
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 3 | 2021年10月25日 12:57 |
![]() |
20 | 0 | 2021年9月30日 12:01 |
![]() |
38 | 3 | 2021年9月20日 11:12 |
![]() |
6 | 1 | 2021年9月14日 06:32 |
![]() |
28 | 1 | 2021年10月13日 12:02 |
![]() ![]() |
96 | 18 | 2023年6月3日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60G
落下で破損したと思われるが、どこで破損したかの調査はしないらしい。
本体も歪んで扉が閉まらない。
ひかりTVで購入したのですが、交換対応は一方的で再搬入は再度1日潰れてしまうので午前中にしてほしいと伝えても、できないの一点張り。
会社都合を一方的に押し付けるだけの酷い対応でした。
ジョーシンで買えば良かった。
書込番号:24398048 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ご愁傷様でした。
>会社都合を一方的に押し付けるだけの酷い対応でした。
でもね〜・・・・・
恐らく運送会社・配送会社側の問題だから《ひかりTV》側で出来る範囲なのでしょう。
>ジョーシンで買えば良かった。
私、此所の口コミで
ネット購入は価格の安い物、何かあっても簡単に交換して貰える物、対処が自分で出来る物を購入。
大型商品(テレビ、洗濯機、エアコン、冷蔵庫、車等)は量販店で購入するようにと持論展開しています。
良い見本を見せていただきました。
<(_ _)>
書込番号:24398185
19点

交換品にも野菜室の引出のズレがあり、冷蔵室扉も左右で当たりの深さが違うため段差ができているものが届きました。
最初の破損は倉庫から設置業者に配送しているときに落としたのにそのまま運んだらしいです。
交換品もおそらく転倒させたか強くベルトで縛ったかどちらかだと思われます。
交換できる在庫が無くなったということで、代替品の提案を受けましたが二年前の2019年モデルの日立の在庫品で、これ以外の用意はできないとの一方的な提案だったので返品して他で日立の新型を手配しました。
引取の対応も最低で引取は9時から12時の間での対応しかできない、再購入品が先にきてもどうにもできないので搬入時間をそっちで調整しろ、再搬入で料金がかかっても知らない、再購入品が午後最終できた場合に冷蔵庫から出した食材が痛んでもしらない、など相変わらず酷い対応でした。
QUOカード5000円分を二週間後に送ってくれるそうです。
書込番号:24409036 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>a-kunさん
ひかりTVショッピングの運営会社は「NTTぷらら(NTTドコモの子会社)」ですね。
そんなひどい対応をするなんて知りませんでした。
大変気の毒ですが、今後の買い物における参考になりました。
書込番号:24412798
12点





冷蔵庫が夏に壊れ、お盆配送もあり、とにかく早く届けてくれるお店で慌てて購入。安くしてくれるとのことで、よく見ずに即決。まさかこんなに不便な冷蔵庫があるとは(涙)身身長156センチの私には、もはやデッドスペースだらけ。奥なんて到底手が届きません。しかも手前のドリンクポケットが、左右共に、妙に広く中途半端、長方形のペットボトルを縦に並べ続けないといけない感じ。麦茶入れなどすぐに斜めになります。すぐにこぼれます。。大失敗でした。これを何年も使うのかと思うと泣けてきます。こんなの誰のために設計したの??こんなに使い勝手の悪い冷蔵庫は、生まれて初めて。
書込番号:24352059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

冷蔵庫の高さは1833cmもあるので、明らかに選定ミスです。
踏み台を購入したほうがいいと思います。
https://www.cainz.com/g/4549509545156.html
書込番号:24352125
12点

>安くしてくれるとのことで、よく見ずに即決。
だったら仕方ないでしょう。外観すら確かめなかったんだから。
(-_-)
書込番号:24352264
17点

届かないのは冷蔵庫じゃなくて手でしたか・・・
100円ショップに行くと、冷蔵庫の収納、整理するグッズがたくさんありますので、
それらを活用すると、だいぶ改善されると思いますよ。
奥の方は、トレータイプのものを使えば、引き出して使えますし、
(マーガリン、ジャム数種など、パンセットとして入れとけば、そのまま食卓に出せるので便利)
とかいいながら、パンセットしか分けてない( ^ω^)・・・
奥の方に賞味期限切れのオホーツクが発掘されることもしばしば・・・
うちも整理しなくちゃだね。
私的に、ワサビなどのチューブを入れて整理できるものが役に立っています。
ワサビ、ショウガ、ニンニク、辛子、ホースラデッシュ、ゆず、レモンペースト・・・あとなんだっけ・・・
失敗したなってのが、マヨネーズやケチャップを逆さまに入れるやつだったり、
工夫と試行錯誤頑張ってみてください。
書込番号:24352549
5点



アイリスオーヤマaf156we2020年6月購入から1年2ヶ月目冷凍室霜氷柱出る水だれするこのアイリスオーヤマ冷蔵庫af156は霜取り不要で売りだしてますが、
霜が出まくるダメな冷蔵庫音もコンプレッサーかなり大きな音します。この冷蔵庫使い物にならない
冷蔵庫物入れる場所悪い使い勝手悪すぎる
冷凍室は余り物が入れづらい
冷蔵庫室は野菜は入れる場所がせまいと言うか整理整頓難しい卵入れ無い飲み物いれは飲み物入れてると扉開ける時にゆっくりしないと麦茶入れていると飛び出てくるので床がビチャビチャなります
この冷蔵庫はいい所ない
機能性悪い
冷凍室霜出る冷蔵庫床下水出る
奥行きデカすぎる
冷蔵庫室扉開けるときにはゆっくりしないと飲み物下に落ちてくる
デザインは他のメーカーパクリ商品三菱冷蔵庫パクリだが機能性0
アイリスオーヤマは他の商品もパクリ商品多いです
例えば洗濯機日立のタテ型洗濯機ビートウォッシュ
にせてアイリスオーヤマ作ている感じがします
アイリスオーヤマは家電製品は使えない壊れるのが早い
書込番号:24340997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そりゃあ アイリスオーヤマ製だから最初から判りそうなもの・・・
しかも、読みずらい文章。
書込番号:24341096
5点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S500GZ
題名通りの不具合が2台連続で発生しました。
パン好きの我が家では、パンを冷凍ストックしておくのが常です。
買い替えたばかりのGR-S500GZ上段冷凍室のパンが柔らかくなることがあるので、東芝のカスタマーに電話したところ、「パンの成分や水分量などで変わってくるかも。様子を見てください」との返答でした。自分の感覚だけだったので自信が持てず、「気のせいかな?」と、一旦引き下がりましたが、その後も同じ現象が起きました。
証拠がないことにはらちが明かないと判断、デジタル庫内温度計を購入し、モニターの様子をビデオカメラで撮影しました。(初めはメモしていましたが、信用してもらえないことを危惧して、映像を残す方法にしました。)その結果、おそらく霜取りのタイミングで、庫内温度が0度を超えてプラスにまで上がる事があると判明。毎回ではありませんが。パンが溶けるはずです。
サービスに来て貰っても、そのタイミングで都合良く不具合が起きるとも思えないので、販売店に撮影データを持参し相談しました。ありがたいことに、交換という話になりました。メーカー変更するかどうか迷いましたが、タッチオープンやドアポケットの配置、2段チルド室、野菜室が真ん中等、使い勝手はとても気に入っていたので、「個体差でしょう」との販売店の言葉を信じて同機種の新品に交換していただきました。
ところが、2台目も同じ不具合が起きました。上段冷凍室のパンが溶けます。隣のアイスルームの氷が、すぐくっついて塊になります。再びモニターしたところ、やはり温度がプラスにまで上昇するのを確認しました。
大変な確率で我が家に不具合のある冷蔵庫が2台連続でやってきた、とも思えず、2回目は素直にメーカーをPanasonic(NR-E507EX)に変更して、再度交換していただきました。上段冷凍室のパンはいつもカチコチに凍っていて、安心して冷蔵庫を使用できています。
以上が不具合の顛末です。
カスタマーとの電話でのやりとりは不毛でした。販売店での説明や交渉は、こちらがクレームをつけているかのようで、嫌な気持ちになりました。長時間のモニターと撮影、3度の冷蔵庫の交換等々、気力と体力を消耗しました。長くなるので割愛しましたが、これ以外にもサービスが家に来たり、公的な消費者センターに問い合わせをしたりもしています。それぞれ全て1回だけで済んではいません。今はやっと終わってほっとした気分ですが、本当に疲れました。
我が家だけの現象とは思えず、クチコミ投稿いたしました。GR-T500GZでは解消されていればよいのですが。どなたかの参考になれば幸いです。
24点

この機種は上段冷凍室の断熱性能が悪いように思います。
我が家でも製氷室では、出来た氷が2日ほど経つとくっついておおきな塊になります。
出来たばかりの氷はサラサラでくっつくような事はありません。
固まった時でも水滴がついていることはないですが要は表面温度が上がってくっついてしまうのだと思います。
設置方法などにもよるのかもしれませんが、以前も東芝の冷蔵庫(450Lほど)を同じ設置方法で使ってましたが、
その機種ではそのようなことはなく出来た氷はずっとバラバラのままでした。
別の問題があって GR-T500GZ に交換することになったのでそちらでも確認してみたいと思います。
書込番号:24393540
4点



設置してから1週間です。
電源を入れた時からキーンと高い音が約15秒鳴り一瞬止まって8秒鳴り1分20秒止まる、を一日中繰り返しています。
購入店に連絡したところキーン音を録音してほしいと言われたのですがコンプレッサーの低音は録れるものの高音は録音できず…。
同じような症状の方いらっしゃいませんか。
キーン音が出ないようにできる方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
多分ファンの辺りから音が出ているように感じていて、冷蔵庫の扉を開けると音が止まります。
キーン音が一日中聞こえてきて、冷蔵庫とは別の階の寝室にまで響いて眠れず頭痛が酷くて参ってしまいました。
書込番号:24315478 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>同じような症状の方いらっしゃいませんか。
こんな事を求めるよりも購入店に直ぐに点検に来いと言う方がよいです。
(^o^)
書込番号:24315752
6点

>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます。
そうですね、購入店に早く見に来てもらえるよう強く言ってみます。
他にもコンプレッサーが一日中稼働しているので音も一日中鳴り続けていたりで。静音性を重視して購入したのにおかしいなと思っていました。
はずれを引いてしまったのかな。
書込番号:24316330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は6月にCX-27Fを購入しましたが高音のキーン音は聞こえませんがプーン、プーンと定期的に、コンプレッサーとは別の音がしますよね。本当は高音がしてるのかもしれませんが、私の場合は歳が行ってるので、14000Hz以上の高音は聞こえないので助かってるのかも。ドアを閉めると止まるならファンなので、どこかに当たってるか曲がってるかの、初期不良かもですね。後、稀に水平調整(前足の丸いネジネジ)すると音が小さくなることもありますが、やはり販売店か三菱のサービスに見てもらう方が間違いないですかね。それと自動製氷の音も定期的にします。自動製氷OFFにしても動くそうです。決して静かな冷蔵庫じゃありませんよね。日本製に買い換えようと思ってます。
書込番号:24316463
8点

上記書き込みはドアを開けるとの間違いでした。
書込番号:24317614
5点

>orochi0さん
返信ありがとうございます。
音の改善ができそうな方法も教えてくださりありがとうございます。
orochi0さんはもう買い替えを検討されているのですね。私も今の状態のこの冷蔵庫と長く暮らしていくのは厳しいと感じています。
本当にいろんな音がする冷蔵庫ですよね。うちの冷蔵庫も定期的にプーン、プーンという音もしていてなんの音なのか…。
まだこれから日にちの調整なのですが三菱の方が見に来てくださることになりました。良い方向に向かうことを願うばかりです。
書込番号:24318804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>monaka1202さん
返信ありがとうございます。点検で良い方向に向かうといいですね。私は今静かな冷蔵庫色々とリサーチしてますが、残念ながらフロンガスが使えなくなってから静かな冷蔵庫はできないみたいですね。音の悩みが解消されますように祈っております。
書込番号:24319019
7点

前機種ですが静かだと書いた者です。
前機種(CX27E)ですが1年間使用しました。基本構造は同じだと思いますので参加までに。
これ、静音安定運転時17dBとの事ですが、コンプレッサー作動時は明らかにそれ以上の音量が出ています。iPhoneのアプリで測定しました。
モスキート音、異音、初期不良等はありませんが、コンプレッサー作動音の質が重低音系で、「ブゥーーーン」とか「ウゥーーーン」という低い音が続くので、『ワンルーム住まい』だと確実に気になると思います。
当方は木造二階建て、キッチンルームはドアがある為、ドアを閉めればリビングルームに居ても全く音が聞こえません。勿論2階には全く何も聞こえません。
買い換えるまでは2012年式のSHARP製の2ドア小型冷蔵庫(ほぼ無音)を使用していましたが、それより明らかに遥かに運転時音量が大きいです。
感覚で言いますと、リビングルームに熱帯魚飼育水槽があるとしたら、その上部フィルターポンプやエアポンプが作動しているモーター音に加えて、エアコンの室外機が外で唸っている音をリビングで同時に聞いているような音量感です。
(ただしキッチンのドアを閉めると完全遮音されるので、もしワンルームであればその位の感覚かと推測。勿論コンプレッサー停止時は無音)
タイのカンヨンエレクトリック社製だったのですね。コンプレッサーかファンか何かの周囲等に少し遮音材を入れるだけでも、下部の足の部分に床への共振防止を施すだけでも、随分音が小さくなりそうな気がしますが、少しのコストで出来そうですが。値段がミドルクラスなので、静音性は必ず満たして欲しいですね。もっと良い商品になる筈です。
ちなみに、私は住宅環境条件(山間部の田舎、木造二階建て、キッチンドア有り)もありますが、基本的に気に入っておりまして、全く不便なく使っています。
書込番号:24388296 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初めまして。同じ冷蔵庫を買い、同じく高い音(おそらく「ソ」の音)が15-20秒ほど、しています。
平均して1時間に10回ほどでしょうか…。
買ったお店に問い合わせ中で、まだ回答を得ていません。
monakaさんは「三菱の方が見に来てくださる」とのことでしたが、高い音は止まりましたか?
本当にストレスの溜まる音で困っています。
何か教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24402508
6点

>さちさちよさん
はじめまして、こんにちは。書き込みしてくださりうれしいです。
私の方は三菱の修理の方がきてくださり、私が気になって仕方がない音はダンパーという部分が動くときの音だと教えてもらいました。さちさちよさんの気になる音もダンパーの音ではないかと思いました。
冷蔵庫を開けて中央にある部品を丸ごと(ダンパーも含みます)交換してくださりましたが音は変わらず。これ以上はなにもできない、この値段の冷蔵庫ならこれくらいの音は諦めてほしいと言われました。
なので仕方なくそのまま使い続けています。
では30万クラスの冷蔵庫では音しないんですか?と聞いたら音の質が全然違いますよ!と修理の方はおっしゃっていたのですがカキコミを見ると30万クラスの冷蔵庫でも音がうるさいとあるんですよね…。
静かな冷蔵庫は無いみたいです。私たちが購入したこの冷蔵庫は本当にいろんな音がしますよね。ただ私の場合、コンプレッサーの低音は気に障らないで済むのですが、ダンパーの開閉するこの高音はとてもストレスで今の技術でどうにかできなかったのか不満です。高音は気に障る人多いと思うんですよね。
さちさちよさんが早く販売店に対処していただけて良い方向に向かうことを願っています。
書込番号:24404323 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>朴美那さん
はじめまして、こんにちは。カキコミありがとうございます。
朴美那さんの状況を教えてくださりありがとうございます。
本当に大きないろんな音がする冷蔵庫ですよね…。上手に付き合っていらっしゃって羨ましいです。キッチンルームに扉があるのが良いですね。私の場合は1階のLDKに冷蔵庫を置いていてキッチンの横に吹き抜けの階段があり、音を遮るものがなくてリビングも2階の部屋も冷蔵庫の音がしています。
冷蔵庫の音との付き合い方は住宅の環境条件に大きく作用されことを朴美那さんのカキコミのおかげで知ることができました。ありがとうございます。
書込番号:24404328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>monaka1202さん
ご返事ありがとうございます。状況を教えてくださり、ありがとうございました!
販売店いわく、「メーカーに問い合わせたところ、商品に問題ない可能性もあるが、念のため新品と交換します」と言われました。
でも、交換しても、音は変わらない可能性が高いですね…。
私はこれまでは20年前にかった東芝(120L)を使ってましたが、まったく無音でした。なので音を気にせずに、最初はツインバードの150L(23db)に買い替えたのです。すると、凄い音がするので、販売店に問い合わせ、一番静かだという三菱の今回の冷蔵庫(300L,17db)に交換してもらったのです。もちろん値段も2倍以上です。一人暮らしで、ファミリータイプじゃなくても事足りるのに…。
私もmonakaさんと同様、低い音は気にならず、「キーン」をどうにかしてほしいのですが、厳しそうですね。。
冷蔵庫を買い換えるまで、昨今の冷蔵庫がこんなにうるさくなっているとは夢にも思いませんでした。
買う前に音を確かめることもできないですし、本当に悩ましいですよね…。
共感していただける方がいて感謝です。
書込番号:24404331
5点

>さちさちよさん
>monaka1202さん
こんばんは。初めまして。私は500クラスの冷蔵庫で
WX52Gですが、プーン?ウィーン?プーみたいブザーみたいな音が1時間にやはり10回ほど聞こえます。
小さな音で、振動もないんですが音域なんでしょうか。少し耳につきますね。
先月見ていただいて、三菱さんはダンパーかな?とはおっしゃってましたが、ダンパーを交換して頂いても変わりませんでした。
さちさちよさんは本体交換とのこと、交換個体はどうでしたか?口コミを見ると結構みなさん静かだとあるので、個体によるのか、使用環境なのかとも思ったりしました。
ただ、他社さんのHPに、ダンパーの音は20分おきくらいにします。耳障りに感じることがあります。とあったので、
今時の冷蔵庫はどこもそうなのかもしれないですね。
ノンフロンになって昔より色んな音がする様になったんだそうです。
三菱さんは物はとても良いと聞くので(量販店のスタッフも三菱さんは信頼できるとおっしゃってました)これから先改善されたら良いですよね。
書込番号:24421169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>shiro_oさん
こんばんは。
本体を交換しましたが、若干、音は静かになった気がします。
音が少し低くなり、回数も減っているので、この程度ならギリギリ許容範囲かなと思うと同時に、無音のものはないのだなと実感しました…。
ノンフロンの昨今、仕方ないのかもしれないですね。。
shiro_oさんの情報も参考になりました。
ダンパーの音は20分おきにするものなのですね。
私は家の周りが静かなので、余計に冷蔵庫の音が聞こえやすいのかもしれません。
とはいえshiro_oさんのおっしゃるとおり、この先なんとかテクノロジーの進化で静かな冷蔵庫ができるといいですよね。
書込番号:24423446
7点

>monaka1202さん
初めまして。こちらの冷蔵庫の後継機のMR-CX27Gを購入したばかりなのですが異音がしていてプーンプーンという音に似ていると思いました。汽笛の様な音ですよね?15秒くらい鳴り続けた後、また再び鳴りませんか?2セットで。違う音なのかな...。
音が結構大きく動画で撮影したものをメーカーの方に送ったら『こんなに大きいとは』とのことで対応待ちなのですがダンパーの交換をしても変化なしでしたか。うちもダンパーが怪しいと言われたところで気になりました。
この音が1日中鳴っていたので交換をして頂いたのですがやはり鳴っていて。でも返品した冷蔵庫を店舗で確認すると異音はなっていなかったという謎な現象が起きています。
書込番号:24739791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>monaka1202さん
追加ですみません。私のは270Lのものですが300Lのものもこの二つは冷蔵庫の造りは同じ様なので質問してみました。
書込番号:24739792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こてもちさん
こんにちは。
「プーンプーンという音に似ていると思いました。汽笛の様な音ですよね?15秒くらい鳴り続けた後、また再び鳴りませんか?2セットで。」
同じ症状だと思います。高い音で気になるんですよね…。ダンパーを交換してもらっても音は変わらずにしていて諦めて使用を続けています。こてもちさんのひとつ前のモデルになるので全部が同じではないかもしれませんが、この音以外にも低い振動音やいろんな音がするんですよね…。
交換したお店では異音はなかったとのことで、どんな環境で試したのかはわからないのですが(日中の騒がしい店内では音は目立たないと思います。)私はメーカーさんからこれくらいの音はこの価格帯の冷蔵庫はみんなする、と言われたので音はするものの店員さんは音に慣れてしまっていたりそんなもんだと思っていそうだなと想像してしまいました。
半年以上使用してみてもプーンプーンという音気になってます。
書込番号:24749946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様。ご無沙汰しております。以前コメントしたものです。もうこのスレッド御覧にならないかもしれませんが、ご報告致します。冷気を冷蔵と冷凍に振り分ける装置がプーンプーンと音がするなら、そんな装置ないものを探そうと思い、日立の冷蔵室独立冷却システム採用のR-HS47Sを買ってみました。今迄の音の悩みが何だったのかと思えるくらい静かな冷蔵庫でした。ある程度の音は覚悟していましたが、コンプレッサーの音もCXより遥かに小さくびっくりしました。そんなことしませんがキッチンに布団しいて寝れるくらいです。勿論プーンプーンという音もないし、久しぶりに夜中冷蔵庫に起こされず朝までぐっすり眠れたのでついつい書き込みさせてもらいました。価格は少し高くなりますが、音に悩まされないと思えば買った甲斐があったと思います。次回買い換え購入のご参考になれば幸いです。
書込番号:25285155
2点

>orochi0さん
お久しぶりぶりです。冷蔵庫買い替えたのですね…!キッチンにお布団を敷いて眠れるくらい静かなんて羨ましいです。教えてくださりありがとうございます。買い替え時の参考にします!
書込番号:25286468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





