
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2025年8月16日 21:09 |
![]() |
30 | 1 | 2025年3月31日 11:08 |
![]() |
1 | 0 | 2025年2月1日 21:54 |
![]() |
3 | 0 | 2025年1月30日 16:56 |
![]() |
4 | 2 | 2025年1月14日 13:54 |
![]() |
7 | 0 | 2025年1月9日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > アイリスオーヤマ > IUSN-S12A-W [ホワイト]
2024/7/28に アイスが溶けた と投稿して、その時は、電源オフオンで改善されましたが、1月20日頃からアイスが柔らかくなり、冷凍庫内の温度が上がっているのに気づきました。
サポートへメールでやり取りし、訪問修理を依頼しました。
センサーとファンが一体となったパネルを交換してもらいました。
2023/6にアイリスのネットショップで購入したので、保証が1年から延長されて2年保証です。今回は、費用無料でした。
使い方に問題があった場合は、修理代が16000円くらい請求されます。
修理しなくても、訪問代12000円請求されます。
庫内、左上部にあるセンサーや空気を循環させる送風口は、塞がないようにとのアドバイスを貰いました。
書込番号:26075881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この程度のメーカーと言う事ですね・・・ 一般店で買っていたらと思うとゾッとしますね(笑) 2年に満たず 心臓部の交換(修理とは言えない対応(笑))
安く造るのが店名な会社なので… クオリティー的には使い捨てレベル。
要は個体差があるんですね。 質問者様みたいに短命で終わるモデルが多く存在しています。 品質管理のクオリティーが低いのです… だから安い。
書込番号:26077605
3点


修理前日になって、交換しますとのことで、日を改めて交換してもらいました。以降、正常です。平均温度20度程度。
書込番号:26265257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ55K
他にも同意見の方を見たが、
・すぐ裏に物が落ちる冷凍エリア、製氷機
・凸凹が多いため、実質利用容量の少ない庫内
・融通の利かないトレイ
・掃除しにくいパーツ。ドアをフルオープンしてもトレイが抜けない
・特に製氷機周りは最低。水タンクをはめる窪みに水や汚れが溜まりやすい構造
・水タンクもパーツが多く掃除しづらいことこの上ない。水を補充するたびに水タンク自身の窪みにも水が溜まる
・製氷の運転がすぐ止まる。センサーがショボい?
とまあ、過去イチ悪い印象。設計者は家事をやったことのない奴だろ? 三菱の冷蔵庫はもう二度とゴメンだ。
書込番号:26073290 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

急に冷蔵庫が壊れてしまい購入検討しています
その後冷凍庫のモノ落ち対策はなにかとれましたか?(例えば、トレーにブックエンドなど入れて奥に落ちないようにするとか、ケースや滑り止めなどを入れることで対策できたとか、対策の打ちようがなくひたすら我慢しているなど、、)
切れちゃう冷凍・氷点下ストッカーが魅力で三菱を考えています。家事をされる人の視点でのクチコミほど間違いない意見はないので、その後どうお付き合いされているのか教えてほしいです。
※他の同じようなクチコミにも質問して、不躾にすみません。
書込番号:26129783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



多いみたいですねオイル漏れ、日立に買い替えました。
家電の安い買い物は痛い目。
引き取り回収のコスト考えれば日本メーカーのを買うことをおすすめします。
書込番号:26058659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



使い始めて1年ちょっと。
やはり、大き目の動作音には慣れることはありませんでした。
特にコンプレッサーがオン、オフする時の「カチッ」というリレー音はまるで工業製品のよう。
他にもポコポコ.....という音が結構な頻度でします。
冷凍庫の大きさが魅力で購入しましたが、前に使っていたP社製の物はここまで気になる音はしませんでした。
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-W470GZ
故障が起きたとき、その対応能力が低い。
購入して1年経たずに異音及び冷却能力の低下の故障が発生した。
修理要望を出したところ、その場で修理をしてもらった。しかし、改善せず。
再度修理要望を出したところ、1ヶ月ほど修理に出すことになった。
修理から戻ってきて半年ほどで、全く同じ不具合症状が発生。交換要望は受け入れられず、再度修理に出すことになった。
書込番号:26035153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ、メーカーは修理が基本ですからね、どこでも。
修理対応できないものなら交換対応があったりもしますけどね。
これは東芝に限らない話です。何度も修理が必要になるのは問題とおもいますけどね。
書込番号:26035382
2点

修理に時間を要するのは国内に工場が無くなったからではないでしょうか。修理は以前は工場の一角で作業をしたのではないかと思います。国内に工場が無くなった現在は、国内に商品の種類を問わずに一箇所に修理する所があるのでしょうか
そして事情はどのメーカでも同じ様な…
そうであるならば順番待ちで時間はかかるのかもしれないし、道具は揃っていなければ外部に委託しているのかもしれないし
エアコン、洗濯機と冷蔵庫は東芝、日立か三菱から買いたいけれど現在は果たして、どうなんだろう
テレビが無いと困るけれど生活に致命的な支障があるわけでもないし、他に代替手段はあるし、期間が決まれば我慢もするけれど
長く使えているエアコン、洗濯機と冷蔵庫が故障しないことを願わずにはいられません
書込番号:26036686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





