冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-20N

スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:136件 AQR-20NのオーナーAQR-20Nの満足度4

使い始めて1年ちょっと。
やはり、大き目の動作音には慣れることはありませんでした。
特にコンプレッサーがオン、オフする時の「カチッ」というリレー音はまるで工業製品のよう。
他にもポコポコ.....という音が結構な頻度でします。
冷凍庫の大きさが魅力で購入しましたが、前に使っていたP社製の物はここまで気になる音はしませんでした。

書込番号:26055956

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

二度と東芝製品は買わない

2025/01/13 12:54(7ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-W470GZ

スレ主 tpm@さん
クチコミ投稿数:1件 VEGETA GR-W470GZのオーナーVEGETA GR-W470GZの満足度1

故障が起きたとき、その対応能力が低い。

購入して1年経たずに異音及び冷却能力の低下の故障が発生した。
修理要望を出したところ、その場で修理をしてもらった。しかし、改善せず。
再度修理要望を出したところ、1ヶ月ほど修理に出すことになった。
修理から戻ってきて半年ほどで、全く同じ不具合症状が発生。交換要望は受け入れられず、再度修理に出すことになった。

書込番号:26035153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/13 15:11(7ヶ月以上前)

まぁ、メーカーは修理が基本ですからね、どこでも。

修理対応できないものなら交換対応があったりもしますけどね。

これは東芝に限らない話です。何度も修理が必要になるのは問題とおもいますけどね。

書込番号:26035382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2025/01/14 13:54(7ヶ月以上前)

修理に時間を要するのは国内に工場が無くなったからではないでしょうか。修理は以前は工場の一角で作業をしたのではないかと思います。国内に工場が無くなった現在は、国内に商品の種類を問わずに一箇所に修理する所があるのでしょうか

そして事情はどのメーカでも同じ様な…

そうであるならば順番待ちで時間はかかるのかもしれないし、道具は揃っていなければ外部に委託しているのかもしれないし

エアコン、洗濯機と冷蔵庫は東芝、日立か三菱から買いたいけれど現在は果たして、どうなんだろう

テレビが無いと困るけれど生活に致命的な支障があるわけでもないし、他に代替手段はあるし、期間が決まれば我慢もするけれど

長く使えているエアコン、洗濯機と冷蔵庫が故障しないことを願わずにはいられません

書込番号:26036686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

アクア冷蔵庫

2025/01/09 11:43(8ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA

スレ主 qko7さん
クチコミ投稿数:1件

大きさの割に安めの冷蔵庫です。
AQR-TZ51J ドアポケットが4年間で6個以上、何もしないで割れます。
メーカーにお居合わせた所原因がわからず、割れる度に買い続けて下さいとのこと。
もうアクアは買わないです。

書込番号:26029896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ85

返信25

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-W510FZS

スレ主 shita6さん
クチコミ投稿数:9件 VEGETA GR-W510FZSのオーナーVEGETA GR-W510FZSの満足度1

こちらの冷蔵庫、アース線を取り付けてもすごい量の電磁波が上部から発生しています。

通常、冷蔵庫はアース線を取り付けることで電磁波が軽減されます。健康被害をなくすためにも配達時にアース線を取り付けをお願いしました。

しかし、アース線を取り付けても上部からはすごい量(500vを超える量)の電磁波が出ます。

(下部はほぼ0に近い数値まで軽減されていました)

対策を知りたくてサポートセンターに相談をしましたが、「家電製品は電磁波はどうしても出ます」と、おそらくアース線のことを分かっていらっしゃらないような感じで話を聞いてもらえませんでした。

長年使用していきたいと思っていたのに、対策ができなくてとても困っています。購入したばかりなので買い替えることもできないのです。

電磁波を気にされる方は注意が必要だと思いました。

電磁波対策で何かお分かりになられる方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

書込番号:25936775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/24 14:44(10ヶ月以上前)

まぁ、基本的に冷蔵庫のアース線は感電防止対策ですからね。
積極的な電磁波放射対策は意図的にしなければ出るでしょうね。
コスト増の一つでもありますし。
昔の冷蔵庫は廻りが金属製でしたが、最近はプラスティックやガラスみたいですし。

