
このページのスレッド一覧(全543スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2024年8月7日 14:06 |
![]() |
36 | 2 | 2024年8月4日 06:48 |
![]() |
5 | 1 | 2024年8月3日 23:43 |
![]() |
27 | 5 | 2024年8月1日 12:03 |
![]() |
2 | 1 | 2024年7月31日 19:45 |
![]() |
9 | 12 | 2024年7月31日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像のように
冷凍:標準
冷蔵:チルド,標準,弱め
が点滅しています。
あと,冷凍庫は正常のようなのですが,冷蔵庫がちょっと冷え方が弱くなっています。
(ビールがぬるい・・・)
同じような症状の方いらっしゃいますか?
買って3ヶ月も立っていないのにびっくりです。
前も日立でしたが,10年以上問題なく稼働していたのですが,運が悪かったのでしょうか・・・。
2点

画像では『点滅』しているのが判らない(4個が点灯している)のですが、
取説p30にあるので、購入店を通して連絡したほうが
良いです。
書込番号:24878010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

記憶が定かではないですが、購入して3ヶ月ぐらいで確か同じようにパネルが点滅したような記憶です。
やはり冷え方が落ちてきているように感じて、翌日ぐらいに購入店のアフターに連絡。
購入店を通じて後日メーカーの修理の人が来て基板交換となりました。
早めに手配をかけた方が良いと思いますよ。
書込番号:24878184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返信ありがとうございます。
早速修理依頼をいたしました。
Amazon購入のため、メーカーに直接依頼いたしました。
書込番号:24878476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
同じようなタイミングですね。
似たようなケースが、結構あるのかもしれませんね..
早速修理依頼をお願い致しました。
書込番号:24878477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理依頼しました。
1ヶ月後の修理となってしまいました。
夏場は混んでいるのでしょうか?
書込番号:24880513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むととむさん
一昨日同じ症状が出たので焦りましたが、ダメ元で側面・背面の排気の網目にパソコン用のエアダスタースプレーを吹き付けて埃を払うと治りました。
書込番号:25841235
0点



一番強い設定にしていますが、室温が少しでも高いと(エアコン28℃設定)、冷凍庫の中のアイスクリームは溶けてきます。
パッキンが弱そうです。水滴もすごくて、初期にカスタマーサポートに連絡しましたが、対応も不満。
野菜室は冷えすぎで野菜がすぐに悪くなります。以前の別のメーカーだと2−3週間は持ったのに、
冷蔵庫をかえてから食料廃棄が増えました。
16点

我が家は最近これを購入して、
https://kakaku.com/item/K0001597601/
そろそろ1ヶ月ほどになるかと思いますが、冷凍物はしっかり凍ってるし野菜は新鮮なまま頂けています。
何よりドアポケット最上段に満載のビールがキンキンに冷えてめっちゃ美味いです。温度にして1〜2度くらいでしょうか?最高に美味い冷え具合で前機種より気に入っていますよ。
書込番号:25836962
6点

ちなみに我が家は台所は日中無人なので、室温は30度を優に超えていますが、冷蔵庫の冷え具合は全く問題ありません。
da-vinciさんお書きの状況は明らかに不具合ですので、保証期間内で無償修理を依頼されてください。
壊れた製品の評価は全く参考になりません。
書込番号:25836965
14点



これの18リットルでここに書いてあるのと同じ冷凍室不具合?でレバー最大でふたたび凍りました…メーカーに問い合わせたら買ったばかりなので修理依頼すすめられました。この機種は自分と同じような問い合わせ良く有るのかなーと感じました。
書込番号:25836736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買ったばかりなら、購入店に言って交換してもらいましょう。
書込番号:25836834
5点



買ってすぐに、冷凍庫の引き出しが歪んでるのが気になり,買ったケーズ電気に連絡。メーカー修理が来て、レールを取り替えたが、数回使ったら,ガタンと言って引き出しが片方傾く。ぎゅっと締めないとエラーがなり,閉めても冷気が漏れる。霜がいっぱいつくし、氷がくっつく。
再度修理依頼するが、
日立冷蔵庫400L未満は、冷凍庫の枠が,チャチなので,ままあるトラブルとのこと。枠もハメにくいから,よく,呼ばれますと。
それは,おかしいと思います。
そんなことがないと思い,日本製にしたのに。
買うなら400l以上じゃないと、こんなトラブルがしょっちゅう起きたら嫌です。
おすすめできません。
返品期間が過ぎていますが、買い直したいです。
書込番号:25833130 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>お氣楽やさん
>そんなことがないと思い,日本製にしたのに
すごいな日立と思ったらカタログ見ても日本製は
400L以上でこれは海外生産でした。
他社同クラスも国内生産はないのでは?
家電の拡販余地があった20世紀はこの容量帯でも
高級ゾーンあったんです。量販やそのほかいろんな
カテゴリーの販売チャネルの店が出てきて大半の
ユーザーが望んだ結果が今の機種ラインアップ
ですからね。
今でも良いものが欲しいお客様はいるはずなんです
けどメーカーとしては規模が望めないゾーンには
手が出せず残念ながらず本当に夢のない業界になって
しまいました。
書込番号:25833179 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ケーズデンキでのご購入であれば長期無料保証があるから(10年)、面倒でも直ぐに修理をご依頼されるのが良いと思います
冷凍冷蔵庫の組み立てが悪い様に読めるけれど、そうであるならばユーザに過失は無いし、我慢して使っての我慢ができなくなってからの修理依頼では経年劣化(とは思えないけれど。他に適当な表現を思いつかないので、とりあえず)でユーザに過失は無くてもメーカにも過失は無いと判断されたら、修理は有償になるがもしれません
メーカのサービスの方が、そう話すのであれば、その製品は、そういうことがありがちということです
繰り返し修理をご依頼されれば、そのときどきで不具合は直るのであろうし、何度もとなればケーズデンキから別の提案があるのではないかと思います
製品に元から問題があるのであれば、クレーマには当たらないと思います
もっとも400L未満は他のメーカも含めて状況は同じらしいから、打開策は難しいかもしれません
同等程度の製品で生産が国内外は問わずに、問題の無い製品を探すのが良いのかもしれません
書込番号:25833296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このクラスは、海外製品なのですか‼️
ありがとうございます。
日本製がいいとお店で話しましたし、思い込んでいました💦
そうなんですね。
よく調べるべきでしたね。
書込番号:25833577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
今は5年保証らしいですが,修理無料保証がありますから、お願いするしか無いですね。
引き出しを外して付け直す作業らしいですが,修理の方が、枠の先が狭まっているからつけにくい。男性でも、呼ばれると言われていました。
冷凍庫の引き出しから、冷気が漏れたら,燃費悪すぎです
書込番号:25833586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx
ケーズデンキ指定のエアコンと冷蔵庫とあります
指定機種でないから5年間ということでしょうか
繰り返し修理が続けば別の展開があればと思います
書込番号:25833591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




当方は、三菱の冷蔵庫ですが、私も同じように、検知レバーが固着してしまった事があります。
でも固着してしまった時は、氷を殆ど使わない(冬場とか、氷が満タン状態の期間が長い)時期でした。
氷をジャンジャン使う夏場には起こらなかったと記憶していますが、この時期に起こるのなら、やっぱり冷蔵庫に問題があるのかも知れませんねぇ〜。
書込番号:25832935
1点



購入して2年です。
凍庫が大小併せて3つありますが
全て繋がっており、1つでも少し空いていると全て溶けます。そもそも大きい冷凍庫のパッキン内の磁石が弱く気をつけないとすぐに閉まっていない状態になります。
MEGAドン・キホー◯で洗濯機とセットで18万円で購入しましたが、冷蔵庫も洗濯機も口コミ評価は低く人気のないものでした。よく調べてから買えばよかった。
15年前の冷蔵庫は壊れず、よく冷えていました。やすかろう悪かろうの商品を掴んでしまったと高い授業料になりました。
書込番号:25822236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一般家庭さんさん
>全て繋がっており、1つでも少し空いていると全て溶けます。
それ、当たり前ですよ・・・(^0^;)
各室に別々の冷凍機が搭載されてるわけないんですから、全部つながってます。
一つでもドアが開いてると全滅になるのは当たり前で、どのメーカー、どの機種も同じですよ。
我が家ではこれを12年間使いましたが、
https://kakaku.com/item/J0000000698/
1度不注意でドアがきちんと閉まっておらず、冷凍食品がすべて半解凍になったことがありました。しかしそれを冷蔵庫のせいだとは全く思いもしませんでしたが・・・(^^ゞ
前機種が良かったので先日こちらに買い換えました。
https://kakaku.com/item/K0001597601/
今回も10年以上保ってくれると期待してますが、はたして・・・
書込番号:25822278
3点

>ダンニャバードさん
三菱のMRーN40Jを除く大型冷蔵庫はすべての部屋が仕切られた独立構造ですよ。
(吹き出し口の奥が繋がってるというオチは無しで)
扉開閉センサーも全室搭載なのでアラームに気付けば長時間締め忘れがなくなりますし独立構造で各室の冷気吹き出し口もそれぞれダンパーで閉じられるので他の冷凍室に影響は受けにくい構造になっています。
書込番号:25822784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TOEIさん
ん〜?そうなのですか?
大型冷蔵庫って、どれのことでしょう?
500Lクラスの一般的なものでしょうか?
まあ、私は冷蔵庫を分解したこともないですし、半ば想像で言ってますが、気密的な意味での独立構造というのはないと思います。
冷凍機で作られた冷気はダクトを通って各室に送られるとしても、それは送りっぱなしじゃなく冷凍機に戻ってくるルートも存在するはずですよね?でないと損失が大きすぎる。
だから冷凍機が一つしかなければ、すべての室は空気環境的につながっているはずです。
3つの冷凍室の内、一つでも解放すれば、残りの冷凍室の温度が一気に上がるのは当たり前でしょう?
まさかそのリスク回避のためのダクト切り離し機構が付いてる、なんてことはないでしょうから。
アラーム音についてはその通りですね。
それは私も気づいてましたが、別の問題なので触れませんでした。
書込番号:25822984
0点

>ダンニャバードさん
ダクト切り離しは無理ですが個別に冷気吹き出し口にダンパーが付いて開けたドアの冷気を停めるために閉まるので分離されますね。
冷気が吹き出してる状況でも圧が掛かるので繋がる事は有りません。戻り経路はあっても水や冷媒の様な経路では無いんで庫内の圧がそれ程上がらないので短時間での熱の伝導は少ないですよ。
三菱のN40Jを除く400L以上モデル全部そうです。
書込番号:25823029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TOEIさん
もしそうなら、スレ主さんの投稿内容はつじつまが合わない、ということですね?
そして我が家でも経験したR-SF52BMでの例もあり得ない?ということでしょうか。もっとも12年前のモデルですが・・・
素人の想像ですが、冷気を供給するダクトの出口がふさがっていたとしても、扉が開いていればその室から冷気はどんどん排出されます。同時に庫外の暖かい空気が庫内を満たし、その空気は冷凍機が吸入します。
その温度(たとえば+20度前後)を瞬間的に冷凍温度(-18度以下)まで冷却できる能力があれば、他室の温度変化は起こりませんが、たぶん無理でしょう?
書込番号:25823049
0点

こんな図がありました。
https://appliance7.com/kitchen-appliance/refrigerator/
これを見れば一目瞭然で、冷気を送る送風口は個別にふさぐ構造だったとしても、庫内の空気が戻る経路はわざわざダクトを設けているわけではありません。
冷蔵庫全体を一つの箱として、ファンが吸い込むのは庫内全体の空気です。
だからどれか一つでもドアが開いていると、冷却ファンが外気を吸い込むことになり、その冷却能力が外気を瞬時に冷やせるだけの能力がなければ、冷蔵庫全体の温度が上がるわけです。とりわけ冷凍庫は真っ先に影響が出ますね。
>TOEIさん
いかがでしょうか?
書込番号:25823060
0点

>ダンニャバードさん
日立の冷蔵庫はつながっていて三菱の冷蔵庫は独立構造なので、
(三菱の構造が複雑な分価格は高い傾向ですが)
スレ主の一般家庭さんさんがいう日立製の問題と、
TOEIさんの言っている三菱製のことは合っているので、
特に矛盾はないと思います。
書込番号:25823096
0点

>ダンニャバードさん
>>TOEIさん
いかがでしょうか?
どのメーカーどの機種も同じというから三菱はこうだよと言ったのですが一生懸命日立の話をされてどうでしょうと言われても知りません。
書込番号:25823099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三菱縛りだったのですか?
ここは日立のスレですので、三菱の冷蔵庫の話をされても知りません。
てか、スレ主さんのお悩みに答えたげてよ・・・w
書込番号:25823107
1点

>ダンニャバードさん
縛るもなにも「そうなって当たり前」「どのメーカーのどの機械も同じ」というからそうじゃない物もあると言っただけです。
スレ主さんの悩みに応える為だろうが間違った認識は良くないですからね。真実を述べたまでです。
書込番号:25823304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

言葉足らずですいません。
大きな冷凍庫の2枚あるスライドが中であたり閉まらないことが多々あります。中身を抜いて整理してもおきます。
毎月何回も冷凍庫内の物が溶けます。内側のスライドが当たり冷凍庫のドアが閉まらないのは構造上のミスだと思います。内側スライドを抜いたら溶けることはなくなりました。これで伝わりますでしょうか。
書込番号:25831270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一般家庭さんさん
冷凍庫の中の3段ケースのことを表していたんですか。
自分も使っておりますが同じ様な不具合は起きていないので、
引っ掛かりなど干渉して閉まらないとすると、
お手持ちの冷蔵庫固有の不具合か、
閉まりにくい状態で無理に使ったせいでクセがついたのではないでしょうか。
3段ケースはそれぞれが爪が引っ掛かった状態でいっぺんに引っぱり出したり、
必要な段をケースを持ち上げて爪から外してスライドしたりするので、
そのあたりを考えて開閉しないと冷蔵庫の寿命に影響する様にも思いますが、
そのあたりは冷蔵庫の不具合ではなく使う人の資質の様に感じます。
書込番号:25832527
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





