このページのスレッド一覧(全547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 25 | 3 | 2024年6月27日 17:01 | |
| 2 | 0 | 2024年6月26日 23:40 | |
| 10 | 1 | 2024年6月21日 19:09 | |
| 4 | 0 | 2024年6月19日 10:31 | |
| 19 | 5 | 2024年6月18日 14:48 | |
| 4 | 3 | 2024年6月14日 11:06 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
冷蔵庫がたった2年で壊れたことは、この日立以外、今まで一度もありません。冷蔵庫ファンが壊れたようです。コンセントを入れ直してもダメでした。特に安かったわけでもないのにすぐ壊れてしまい、本当に無駄金でした。設置費用だけでも追加で5万円程度かかったのに。アフターサービスも最悪です。二度と日立のものは買いません。
書込番号:25788784 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>へここさん
>たった2年で冷蔵庫ファンが故障した
3年保証に入っていれば良かったですね。
書込番号:25788855
3点
>へここさん
>設置費用だけでも追加で5万円程度かかったのに
何ですか、この金額えらく高いですけど?
書込番号:25788947
0点
日立の冷蔵庫の保証期間は、
「冷凍サイクル・冷却器用ファンおよび冷却器用ファンモーター:お買い上げ日より5年間」
となってますけど・・・おかしいですね・・・(^0^;)
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/q_a/a127.html
書込番号:25788952
6点
冷蔵冷えす食品が腐る。異音がする- 
チルドボックスの裏に大量の凍結氷、スチームで40分で解氷しパネルを開けさらに30分かけて解氷しました。新しいパネルファンモーター付を交換し三方弁コイル交換、バージョンアップで完了、
東芝で散々だったダブルエバが日立で復活、今月で14件目、冷えが戻ったのを確認、常温状態だった食品は廃棄していただくようお願いしました。
書込番号:25788269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T460FZ
購入して1年もたたずに冷蔵庫のパッキンにカビが生えました。右扉、左扉ともにです。
カビが生えてからは気にして見るようにしていますが、いつも水滴が付いているのでティッシュで拭いています。
同じ方いらっしゃいませんか?
ちなみに最近はパッキンの下の幅が広くなっている部分が破れてきました。こちらも両扉ともです。
パッキンの交換したほうがいいのでしょうか。
書込番号:25781409 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
消耗品扱いかも知れませんが破れたのなら取り敢えず保証してもらいましょう。
消耗品扱いだと言われたら諦めですね。
破れていると冷気漏れが増えると思うので交換が好ましいです。
パッキンは量販店を通じても購入出来るはずです。
通販でも扱いの有る機種が有ります。
カビは管理の範疇ですのでメーカーには責任が無いと思います。
書込番号:25781629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
買ってすぐにファンの音が気になり修理して落ち着いたが1年経過後
きしみ音が急に激しくなり修理依頼したが故障ではないので対応できないとの事!かなり多発するので買い取りと含め対応をお願いしたがどんなに多発しようと故障ではないので買い取りもできないとの事!どんなすごいきしみ音でも気にならない人にはいいかもしれません。
書込番号:25778525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ほんと駄目ですねー
書込番号:25776510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>細目豚さん
3年は短いですね〜。
うちの家電品はかなり長持ちなので、こういう話を聞くと不安ですね。
洗濯機は25年落ちでやっと最近買い替え。
冷蔵庫は20年落ちでまだ使ってます。メーカーは今は亡きサンヨーです。
もちろん庫内灯は問題ありません。
バブル時代の設計思想が残ってるせいですかね〜。かなり頑丈に思います。
書込番号:25776590
0点
一日、二日で切れたならまだしも、三年ももったのだから・・・
(工業製品だし、一日、二日で壊れる場合だってある)
スレ主さんはシャープはダメだと言い、ある人はM社はダメだと言う。
またある人はT社はダメ、他の人はH社はダメと言う。
もう、買うメーカーは無いですよね。
書込番号:25776624
2点
自分で修理
https://ameblo.jp/nyanpire-chu/entry-12784888411.html
この中に下記記述がありますね。
***************
設計ミスな気がするんですよね・・・(個人の感想です)
たぶん修理に来てもらってLED交換してもまた壊れるんじゃ無いかなと思うんですが・・・(個人の感想です)
→(追記)対応済みのLED基板に交換してもらえるらしいです。
***************
無償なのか期日が過ぎているのかが、書いて有りませんけど。
(^o^)
書込番号:25776864
1点
どんなタイプのLEDランプなんでしょう?(自分での交換が不可なタイプ?)
当方、20年以上前の三菱の5ドア冷蔵庫を使い続けているのですが、庫内灯は、白熱電球(10W)だったんですね。
昔の蛍光灯のマメ球と同じ形だという事に気付き、何年か前(少なくとも5年以上前)にダイソーで見つけた、同じ形のLED球(税別\100円)に付け替えたんですね。(省エネ化が目的でした)
庫内の寒さで、すぐ潰れるかな?とか懸念してたんですが、まだ点いてます。(^^)v
書込番号:25777418
3点
2020年製造 ダイヤル最大にしても冷凍が出来なくなり冷蔵も弱くなりました 3年でこの様になるとは予想外
5年保証部品がある様でメーカーに点検 修理依頼しましたが保証部品の不具合を願うばかりです
1点
コンプレッサー本体かインバーターでしょうねぇ。
氷ができなくなり、氷を貯める箇所がプールになりました。
冷凍庫内に入れていたモノはすべて捨てました。
書込番号:25686248
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)