>おそらくアース線のことを分かっていらっしゃらないような感じで話を聞いてもらえませんでした。
私からしたら、スレ主の方が家庭用電化製品のアース線を分かってらっしゃらないと思います。
また電磁波に過敏に反応されているようです。気になるんですね。

対策が必要なら、鉄板にアース線を付けて、冷蔵庫の天井(天板)に置くというのはどうでしょうか。
(^o^)

書込番号:25936788

ナイスクチコミ!16


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/10/24 16:09(10ヶ月以上前)

>shita6さん

こんにちは、電磁波で一番人体へ影響あると思われるのはスマホと携帯電話です、周波数、出力最大2W, 脳のすぐ近くでの使用
からです。
電子レンジも周波数ではスマホと近いこともあって、長時間全面へ接近するのは止めましょう。

一方、IH炊飯器やIH調理器は周波数が低いこともあり、使用が許可されています、冷蔵庫の電磁波は炊飯器や調理器に比べたら
とても低い値かと思われます。
テレビ電波は24時間しかも多くのチャンネルから数十KWで出てますし、気にしたらWi-Fiも使えないことになりますね。
そうだ、電車に乗ることも、電動自動車に乗ることも出来ませんね。
アースと電磁波は特に関係ないと思います、アースで止めらものは電磁波とは言わないのでは?
https://www.jeic-emf.jp/public/story/around/e-waves.htm
これによると、ガンなど引き起こすことはありませんとあります。

書込番号:25936849

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/24 16:11(10ヶ月以上前)

>shita6さん

>アース接続をしても意味がないほど電磁波が出ます

パーマロイ シートの購入が良いのでは。
https://www.daido.co.jp/products/permalloy/index.html

書込番号:25936854

ナイスクチコミ!3


スレ主 shita6さん
クチコミ投稿数:9件 VEGETA GR-W510FZSのオーナーVEGETA GR-W510FZSの満足度1

2024/10/24 16:57(10ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます。

そうですね…電磁波とても気にしています。
あらゆる家電から電磁波が発生していることも承知で、
なるべく生活の中で電磁波を軽減したいと思い、様々な対策をしている中での冷蔵庫買い替えだったのでショックが大きいです。

どうしても冷蔵庫付近で食事や団欒することも多いので…

youtube動画やネットでアース対策をしている方々を拝見すると、ほとんど0に近い数値にまで持っていけていたので、冷蔵庫はアース対策さえすれば大丈夫なんだと思っていました。

扉の前部分から、電磁波が発生しています。
横や下部分は大丈夫です。
もしかすると、この冷蔵庫が自動扉、Bluetoothも搭載とのことで、それも影響あるのかな…と。。

「対策が必要なら、鉄板にアース線を付けて、冷蔵庫の天井(天板)に置くというのはどうでしょうか。
(^o^)」とのことですが、想像がつかないのですが調べてみたいと思います。


お話を聞いてくださり感謝です。

書込番号:25936907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/10/24 17:00(10ヶ月以上前)

”アース線を取り付けてもすごい量の電磁波が上部から発生しています。”

どの様な測定機器 (まさかアマゾンで数千円クラスで ?!) で測ったんでしょうか ?

どの程度の数値だったんでしょうか。https://denjiha.macco.co.jp/trifield/unit.html

”電磁波を気にされる方は注意が必要だと思いました。”

スレ主さん以外、居ないのでは ? !(笑)

書込番号:25936910

ナイスクチコミ!7


スレ主 shita6さん
クチコミ投稿数:9件 VEGETA GR-W510FZSのオーナーVEGETA GR-W510FZSの満足度1

2024/10/24 17:08(10ヶ月以上前)

>里いもさん
返信ありがとうございます。

そうですね…おっしゃる通りだと思います。
スマホやパソコン、あらゆる家電から電磁波が発生していて、全てを網羅することはできないと思っています。

ただ、一つ一つを見直して改善できるものは対策をしている最中での出来事(冷蔵庫の買い替え&アース対策)でした。冷蔵庫をアース接続で軽減できなかったのはショックが大きいです。

他の冷蔵庫を選んでいたらよかった…という後悔の気持ちでいっぱいです。

どうしても冷蔵庫付近で長時間過ごすような家の間取りになってしまっていているのです。

ちなみにyoutube動画やネットで冷蔵庫の電磁波対策をしている方々を拝見しました。
ほとんど皆さんが0に近い数値にまで持っていけていたので、冷蔵庫はアース対策さえすれば確実に0に近い数値になるんだと思っていました。

この冷蔵庫は、扉の前部分から電磁波が500vというありえない異常な数値が発生しています。
(横や下部分はアース対策で0に近い数値にはなりました)

お話を聞いてくださり感謝です。

書込番号:25936918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shita6さん
クチコミ投稿数:9件 VEGETA GR-W510FZSのオーナーVEGETA GR-W510FZSの満足度1

2024/10/24 17:22(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
パーマロイシートというものがあるのですね。
使い方を検索してようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25936934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shita6さん
クチコミ投稿数:9件 VEGETA GR-W510FZSのオーナーVEGETA GR-W510FZSの満足度1

2024/10/24 17:29(10ヶ月以上前)

>YS-2さん
返信ありがとうございます。

そうです、Amazonで数千円程度のもので測定をしています。おもちゃのようですが、数値は反映されるので参考程度にはなっていると思います。


画像を添付しました。
扉部分の数値は600v/mを超えることがあります。

書込番号:25936944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/10/24 19:57(10ヶ月以上前)

>shita6さん

ガンバレ電磁波ゼロ!

書込番号:25937113

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/10/24 20:33(10ヶ月以上前)

>shita6さん
AC電源コードをトロイダルコアへ巻き込むのも効果あるかも知れません。
https://akizukidenshi.com/catalog/c/ctoroidal/ でトロイダルコアを検索し、ACプラグの入る内径のものを探し、コアへ5回以上
巻きます、巻き込むことで段々内径が狭くなるので、入らなくなったらやめます。
ACコードもその分短くなります。
冷蔵庫へ近い所で巻き付けます。

書込番号:25937143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/24 20:55(10ヶ月以上前)

>里いもさん
>
>AC電源コードをトロイダルコアへ巻き込むのも効果あるかも知れません。

こういうのはフェライトコアと同じで、電源ラインから他の電気器具へのノイズ流入を防ぐものです。
電磁放射を防ぐものではありません。
(=_=)

書込番号:25937162

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/10/24 21:03(10ヶ月以上前)

スイッチング電源へ挿入例

>入院中のヒマ人さん

>電源ラインから他の電気器具へのノイズ流入を防ぐものです。
その逆の効果も大きいのです、当方無線の国家資格所有者であり、実際に何度も色々な機器でノイズ対策をやって来たので
確実です。

書込番号:25937173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/25 02:19(10ヶ月以上前)

>里いもさん
私もフェライトコアと書いてしまいましたが、フェライトコイルの間違いでした。
>電磁放射を防ぐものではありません。
これも多少語弊がある書き方でした。
全く効果が無いわけではありません。
でも電磁波放射にそれ程の期待はできないでしょう、と云いたかったわけです。

貴方の言ってるのは電源コードに巻き付けて使うための物でしょ。
内部回路に使用するようなトロイダルコイルを勧めてどうするんですか!と云いたかったわけです。
<m(__)m>

書込番号:25937409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/25 02:31(10ヶ月以上前)

>里いもさん
書き忘れました!
トロイダルにしてもフェライトにしてもノイズ発生元近くに巻かないと効果は薄くなります。
正直どのぐらい近くに巻かないと、どれぐらいの減衰効果が得られるとか知りませんが、冷蔵庫のような大きなものの電源線どれぐらいの効果が得られるんですかね?
しかも電子回路ぐらいなら効果もあるが、インバータ回路(主動力回路)に使うには写真のような製品では小さすぎて効果はあっても、小さいと思います。
( *´艸`)

