
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 0 | 2020年7月11日 22:05 |
![]() |
57 | 4 | 2020年7月5日 00:33 |
![]() |
44 | 1 | 2020年7月1日 15:50 |
![]() |
35 | 7 | 2020年6月30日 01:07 |
![]() |
1 | 0 | 2020年6月28日 11:33 |
![]() |
21 | 4 | 2020年6月24日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW60J
日立製品を信頼して購入してましたが、2年目で気付いたのが下からずっと水漏れがあって、床が膨らんでしまいました。
保証期間が1年しか入ってないし、メーカー日立に聞くと当たり前のような態度で有料で修理受けますとの答えだけでした。
このように短い期間で水漏れが発生するのは全然想像、日本製品の品質はここまで落ちてるか、本当に失望します。
最悪の製品ですね
書込番号:23527593 スマートフォンサイトからの書き込み
34点



三菱冷蔵庫の製氷機のトラブルを検索していてこちらにたどり着きました。
冷蔵庫別に(置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57E)最初投稿させていただいたのですが こちらのほうがと投稿しなおさせてください。
製氷機の不都合でとても困っております。
購入後すでに何度か修理に来ていただいているのですが一向に改善されず。
アイストレーの裏側の奥の隅に山型の大量に粉雪のような結露が溜まります。高さ6センチほど
10日に一度ぐらいヘラで削りとることを繰り返してます。 2週間ほどで6センチの山ができます。
トレーの中もトレーの奥の方に大量の結露からできた粉状の結露が溜まります。
今どきの冷蔵庫でこんな作業をしないといけないとは思いませんでした
メーカーが直せないということはありえるのでしょうか?
直りませんでしたを6回ほど繰り返してます。
正直修理のお願いに連絡するのも、修理の方に来ていただくのも疲れてきました。
冷蔵庫の開け方がおかしいのではないか? 利用の仕方に問題があるのではないか?どれぐらいのものを入れているか?
一日何回冷蔵庫を開けているか? あまり気分的に個人的なことなので答えたくないことも答えています。
聞かれることはすべて答えて対応しているつもりです。
この前の冷蔵庫はパナソニック製だったのですが 問題なく使えてました。
製氷機でトラブルの方いらっしゃいませんか? またこのようなトラブルの場合どうすればいいのかアドバイスがあればよろしくお願いします。
14点

本来ならば、下の氷受けに落ちるはずだけど、設計ミスかなんかでやっちゃったぽい感じもしますが、現物と設計図見てないのでそれだけではわかりません。
書込番号:22588478
7点

>ポポポポーさん
こんにちは。
私も三菱持ちですが、おや?と思う心当りはあります。
氷トレーを外した時に妻が下にえらく氷かすがあるのを気にしていたような気がします。
もう一度調べて進展があるようであれば返信いたします。
それにしても、三菱のネックは代々製氷機ですね。
このトラブルが無ければ完璧なんですが、ここに難がある機種が多いこと。
書込番号:22593585
12点

その後、そこまで酷くないものの、霜のようなものが置くにちょこっとあります。
それと、氷の残骸も1個落ちていました。
何かのタイミングで落ちた氷が気化して奥でまた凝固したのかな?
って感じでした。
書込番号:22640206
8点

>ポポポポーさん
全くうちと同じです。2018年3月購入
MR-WX60です
サービスに5回来てもらい、全ての部品交換をして
もらいましたが、結局直せず、三菱電機の静岡工場
から使い方が悪いと言われ、修理を打ち切られました。あまりにもおかしな話しなので、購入したコジマからクレームしてもらい、最終的には返品、返金する事で話し合いがつきました。
書込番号:23512656 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



1カ月前にヤマダ電機でこの機種を購入。24時間経っても自動製氷機から氷が一個も出来ず初期不良でお店対応で交換。来たのが、配送員が表面に凹みを見つけまた交換。それから1ヶ月使用したらまた、24時間以上経過して氷の大きいサイズが数個しか出来ない。
おいそぎ製氷でも同じく。メーカー修理で製氷機一式交換したが2日でまた同じ不具合、店に言ったらまたメーカー修理。それでもダメなら店の人はメーカー対応で新品交換にお客様が修理の人に強く言って対応して下さいとの事!
シャープは、電話での相談対応が無いに等しい。
これじゃ、シャープ製品はこれから買う気がしなくなるし、ヤマダ電機の対応も客任せでヤマダでずっと買ってだが、もう縁を切りたくなるね。
買ってすぐ壊れてさんざん、精神衛生上よろしくないね!
書込番号:23467362 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

あまり多くの人が知らないみたいなので教えてあげますが、
冷蔵庫で氷を作るには、水タンクに水を補給しないといけないんですよ。
書込番号:23505396
14点



他にも音がうるさいと書かれている方がおられますが本当に物凄くうるさいです!ファンが回りはじめる度にカチッと鳴りその後うなるような、地を這うようなブォンブォンという体に響くような不快な音で余りに辛く僅か2週間で静音設計の冷蔵庫に買い替えるはめになりました。
静音設計の冷蔵庫にしてみていかにうるさかったか実感しました。安物買いの銭失いとはまさにこういう事だなと思いました。作りも簡易的で音の事は一切考えず作られた冷蔵庫だと思います。痛い出費でした。
他にもうるさいという理由で買い換えたレビューをいくつか見かけました。冷蔵庫は設置費も引取り費も労力もかかるものなので音の事は重要視しなければならないと勉強になりました。音のストレスが健康に与える悪影響は大きいそうです。
書込番号:23112582 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

他のメーカーのどの機種のに換えたら音が気にならなくなったのか教えていただいてもよいでしょうか?
書込番号:23448308
2点

うちのはそんな音はしませんが、故障だったのでは?
書込番号:23489203
0点

書き込みにきがつかず随分返事が遅くなりましてすみません。もう遅いとは思いますがここをみられた方の為にも記入しておきます。購入し快適な冷蔵庫ライフを送れていますのは三菱の一人暮らし用の2ドアです。うるさいかったHR-E911Wは新品から更に新品に交換しても酷かったので故障でうるさい可能性は低いと思います。ご参考になれば幸いです。
書込番号:23495671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

品番を書き忘れていました。MR-P15Dです、半年以上たちましたが音がなく非常に快適です。>ico55さん
書込番号:23495688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぐひ美さん
教えていただきありがとうございます。
うちの冷蔵庫もうるさいし振動もすごいし、カチッと音がするのでびくついてたのですが、やはり三菱のは静かなのですね。今度買い換える時の参考にさせていただきます。
書込番号:23495774
0点

>ico55さん
買い替えてから1度も冷蔵庫の音自体を気にした事がないほど静かです。本当に快適です。音が精神面に与える影響は大きいそうです。これは言っていいかわかりませんがジモ〇ィーで引越しのためにお譲りしたいという人をみかけましたのでご参考までに。お役に立てて頂けたら幸いです。素敵な冷蔵庫ライフをฅ•ω•ฅ
>歩くすけとうだらさん
前途しましたように2回新品を設置してうるさかったのでやはり故障とは思えないですし、故障だとしたら2回も故障品にあたるような製品作りは購入側はつらいですw
書込番号:23500554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫は、後ろ側に換気口があるのですが(後ろから見て、右側が吸気、左側が排気)、
吸気側がいつのまにかつまり、換気されなくなることがある。
https://www.youtube.com/watch?v=Hh4SWuDOfFo
なお、吸気口と、排気口と、 内部のファン(直径10cmぐらい)の面積が異なり、吸気と排気の面積が狭い。
冷蔵庫が壁近くに設置されることを想定されると、
換気口がこの位置でよいのかと、設計上、いかがかと思う。
PS
最近冷えないと思う要因かもしれないが、・・・
内部のコンプレッサーが高温になる。
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M550FW
GR-P550FWを昨年7月に購入しました。
今朝、製氷室の氷は溶け、アイスも全滅。
急冷急製氷も反応なし、修理も29日と言われたが、なんとか明日、見に来てくれる事に。
冷蔵庫買って1年で故障は初めて。
修理には持って帰って修理と言われたが、保証期間内だし、何回も仕事休めないから、交換してと言ったが、無理らしい。
当たりが悪かったのかもだけど、冷蔵庫の修理って大変。。。
エアコンも冷蔵庫も修理部署は一緒だから今の時期はすぐには来てくれないし、
東芝だけ?庫内温度がわからないのはすごく不便だと思いました。
前の三菱は分かったのに。。。
書込番号:23489202 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご苦労様です。
東芝、旧三洋共に大陸メーカーの傘下に下ったメーカーの白物は評判が悪くなりましたね・・・
書込番号:23489426
5点

>まゆママ0711さん
お気の毒です。
我が家は、20年近く無故障で使ってきた東芝冷蔵庫から、2年前に東芝冷蔵庫GR-M460FWに買い換えて快適に使えてます。
今の冷蔵庫はデフレによるコストカットで、全メーカー温度表示は付いてませんね。
スマホアプリからは見られるのかな?
切り替えルームも無くなり冷凍固定。
そのおかげ?で、前機種より容量アップなのに安く買えました(^^)
今回は20年持たないかなぁ。
うちも前機種は、扉の操作パネルに冷蔵冷凍温度表示がついてました。
それを参考に、買い替え前のここ数年夏場の冷蔵冷凍温度が高くなっていたことから壊れる前に買い替えました。
今は、経済成長してきた中国製とデフレしてきた日本製とで品質差は無い、むしろ逆転してるかも。
我が家の日本製プラズマテレビは5年で壊れ、中国製液晶テレビは10年快調です。
しっかり直って長く使えるといいですね。
書込番号:23490479
3点

コロチュウさんありがとうございます。
電源入れ直して、急冷急製氷押したら、午後から冷えるようになりました。
一時的な不調?
良かったのはこちらのメーカーさんはツイン冷却?だからか冷蔵室は普通に冷えていたので、良かったです。
素人考えですが、冷凍庫の冷却装置部分の調子が悪かったのかな?
明日なんともないといいんですが。
書込番号:23490563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





