前)

https://youtu.be/IGehf-TRCn4?si=duR0QGMxEUV0cja9
興味がございましたら、ご参考までに♪

書込番号:25964270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

パナソニック冷蔵庫は最悪

2024/05/12 19:35(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F476TM

クチコミ投稿数:1件

使用開始から、ずっとコンコンという音が不定期にでます。場所も上中下ランダムです。サポートに連絡しましたがコンプレッサーの音ということで正常という回答でした。購入当時、省エネ機能が他社よりもよかったのですが完全に失敗でした。あと、ドアの締まりが悪く購入したYに調整してもらいましたが、10年保証にもかかわらず以後、保証特典は使用不可とのことでした。パナソニックはコンプレッサーが上にあるので、このような音が出るのでしょうか。そろそろ買い替えの時期なので、パナソニック製品とYでの購入は、避けたいと思います。ちなみに以前は日立でしたが、静かでした。

書込番号:25732955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング