
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 6 | 2021年1月23日 21:14 |
![]() ![]() |
26 | 1 | 2021年1月16日 22:22 |
![]() |
26 | 6 | 2021年1月18日 16:01 |
![]() |
114 | 3 | 2021年1月10日 21:30 |
![]() |
1 | 2 | 2020年12月21日 23:13 |
![]() |
47 | 0 | 2020年12月17日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52F
新規購入し、先週設置完了しました。
設置後2日目から冷凍室の底の部分(手前の断熱材貼り付け中央部)に、細長い5p程度の氷が付着するようになりました。
手で触ると落下したり、小さい時は溶けたりと様々です。
毎日気になり、拭いたりして様子を見てますがいっこうに治まりません。
このまま使い続けると、氷の付着も酷くなりそうで不安です。
今まで他のメーカーを使用していましたが、氷が付着するような事は無かったです。
三菱冷蔵庫の(冷凍室)造りは、このような物なのでしょうか???
使用されている方、回答願います。
10点

メーカーに問い合わせる方が的確な回答が得られると思います。
書込番号:23910950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
早速の返答有難う御座います。
実は、先日三菱電機サービスの方に見て貰いました。
冷蔵庫のゴムパッキン周り、冷凍室のトレーを取り外し異物混入等の点検等色々見ていましたが、現状の回答は使用環境の差が有り氷が付着したのでは???と腑に落ちない回答でした。
後日、改めて対処や回答を頂けるようですが、同じ三菱の冷蔵庫を使用している方は、氷の付着が無いのか疑問に思い投稿したしだいです。
昨晩綺麗に拭き取り、8時間経過後の写真掲載致します。
書込番号:23911244
1点

>クッキー1004さん
同型機を2ヶ月ほど使っていますが、ご指摘のようなトラブルはありませんね。(前機種においても)
断熱材部分を触ってみましたが、特に湿ったり冷たい感じもなく、格子状の方は少しひやっとした感じはありますが、濡れてはいませんでした。
なお庫内温度設定などは「おまかせAI」、室温は常時15〜20度程度かと思います。
添付されている写真のどこに氷があるのか分からなかったのですが、断熱材部分が冷たいようでしたら、中から冷気が漏れているのかもしれませんね。
庫内は非常に低温ですから、布巾などで拭くとその水分が凍結し、氷となって成長して付着する可能性はあるかもしれません。
参考までに私の該当部の写真も添付します。
書込番号:23913757
3点

>けろけろ!さん
回答有難う御座います。
同型の冷蔵庫を使用し、何の異常も無いとは羨ましい限りです。
冷凍庫の設定温度はお勧めの中で使用してますが、冷気が異常に強く出る事がしばしば有ります。
これが原因かもしれませんが、詳しい回答も有りませんので・・・。
三菱の冷蔵庫、色やタッチパネル等気に入っていましたが残念です。
販売店の方から連絡が有り、近日中に違うメーカーに交換する話になってます。
他のメーカーのクチコミを参考に選び直したいと思います。
参考に2日目の冷凍室の写真掲載します。
書込番号:23914541
2点

>クッキー1004さん
この機種に限らずたまに聞く症状ですがメーカーサービスがはっきり言わなかったのは置き場所の湿度雰囲気と
使い方(開ける時間・回数)がご家庭によって千差万別だからでしょう。
寒い時期隣接した部屋で燃焼式の暖房を使ってたりコンロが近くて大きめの窓があるような台所は
特に結露しやすかったりするので湿度が高くこうなりやすい傾向があります。
また冷凍室は冷蔵室以上に温度変化に敏感なので開ける回数が多いまたは長いと凍ってきます。
(通常運転であれば凍ってきてもセンサーが働いているのでそのまま放っておけば解けます)
よって同じ機種に変えても再現する可能性は大きく他メーカーに変えるのが当然の判断ですが
他社に変えても同じ事が起きたらこの点を疑ってみてください。
書込番号:23917190
4点

>CR7000さん
本日販売店の方に、他社製品に交換してもらいました。
改めて詳しく現状の使用状況を聞いて頂きましたが、この様な症状になる事は先ず無いだろうと言う回答でした。
メーカーの回答は有りませんが、製品の当たりはずれは有ると思いますが交換となり一安心です。
色々な回答有難うございました。
書込番号:23923490
1点



本日配送してもらいました。
色々触っていて気が付きましたが、タッチパネルではないのですね。
当然タッチパネルだと思い、店員さんにも軽く尋ねていましたが、「最近のはだいたいタッチパネルですよ。」と説明を受けたのできちんと確認しませんでした。
内側の物理ボタンでの操作しかできなさそうと気付き、すごくショックです。
パナソニックしてたら良かったかなと、後悔しています。
書込番号:23910742 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

そんな拘りも有りますよね。
私はどちらでも良いかな。
一度設定したら後は製氷するか?しないか?年に数回しか触らないですからね。
書込番号:23910801 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S600FZ
先週、アペックス(apex 大阪府堺市)というネットショップで22万円の冷蔵庫を買ってました、届いた時に扉のガラスが割れてしまいました、ショップの回答は修理の手配をしました、修理するまでこのまま待ってください!その後メーカーからの電話もありました、今部品が無くて、入荷予定は未定なんですが、、それをショップに電話しましたら、交換も出来ず、返金も出来ません、このままですと、冷蔵庫はずっとつかえないですが、本当に困ります、(T ^ T)
皆さん、こういうショップにあったら、どうすればよろしいでしょうか?
書込番号:23867384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お気の毒です。
でも、割れているガラスのみで庫内の冷気を遮断している訳ではなく、扉表面の”飾り”的な部位であれば取り敢えずは冷蔵庫としての基本的な機能 (庫内の冷気が漏れて来ない) は問題ないのでは ? 写真から想像するに、砕けたガラス片も落ちてきていないんですよね ? !
年末年始というこの手に関して一番ダメな期間ですから、我慢して使えませんかね ?
”こういうショップにあったら、どうすればよろしいでしょうか?”
残念ながらどうしようもない。でも、ネットショップで購入したのが大きな間違い・・・
書込番号:23867418
7点

何年か前にYAMAHAのスピーカーをこのショップで買いました。
エンクロージャーに不良箇所があり連絡したら即時新品交換になりました。
なのでネットショップの中では信頼できるショップだと思っています。
>届いた時に扉のガラスが割れてしまいました、
この文面通りだと配送業者の責任のように読み取れますが・・・
書込番号:23867427
4点

>toyoflyingさん
>ショップの回答は修理の手配をしました、修理するまでこのまま待ってください!
>このままですと、冷蔵庫はずっとつかえないですが、本当に困ります、(T ^ T)
「このまま待ってください」は、使用せずに待てという意味ではないと思います。
書込番号:23867441
1点

toyoflyingさん、こんばんは
ネットショップに使う了解取ってから使い始めるのもありだと思います。他にも問題ないか確認にもなるでしょう。
書込番号:23867635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショップのHPに
初期不良について
商品到着日より14日間以内に不具合が発生した場合は、初期不良として交換対応させていただきます。
商品到着時の運送事故について
製品本体に影響のない、外装のわずかな擦れや傷は交換・返金などの対応はいたしかねますので予めご了承ください。
という記述がありますので、交換・返金対応可のケースと思料します
写真から外装のわずかな傷などではありませんんから、交換・返金対応をなぜしないのか、ショップに確認しましょう
スレ主がショップの取引規定に反した行為をしていない限り、対応してくれるのでは?
書込番号:23867951
4点

toyoflyingさん
で、結局どうなったんでしょうかね ?
書込番号:23914055
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F506HPX
この夏、洗濯機と冷蔵庫が壊れました。洗濯機は前から良いなーと思っていたパナの泡洗浄に決め満足して使っています。
冷蔵庫はちょっと待てば良かったと後悔。野菜室が上の三菱に決めて量販店へ。そこでパナの会社の人に説明されて、パナを買ってしまいました。使ってみたらパーシャル室の引き出しを引くには両扉を空けなければならず、たまご室もなく、一番使用頻度の高い野菜室はいち番下と、とても使いにくいのです。そしてら間もなくHR-F516MEXが出て、私の希望通りの機種。
あの説明してくださったパナの会社の人は、当然知っていたはずで、とても残念で悔しいです。
16点

本日子機種を購入しました。HR-F516MEX少しまよいましたが、店員さん曰く野菜室の位置より色での好みで意見が分かれるようです。
HR-F516MEXはつや消しとなり、高級感が無いグレー系とオフフォワィト。女性には不人気で私の嫁もこれは無いとのことでした。
よって、HR-F506HPXを購入しました。このサイトの最安値とはなりませんでしたが、人気色から無くなるので決断しました。
HR-F516MEXの新色を見られた方。印象はどうでしたか?
書込番号:23884530
7点

野菜室の位置なんて、ユーザー側が一番に考えるべきことでしょう。
メーカー販売員に責任なんてあるわけがない。
どうしても我慢ならないなら、買い替えればいいよ。
ヤフオクで売却すれば、7掛けくらいでなら売れるでしょう。
書込番号:23898276
28点

>しもつまままさん
最近は冷蔵庫内をユーザー側が自由にレイアウトできるようにたまご置きは取り外し可能なケースタイプにしているものが大半です。
また両扉を開けなければパーシャル室が開けないのは、冷気が逃げるのを抑える為のメーカー努力です。
最後に野菜室が一番下であるのにも理由があります。
パナソニックのこのタイプはトップユニット方式といい、冷却システム(コンプレッサー)が一番上にあります。(その為、通常コンプレッサーがある一番下の野菜室の容量が増えます)
仮に冷凍室(最も温度を下げる必要がある部分)が一番下にある場合、コンプレッサーからの位置が遠く、また下が床であることから、より多くの電力を消費してしまいます。
しかし、冷凍室を冷蔵庫の真ん中に置けば、上は冷蔵室、下は野菜室で挟むことができるので、挟まれた冷凍室を効率よく冷やすことができます。
冷気が逃げて消費電力が嵩み、電気代がよりかかってもパーシャル扉を頻繁に開きたい人。
冷却効率が下がりやはり消費電力が嵩み、電気代がよりかかっても野菜室は上の方が良い人。
もちろんユーザーそれぞれにより重視するポイントが異なりますが、メーカーは”より多くのユーザー”に受け入れられるように技術革新を図っています。
パナソニック担当の方も、恐らくデメリットという認識がなく説明しておられたのではないでしょうか。
理由がわかれば、少し快適に利用できるかと思い、コメントさせていただきました。
書込番号:23900057 スマートフォンサイトからの書き込み
63点



旧商品なので今更感はありますが、冷蔵庫の中からきしみ音が鳴ります。
「キュゥーーーーー」という音です。
例えて言うなら、お化け屋敷やホラー映画でドアが「キュゥーーーーー」と閉まるじゃないですか。あの音にそっくり。
1時間に3回程度のペースかな?間隔は不定ですが。
場所的には、製氷機のあたり。
音が鳴りだしたのは購入後1年経ってなかった頃だから、修理に出しても良かったのですが、結局ほったらかしにしてました。
まぁでも、なんとかならんもんでしょうかねぇ〜( ̄〜 ̄)ξ
夏なら毎晩お化け屋敷感があるので冷気(霊気?)は感じれますが、冬はねぇ〜┐('〜`;)┌ ふぅ〜
0点

夏は涼しそうで良いですね。
夏は暑いとき扇風機をタイマー掛けて寝てました。
夜中に家の外で誰かが誰かを呼んでます。こんな夜中に!!!
一日目は気にしてなかったのですが、毎晩続きました。
さすがにおかしいと調べたら、扇風機の首振り機能でした。
上手い具合に人が遠くで呼んでいるように聞こえるんですよね。すぐ近くなのに。
また来年の夏が楽しみです。
冷蔵庫を分解できるのなら外してみたら如何ですか?
または水平に置かれているか水準器で確認する。逆に少し傾けてみるのも手かも知れません。
(^_^)v
書込番号:23860018
1点

傾けるのは手かもしれませんね。
今度試してみます。m(_ _)m
そういえば昔扇風機でよく遊んだなぁ〜
扇風機に向かって喋ると声が変わって面白かった。
p.s.なぜか今日は結構鳴ってます。10分に1回位(笑)
書込番号:23862571
0点



10年前の日立製冷蔵庫の野菜室が壊れたので量販店に行きこのタイプを購入。
11/24に設置。まず製氷室で氷を作ることにした。2-3回は捨てて下さいと言われていたので、
まず1回目作製→成功。氷を捨てて2回目試す。半分位しか氷が出来ず、できるスピードも遅い。
再度氷を捨てて3回目トライ。今度は全くできず。4日置いてもできる気配無。
また野菜室の引き出しを普通に開けると冷凍室の引き出しが開いてしまう。ゆっくり開ければ
開かないが毎日使うのにそうもいかない。開いているのに気付かなかったら電気代駄々洩れ。
さすがにあきれ果てて、購入元に言って三菱製に交換してもらった。
今のところ問題無く使えています。
品質の日立と思っていたのに残念。
47点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





