
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2023年9月6日 08:24 |
![]() |
69 | 14 | 2023年9月5日 12:35 |
![]() |
10 | 3 | 2023年9月8日 16:55 |
![]() |
3 | 1 | 2023年8月24日 13:17 |
![]() |
39 | 3 | 2023年9月10日 19:44 |
![]() |
3 | 2 | 2023年9月1日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T510FK
GR-T510FKを昨年1月に家電ショップで購入。
昨年8月末に氷が融けて確認したら冷凍食品もドロドロに。
メーカーへ持ち帰ってもらい部品交換対応。
そして1年後の今朝また氷が融けてて冷凍食品がドロドロ。
コンセント差し直しても通電はしているがモーター音が全くしない。
ドア開閉した時にモーター音してたのもしないので死んでる感じ。
長期保証入ってたので朝一電話して大至急で対応しろと伝えたが・・・
食品全損2回目ですわ。
2点

>oumi64さん
ご愁傷様です(T_T)
取敢えずメーカーに電話?
書込番号:25410223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oumi64さん
こんにちは
台風などで停電で止まったことはありますが、
故障は今まで経験がないので、食品の損害の補償はあるのでしょうか?
書込番号:25410444
0点

>Jennifer Chenさん
長期保証期間内なのでサービスに対応させています。
言うままに聞いてたら3週間後に伺うと言うので
舐めてんのかと強く言わないと動きません。
書込番号:25410999
2点

>cantakeさん
ダメになった食材については何もしてもらえません。
初期不良での修理対応ですらコールセンターと話をしてると3週間後予定とか
言い出すのではぁってブチ切れ案件です。
書込番号:25411002
1点

>oumi64さん
東芝さん(T_T)
まあどのメーカーも大なり小なり在るのかも知れませんが酷いな(T_T)
書込番号:25411011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今年の8月に購入しました。
商品到着してから10日後に下から水漏れ。新品早々にまさかと思っていましたが、その後も水漏れ。修理依頼で確認されましたが、問題はないと…。ドレーンに以上なし。その後、水漏れがあれば連絡をして下さいと言われ、その間にも4回も床下に水漏れ。頻繁に扉の開閉はないし隙間も空いていません。
このような症状の方おられますか?
書込番号:25406053 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

”このような症状の方おられますか?”
ここで同じ症状の人を探すよりも、漏れている状況の写真を撮って販売店に申し出て、ネット購入なら×でしょうが、良品交換をしてもらう方が良いと思いますが・・・
これに限らず、家電製品や車で”同じ症状の人、いませんか ? ”的な書き込みが散見されますが、同じ人が居たら安心して、それで終わりなんでしょうか ? !
書込番号:25406204
1点

当然ですが、販売店とメーカーには連絡済みで交換依頼中ですが…。メーカー側としては修理をさせて欲しいの一点張りで困っているから皆さまに聞いているのです。
「家電製品や車で”同じ症状の人、いませんか ? ”的な書き込みが散見されますが、同じ人が居たら安心して、それで終わりなんでしょうか ? !」
↑
メーカー側では、同じような症状は出ていないと言っているので、こちらのサイトを利用させて頂いて聞いているのです。
上記の文章は貴方の勝手な思い込みですね。
書込番号:25406227 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

”商品到着してから10日後に下から水漏れ”
だったら、先ずは良品交換でしょう。でもどの程度の水漏れですか ?
”その後も水漏れ。修理依頼で確認されましたが、問題はないと…。”
漏れていれば問題ありでしょう。
”メーカー側では、同じような症状は出ていないと言っているので”
同一機種で頻発していればそれこそメーカー側は大変。もし頻発していても普通は隠しますね。
販売店はどちらですか ? 販売店はすぐに交換してくれないのでしょうか ?
https://www.japanet.co.jp/shopping/freezer/freezer_trouble.html
に原因は書かれていますが、先ずは初期不良で交換が普通と思われますが。
書込番号:25406438
1点

水漏れは、昨日で3回目、今日で4回目です。販売店及びメーカーは修理に行かせて欲しいの一点張りです。一度は修理に来て「原因不明」で帰られています。
納品は今年の8月です。原因を究明したいのであれば、自社に持ち帰って調査して下さい。消費者は実験台ではありません。
書込番号:25406471 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

”販売店及びメーカーは修理に行かせて欲しいの一点張りです”
再度訊きますが、どちらの販売店でしょうか ? 一点張りなら、ネットでの購入ですか ?
ネットならお気の毒ですが、良品交換は無理でしょうね。
これだけ漏れていれば尋常ではないでしょう・・・
”一度は修理に来て「原因不明」で帰られています。”
これも考えられない対応。
書込番号:25406495
3点

ご心配して頂き、ありがとうございます。
ネット購入ではありません。Y電気の店舗で購入しました。売り場にあった商品ではなく、物理センターにある商品を納品して頂きました。
書込番号:25406545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これだけ重なると真面目な話防水パンが必要に
なりますね。
ただ価格コムで他にも同じ症状の方いませんか
と聞いて私も私もとゾロゾロ出てきましたとして
メーカーに言っても所詮匿名の掲示板であって
効果はまったくありません。
逆にごくたまにリコール該当しないレベルで
致命的な症状が多発している場合でもここで
話題にも上らない例のほうが圧倒的に多いので
メーカーも実際の症状は別として何を言われよう
が参考意見として扱わず対応は変えてはくれませんよ。
店側の人間を修理の度に毎度立ち合わせて
いますか?店はメーカーに投げているだけでは
ないでしょうか。
とにかくスレ主さんが売買契約したのはメーカー
ではなく販売店ですからまずはそこに対して
修理拒否を打ち出す必要があります。
こんなところに投稿している時間があるなら
店に対してもっと怒りを前面に出しましょう。
頑張って下さい。
書込番号:25406716 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どのあたりから水漏れですか?
本体の左手前なら製氷タンクのライン超えて水入れすぎている可能性ありますよ。ポンプが逆転するときに水が溢れて、左手前から漏れるので故障じゃないみたいです。
書込番号:25406955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメント、ありがとうございます。
満水線を超えて水を入れたことはありません。満水線ギリギリに入れたこともありません。水漏れは、中央左寄りと右端の前面からです。どうも、底の奥の方から漏れているようです。
書込番号:25407001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jmママさん
きちんと冷えているなら冷凍サイクルの問題では
ないので凝縮器部分から蒸発板間が怪しいですね。
何かズレが発生していてデフロストの水がうまく
蒸発板に流れず違う所へ伝っていってしまうとか。
その場合は異常履歴も出ないだろうし現場でも
要因特定に時間かかるかもしれません。
進展があるまでは床に影響が出ない様に雑巾とか
敷いておかざるを得ませんね。
書込番号:25407055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も8月にサテンゴールドを購入致しました。
ロット、製造番号が近いと思いますので、懐中電灯をあてて水漏れの有無を確かめて見てみたいと思います。
水漏れを意識しておりませんでしたので、床を見ようとする意識すらございませんでしたが、水漏れがありましたら、私もご報告させていただきます。
書込番号:25407210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

是非、そうして下さい。何もなければ良いですね。当たり前ですが…。
今回の冷蔵庫、初期不良に間違いないにも関わらず、パナソニック窓口の対応は最悪です。すぐに冷蔵庫を引き取って自社で調査するべきです。交換に躊躇する理由がわかりません。
書込番号:25407221 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

冷蔵庫の不調は、本当に困りますよね。
早急に解決することを願っています。
>これに限らず、家電製品や車で”同じ症状の人、いませんか ? ”的な書き込みが散見されますが、
>同じ人が居たら安心して、それで終わりなんでしょうか ? !
↓
>>メーカー側では、同じような症状は出ていないと言っているので、こちらのサイトを利用させて頂いて聞いているのです。
そうですね。
もし同じ症状の方がいらしたら当冷蔵庫の傾向もつかめますし、またその対応も聞きたいですよね。
それはまた、ここをご覧の多くの方々にも大いに参考になりますしね。
なおできれば、スレ主さんのご返信には宛名を入れられたら、有難いですね(特に、後半は・・・)。
書込番号:25410075
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S470GZ
買い置きのアイスを食べようとしたら棒アイスの形が崩れてふにゃふにゃで周りは水滴だらけでべしゃべしゃ。
5ドアだから3段目の右の小部屋に入れていたんだが突然冷えていないのに気づいた次第。
慌てて最下段の冷凍室に入れ直したが危ないよね。
ヤマダの長期保証期間内なので修理の申し込み、9月10日頃にきてくれるという。
冷えないのに気づいて1週間ほど経つがこの数日は小部屋の保冷材は凍ってるのですが。
今朝、念のために温度測定。
小部屋はマイナス9℃。
冷凍室はマイナス14℃。
自然に直ってるようだが安心できない冷蔵庫ですね。
昨日設定も項目などが多くて理解しにくい。
サービスマンが来てくれても「こんなものです」と言われてしまいそうな気がする。不具合の原因がわかれば良いのだがどうかな。
3年もちゃんと動いてくれないなら同じチャイナ製ならチャイナブランドでも良いかと思うね。購入時には女房にチャイナブランドが安いので東芝は名前だけだからダメだと言っていたんだが無視されてしまった結果です。
3点

何がいいのか意味不明だが、そもそも日本製だろうが中華製だろうが工業製品なのだからハズレを引けば3年であろうと故障しても全くおかしくない。設定項目を理解できないのなんて、それこそ個人の読解力の問題でしょうし、製造国だけで判断する恥ずかしい人って未だにいるのですね。
日本で作ってる日立の冷蔵庫だって、冷凍室だけ故障したことありますし。
書込番号:25397583
4点

今日サービスマンが来てくれた。
上部のカバーを外してコンピューターの履歴をみてた。
結果は正常という判断でアイスが溶けて最下段の冷凍室に入れても9月6日にも冷凍室はマイナス10℃で軟らかいということについての答えは無かった。水掛け論になるのは嫌だし買ったこちらが悪いのだと納得するしかなかった。
故障では無いので出張料は有料だということで帰って行った。ヤマダに問うと一切自社サービスの出向きは無いようだ。
私が思うに信用できないメーカーの冷蔵庫を買ってしまったということとヤマダの長期保証は今回のような事象にはいみがないということ。
3段目の多目的室にはアイスは入れないことが取説にも書いていたが購入時には説明はなかった。
不安がらみで使い続けることになるがアイスがベチャベチャになるのが再発したらもう1度クレームを入れるがらちが明かなきゃ買い換えようと思う。
女房には東芝の家電製品は工場も無く単なるチャイナ製を仕入れて自社ブランドで売るだけだと再度念を押しておいた。本当のチャイナ品質なんでしょう。チャイナブランドの方が数万円も安いよ。
同じチャイナ製の日本メーカでも自社設計で合弁工場製のがあるから次は考えようなと言っておいた。
コジマで買ったビーバーエアコンは30℃設定でも24℃という室温で苦情を入れたら真摯に対応してくれて延長センサーで室温調整がまともになったんだ。
次の冷蔵庫はコジマで買うかなと思うが予算では100リットルほど容積が小さい300リットルクラスでしょう、もう生協の共同購入の倉庫代わりにするのはやめてくれと念を押すよ。
書込番号:25414237
1点



今年の2月に購入したのですが、冷蔵室のドアがほんの少し開いているときがあり、閉め忘れかと思っていました。しかし、冷凍庫を閉めたときに室内の空気が圧縮され冷蔵室に流れ、開くことがわかりました。先日、サービスにみてもらったら、構造上しかたなく、本体の前を調整ネジであげて傾けるしかないと言われ調整してもらいましたが、こんなことって設計仕様上おかしくないでしようか。とりあえず、マグネットパッキンの交換依頼もしましたが。。。
書込番号:25395206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

調整脚で水平に保つという説明とは矛盾しますが、説明書にも書かれていることなので仕方ないと思います。
書込番号:25395232
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-V460FH
4月に買いましたが、冷凍庫が壊れて冷凍食品が全部溶けました。
修理は来月以降でないと来れないとか。
東芝の冷蔵庫は二度と買いません(T_T)
書込番号:25393061 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

かん太郎1978さん
とんだ災難ですね。
でも購入店を書かなくっちゃ。
書込番号:25393112
10点

こちらは故障が多いのでしょうか?東芝の会社は対応が悪いと噂がありますが、どう対応してくれましたか?
修理ですか?交換でしょうか?
書込番号:25397957
5点

やっと修理に来ましたが基盤交換でさらに二週間またされてます。とりあえず、動くようにはなりました。クーラーの修理が忙しかったそうです。
サービスマンはいい人でしたが(;´д`)トホホ…
書込番号:25417507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>金ザエモンさん
↓では無償修理の方が多いみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001210734/SortID=24912497/
作業者によって、対応が変わるのでしょうか・・・
書込番号:25401754
0点

拝見しました
お気持ちお察しします
延長保証に入られていないなら
一年後は有料に成るかと、思います
なお延長未加入でもヤマダ電機購入、価格.com+、電力系の家電の保険などで対応できる可能性もあるので今後参考までに
書込番号:25405133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