書込番号:25937412

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/25 07:00(10ヶ月以上前)

放射されていると言われている電磁波はどうやって計測したのでしょうか。

冷蔵庫の筐体は鉄なので電磁波は通過しません、電子レンジの漏れマイクロ波のほうが多い。

室内でラジオをつければ放送が受信できたり携帯電話が通話できるほど、電磁波が飛び交っています。

書込番号:25937499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/25 09:15(10ヶ月以上前)

>NSR750Rさん
>冷蔵庫の筐体は鉄なので電磁波は通過しません

最近の冷蔵庫は筐体が金属製では無いモノが多くなってきているそうです。
扉に磁石が付かない、と不満の投稿が多いんですよ。
(*^_^*)

書込番号:25937586

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/10/25 10:12(10ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん

こんにちは、ここはスレ主さんの書き込みに対し、「自分はこう考える」と自分の考えを書けばいいと思います。
当方への書き込みや>NSR750Rさんへの書き込みは荒れるもとになるので、控えて欲しいと思います。

>NSR750Rさんの書き込みを理解すると、ラジオの電波などもあるので測定器に現れたのは果たして冷蔵庫か?とも取れます。

当方東芝冷蔵庫ですが、家内がマグネットでペタペタ貼り付けています。

スレ主さんへお尋ねします、冷蔵庫の上での測定値は冷蔵庫電源を切ると表示されなくなりますか?

書込番号:25937643

ナイスクチコミ!1


スレ主 shita6さん
クチコミ投稿数:9件 VEGETA GR-W510FZSのオーナーVEGETA GR-W510FZSの満足度1

2024/10/25 10:27(10ヶ月以上前)

>NSR750Rさん
返信ありがとうございます。

ラジオは高周波になるので測定方法はまた違ってくるのでは…と思います。

今回は家電の低周波(電界と磁界)を測定できる電磁波測定器で測定しました。

書込番号:25937661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shita6さん
クチコミ投稿数:9件 VEGETA GR-W510FZSのオーナーVEGETA GR-W510FZSの満足度1

2024/10/25 10:36(10ヶ月以上前)

>里いもさん
電源を落とすと電磁波は0になります。
上部の扉部分からは電磁波が大量発生していますが、野菜室や下部の冷凍庫、側面は安全な数値です。

庫内も安全な数値です。
どうやら電磁波の発生元は上部の扉なのだと思いました。

書込番号:25937670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/10/25 12:36(10ヶ月以上前)


こんにちは
私は600FZSが今週末納品予定なので実物で試していないので的外れでしたらご容赦下さい。
取説を見るとP71-P19にBluetoothの説明がありP17のペアリングを行う説明の中でBluetoothを
ONにしろとの記載がありますが、逆に言えばOFFにも出来るのではと思います。
Bluetooth機器は電磁波の増減への影響は強いと思いますので、OFFに出来れば電磁波が減る
可能性があると思います。
既に試されているかもしれませんが、BluetoothををOFFにして試した旨言及されていませんでした
ので、もし試していなければやってみてはいかがでしょうか?

書込番号:25937806

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

すぐに故障しすぎる

2024/12/14 19:12(8ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > JR-N130C

スレ主 pakanさん
クチコミ投稿数:2件

3年程度で使えなくなりました。
追加料金を払い有料の延長保証に入っており交換してもらいましたが、それも2年弱で冷蔵が使えなくなりました。交換品のため保証は無し。
耐久性がなく1〜3年で使えなくなる。
使用期間1年程度、安価で購入したいならば買っても?

書込番号:25999315

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

肉が腐ってました

2024/12/08 19:56(9ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > アイリスオーヤマ > IUSN-8B

クチコミ投稿数:2件

一番上に入れてた肉が、凍らず腐ってました。ショック。ファンが回ってないが壊れてるのかな?買ってまだ1週間なんだが。今はレベル最強にして、様子見中。中国製だろうから、こんなモノか。安物買いの銭失い。

書込番号:25991693

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング