冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 冷蔵庫が大きいけど

2024/03/30 11:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HS47T(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:1件

小さいほうの冷凍庫スペース(氷の隣)の横幅が狭くてスーパーの食パンが横に2個並んで入れられない(前のシャープは横2列奥に3個で6個入れられた)
下の大きい冷凍庫に箱アイスを立てて入れるとトレーが引っかかって残念
冷蔵のドアが重くて開ける時に力が必要
前の冷蔵庫は閉める時には軽く押せばパタンと閉まったのにこれは半開きになってしまう

書込番号:25680143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

標準

扉部分の造りが良くないです。

2023/07/29 16:57(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-V510FH

扉上部の段差

扉下部の段差

左側 扉ヒンジの隙間

右側 扉ヒンジの隙間。明らかに左右で違います!

23年間使用した東芝製冷凍冷蔵庫が壊れ、買い替えました。価格コムで人気の三菱製などを中心に10機種位をY電機の展示売り場で、現物の使用感や省エネ性能などを比較検討して購入しました。 (中には「日本製」との表記の物もあり、今や日本で作られた物も少なくなっているのかも知れません。)

 ☆この製品に決めたのは、やはり前機種の「東芝製」が23年の間可動し 耐久性に対する信頼性と、特許技術の冷蔵・冷凍ツイン冷却器システムで野菜もお肉も鮮度がキッチリ保てることを経験してきたためです(冷蔵、冷凍の2つの冷却コアを、別々に制御して使えるので他社製より細かな動作が可能だと思います)。・・このため真ん中が野菜室になり、冷蔵用コアが担当し、下2段が冷凍用コアが担当する配置になります。

 また、省エネタイプの冷凍用電動機では消費電力は各社ほぼ同じですが、霜取り等で作動する「電熱装置」の消費電力は東芝製が他社製の1/2〜1/3 と相当な差があります。「電熱装置」は冷凍用電動機より電力を食うので私は東芝製の省エネタイプで良かったと思いました。

・・・が、しかし納品され設置してもらうと、画像のように左右扉に段差があります。およそ5・6mmでしょうか。
冷蔵庫の前後・左右の傾きを冷蔵庫天板から重りを付けた糸を垂らして調整してもダメでした。

 この状態でこれから23年お付き合いするのもご免なんで、初期不良で交換してもらいました。・・がやはり次に届いた物も 2・3mm はズレています。この機種のキャラクターなのでしょう。内扉を見たら日本製でなく中国製でした。
やはりです^^笑)。。でも性能が出せればマアいいかで、妙に納得してしまいます。

◎ただ、自治体の省エネ推進施策で30,000ポイントが申請できます。速攻申請登録して3万円分Dポイントにチャージしました。
この冷蔵庫にはリサイクル費用などがかかりましたが、実質18万円で購入出来ました。
ガラス扉は高級感もあり、肝心な冷却性能も高そうですが、最終的な仕上げがねー。ヤッパ中華製ですネ。


書込番号:25363556

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:10件

2023/07/30 08:05(1年以上前)

調節用工具で扉下がりを調節する
…調節用工具を使って、右側の調節脚を左に回す

と調節脚用工具説明書にありましたが、試してみましたか?

私は昨日この商品を設置して頂き音が気になってます。寝室が近いので…
以前の三菱製は13年使用、冷蔵の冷えが悪くなって来たのと、音がするようになり買い換え。
結果、購入前の音と同じ位音がしてます。


書込番号:25364344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 VEGETA GR-V510FHのオーナーVEGETA GR-V510FHの満足度3

2023/07/31 10:28(1年以上前)

最初の冷蔵庫

交換品を完全バランス取った状態

やはり2・3mmはズレています^^笑)。

ありがとうございます。本体の傾き調整は脚下の左右ネジで調整します。私の家はベタ基礎にキッチ専用根太と硬いフローリングで構成されています。そこに設置してますが、この冷蔵庫は明らかに組み立て不良品ですね(交換品も同じ)不良品のロットは画像の通りです。

☆扉の段差をなくそうと脚ネジを回せば本体が1・2度傾きます。そして両方の扉を開けて手を離すと、ゆっくりと左側に動き出します。明らかにヒンジ部の組み立て不良です。
最初に設置した業者の方が再度設置調整に来たけど結局ダメで、初期不良として新品交換しました。しかし梱包を剥がして設置前にその場で確認した時も僅かにズレてます^^笑)。。

 仕方ないので前の機種より幾らか段差の少ない本機を設置してもらいましたよ(画像のとおり段差は少しは良くなくなった2・3mmのズレ)。

〇音については気になりません。本体から10cm も離れれば通常運転時の動作音は聞こえませんが、冷却動作時でも50cm 離れれば気にならないレベルです。ただしドアを開けて品物を取り出した後にドアを閉めると、強制冷気噴出の音がしますがすぐに終わります。 

・・・なお、情報家電エンジニアの資格保有者なので、ちょこっと専門的な内容になり失礼ました。
 PCも含めほぼ全てのモノは修理して使ってます。「三菱製の冷蔵庫が13年で故障」したそうですが、私の前機種の東芝製は23年もちました。 冷蔵庫も実は使い方次第です。 でも三菱よりは東芝製の方が丈夫かもね。

書込番号:25365834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2023/08/02 21:46(1年以上前)

23年持つならば、生きている間にあと一回買い換えれば大丈夫そうです(^_^;)

扉の高さは家のは問題ありませんでしたが、扉の真ん中のビニールシートの剥がし残り?がありました。ピンセットで取れなかったので諦めました。

三菱の良かった所は冷蔵庫の棚がスライド式で高さが微調整出来た所です。壊れるまで音はほとんどしなかったです。
3回転居をしたので影響があったのかもしれません。

音に関しては、庫内の温度を弱にしたら少し静かになりました。それでも後ろから「ゴーーーー」という耳鳴りに近い音は四六時中聞こえるので、ハズレクジ引いちゃったかな?残念な気持ちです。

書込番号:25368735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/02 22:45(1年以上前)

>マランツプロpa01さん

いまの東芝の冷蔵庫は23年前の「株東」だった
会社ではなく東芝ライフスタイルというかつての
東芝とは別の会社の人間が設計して美的の工場で
生産されたまったくの別物です。

だから水平の基準ひとつとっても株東時代の
厳しい造りとは違って当たり前ですし違う考え
でモノづくりがされているので同じと考えて
いると痛い目にあうかもしれませんよ。

書込番号:25368822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件 VEGETA GR-V510FHのオーナーVEGETA GR-V510FHの満足度3

2023/08/10 12:31(1年以上前)

初期不良品 設置直後

23年間稼働したレトロな東芝製冷蔵庫

>>えりすみママさん。
購入後、音の変化はありますか?。この冷蔵庫のカタログには「静音18dB」と静かさをアピールしています。他メーカーとほぼ同じレベルですが、壊れた以前の三菱製冷蔵庫が冷却能力が低下したのではなく、騒音が大きくなった・・だけであれば、接地環境が問題なのかもしれませんね。

 床や周囲の状態などが三菱時代に入居時から徐々に剛性変化して、その状態でこの冷蔵庫を設置したので「三菱と同じレベルの音」・・となったのでは? と推測しました。一度メーカーに点検を依頼しても良いと思います。(保証期間中で無料でしょうから。)

☆わたしのAV情報家電エンジニア資格は本体修理がメインですが、同時に設置の環境のチェックも必須です。
案外設置環境で不具合が解消される事もあるし、製品寿命に大きな違いが生じます。ちなみに家のガス給湯器は26年持ちました^^笑)。

書込番号:25377832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/08/26 14:27(1年以上前)

すいません、今コメントに気付きました。
音はやっぱり気になります。(開閉時や製氷時以外)
因みに携帯等充電している時にコンセントから聞こえる音も気になる位なので、私が過敏?かもしれませんが…
三菱の冷蔵庫は音が気になり出した事と、冷蔵の水の冷えも悪くなってました。省エネで「弱」に設定したままでした。
キッチンがエアコンなくて暑い為、少し涼しくなってからメーカーに問い合わせてみます。
またその時にコメントさせて頂きます。

書込番号:25397639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 VEGETA GR-V510FHのオーナーVEGETA GR-V510FHの満足度3

2023/08/26 15:39(1年以上前)

>えりすみママさんへ
携帯の充電コンセントの音も気になるということは、高周波に対して敏感な聴力をお持ちかもしれませんね。
(充電コンセントやTVなどからは若干の高周波が漏れていますが、これは電波法で規制された範囲内の微小出力内です。商品として販売されている各電化製品はこの基準内の物です。この値をクリアしなければ販売できません。)

☆コメントにありますように、涼しくなったらメーカーに点検に来てもらった方が良いと思います。そこで修理の方から「動作音は正常範囲です。」と判断されれば、高周波に敏感な聴力なのかもしれません。

〇三菱冷蔵庫は音が気になりだした頃に冷えも悪くなった・・とのことでしたが、冷却コンプレッサーの寿命だったのかも知れませんね。丁度買い替え時期だったかな。
 ちなみに私のところの旧東芝冷蔵庫は使用開始から23年間、冷凍も冷蔵も5段階調節の内「弱 or 1」で標準設定温度をキープしていました。この冷蔵庫も耐久性は高いと思います。

東芝冷蔵庫は昔とは販売チャンネル等が違いますが、製造プラントは殆ど変わりません。重要部分は日本から輸入し、工数のかかる組み立て・出荷を中国が担当しています。本体の中身は以前とあまり変わりませんから、メーカーの点検を受けて異常が無ければ長く使える商品だと思いますよ。

書込番号:25397705

ナイスクチコミ!3


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/02 22:36(1年以上前)

>マランツプロpa01さん

東芝が国内で大型冷蔵庫を完全内製していたのは
茨木に会社があった頃まででそのあと開発は尾張
瀬戸に移し製造拠点はすべて中国に移管しています。
もう15年位経っていると思います。

当時から小中型冷蔵庫の製造委託という提携先
だった美的にどんどん主導が移り結果として
現在は株東芝の冷蔵庫という製品は存在せず
完全な中国メーカーによる開発製造です。

逆に販売チャネルだけが昔と変わらない状況
なので一般ユーザーは感じませんが2000年代
はじめ頃の製品とは冷蔵庫に限らず明らかに
別モノだなと感じられます。

書込番号:25406599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/24 17:03(1年以上前)

>マランツプロpa01さん
遅レス、中国製はこんな物です、15年前の東芝もドアがどんどん下がり開けてみたところドアヒンジの所がドア側プラスチック!
どんどん削れて下がり野菜室に当たり始めました、保証期間も過ぎており止む無くDIYでワッシャーをかまし使い続けました、!
この度15年で買い換えましたが、残念です、まあ、23年も使ったなら大儲けです、中国製は安いのが
取柄なのでまた中国製を買いました、これで良しといたします、

書込番号:25673012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 VEGETA GR-V510FHのオーナーVEGETA GR-V510FHの満足度3

2024/03/24 20:39(1年以上前)

ヤッパ中華ラーメン製はそんなもんですね。前の東芝製品は長持ちしたので今回も東芝製品長持ちを期待してます。

書込番号:25673303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

壊れました。

2024/03/03 20:55(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-W50FS

クチコミ投稿数:13件

購入して15年で冷凍庫に霜が入り、冷蔵庫に冷風が来なくなり冷えなくなりました。メーカーに電話したら修理できないだろうとの事。冷蔵庫買い替えます。

書込番号:25645995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/03 21:23(1年以上前)

>りらっ くまさん

大往生でしょ

書込番号:25646035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/03/04 05:08(1年以上前)

よくある量販店の保証が10年ということを考えると15年は十分でしょうね。

うちの冷蔵庫なんか20年以上使ってますが、修理は不可能確定してます。なにしろサンヨー製ですからね。会社自体がありません。正確にはパナソニックの子会社ということですが、家電品としてのSANYOブランドはありませんね〜。
初めて買ったカーナビもサンヨーのゴリラだったので馴染深かったのですけどね〜。

そういう意味では東芝も昔の形では残ってませんよね〜。

久々に買おうとすると知らないブランドやメーカーが多くて躊躇すると思いますが、よく吟味して購入されてください。

書込番号:25646339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/03/04 16:51(1年以上前)

次はなるべく長寿命な冷蔵庫が欲しいです。三菱かパナソニックの冷蔵庫を検討したいと思います。

書込番号:25646969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/03/05 18:36(1年以上前)

>りらっ くまさん

>三菱かパナソニックの冷蔵庫を検討したいと思います。

その辺が無難だと思いますが、今までのよりは長持ちしないと思います。15〜20年前くらいのモデルだとまだバブル時期の過剰性能の製品が多かったように思いますが、今はとにかく安くってのを追求しているので、10年持てばいいほうって感じじゃないですかね?10年保証はつけられたがいいと思います。


うちの場合は、洗濯機なんですが25年落ちのを昨年くらいにやっと買い替えました。奥様の希望でパナソニックの安い奴にしましたが、どれくらい持つのやら、、、なお古い奴は外してみたら下部にモーターのオイル漏れらしきものがあり、それの排除にかなり手間取りました。

書込番号:25648370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/03/08 22:29(1年以上前)

今の冷蔵庫は霜取りセンサーの故障です。
おそらく数百円のものですがメーカは直してくれません。
困ったものです。
ほかのメーカも似たり寄ったりでしょうが、部品保管期限は9年だそうです。
メーカーからしたら冷蔵庫の寿命は9年で十分という認識なんでしょうね。

書込番号:25652766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/03/08 23:54(1年以上前)

>りらっ くまさん

そりゃ、部品保管の人件費などの経費がかかりますから、あまり長い保管はしないでしょうね。

特にセンサーなどは日進月歩のパーツでしょうから、最近のモデルとは互換性が無いでしょうからね。むしろ基本のモーター部などのほうが長い互換性があるかもしれませんが、モーターってなかなか壊れないんですよね〜。

書込番号:25652868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/03/09 09:14(1年以上前)

専門ではないですが霜取りセンサーってまだ進化してるのですか。
知りませんでした。
単三乾電池のように進化が止まっているものだと思ってました。

書込番号:25653142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2024/03/15 19:54(1年以上前)

お気持ちお察しします

他の方も言われてる様に10年持てば良い方かと我が家は10年持たずに何度も故障修理で他社に乗り換えしました
延長保証も10年は冷蔵庫は多い傾向なので

自治体に寄っては買い替えの費用の補助金が
出る場合がありますのでそちらがあれば
お安く買える可能性はありますのでご確認下さい

また購入時キャッシュレス決済に寄っては
お見舞金やショッピング保険などかあるので
延長保証外でも出してもらえる事も

では

書込番号:25661674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/03/19 09:40(1年以上前)

今新しい冷蔵庫を探しているのですが、補助金やキャッシュレス決済でのショッピング保険までは考えていませんでした。調べてから買うようにしたいと思います。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25665948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/03/22 10:59(1年以上前)

新型の三菱の500リッター冷蔵庫を買いました。
瞬間冷凍や氷点下ストッカー、タッチパネル、ガラス扉、自動製氷(しかも丸ごと洗える)などなど便利だけど正直使いませんね。
冷蔵庫と冷凍庫だけあればいいんです。
もうちょっと実用的な冷蔵庫を作ってほしいですね。


書込番号:25670026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

野菜室が凍る

2024/03/09 14:26(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E418EX

クチコミ投稿数:1件

昨年3月にビックカメラアウトレットで購入しましたが、使用開始当初から野菜室の野菜(葉物、根菜)が凍結します。
シンワ測定の冷蔵庫用温度計とSwitchBotのデジタル温度ロガーで計測していますが、全室弱運転時で0℃〜−1℃、
エコナビ運転時は−4℃まで室温が低下します。
メーカーの出張修理でこれまで基盤、シングルダンパー、コイルカバーを交換しましたが改善しませんでした。
サービスマンによると、当該機種で同じようなクレームは聞いたことがないとのことでした。
メーカーとしてはこれ以上手段が無さそうなので諦めるつもりですが、同じような状態の方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:25653528

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ガラス割れ

2024/03/09 09:55(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M41GXV

スレ主 toki-gonzoさん
クチコミ投稿数:5件

これで二回目なんですが、分割タイプの中板が割れました。
流石に食品にガラス混入が怖いので、サポートセンターに連絡したのですが、事例も無く、
保証期間も過ぎているので、有償となるようなので、諦めましたが。

みなさん同じような事例はありません?

書込番号:25653196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 toki-gonzoさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/09 10:09(1年以上前)

写真です

書込番号:25653219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

庫内灯交換

2024/02/16 11:05(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-KW57K

スレ主 kefst202さん
クチコミ投稿数:4件

購入して4年程で庫内灯が部分的に切れてきました
消耗品扱いの様で保証使えず、メーカーに来てもらうとかなり高い様なので、部品購入で対応しました
数年で壊れるのであれば、発熱灯でも良い気がします

書込番号:25624583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/02/26 06:06(1年以上前)

スレ主樣と全く同じ症状になりました。

LEDの型番は
[R-HW62S VBR]
でしょうか?取説にも記載無く困ってます。
メーカーに聞けば教えて貰えるものなんでしょうかね?

書込番号:25637561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 kefst202さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/26 06:40(1年以上前)

Led側の取り付け突起の数が少なかったですが、HW62S VBRの型番の物で取り付けできました

書込番号:25637581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/02/26 08:57(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25637701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング