冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全543スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

気になる異音

2023/02/11 11:44(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > アイリスオーヤマ > IUSN-27A

スレ主 ASKALさん
クチコミ投稿数:46件

再生するケロケロ音

その他
ケロケロ音

Costcoで昨年秋に購入しました。
大容量は使い勝手が良く、ふるさと納税品などの
保存には大変便利です。
使って直ぐから、冷凍庫の異音に悩まされてます。
コンプレッサーが回る時、モーター音等が聞こえるのは
致し方ないですが…冷媒のガス?液体?が流れる音、チョロチョロや蛙が住んでるのかと思うほどケロケロ音や
ジュルジュル音…が、コンプレッサーが回って無いときも、度々聞こえてきます。秋の夜長の虫の声状態です。
メーカーに問い合わせしましたが、正常との話でした。
わが家にある日立の620Lの冷凍冷蔵庫はまったくと
言っていいぐらい、こんか音は聞こえてきません。
個体差か故障なのか、購入された方々で同じ症状の方
いらっしゃいますか?
な?んか、普通じゃない気がするんですが…。
使われてる方々に異音が無いようでしたら、
再度メーカーに確認したいと思っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:25137736

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2023/02/11 12:05(1年以上前)

どの程度が普通なのかはメーカーによってまちまちだと思います。メーカー内基準の範囲内で正常と言われればそれまででしょう。
メーカーにその動画を見せて、それで正常と言われればもうそれ以上の対応はありません。


今迄のメーカーでは当たり前と思ってたことが出来ない、しないメーカーは多々あります。

やはり価格なりってとこじゃないんですかね?


なお、私も何度か安価な製品でアイリスオーヤマの製品買ったことありますが、正直良くないです。
事務用品ですが、以前シュレッダーを買いました。1万円くらいする奴だったと思いますが、数回使っただけで切れなくなりました。
その後フェローズという私的に聞いたことないメーカー品を買いましたが、サクサクです。メンテナンスの案内などもあり親切に感じました。個人用途ですのでめったに使わないだけに数回でダメになるってのは残念です。
フェローズのほうは思い出した時に使ってますが、問題ないようです。今も久々使ってみましたが問題ないですね。

正直アイリスオーヤマ品は100均レベルの品質のものしか期待してません。

書込番号:25137769

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/11 12:21(1年以上前)

問題があればレビューかクチコミにあるでしょう。
ネットでも調べてみてはどうでしょう?
まあ、メーカーがそう言っているのなら対応は期待できませんが。
この様な時に困るのでちゃんとした店でちゃんとしたメーカーのを買わないといけないのです。保証やサポートも必要ですから。

書込番号:25137793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

ドア異常と冷却ファンの異音

2023/01/25 15:30(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R500GW

スレ主 JJ22さん
クチコミ投稿数:1件

機能やデザインは好きなのですが、2点ほど問題がありました。
@ドア異常
ドアに隙間ができる、自然に開いてしまうなどの症状が購入後
1年ほど、断続的に発生しました。
食材の左右の重量バランスで本体に捻れが発生しているように
感じましたので、食材の置き方を変えて治しました。
2年目からは、発生しなくなりました。

A冷却ファン異音
3年目になり、突然、ブゥーンという大きな異音が発生する
ようになりました。冷凍庫を開けると止まり、閉めると
また発生しました。
東芝に修理を依頼した所、霜がついて、冷却ファンの翼に
ぶつかっていた事がわかり、霜を溶かす処置で異音は消えました。
ただし、霜が発生したのは、冷凍の冷却パイプのガス漏れで
通常はマイナス25度程度冷えるはずが、マイナス18度しか
冷えない状態になっていることが根本原因とのことでした。
日を変えて、冷却パイプのガス入れと溶接を行いました。
メーカーの5年保証期間内ということで
無料での修理でした。

修理したばかりで、現在は正常になっています。

機能やデザインは大変気にいっているので、
このような症状に手間を取られるのが残念です。

ドア異常や異音については、同じような症状をネットで
散見するので、そんなに特殊例ではないようです。

参考になればと記載しました。
中国で生産になってから、品質が落ちたと言われていますが
メーカーには改善を望みます。
故障がなければ、良い製品だと思います。

書込番号:25112844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

こんなにうるさいんですか?

2023/01/19 10:34(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ61H

クチコミ投稿数:5件 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ61Hのオーナー中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ61Hの満足度1

製品レビューにも書き込んだ者です。
ファンモーターのブーンという音に悩まされています。みなさんも同じ状況なのでしょうか?この音について助けて欲しい気持ちで一杯です。

MR-WZ61Hを約1ヶ月前に納品して現在も使っております。
納品した日から頻繁にファンモーターの音が目立ちました。納品日は使い初めの冷却にフル稼働しているものと思いましたが、現在も状況は変わっておりません。
メーカーの修理点検の方を呼んで製品を見てもらい、音の正体がファンモーターだと判明しました。冷気を庫内に循環させるためのファンです。
音はブーンという低音で、テレビを見ていても気になる、夜中に目が覚めることもあるといったレベルの音です。
音の大きさにも困っているのですが、特に気になるのはその稼働頻度です。数分おきに鳴ることもあるので非常に耳障りです。また、ファンはドアの開閉とは関係なしに鳴ります。丸一日以上ドアを開けていない冷蔵庫でも頻繁にブーンと音を立てて稼働しています。
庫内の温度設定やエコ設定を変更したのですが特に改善はされませんでした。

このような現象は正常なのでしょうか?
お使いの皆さんにお聞きしたいのは2点です。
@ファンモーターの稼働音は気になる程度か?
Aファンモーターの稼働頻度はどれくらいか?
その他にもご意見、アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:25104031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2023/01/19 11:38(1年以上前)

安直ですが不良品だと思う。
ブーンは冷気を庫内に循環の為のファンの音では無いと思います、何故なら今まで使ってきた各メーカーの冷蔵庫の全てはドアを開けると庫内ファンは停止しましたからね。
なのでドアの開閉に関係ないコンプレッサーの音だと言えます。

コンプレッサーの作動も繁盛過ぎる気がします。
庫内の冷え方はどうですか?
今は冬ですから良いですが夏場を思うと不安になりますね。

昨年末三菱ではありませんが買い替えました。
収納場所の為500リットル以下ですがとても静かです。

購入店で不良品扱いで交換してもらうのが一番ですけど…
新品でメーカー直は音や振動等基準が曖昧?な場合、不良認定しない感じで、こんな物ですとか様子を見て下さいとかですね。

書込番号:25104099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ61Hのオーナー中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ61Hの満足度1

2023/01/19 11:47(1年以上前)

>麻呂犬さん
ご返事ありがとうございます。
私の書き方が悪かったので一点訂正させていただきます。「音の発生はドアの開閉に関係ない」ではなく「音の発生はドアの開閉の頻度に関係ない」でした。
折角ご返信いただいたのに申し訳ございません。

ファンは冷気循環のために稼働しますが、ドアを全く開閉していない状態(庫内の温度がそこまで上がるわけではない)で、そう何度も稼働するのはおかしいのではないか?と言った意味です。

なお、ご指摘の通りブーンという音が鳴っている最中にドアを開ければ音は止まります。
ちなみに冷えは良好です。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:25104111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2023/01/19 12:36(1年以上前)

分かりました。
ではその音は庫内の冷気循環のファンのも音ですね、ドアの開閉で変わりますから。
おそらくそのファンだけが不良品です。
バランスが取れていないです。
それだけの交換もなかなか分解の必要が有りますからね。

尚作動頻度が高いのは循環ファン1つで温度管理は各部屋別個にしているタイプならそんなものだと思います。

丸っと交換がスッキリします。

書込番号:25104160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2023/01/19 12:36(1年以上前)

>れいしー@さん

冷蔵庫を置かれているキッチンの床はフローリングでしょうか?

フローリングの床が柔らかすぎて足場が安定せず、
共振などで稼働音が大きく聞こえるケースがありますので、
冷蔵庫と床の間にポリカーボネート板を挟むとか、
足場にインシュレーターを敷くとかで軽減されたりしないでしょうか。

自分はフローリングに痕がつくのが嫌だったので、
冷蔵庫の下にはポリカーボネート板を、
洗濯機にはインシュレーターを使用しておりますが、
静かで音が気にならない状態です。

書込番号:25104161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ61Hのオーナー中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ61Hの満足度1

2023/01/19 17:10(1年以上前)

>麻呂犬さん
再度ありがとうございます。
ファンの稼働頻度はこんなにも高いのですね!驚きです...
音の大きさについてはメーカーの方に異常なしと診断されてしまったため、交換をしてもらうのは非常に難しく思えます。なにか、交換していただけるような方法などありますでしょうか?
お教えいただければ幸いです。

書込番号:25104423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ61Hのオーナー中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ61Hの満足度1

2023/01/19 17:15(1年以上前)

>KEURONさん
アドバイスありがとうございます。キッチンの床はクッションフロアーになっております。そのため、柔らかい床に相当すると思われます。
コンプレッサーではなく、ファンモーターの音が床の材質によって共振するようなことはあるのでしょうか?
先日メーカーの方に見てもらった際は特にそのようなことは言っておりませんでした。ファンモーターは冷凍庫の裏側あたりにあり、内部全体から音がするとのことでした。実際にそのような音に聞こえます。
どちらにせよ、藁にもすがる思いなので冷蔵庫の下に吸音材かポリカーボネート板を敷いてみようかと思います。

書込番号:25104432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2023/01/19 19:19(1年以上前)

>れいしー@さん

一度点検に来られた作業者の方は、
冷凍庫の水平や観音扉の平行を確認されていましたでしょうか?

先ほどのコメントで申し上げたい意味は、
床の材質で反響するというよりも、
冷蔵庫の設置場所が柔らかくて、
支える足場が分からない程度に傾いていた場合、
冷蔵庫自体に歪みが生じるので、
本来干渉しないところが干渉して
異音をたてているのではないかと思った次第になります。

書込番号:25104577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2023/01/19 19:29(1年以上前)

>れいしー@さん

普通であれば原因を特定しつぶしていくために、
設置状態や扉の締まり具合を確かめるかと思うのですが、
そのあたりは正しく問題は無しとの判断でしたでしょうか?

設置状態に問題がないのであれば、
対処法で軽減される割合も少ないかも知れないので、
購入店舗に音がうるさくて修理に来てもらったが、
原因が特定出来ず解消されないため、
他メーカーの物に交換出来ないか相談した方が、
ストレスはたまらない様な気がします。

書込番号:25104589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ61Hのオーナー中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ61Hの満足度1

2023/01/19 21:52(1年以上前)

>KEURONさん
アドバイスありがとうございます。
設置時の水平に関してはメーカーの方にしっかりと見てもらっており、私自身で確認した感じも特に問題はありません。左右のドアもしっかりと同じ高さになっております。
扉の閉まり具合や、扉のセンサーの反応(磁石で感知している模様)も確認いていただきました。

なるほど。音以外は気に入っていただけに残念ですが販売店に相談してみようかと思います。なんと言っても静音性を最も重視して購入に至ったので、交換してもらえるならありがたい限りです。

書込番号:25104785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LED庫内灯の色合い(黄ばみは仕様だってよ)

2023/01/08 12:27(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T470GZ

スレ主 yukichi.fさん
クチコミ投稿数:4件

購入後しばらくして気付きましたが、庫内両側側面が縦ストライプ状にうっすら黄ばんでいるようにみえました。最初は庫内ガラス容器の反射かと思いましたが、庫内から全部物を出しても黄ばんでるので、電源落として別のLEDライトを照らすと黄ばんでいません。調べた結果、LED庫内灯が黄ばんで庫内を照らしていることが分かりました。東芝生活家電相談センターに電話すると、「そういう仕様なので故障ではありません。」と返事が返ってきました。全体的に黄ばんで照らすのならまだ気になりませんが、縦ストライプ状に黄ばんで照らしているので、見た目悪いです。製品の機能面には十分満足しているだけにとてもがっかりしました。これってこのモデルだけがこんな仕様なんでしょうか?後継モデルもこんな仕様なんでしょうか?もし後継モデルでは改善されてて庫内灯が同形状ならば付け替えしたいです。付け替えしたよって方、いませんか?

書込番号:25087849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

コジマネットでの設置料金

2022/12/27 16:05(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:52件

コジマネットで購入。
設置料金無料とのことも好要因として冷蔵庫の購入を決定したのだが、戸建て2階への設置が別料金で発生することを、商品が到着した当日に設置業者から聞いて初めて知った。もしかしたら追加料金が発生することが購入決定前に非具体的に記載されていたのかもしれないが、少なくとも具体的な金額は書いていなかった。
他のいくつかの業者では購入費用の決定前にプルダウン式でどのような設置場所か(集合住宅か戸建てか、外階段か内階段か、など)の選択があり、設置料金が決定され、購入金額に含まれるようになっている。そのような業者と比べて不親切だと思った。

書込番号:25071144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/12/27 16:32(1年以上前)

冷蔵庫の例=「詳しくはこちらから・・・」をクリックしたら一目瞭然です

>まこだまさん

こんにちは。
う〜ん・・・大型商品の2F設置購入が初めての方ですと「えっ?」となるかもしれませんね。

通販に限らず、大型家電や家具を2F(EVなし)に設置してもらう場合、別途費用がかかるのはどの業者でも同じですので、そこはまあ当たり前かな?と思います。コジマネットさんには非がないと思いますよ。

ちなみにコジマネットのサイトにもキチンと明示されています。
https://www.kojima.net/ec/guide/setting.html
大型テレビなども別途料金が必要なのは一般的なことですので、覚えておかれると良いでしょう。

これがピアノとかでしたらまさか無料とは思わないでしょうが、テレビだと「えっ?」って思う方もおられるかもしれませんね。
冷蔵庫もまあ、普通に考えたら別途だと感じそうですが・・・

書込番号:25071180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2022/12/27 18:02(1年以上前)

>まこだまさん

ネットでの標準配達が該当する部分について、
説明だと外階段やメゾネットについては言及してあるものの、
内階段や一戸建ての場合の目安がなく設置業者次第となるのは、
前もって気構えできないので正直びっくりすると思います。

書込番号:25071293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/12/28 07:38(1年以上前)

上記リンク先に、「宅内階段昇降料金は有料となります。(目安:5,500円〜)」と書かれています。

実際にはおいくら請求されたのでしょう?>スレ主さん

狭くて難易度の高い階段、たとえばガラス張りのらせん階段(私、大昔に設計しました(^0^;) などだったら高額請求されても仕方ない気がしますが、普通の条件なら上記の5,500円だったのではないでしょうか。
このあたりは条件次第になりますので、現地を見てみないと金額も決められませんから、別途料金、現金払いにならざるを得ないんだと思いますよ。

書込番号:25071963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2023/01/01 10:47(1年以上前)

家電店では 大型商品(基本1人では運べない物)は無料での配送設置ですが・・・

エレベーターがない物件での2階設置は有料が常識的な見解。

とは言え 客相手に確認を怠ったのは 店側に問題がある。

大型商品であれば 宅内の経路や設置場所などは 事前に確認が必須。

確認をされなかった店(店員)サイドに問題があり 断固として払うべきではない。

書込番号:25077715

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/01/01 11:13(1年以上前)

大きさが書いてないのでアレですが例えば100kg超
の大型冷蔵庫を180度曲がり有りの内階段を上げろ
となった場合二人でやっつける屈強な店はまず
無いのではないでしょうか。

配送無料とか言っても実際持ってくるのは専門の
協力会社であって購入費から払われるので本当に
無料なんて店はその分の人区代もしっかり乗せる
街の電気屋さんぐらいです。

まず大変な労力と気遣いが必要なのでその仕事を
自分でやると考えた時に無料で受けられるかどうか
考えるのが当然であって内階段の2階上げをお金
かからずサービスしてくれると考えてしまうのは
記述がどうのこうのいう以前に社会人として根本的
に修行不足かと思いますよ。

書込番号:25077745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2023/01/07 07:01(1年以上前)

皆様
アドバイス、調査などありがとうございます。
いくつかの店で、2階への配送料金が有料なのを見ていたので、そのこと自体には不満はありませんでした。そのことを事前に(少なくとも分かりやすく)提示がなかったことに不満がありました。
コジマネットの「セッティング(設置)商品について」というサイトのご提示ありがとうございます。購入に際する画面ではその説明は出てこず、添付したスクショのように、『無料セッティング: 申し込む』がデフォルトとなっています。ただし、購入した時には気付かなかったのですが、『無料セッティング: 申し込む』の右の『変更』をクリックすると、『詳しくは、お買い物ガイド セッティング(設置)商品について をご確認ください。』という説明と共にリンクがありました。つまり、『無料セッティング: 申し込む』のデフォルトから『変更』をしようとしないとそのリンクに気付かないサイト作りにはやや問題があると感じます。
ともあれ皆さまありがとうございます。

書込番号:25086088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/01/07 07:45(1年以上前)

>まこだまさん

確かにその画面から進むと、そのまま無料と思ってしまいそうですね。
おっしゃるとおり、「2階設置の場合は別途料金必要」と記載があったほうが良いようには思います。

しかし私が言いたかったのは、大型商品の1階設置の場合と2階設置の場合では作業員達の負担がはるかに違いますので、そこに費用がかかるのは常識ではないでしょうか?ということです。
日本人は特に、「説明や注意がなかったのが悪い!」といった主張をしがちですが、「考えたら分かるやろ・・・」とツッコみたくなることが多くてついつい書き込んでしまいます。
お気を悪くされたら申し訳ありません。

書込番号:25086112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/01/07 08:03(1年以上前)

連投スミマセン。
少し上の「断固として払うな」と書かれていたコメントを見て、なんだか溜息が出ました。
こんな日本人が多いから、無用な決まりやルールが増えて、結果的にサービス提供側の負担が増えても収入は増えず、経済が向上しないのかもしれないなぁ、と。

私、10年ほど前ですがIKEAの組み立て家具を買って驚愕したことがあります。
組み立てが複雑で難しい。ビスを通す場所が事前に穴あけされてないなど不親切。そして組み立て説明書が紙ぴら1枚だけ!
「細かい部分は自分で考えろ!」という意志がひしひしと伝わってきた気がして、燃えました。(^^ゞ
たぶん日本人の半数以上は、途中で諦めるんじゃないでしょうか?
ニトリの家具は「これでもか!」というほど親切丁寧にできていて、それ以来ニトリで買うようになりましたから近年は知りませんが、欧米ではIKEA方式が当たり前なんだろうな、と思うと、日本人はもっと自分で考える力が必要なのでは?といつも思っています。

与太話スミマセン。

書込番号:25086123

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

運転音が以上にうるさい

2023/01/04 09:55(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > JR-NF173C

クチコミ投稿数:365件 JR-NF173CのオーナーJR-NF173Cの満足度1

コンプレッサー回転音が以上にうるさくて困っております
特に真夏にフル回転する時が眠れないほどうるさいです

書込番号:25081820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:365件 JR-NF173CのオーナーJR-NF173Cの満足度1

2023/01/04 09:58(1年以上前)

追伸
庫内ファン周辺に氷が当たってカタカタオンもしてます

書込番号:25081825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング