冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ270

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 氷が冷凍庫に落ちる

2019/07/11 20:32(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW60J

スレ主 kamiwaさん
クチコミ投稿数:2件

製氷室

冷凍庫

自動製氷機の下に氷が落ちます
メーカーに問い合わせてサービスマンに見てもらいましたが、【日本中で多くの声が上がったら技術に伝える】と言われただけです
皆さんの冷凍庫はどうでしょうか

書込番号:22791233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!82


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/07/11 20:51(1年以上前)

機種は違いますが、同じ日立製使いです。

自動製氷機からの氷が冷凍庫に落ちるなんて考えた事も有りませんでしたが、もし、かけらが冷凍室に落ちてきたとしても何か支障はありますかね ?

冷凍室も製氷機も同じ冷却系統で冷やしているのでしょうから、繋がっているのも考えられますよね。キチンと氷が出来て冷凍室も正常に機能しているのなら気にしない。

神経質過ぎ (-_-;)

書込番号:22791270

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/11 21:09(1年以上前)

うちのも沢山落ちてきます。
こんな現象は初めてです。

書込番号:22791310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/12 11:57(1年以上前)

こんにちは、皆様。

我が家もこの冷蔵庫を使っています。

kamiwaさんの添付なさったお写真を拝見しますと、製氷皿一杯に氷が入ってますよね。
この状態で勢いよく製氷室の引出しを開け閉めしたら、冷凍庫にこぼれる気がしますが如何でしょう。

我が家は夫婦揃って飲兵衛なので、いつも製氷皿は5,6分目程度しか入ってませんから
製氷室の開け閉めには気を使ってはいませんが、今のところは氷が下の冷凍庫に落ちた事は有りません。

まるで見当違いなことを申し上げているようでしたら、どうぞお許しください。



書込番号:22792268

ナイスクチコミ!3


kyokomaさん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/13 11:05(1年以上前)

同モデルではありませんが、 うちもやはり冷凍室や野菜室にも氷が溜まります。
不思議に思っていたのですが、 家電量販店にて冷蔵庫を見ていた時に、
店員さんから伺ったところによると、 それぞれの部屋が単独に独立しているのではなく、
部屋の裏側は筒抜けになっているとのことで、 確認もさせて頂きました。
なるほど、 裏に壁はありませんでした。 氷が落ちるわけです。
パナソニックなども同じとのことでした。
三菱冷蔵庫は部屋ごとに単独で独立しているとのことで、 これも確認しました。
システム上の不利益については未確認で、 あくまで店員さんの印象ですが、
三菱の方がきちんと設計されているというような感じのお話でした。

書込番号:22794207

ナイスクチコミ!16


スレ主 kamiwaさん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/16 21:05(1年以上前)

皆さん、意見ありがとうございました。
パナソニックの冷蔵庫はこの様な事がなかったので投書してみました
機能上は問題がないので様子を見ます
ありがとうございました。

書込番号:22802461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2019/07/25 22:21(1年以上前)

うちのも氷が下の冷凍室に落ちてきます。

日立の冷蔵庫2台目ですが、前のはこんなことなかったんですがね。

使う上で問題はないんですが、毎度毎度落ちた氷片付けるのめんどくさいから
落ちないことに越したことはないですよね。何か対策してもらいたいもんです。

書込番号:22820505

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:8件

2022/03/23 11:03(1年以上前)

当方は、R-HW48W日立製ですが、2から3日毎に、同じく良く2から3個落ちてます。今までの冷蔵庫では有り得ない状況に、カスタマーに不具合で連絡すると、前者さま同様、強い開閉で落ちることがあるので、静かに開閉してくださいと返答がありました。
設計上の事なので心苦しいと…
どのクレームを申し出ている顧客も、強力で開け閉めしているかの様な返答コメントで、心苦しいのは、メーカーでは無く、メーカーを信頼して安くもない家電を購入したのにも関わらず、かなりの頻度で氷の片付けを、この先買い換えるまでしないといけない顧客の方だと思う。本当に不愉快な対応でした。

書込番号:24663783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1件

2022/11/12 13:38(1年以上前)

我が家の冷蔵庫は、R-HW54R(2021年製)で、購入は2022年の最初の方です。
氷が出来すぎて、氷室を引き出す時に、検知レバーが入っている所に当たって、
下の冷凍室に数個が落ちます。
前の冷蔵庫も日立製で、8年目に壊れましたが、氷は今の7から8割位の量でした。

メーカーから点検に来てもらいました。
点検者は、この年度の点検は、初めてでPCで修理手順を見ながら確認をしていました。
点検者は、以前に比べて、検知レバーが小さく、逆向きになっているとのこと。
特にメカ的な故障は、ないとのこと。
検知レバーが小さいとその分、氷が多く出来ると思います。
設計ミスかと思いますので、メーカーに確認中です。

書込番号:25006080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/02/09 10:35(7ヶ月以上前)

私も同じ悩みなんですが、以前同じ日立製の同じタイプの冷蔵庫を使っていた時は、大丈夫だったんです。
10年経って買い換えたら、仕様変更で溢れやすくなりました。同じ使い方していてもこぼれるので、慣れるまでにしばらくかかりました。

書込番号:26067764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/07/07 16:00(2ヶ月以上前)

我が家も落ちます。センサーの組付け間違いでしょうか? 重大欠陥ではないのでリコールはしないでしょうしスルーでしょうか。信頼は落ちます。

書込番号:26231341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ161

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 起動時?の音について

2022/05/18 21:52(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45HL

スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

東芝ベジータGRT500GZL購入後、すごく大きくはないもののほぼずっと鳴り止まぬ音に参ってしまい、異音による初期不良と言うことで
静音性なら間違いなく三菱と言われ、こちらに交換してもらいました。
確かに普段何も触ってない時はとても静かです。
ですが、毎日19時〜21時頃までコンプレッサー?の活動が活発化するみたいで、ウォンウォンとリビング、ダイニングにも共振する音(こちらは何回かに分かれて、5分くらいずつ)
子供がエアコンついてるのかと思った!と言うほどの音が(こちらは15分程)します。こちらの音がしてる時は、キーンとしたモスキート音もすごいです。
三菱冷蔵庫をとても静かだと仰ってる皆さんも、コンプレッサーが動いている間はこんなものなのでしょうか?
ネットで調べると、音でお困りで対応お願いした方の中に、音を吸収する素材をつけてくれたり、一番高い音と低い音をプログラム的に排除してくれたメーカーさんもあるようですが、
また販売店さんを通して相談して、技術者さんが来てくれれば改善の余地はあるのでしょうか。
皆様の日々のコンプレッサー稼働時の音の具合を教えていただきたいです。

書込番号:24752488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

2022/05/18 22:06(1年以上前)

書き忘れましたが、我が家のエアコンは18年目のもので、結構運転音は大きい方だと思います。

書込番号:24752506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

2022/05/20 22:18(1年以上前)

今、また15分〜20分程ウォンウォン言っていたので騒音測定アプリで測ってみたら40db越えてました。
部屋中に響くのが嫌でたまりません。
三菱冷蔵庫をお使いの皆さん同じですか?
ちなみに今日は新たに一番下の冷凍庫を1分弱開けていたらコンプレッサーが動き出したのかドライヤーMAX風量時よりもすごい音が下からしたのでびっくりして閉めました。
個体差?
本当に静かな時もありますが、うるさい時が半端じゃ無さすぎる…

書込番号:24755062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2022/05/28 05:23(1年以上前)

私も冷蔵庫の音問題でヘトヘトになってしまった者です。
静音性第一条件でMRMB45Hを2週間前に購入しました。やはりキーン音がきつく感じ、さらには色々な音がしました。蚊が飛んでる音や汽笛のような音、ハーモニカのような音も聞こえてきました。(私だけでなく家族もその音は聞いています!)
1週間前に音を三菱の方に聞いてもらいましたが仕様とのこと…よくよく悩み、手放しました。
三菱に懲りてしまい日立にしたのですが、日立もうるさいです。キーン音が少しましになったのと、色々な音がしないというだけで、コンプレッサー音は三菱のほうが静かだったかもしれません。
だから、もう静かな冷蔵庫は諦めました(笑)。
本当に冷蔵庫を迎え入れるのって大変ですよね。まず高価で長く使うものだから慎重になるし、交換時は食材のことも考えなければならないし、あまり決断が遅いと販売店が交換してくれないのではないかと焦るし、冷蔵庫開けるのがこわくなるし、自分の耳がおかしいのではないかと悩んだりほんとに参りました。
この内容でゆう3527さんが余計悩まれてしまわないか心配ですが(交換もアリだと思います。ご自分が納得されるのが1番ですから!)…参考程度に読んでいただけたら幸いです。

書込番号:24766034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

2022/05/29 08:23(1年以上前)

>さにい172さん
ご返信とご意見をどうもありがとうございます!
実際同じ機種のユーザーさんからのご意見が聞けてとても嬉しいです!
さにい172さんの三菱個体も、およそ決まった時間帯に長くコンプレッサーが高速運転していましたか?
また、部屋中に重低音が響くことはありましたか?(我が家はカウンターキッチン越しのリビングダイニングにも響いております。)

私も日立さんの冷蔵庫を必死に調べていましたが、全く音が気にならないとの口コミを多く見る日立さんもうるさいんですか…
確かに公式HP上でアップされているコンプレッサー音は大きそうかな、と感じました。
コンプレッサー音が気になる時間は多かったり長かったりしますか?
また、公式にはありませんでしたが、扉を開ける度ファンの音はどうですか?
私の場合音の大小、というか音質が響いているのかなとも思います。
交換後気持ちは軽くなりましたでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありません…
私がおかしいのかもと思い耳鼻科にも行きましたが異常なしでした。
心がやられているのか、体重も落ち、キツイです。

今一度、三菱の方にどうにかコンプレッサー音を軽減してほしいと問い合わせしております。

色々調べている最中、三菱の検品?不正問題の記事も出てきてどんどん疑心暗鬼になっております。
どうして、新しい高価な物を買ってこんなに苦しまなきゃいけないのか
辛いです。

もし、お手隙でしたらご返信くださると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24767723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

2022/05/29 17:27(1年以上前)

>さにい172さん
しつこくて申し訳ありません!
質問をもうひとつ…
三菱はコンプレッサー高速運転時、やはりエアコンもしくは換気扇のような大きな音がしていたと思うのですが、日立はそれと同じような音がもっとうるさいということですか?
それとも公式サイトに載っているコンプレッサー自体の稼働音が三菱と比べたら大きいということですかね?
現時点コンプレッサーが一番長くてどれほど高速運転するのか教えて欲しいです。

三菱は束の間の静音性のメリットより、低周波のうるささと高速運転時の音が辛いです

お忙しい中申し訳ありません。分かる範囲で結構ですので…
兎に角三菱の「あ、そろそろうるさい時間帯がくる…」と分かってしまい、毎日ビクビクするのがストレスです…

書込番号:24768471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2022/05/29 20:57(1年以上前)

書き込みが上手くいかず投稿が二重になってしまったらすみません。
私の三菱個体は一定の時間帯に鳴るというわけではなかったです。ただ手放そうと決めた夜、午前3時頃から40分間くらいコンプレッサーの高速運転で重低音がリビングにまで響いていたのを記憶しております。
日立のは午前1時〜2時頃から90分くらい稼働するので困っております(霜取り運転してるんでしょうか)。その音は重低音ではないのですが結構大きい音なので起きてしまいます。あと扉を開けたとき確かに何日かはプーンと音がしましたが、今はしていません。
日立も高速運転時は三菱のように重低音はうるさいです。時間もやはり不定期に40分くらい鳴るでしょうか。音質の威圧感は三菱の方がありました。通常のコンプレッサー稼働音はデシベル的に日立の方がうるさいかもしれません。
私の三菱の個体についてはコンプレッサー稼働時の高音のキーン音が耐えられなかったのと、蚊の飛ぶ音や汽笛のような音など色々な音がするので気味が悪くて手放しました。
日立の音も夜中うるさいので私もやはり憂鬱になります。できるだけ冷蔵庫から離れて生活しようと思っています。一応日立のは高音のキーン音と色々な音はしなくなったので諦めましたが(笑)
ゆう3527さんがこれほどまでに苦しいのであれば新品交換もアリだと思います。でもまた交換するということも心身ともに大変ですよね。一日も早くゆう3527さんが冷蔵庫ストレスから開放されることを願っております。

書込番号:24768791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

2022/05/29 22:07(1年以上前)

>さにい172さん
大変丁寧なご返信どうもありがとうございます!
なるほど…やはりあまり開け閉めのない夜中等に高速稼働することが多いんですね。90分は…長いですよね。

音で目覚めてしまうとのこと、寝不足は大丈夫ですか?
重低音はやはりリビングに響いてしまうのでしょうか…もしくは、別部屋にも聞こえてお目覚めになってしまうのですか?

開け閉めの度にファンがうるさくないのは魅力的ですね。

色々な口コミを見ている中で、日立さんのサービスマンさんはコンプレッサー稼働音の低減に努めてくれる書き込みがありました。(何か、テープ?みたいなのを貼ったり?)
もしあまりに気になるようでしたら1度ご相談されてはいかがでしょうか?

でも、日立は細かい音がなく、日中は割りとずっと静かな感じなのですかね?

音ごときでこんなにも辛く、ビクビクしている自分に嫌気が刺してるし、家族にもまた冷蔵庫を変えたいと言ったらどう思われるか、
何度も口コミや検索しながらずっと悩んでいます…

余談ですが、先日三菱のサービスマンさんが、1〜2週間は機械自体も馴染んでないから
通常よりも音が気になる事が多いかも知れないとおっしゃっていました。
新しい日立冷蔵庫が馴染んで大人しくなってくれたらいいですね

さにい172さんが
どうか穏やかにご自宅でリラックスした日々を過ごせますようお祈り致します。

書込番号:24768906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2022/05/29 23:59(1年以上前)

>ゆう3527さん
大変なときに逆にご心配やアドバイスをいただきありがとうございます!夜中の日立の稼働音は重低音というよりも何というかビビり音のような感じです。なのでリビングにいなければなんとかなります。
日中も日立は静かとはあまり言えないので(3〜4回扉を開け閉めすれば運転がはじまる感じ…)なかなか参考にならずすみません。
でもだんだん設置後落ち着いてくるかもしれないというのはあるかもしれないですね。
本当に交換となると家族や色々な方々に迷惑かけてしまうと思い躊躇してすごく悩みますよね。簡単な気持ちで交換するつもりなんてないし、自分だってこんなことで悩みたくない…って私も思っていました。自分が順応できるかもしれないし、冷蔵庫が安定してくるかもしれないし、良い方向に解決できたらいいですね。

書込番号:24769055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

2022/05/30 06:45(1年以上前)

>さにい172さん
そうなんですよね。
どれほど、普通に新しい冷蔵庫が来た!やったぁ嬉しいな♪っていう気持ちだけで毎日キッチンに立てたなら良かったか…
販売店の方にもメーカーの方にもご迷惑掛けたい訳じゃないのに、身体がキツ過ぎてそうせざるを得ない
家族が自分と同じように気にするようになって辛い思いをしたら嫌だから、誰にも話せない…。
さにい172さんもお辛い思いをされているのに申し訳ないのですが、共感が出来る事に少し心が軽くなりました。本当にありがとうございます。

扉を3〜4回開け閉めして作動する音は結構長いのですかね?
その作動音が毎回高速運転ということではないですよね?

口コミで全く音がしない、と言っている方々は
そういった音が全く気にならない方達なんでしょうか。とても羨ましいです。

昨夜は0:00過ぎにリビングに寝転んでいたら、音は大きくはないものの、振動が伝わってきてまた更に心が抉られました…
これは階下にも影響があるんじゃないだろうか。

本当に何をもってしての静音性ナンバーワンなんだろう。
妙な付加価値機能なんていらないから
昔と同じような、静かな冷蔵庫を作って欲しいです。

書込番号:24769238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2022/05/30 12:16(1年以上前)

私も冷蔵庫の音にクタクタです。
東芝の冷蔵庫GRu470gzを使っていますが
夜中の低音のウーンという音に悩まされて寝不足の日々です。販売店に問い合わせをしてメーカー交換を提案されました。
三菱が静音ということで
MR MB45Hを検討してます。が、
また音で悩まされたらどうしょうと…
交換するべきか、我慢して使うか本当にどうしたらいいか分かりません。
すみません、
同じような状況だなと思い思わず投稿してしまいました。

書込番号:24769603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2022/05/30 16:18(1年以上前)

>ゆう3527さん
日立冷蔵庫は、扉を3〜4回開け閉めした後省エネ運転が始まる感じです。緑のecoランプが前面扉に点灯していて省エネ運転していることが分かります。(省エネ運転は自分では解除できない。ランプはほぼ常時点灯してる。)それとは別に庫内にも節電モードのボタンがあります。これはボタンを押すなり解除するなりして自分で選択できます。
個人的には省エネ運転が長く続き、高速運転でない時も(夜中等)うるさく感じられるときもあるので日立も静音性で選ぶのはちょっとという感じなのです。コンプレッサーをゆっくり運転させる省エネ運転が続くのが煩わしく、さらに庫内の節電モードまで使う気には全くなれません。(無音の時間が少なくなってしまうと思ったから。)
本当に、家族が音を気にし始めて私のように苦しんだら困ると思い誰にも話せなかったので、ここで話せて良かったです。私も気持ちが軽くなりました。ありがとうございました!

>グリーン茶さん
同じような状況だったのですね。
私は三菱→日立に交換しましたが、静音性の点でそれが良かったとも言えないので…よいアドバイスが出来なくてすみません。少しでもいい方向に行くといいですね。

書込番号:24769917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

2022/05/30 16:27(1年以上前)

>グリーン茶さん
本当に同じような状況ですね。
心中お察し致します。辛いですよね…

あくまでも私個人の意見としてお聞きください。
正直、三菱の方が心が抉られるような低音だと思います。
私が東芝を手放した理由として、
◎ほぼ常時ジリジリジリジリ言っている音がうるさかったこと
◎たまにウォーンウォーンと部屋に響く音がしたこと
◎あまりにアフターサービスが悪そう&故障が多そうなこと
◎扉を開ける度にフォー↗というファンの音がするのと開けてなくてもいきなりフォー↗とファンが回り出すのが嫌だった

そして今、三菱が嫌な理由として
◎扉を開ける度に低いファンの音がするのですが、
それが少し大きくなるとき胸に響いて怖い
◎夜家が静かになったときにウォーンウォーンと部屋に響く音がする(東芝より響く)
◎コンプレッサーが高速運転するとき、エアコンが強運転しているか、換気扇がついているかのような音がする
◎一度サービスマンさんに来て見て貰ってから、ほぼ無音の時間が減り
ディスクを読み取ってるかのようなカリッカリッという音がかなりの頻度でする
◎汽笛や、蚊の飛んでるような音がする

ざっとこんな感じです。

人それぞれで感じ方は違うし、実際に試す…といっても、簡単に試せるものではないから困るんですよね。
私もだからこそここでどうにかご意見ちょうだい出来ればと書き込んでおります。

我が家では、東芝の時は気にしているのは多分私だけでした。
三菱を搬入してからは、家族は気に病んではいないけど、高速運転時のエアコン強運転時のような音には驚いていました。

私がウォーンウォーンという響く音が嫌な理由として、壊れる寸前だった前の冷蔵庫が最後の方で出してた音と似ているからです。だから不安になるんだと思います。

私もどうしたらいいのか分かりません。
今までかなり図太く生きて来たのですが
冷蔵庫が聴覚過敏になってしまい、精神的に不安定でこんな自分が初めてで辛いです。

何故、20年程前のノンフロン冷蔵庫でしなかった音が最新モデルでこんなにも多くなってるのでしょうか。
省エネに焦点をあてすぎて
精神的に負担になるものを作ってしまうのは本末転倒だと思います。
また、各メーカーは最小dB数じゃなく、最高dB数と一般的な高速運転時間など教えて欲しいです。
低周波、高周波どちらの音も出来る限りカットか、もしくは出ないように努力してほしいです。

本当に静かな冷蔵庫が欲しいですね(T-T)



書込番号:24769928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

2022/05/30 16:44(1年以上前)

>さにい172さん

ご返信どうもありがとうございます!

省エネ運転は3〜4回開け閉めすると毎度長く続いてしまうのですか?これは、高速運転ではないんですよね。
高速運転は1日に何回かあるんですかね。
また、省エネ運転音は2〜3メートル離れても気付く音ですか?
本当に何をもってしての静音?

我が家が18年使っていたSANYOのノンフロン冷蔵庫は、冷蔵室を開けた時のみ割りと大きいファンの音がしましたが、異音としてウォーンウォーンという音が出るまでは高速運転時でも「ああ動いてるね」程度だったし、妙な低周波音はありませんでした。
何故昔出来てた事が今出来ないのか?
なんだか各メーカー、妙な機能ばっかりに目をやって冷蔵庫全般迷走している気がします。
人の精神不安定にさせる物を作ってどうするんだ…(;-;)

因みに今更ですが、日立のどの機種ですか?

またも質問ばかりしつこくて申し訳ないです

書込番号:24769949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2022/05/30 17:21(1年以上前)

今の日立のはR-HWS47RLです。野菜室が一番下にきてしまいました(しかもすごくスペースが狭く感じる)が、交換するときは野菜室真ん中とかそんな条件は音のことに比べたら二の次だったし、AIとかも全然要らないしと思って選びました。
省エネ運転は長いです。多分今日などは外出前も外出後も運転を確認しております。今も(運転中です)リビングにいても聞こえるので2〜3メートル先でも聞こえてます。外気が暑いからでしょうか。今日は無音の時間がありません。
ものすごい音(換気扇のような音)の高速運転は今日は聞いていません。もしかしてそれは設置後の安定期に入ったかもしれません。でもなるべく冷蔵庫から離れるようにしてるし、よく聞いていないので確実ではないです。今までも不定期に高速運転していた気がするので断言できずすみません。
省エネ運転の音はきつい人にはきついかもしれないのでむやみにおすすめできない感じなのです。お役に立てず本当にすみません。

書込番号:24769993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

2022/05/30 18:27(1年以上前)

>さにい172さん
なるほど…。ありがとうございます。
冷蔵庫から離れて過ごす、同じです。
キッチンに立つと異常に緊張するようになってしまいました。

省エネ運転音は、冷蔵庫の脚にゴムをかませたりサービスマンに頼んでブチルゴムテープ?とかいうのを貼って貰ったりで何とかならないものですかね…
(ご自身でコンプレッサー音を軽減された方も貼っておりました)

その作動音に似てる音は三菱でもありましたか?

とにかくキッチンのみならず部屋に響き渡るウォーンウォーンという音が嫌で嫌で仕方なくて…
三菱への問い合わせ返答待ち中ですが、
その音がなければ何とか耐えられる気がします。

何とか、軽減出来ないものですかね(;-;)

書込番号:24770085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2022/05/30 18:50(1年以上前)

日立の省エネ運転音と似た音は三菱のではなかったです。
ビビり音というか…もしかしたら自分で音を軽減できる部類のものかもしれないですね。アドバイスありがとうございます!
日立を使ってみて、換気扇のような音の高速運転は落ち着いてきているかもしれない(断言は全然できないのですが)ので、ゆう3527さんのウオーンという音もだんだん落ち着いてくれるといいのですが…。

書込番号:24770119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/05/31 14:33(1年以上前)

〉ゆう3527さん
返信ありがとうございます。
事前にこんな音ですと分かれば交換も安心して出来るのですが
また交換して今より酷くなるかもと考えると本当にどうしたらいいのか、答えが出ない日々に疲れます。
このような音はたまたまなんでしょうか。
他のみなさんはどうなんでしょう。

書込番号:24771323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

2022/05/31 21:32(1年以上前)

>さにい172さん
ビビり音…
我が家の三菱、割りとずっとブルーレイレコーダーがディスク読み込んでるみたいな音がするのですが、そんな感じですかね?
換気扇みたいな音落ち着いて来てたら嬉しいですね(^-^)
口コミで静かだと仰ってる皆さんの個体も、落ち着いてからの話かもですね(^-^)

さにい172さんの所有していた三菱の個体はウォーンウォーン音はなかったですか?
また、日立にはないですか?
個体差なのか、家の作りなのか、耳障りな音もそれぞれで違うので音って難しいですね。

>グリーン茶さん
これは本当に、私も同じ事で悩んでいます。
もし交換後のメーカーがもっと苦手な音だったら…と思うと真面目に恐怖です。
販売店さんに迷惑かけるのも嫌だし
家族にも何で?何考えてるの?って思われると思うので怖いです。

本日、三菱から問い合わせの返答がありました。
簡単にまとめると、
サービスマンが聞く限り仕様の音であり異常音ではない、異常は見られなかった、各々の家の形状や使い方によって音は変わる、冷蔵庫からは様々な音があるということを承知してほしいとのことでした。
およそネットで散々調べたから知ってるよ!という個人が出来る音の軽減方法(防振ゴムや仕切りを立てる等)は書いてありましたが
三菱さん側が動いてくれる内容の提案はなかったです。
残念です…。

販売店に相談に行こうかと思いますが、現時点で日立を取り扱っていない店舗だったので
返品になるとどうなるのか、難しいかもです(._.)

書込番号:24771886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2022/05/31 23:16(1年以上前)

>ゆう3527さん
ビビり音はおっしゃる通りディスク読み込みのときのような音です。
三菱のはウオーンという音は繰り返しては鳴らなかった記憶があります。設置直後数時間鳴ったときのウオーーンっていう音が、高速運転時に同じように威圧的な重低音の響きで40分くらい不定期に鳴っていた気がします。なのでゆう3527さんのウオーンっていう繰り返す音も設置直後の音の部類でいずれ落ち着くものであってほしいと願います。日立でもecoランプがついていても三菱ほどではないですがウオーーンという音はします。やはり繰り返す感じではないです。

>グリーン茶さん
三菱は高音(金属音)のキーン音と蚊が飛ぶような音や汽笛のような音が私にはだめでした。販売店にあった三菱と日立のものは日本製ということで個体差がないだろうと思ったのですが…あまり関係ないかもしれないです。いいアドバイスが出来ず本当にすみません。

書込番号:24772058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

2022/06/01 18:16(1年以上前)

本日、販売店さんの方に相談に行ってきました。
やはりサービスマンさんが異常を認めない限り、交換返品は難しいと。(私は2回目ですしね…担当の方、親身になってくれて優しかったですが、とんでもない奴が来たと思われてると思います)
でももう本当に、音質が怖いのもあってどうしようもなく辛い事を伝えたら、この場で決断は難しいので、三菱・販売店会社と相談の上折り返し連絡をくれるということになりました。

それと、2年程前の書込みなのですが
三菱MR-WX52Eのコンプレッサー音が長いことに疑念を抱かれていた方にその後どうなったかお聞きしたら
数週間で落ち着き、今は音も気にせず過ごしていて買って良かった、とのご返信がありました。
やはり数週間はどの個体も安定しないのかも知れません。
少し希望が持てた気がしました(^-^)

書込番号:24773041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 買って2ヶ月で不具合

2025/06/16 23:51(2ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA

クチコミ投稿数:1件

2ヶ月前にノジマでアクアの冷蔵庫AQR-26Rを購入しました。
3つの扉がついているタイプの冷蔵庫ですが、一番下の野菜室の扉を閉めると、一番上の扉が開いてしまい、
ビックリ。すごいショックでこのページにたどり着きましたが、みなさん苦労されている様子が書かれていて
自分だけでないんだなあと思い、勇気をもらったので、自分も情報発信してみようと思いました。
今週金曜日にアクアの技術者の方が来るので、どうなったか、また書き込みにきます。
会社の同僚に話したら、すごく同情してくれました。こうなったら持ちネタにして、みんなに話しまくるしか
ないと思っています。アクア冷蔵庫の一人不買運動、、、。
アクア前身の三洋電機の同じタイプの冷蔵庫を21年使っていて、一度も故障したことがありませんでした。
日本の製造業って、偉大だったんですね。今、とても切ない気持ちです。

書込番号:26212194

ナイスクチコミ!5


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/17 00:27(2ヶ月以上前)

AQUAって中身はハイアールですから、サンヨーは無関係。

書込番号:26212210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

大きいのは良いのですが

2025/06/07 16:46(3ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ60K

クチコミ投稿数:4件

場所をとらず幅が小さく奥行きがあるタイプの冷蔵庫なので身長160センチの背が低い私には手が奥まで届かず結局手前に物を置く始末です!1番上は本当に届かないので手前のみしか触れません!背が低い方には絶対向かない冷蔵庫です!

書込番号:26203041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2025/06/07 17:21(3ヶ月以上前)

>たかたかぴぃさん

ちょっとした事ですが、軽量な踏み台など使うだけで解決する問題では無いでしょうか。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B0F2HPWWL4/

書込番号:26203082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2025/06/07 17:50(3ヶ月以上前)

そもそも、店で実機を確認しなかったのでしょうか?
この機種が『悲』ではなく、ご自身の身長や腕の長さを考慮しなかった貴殿が悪いのでは?

書込番号:26203109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/06/07 18:06(3ヶ月以上前)

毎回踏み台を持ってきては乗って物を取るって凄く面倒くさいです。少しストレスに感じています。前は2台持ちで横並びに置いてたのでノンストレスでした。(^◇^;)

書込番号:26203118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/06/07 18:17(3ヶ月以上前)

>たかたかぴぃさん

この機種のサイズは天辺で183.3cmありますね、事前にサイズはご確認されてますよね。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-mz60k/spec/
お書きの内容は想定出来ていたと思われます。

書込番号:26203125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/07 18:23(3ヶ月以上前)

我が家は狭い台所なので2台冷蔵庫を置くより、こちらを幅がそこまでとらなかったのでこちらの価格ドットコムより購入致しました。我が家は三菱しか購入検討をしていなかったのでこちらの商品を決めたのですが、ここまで奥行きある冷蔵庫だとは思いもしませんでした。確かに店頭で一度拝見してから検討すべきでした。商品そのものは素晴らしいです!野菜も長持ちしますし!

書込番号:26203132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/06/07 18:25(3ヶ月以上前)

そうかも知れないですね!

書込番号:26203136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 1年6カ月で故障

2025/05/26 19:55(3ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-BD23K-W [スノーホワイト]

スレ主 otokichi25さん
クチコミ投稿数:1件

購入後1年6ヶ月で全く冷えなくなりました。
初めは冷凍庫のものが少し溶けている位でしたが、溶けたり凍ったりを繰り返し、最終的には全く冷えなくなりました。

説明書を見てコンセントの抜き差しなど、出来ることは試しましたが、コンプレッサーが全く稼働しなくなりました。

仕方なくメーカー修理を依頼したところ、恐らく庫内の温度調節をするセンサーの問題とのことで、その交換を提案されました。費用は少しお安くして25000円と言われました。

生活必需品なので仕方なく修理を依頼しましたが、以前使用していたものが故障せず20年近く使用出来たこともあり、とても残念でした。

シャープ製の冷蔵庫は買わない方がいいと思います。

書込番号:26191201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:46件

2025/05/26 21:00(3ヶ月以上前)

>otokichi25さん

私もシャープの製品は耐久性に問題あると思います 

BDレコーダーなんかはハードオフのジャンクでよく見かけますしね

ただ中には壊れない人も中に入るんですよTV、炊飯器とか

まぁ、工業製品ですから当たり外れのギャンブルみたいな所もあります

今回は、ご愁傷さまでした

書込番号:26191275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信4

お気に入りに追加

標準

ずっと三菱だと思っていたけど

2025/01/01 10:20(8ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ55K

スレ主 liisaiさん
クチコミ投稿数:3件

冷凍庫が酷すぎる…とにかく奥に物が落ちる落ちる。入れすぎとかじゃなくて、原因は無駄に浅く奥に滑りやすい形状の謎のトレー。そのトレーから奥に物が落ちたり、そのトレーが下段のものに干渉して下段の物が奥に落ちたり。前の冷蔵庫も三菱で愛着があったからまた三菱にしたけど、週に何度もこんな状態で向こう10年使用する事を考えると失敗したとしか言いようがないです。前回使用品は購入6年目で冷凍庫の透明のプラケースに亀裂が入り、後に割れてしまったので、購入時に日立の冷凍庫のプラスチックケースのほうが丈夫だなとギリギリまで迷っていたので、余計に悔やまれます。
可動できない棚の高さも、収納時に後数mmあればこれが入るのに、といったスペースが多いです。
あとどのメーカーもですがフロントのガラス仕様。我が家はサイドが棚なので、表に磁石で子供のプリントとか貼りたかったよ…
きちんとテストしてユーザーの声を聞きながらモノ作りをしてるメーカーはどこなのでしょう?女性が中心になって考えてるというウリのパナでしょうか?でも勝手な値引きするなら白物家電は貴社には卸さないぞ!な傲慢な態度(NでもYでも販売員さんが言ってました)はユーザーとしては頂けないので選びたくないし。
次の買い替えは子供が大きくなった後。10年近く先だろうし、メーカーの事情も変わっているでしょう。どのサイズを買うのかは分かりませんが、もう少し熟考して購入したいと思います。

書込番号:26020691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/03 19:00(8ヶ月以上前)

たしかに、冷凍庫から物がおちます。こどもが勢いよくあけて、しまらなくなります。流石に購入しないとわからないことです。それ以外は、満足ですが。

書込番号:26023458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


e.Sit☆さん
クチコミ投稿数:21件

2025/03/31 11:01(5ヶ月以上前)

不躾ですみません、急に冷蔵庫が壊れてしまいこの冷凍庫の購入を検討しているので質問させてほしいのですが、、

その後冷凍庫のモノ落ちとはどのようにお付き合いされてますか?(例えば、トレーにブックエンドなど入れて奥に落ちないようにするとか、何かケースを購入して入れることで対策できたとか、対策の打ちようがなくひたすら我慢しているなど、、)

切れちゃう冷凍と氷点下ストッカーが魅力で三菱を考えていましたが、日々家事をされる人の観点から書かれたこのクチコミほど間違いない意見はないと思い、、その後どうお付き合いされているのか気になりました。

書込番号:26129777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 liisaiさん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/23 12:13(3ヶ月以上前)

ひたすら耐えておりますw勢いよく開けたり閉めたりする、薄いものをちょっと入れようと思って平らに置いておくと引き出しの向こう側にさようならです…立てて収納すればいいんでしょうね。収納上手じゃないし雑なのでガンガン入れる私が悪いのでしょう…冷凍庫一番上段の薄型収納はもはや使ってないし、冷凍庫がパンパンだからか奥に行ったままここ数週間見てもないです😂三菱だと冷凍、冷蔵の送風の機械?が独立していて、どちらが壊れた時に全部駄目にならない、と言われたのも決め手でしたが、どっちにしても修理呼ばないといけないならもう日立でも良かったかな思うほどです。あと野菜室の引き出しがよくロックされるみたいになって奥にスライドできなくなるのもストレスです。両手で持ち上げて奥に少しずらしてあげるとスッと行くのですが、何かものが引っかかってるとかいうわけでもないのに謎です。
冷蔵室の小さい空間も、ここあと3mmあれば納豆のケースが入るのにとかお豆腐入るのになみたいな感じで微妙です。冷蔵庫内収納用の同じケースを入れても奥側がフラットではない為にケースの位置が右側は奥まで入るけどその隣は2cmくらい手前で止まっちゃうみたいなこともあります。
前回三菱でケース割れしたので不安要素はそこだけだと思いながら他社冷蔵庫と考えた上に購入を決めたのですが、あれやらこれやらイラッと要素が出てきてしまって後悔してます…あんまり物をたくさん入れないおうちだと気にならないのかもしれませんが、うちは常時5-7人居るので、プチイラッとが絶えません…

書込番号:26187790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


e.Sit☆さん
クチコミ投稿数:21件

2025/05/24 12:57(3ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます!

ひたすら耐えていらしたのですね、、毎日何度も使うことを考えると相当なストレスとお察しいたします、、うまい付き合い方が見つかるといいのですが、、泣

その後、冷蔵庫が復活したので、各量販店でよーーく隅々まで実機を見てなんとか対策できないか(どーーーしても切れちゃう冷凍がほしかったので、、笑)考えたのですが、変えられないレイアウトに扉開けるたびやきもきする未来しか見えなくて、、

切れちゃう冷凍に準ずる機能がパナにあったので、容量600Lのパナ(NR-F60HX1-W)リサイクル料と5年保証込で22万vsこちらリサイクル料と10年保証込20万で検討し、結局パナにしました

パナは切れちゃう冷凍的な機能使うとチルドが使えない(広めのチルドスペースを切り替えて利用するため)のと、野菜室や冷凍室の無駄棚、性能面で三菱のように特化する機能がない、保証も10年でコスパもいいので最後まで悩みましたが、

パナは冷蔵庫の棚のレイアウトが多少融通がきく(今までの冷蔵庫も棚のレイアウトを変えられたので)こと、容量が50Lほど増えるため使えるスペースが多い、コンデンサーが上部設置でデッドスペースがないこと、電気代もさほど変わらないこと、

そしてなによりこの口コミから伝わる日常の不便がすっっっごくリアルだったのが1番の決め手でした

ただでさえキッチン使いがド素人、かつ段取り通りにことが進まないとイラッとしてしまうタイプなので、何度も物が落ちたら大暴れしてしまうなと、、

なので私にはとても有益な口コミでした。
メーカーさんがこの口コミを見て、従来の棚を改善品に取り替えられるよう再設計して出すとか、せめて後継機からはきっちり検証するとか、改善がみられたらいいですよね。

なんとかお二人が物落ち問題を解決でき、ストレスから開放されるようお祈りしております、、

書込番号:26188807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング