
このページのスレッド一覧(全543スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 7 | 2022年7月5日 18:13 |
![]() |
8 | 2 | 2022年7月5日 12:49 |
![]() |
39 | 3 | 2022年7月2日 01:29 |
![]() |
2 | 0 | 2022年6月24日 18:44 |
![]() |
18 | 1 | 2022年6月14日 19:06 |
![]() |
12 | 9 | 2022年6月6日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この冷蔵庫を購入された方に質問です。
自分が購入した物は、写真の赤丸部分の冷気吹出口から冷気が出てないのですがこれは使用なのでしょうか?。たしかに説明書には、向かって上部右側と下側の冷気吹出口からしか冷気が出る矢印が記されておらず上部左側には矢印が記されてません。
購入して1日経つのですが、どうにも冷蔵庫の冷えが弱いのです。説明書に書いてあるとおり、冷凍庫の温度設定を低くして冷蔵庫の温度設定を強にしても、温度計を入れてみても冷蔵庫内の温度が10℃程度までしか下がっていません。
部屋の温度はエアコンを付けっぱなしにして大体25℃前後の状況です。
もうしばらく様子見をしたほうがいいと思われますか?。それともとっとと初期不良でみてもらったほうがいいのでしょうか。
13点


冷凍室が冷えはじめれば、冷蔵室も冷えると思います
冷凍室に冷凍食品やアイスとか置いて冷えたら、その分、
冷蔵室も冷えると思います
自分の冷蔵庫はAquaですが冷蔵室も冷凍室も
どちらも冷えています、購入して7年目です
型番は冷蔵庫に書いていない為、不明です。
1週間(3日で冷える)ぐらいして冷え無ければ、購入したお店に
連絡して見て貰うか、返却や交換して貰う
自分の型の冷蔵庫と、中が違って、左右の穴とかは、特にないので
冷気が出ている出ていないは、言えないです
書込番号:24818232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設置した時に1時間くらい電源を入れないことはご存じですよね?すぐに入れるとガスが安定しないのでちゃんと冷えません。
もし、思い当たるなら電源を抜いてしばらくしてから電源を入れなおしてみてください。
思い当たらなければ初期不良の可能性もあります。
購入店に相談してみましょう。
書込番号:24818312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

吹き出し口はドアを閉めないと出ないですよ。
心配ならドアの開閉を見ているスイッチが有ると思います。
それを手で押してみて下さい。
庫内の照明が消えて冷気を循環するファンが回ると思います。
冷え方…
設定を最低にしましょう。
でっ、普通の温度計ではなく冷蔵庫温度計を使いましょう。
氷が作れるまで待つのも良しです。
書込番号:24818356 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様ご返答ありがとうございます。
>ありりん00615さん
>みなみさわさん
しっかり冷え始めるまで時間がかかるみたいですね。一週間くらい様子見してみます。
>S_DDSさん
『設置した時に1時間くらい電源を入れないことはご存じですよね?すぐに入れるとガスが安定しないのでちゃんと冷えません。』
コンセントは配送してくれたコジマ電気の人がセッティング後速攻でコンセント刺していたので知りませんでした。
今からコンセント抜いてしばらくしたらまた刺してみます。
>麻呂犬さん
『心配ならドアの開閉を見ているスイッチが有ると思います。それを手で押してみて下さい。』
はい、ドアを開いたあとそこを押してみたら、写真の赤丸部分からだけ冷気が出ていないから使用なのか初期不良なのかどっちなのかなと思って質問させていただきました。
『普通の温度計ではなく冷蔵庫温度計を使いましょう』
そういう物があるのですね。今日購入しに行ってみます。
書込番号:24818401
2点

>trom_be!さん
運送屋が長時間真横に倒して運んできたのでも
なければすぐに電源プラグを差し込むのが正解です。
すぐに入れるなとよく言われたのは精々20年程前
の話で今はどのメーカーもそういう事は言いません。
だいたい設置した人間が帰ってしばらくして電源
差し込んだらうんともすんとも言わないなんて
状況になったら面倒です。
しっかりした店であれば設置後すぐ電源を入れて
圧縮機が動き出すのを確認するはずですよ。
書込番号:24819201 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>CR7000さん
今は関係ないのですね。アドバイスありがとうございます。
数日経ったら、しっかり中が冷えるようになりました。冷蔵庫強、冷凍庫弱の設定で、写真で見て上段部分が4〜7℃、下段部分が3〜5℃。フリーケスが1〜4℃。ドアポケットが2〜7℃って感じです。
冷蔵庫は購入後数日経たないとちゃんと冷えないのですね。
25年ぶりに買い替えたから知りませんでした。相談に乗ってくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:24822976
9点



冷凍庫が一年で壊れました。
修理受付に修理依頼したがいつまで経っても日程が決まらない。
修理受付に電話するとナビダイヤルで通話料高いし、嫌な思いしかしませんでした。
アフターサービス最悪だし、中国メーカーに乗り換えます。
書込番号:24822549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中国メーカーだと更に酷い目に遭うかもしれませんが・・・?
書込番号:24822626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先ずは購入先に対応して貰うのが本来の道順だと思う。
書込番号:24822669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



3年前から製氷機能が故障しました。皆様と同じく受け皿に水が流れて板状に固まるようになりました。その時点で三菱に連絡しましたが、同様の事例があるとは一言も言われず「壊れていますね。修理には2〜3万円かかります」とだけ言われました。
買い直しも検討しましたが、製氷機能の故障だけで他に不満はなかったのでとてつもなく面倒でしたが100円の製氷皿を複数使って手作りしていました。
今回、たまたまこちらの掲示板を拝見してそんなリコールスレスレの状態だったのかとわかり、年数は経っていますがダメ元で三菱に訴え無償修理してもらえました。修理の方からはまだ部品の保証期間内なので無償修理できますと言われましたが購入して12年経っていますが一体いつまで保証期間内なのか???全然知らないし大体最初は数万円かかるって言われたし。
結果、無償修理してもらてたことについては満足ですが、予め機種名、症状をきっちり伝えた上で修理の約束をしたはずなのに当日来た方は手ぶら。数分症状の確認をしただけで後日部品を持ってまた来ます。って…。土日は無理と言うから仕事を無理矢理調整して帰宅したのにまた修理に合わせて帰宅しないといけないのかと。何のために色まで聞いたのか?
3年前に問い合わせした段階から不信感しかありません。掃除機とか布団乾燥機とか三菱製を多用していますが次の冷蔵庫だけは絶対三菱はありません。
書込番号:20866064 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>よう・さん
こんにちは。
今回は大変でしたね。
確かに、三菱に関しては製氷機の故障の口コミが凄く目立ちます。
その後の対応も、すんなり無償修理をしてもらえた人から、頑として無償修理を受けてくれない人まで幅広く、
そこが三菱を考える際の大きな障壁になると私も考えます。
アレに関しては、さっさと無償修理に応じれば、
広告費にお金かけるより三菱の評判が上がるのになと個人的には思うんですけどね。
また、逆に言えば今の所私が思う大きな懸念点はそれだけなので、
冷蔵庫としての実力は高いと思いますよ。
よう・さんの体験を私もしたらもう三菱はいいやとなるかも知れませんが、ちょっと勿体無いとも思います。
書込番号:20868163
10点

>ぼーーんさん
こんにちは。
コメント頂いていたのに気付かずに大変失礼致しました。ありがとうございます(^ ^)
お陰様で製氷機は絶好調で猛暑を快適に過ごせています!私の製氷皿生活は何だったんだ!と頭に来なくもないですが、直ったので恨み節も止めます。
ぼーーんさんのコメントを拝見して確かに「もう三菱は買わない!!」と感情的になるのはもったいない事かもしれないですね。我が家の掃除機は初めて買った時から代々三菱だし布団乾燥機も二台まとめて大人買いした扇風機も三菱です。全然好きじゃん三菱(笑)1万円程度の物ならまーいっか。と思えますが冷蔵庫は安くないですからね。次回の買い替えは今回のことは水に流し冷静に検討します!
コメント頂いきましてありがとうございました。
書込番号:21074544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう見ていらっしゃるか判りませんが…
実は、私、あれから三菱の冷蔵庫買いまして、
それで、製氷機、壊れました(爆
で、対応はと言うと、すんなりユニット交換してもらって、それから快調に動いています。
やっぱりそのほかは総じて満足な冷蔵庫で、今のところ後悔はありません。
書込番号:24818158
4点



テレビもシャープは敬遠してましたが、
前の冷蔵庫が20年経過でファンが回らず一切冷えない為に、
展示品、緊急納品可能と言う事で購入。
LED庫内灯のクセに一年で点かなく成った!
不思議な事に定位置に嵌まっていると不点灯!
ユニットから外してブラブラ状態だと点灯…
一応霜付きかな?と思い、
接点部分にアルコールスプレーで今の所丸一日点灯可能()開閉回数は普通?と思います。
書込番号:24808717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T460FZ
購入してすぐにタッチパネルの不具合が出ましたが、何とか解決して使っていました。
でも半年後、いきなりアイスクリームが溶け出して異変に気付いたのですが、タッチパネルも表示されず、操作もお手上げに。
昔ながらの本体に操作できるスイッチがついてる方が安全だと感じました。
結局翌日メーカーが修理に来てくれたのですが、ガスが漏れていて、その時点では冷蔵は15度、冷凍が0度になっていて、ほとんど冷蔵庫としての機能は果たせてないとのことで部品を取り寄せるため修理に3日ほどかかり、4〜5時間に及ぶ修理になると言われました。
それを聞いて、半年でガスが漏れるなんて有り得ないですよね?たとえ修理してもまた壊れそうで怖くて使えないと言いました。
結局良心的な対応をしていただいて、購入店を通して、返品の形をとらせてもらいました。
申し訳ないけど、東芝の冷蔵庫は二度と買いたくないです。
書込番号:24793376 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

我が女房、颯爽とラビヤマダへ冷蔵庫を買いに出かけた。
チラシ特価の中華製の安いのを買うように言ったのだが6万円も高い東芝を買ってきた、中華製はもう一つという。
東芝の製品は東芝が設計や製造から手を引いて販売だけしてると説明したんだが、中華製の東芝モデルを買ってきた。
アイリスオオヤマと同じ委託メーカーと思われる。
先日、変な音がすると大騒ぎ、スマホで異音を録音したが今はもうしないのでサービスも呼べないな。
書込番号:24793394
7点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T600FZ
使用し始めて2日目です。マニュアルによると、[一気製氷]モードでは、1時間※3で1回分の氷ができます、ということですが、一晩で20〜30個くらいでしょうか。
※(開け閉めしない状態)
これは故障でしょうか?
外気温が高い場合は、製氷に時間がかかるということですが、5月半ばで現在の気温は25〜27度くらいです。
気になったのは、現在気温が26度くらいなのですが、東芝のLolifeアプリでは外気温30度と表示されていることです。
このままでは真夏はまったく製氷できないことになるのではないでしょうか。
2点

”東芝のLolifeアプリでは外気温30度と表示されている”
たかが冷蔵庫に精密な室温センサーが付いている訳が無い・・・
”このままでは真夏はまったく製氷できないことになるのではないでしょうか。”
壊れていないのであれば、日本の気候で氷が出来なくなる訳が無い・・・
気にし過ぎ。設置して数日ならもう少し様子を見ましょう。
書込番号:24761385
1点

>現在気温が26度くらいなのですが、東芝のLolifeアプリでは外気温30度と表示されていることです。
冷蔵庫って壁に寄せて熱が逃げにくくなるし冷蔵庫自身の放熱もあるから、気温との差が出るんじゃないですかね
>このままでは真夏はまったく製氷できないことになるのではないでしょうか。
そんな事無いと思います。1時間に1回だったのが、多少時間が伸びるだけでしょう
書込番号:24761410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YS-2さん
有難うございます!
そうですねー気にしすぎなんでしょうかね。
どこに温度センサー付いているかも分からないので、もちろん温度計としての精密さは求めてません。
26度と30度の違いは大きいので、もし周辺の気温高いと冷蔵庫本体が判断し記憶していて、サービスマンが点検にきたときに、本体からログを読みこんだりするにかな?の>
ときに「周辺の気温が高いので氷ができにくいのは仕方ありません」と言われたらどうなるんだろう、と思ってしまいました。
書込番号:24761491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIFさん
有難うございます!
自動節電はしておりません。
書込番号:24761495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん
有難うございます!
大家族で氷をたくさん使うので、1晩で氷がたんまりできることを期待していました。朝起きてこれっぽっちなのかと寂しくなりました。
ぜんぜん [一気製氷]じゃないんですよ。とりあえず製氷皿で別途氷を作っています。
書込番号:24761528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えずサービスセンターに問い合わせするだけでもしたらどうです。
現状の判断材料として『この製氷具合は正常でしょうか?異常となるでしょうか?』と。
正確にその時の冷蔵庫周りの温度(温度は変化しつづけるだろうから、難しいだろうけど)と氷の個数を。
皆さんご回答のように正常とも異常とも判断できかねますので。
(*^▽^*)
書込番号:24761659
1点

>入院中のヒマ人さん
有難うございます!
そうですねーサービスセンターに聞いて見ます!
lolifeアプリに、[周辺の温度高いのでエアコンを使って気温を下げて]というメッセージが出てました。うーん、朝晩は寒いくらい涼しいんですけどねー(^_^;)
とにかく、自動製氷がマニュアル通り(通常運転で2時間・一気製氷で1時間/1回)なら最高なんですが、、、
書込番号:24761698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>時々迷々さん
最近の大型冷蔵庫は超省エネでこの機種も600L超にもかかわらず消費電力の少なさはトップです。
ですから、能力をフルに発揮するには数日必要なのかもしれません。
庫内のあちこちが十分冷えてないと最初に犠牲になるのは製氷だと思います。
5月25日からはだいぶ日にちが経ったので、現在の製氷速度は如何でしょうか?
ご面倒でなければ状況をお教えいただきたいと思います。
このシリーズを購入候補としてきた自分としては気になりますので。
書込番号:24780065
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





