
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年8月29日 00:34 |
![]() |
18 | 4 | 2022年4月26日 23:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年8月27日 14:43 |
![]() |
6 | 0 | 2021年8月24日 14:59 |
![]() |
22 | 1 | 2021年8月25日 08:58 |
![]() |
6 | 2 | 2021年8月29日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LY
氷が早く作れると聞いてヤマダ電機で買いましたが、故障が多く10年補償が付いていたからいいもの1年に1回位のペースで壊れます。特に氷の所固まってしまって霜が出来たり色々です。買って失敗しました。オススメ出来ません。
書込番号:24312541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R470GW
普通にパタンと閉めただけで跳ね返って開いたり他のドアが空いて、うっかりすると水滴だらけ、霜だらけになります。
簡単に買い替えられないので、泣くに泣けません。メーカーに問い合わせたら、中味の詰め込み過ぎで、その重さでドアが開くんじゃないですか?とあり得ない返答でした。東芝製品は、今後一切何も買いません。母も東芝はやめたほうがいいと言ってました。
冷蔵庫は日立か、個人的には三菱がオススメです。
頑張って買い替えます!!
8点

追記
過去の口コミに同様のトラブルがありましたね。
でも、とても私には毎回ドアの締まりを確認する気持ちの余裕はありません。
毎日、冷蔵庫を開け閉めする度に大変なストレスです。東芝さんに、誠実な対応をして欲しいです。
書込番号:24312581
2点

床が前下がりに傾いていませんか。
洗濯機のように調整できるようになっています。
ドアにゴム磁石が内臓されているので、ドア面の鋼板に引っ付きます。
ちゃんと閉まっていないと、開きます。
東芝は9年でドアスプリング破断、10年でコンプレッサー突然死しました。
書込番号:24312597
2点

モスキート音の件で、返信いただいた者です。
mamekichi2580さんと同じく、扉の跳ね返りもひどく、冷凍庫をしめると、冷蔵庫の扉が開く状態でした。
モスキート音と一緒に見ていただいたのですが、音は正常の範囲内、ドアの跳ね返りは「こうやって閉めたら大丈夫」とそーーーーっと優しくゆっくりと閉めていらっしゃり、何も解決しませんでした・・・。
私は長らくシャープだったのですが、東芝は二度と購入しません・・・。
唯一の朗報といえば、なぜか1年たったら、跳ね返りはなくなり、モスキート音も以前ほど気にならなくなりました。
時々霜が大量についているので、100%解消したわけではないと思っていますが・・・。
mamekichi2580さんのストレスすごくわかります!時間がたったら、私のようにちょっとマシになるかもしれないので、なんとか少しでも軽減されますように!!
書込番号:24315445
2点

今更ながら遅いコメントですが、当初我が家でもドアが閉まらなくて欠陥品だと思っていましたが、何のことはありませんでした。速鮮チルドの扉がちゃんと閉まっていないとドアが閉まらなく開いたままになるみたいです。ドアが閉まらない時、速鮮チルドを確認すると大抵閉まっていませんでした。速鮮チルドがちゃんと閉まっていれば冷蔵庫のドアは普通に閉まります。取説に記載して欲しいものです。
書込番号:24719378
4点





冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T470GZL
今は冷蔵庫の表面に磁石がつかないタイプが多くて残念です。買ってしまったので次回購入は10-20年後なのでそのときには磁石が付くタイプが復活してほしいです。または、プライベートブランドでガラス面に貼れる磁性ボード大きいやつを用意してほしいですね。他のメーカーでは別売品であるようですが、小さい。ところで、冷蔵庫外壁側面には磁石がつきます。設置の都合上そこはわずかに見えているだけなので我が家では物足りません。
15点

はい、我が家でも設置後に気が付いてガックリきました。特に妻が。
タッチパネルなので仕方ないのかも知れませんね。(詳しくは判りませんけど)
現在何らかの方法を検討中です。
貼って剥がせるシリコーン状のテープのようなモノで磁性ボードを上手く貼り付けるとか。
だけど野菜室が真ん中の機種が少ないので選択の余地はなかったんですけどね。
書込番号:24307077
7点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-C5200
2013年6月に購入、8年で鍵マーク点滅12回来ました。
ケーズで購入してたので、10年保証で、無料修理でしたが、最近の冷蔵庫は8年で壊れますか…
修理は、偶々か、翌日来ていただき、基盤交換で30分程で済みました。
ついでに、製氷機の浄水フィルターRJK-30通販で購入交換。(5年程交換していませんでした。)
他の方の書き込みを見て、対応表には無い真空チルド内の抗酸化フレッシュカセットR-X6700E004も取り寄せ、
取り付けてみたら、バッチリ付きました。
しかし長期保証は必須ですね、あとまた8年持てば良いかなー
4点

こんにちは。
日立のフレンチドア冷蔵庫。
8年前の物です。
7日ほど前、鍵マーク点滅して驚いて取説みたところ
3回以上で、購入店に連絡と。
回数は3日以上としか覚えていません。
今日修理の方が来て、色々調べてくれて基盤が原因と分かりました。
凄いのは、何回点滅したのかとか(14回だそう)7日前ですねとか全部分かったことです。
でも、8年目でもう、基盤交換って!
YAMADAの10年保証に入っていて、本当良かったと思います。
でも修理完了報告書を見たら、リユースとあります。
無料保証だからかな。
新品ではなかった。
入ってない場合、リユースでも数万円の出費だったかもです。
購入して、4年目にもパッキンの不具合で交換しました。
個体によって、当たり外れがあるんでしょうね。
あと、10年は持たせたいです。
次は、日立は買わないかな。
書込番号:24304672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんちは
当方の交換基盤もリユース品でした、良く壊れるんで、そんな事に成ってるんでしょうね。
もし有料だったら?って聞いたら、15,000円(技術料・出張料含むのかは聞いてない)程度だそうで、
流石に長期保証に入って無くても、買い替えまでは至らなかったでしょうけど。
書込番号:24314193
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





