
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 1 | 2019年10月7日 16:00 |
![]() ![]() |
29 | 2 | 2019年9月17日 07:24 |
![]() |
64 | 0 | 2019年9月13日 15:19 |
![]() |
12 | 0 | 2019年9月12日 07:57 |
![]() |
210 | 1 | 2019年9月11日 08:38 |
![]() |
5 | 3 | 2019年9月8日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M470GW
野菜室の引き出しがレールが外れたまま届きそのまま自宅に設置されました。後日修理してもらうとレール自体の取付不良と言われる。ネジを外してまた組み立て直してもらいましたが、本来傷が付かない場所に傷がつき新品で買った意味なし。
書込番号:22973555 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

買った店も悪いが即その場で言いましょう。
まあ、冷蔵庫は使えてナンボと切り替えないとやってられないかと。
書込番号:22973694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG51J
買って2週間経ちました。
両脇のポケットが使いにくいです。350ml缶が6本きっちり入ればいいのに、サイズが微妙です。
前使ってた三菱の冷蔵庫に慣れてるので、
野菜室が下段なのにもなかなか慣れません。
真ん中の冷凍室も切り替えで冷蔵になると良かったです。
もう少し検討して買えばよかった。
増税前ということで、急いで買ってしまって後悔。
一つ質問ですが、左の扉は右扉を開けてから開けた方がいいのでしょうか?
書込番号:22926162 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この冷蔵庫は、真空チルドと野菜の新鮮さを保つのが利点の冷蔵庫だと思ってます。
調査不足ですね。
いいとこ見ないで、欠点ばかり気にされているようで・・・。
書込番号:22927381 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>snap大好きさん
返信ありがとうございます。
調査不足でした。
色々工夫して、自分なりに使いやすくして
いこうと思います。
書込番号:22927650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47D
大容量で電気代も下がり機種自体は満足していましたが、野菜室の引きドアが引っかかってとても空きづらくなりました。
最初は何か当たっているのか?引っかかっているのか?中のケースが浮いているのか?
と何度も確認しましたが特に異常はなく、しかたなく購入した販売店のサポートセンターに電話。
メーカーの修理の方に電話で状況の詳細をお伝えして訪問いただきました。
原因はすぐに判明しました。野菜室の引きドア手前のゴムパッキンの所に果汁のような汚れによるとのこと。
拭いて完了。5〜10分で6000円弱の修理(?)費を請求されました。
訪問した方に電話で状態の詳細をお伝えした際に「故障ではなく汚れが原因の場合があるので一度ゴムパッキンを
よく拭いてみてください」と一言教えてほしかった・・・と。購入して半年くらい、故意でない汚れによるトラブルは
保証期間なんて関係ないんだ・・・見えない汚れに気づかない私が悪かったということなのねと後悔。
冷蔵庫、ドアが開きづらい、などでお困りの方はいろいろ確認しても解決しない場合はメーカーの修理依頼や
販売店のサポートセンターに訪問依頼をするまえに「ゴムパッキンの所を温かいタオルで綺麗に拭いてみる」
を試してみてください。
この出費はかなり辛かったのでこの情報が誰かのお役に立てますように。
64点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG4800H
冷凍庫の最下段、高さが低くてどうやっても冷凍食品が気持ちよく入らない。使うたびにストレスです。そう何度も買い換えるものではないので、何を考えて設計したのかと憤りを覚えます。こんな基本的なニーズが満たされないなんて、日立は二度と買わない。
書込番号:22916881 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-S32JV
日立R-S31VSV(2005年製)からの買い替えで、今回このR-S32JVを購入。
設置場所や搬入経路の都合で、無難に同じ横幅(540mm)で、内容積が同等以上のコレを買った。
しかし・・・、
まず値段が高い事にビックリ。
前機種は当時ミドリ電化店頭で58000円、
当機種は今回の価格.com最安値ショップでも108000円。
現行の上位機種よりも高いという謎。
購入店に確認したところ、
この540mm幅というサイズが希少な為、逆に人気があって上位機種R-S38JVよりも高値になっているとの事。
仕方なく購入する事にしたが、
いざ納品されて実機へ食品を入れ替えようとしたら・・・・入らない。。
事前に取説で、冷蔵室の内容積は確認していたが、
前機種:173L
当機種:186L(145L)
()内は食品収納スペースとの記載があったが、
前機種の取説には冷蔵室に関しては、その記載が無かった。
186L>173Lなのだから、当然145L>Xだろうと思っていたのに、いざフタを開けて見たら
前機種に入っていた食材が当機種に全然収まらない。。。
まず、ドアポケットの収納可能容積が大幅に小さくなっている。
そして、冷蔵室の内側の横幅が明らかに4〜5cm狭くなっている。(壁材が厚い?)
さらに、チルド室が真空チルドに改良されたせいで、ここのスペースがほぼ使い物にならないくらい狭い。
庫内ランプの色も、前機種は昔ながらの肌色だったのに、当機種ではやや暗めの白色でガッカリ。
せっかく決心して高い買い物したのに、大ショックです。
この冷蔵庫の扉を開けるたびに、毎日憂鬱な気分になる。。。。
日立さん! 今まで支持していたのに、今回は騙されたような気分です。
そして、どこの家電メーカーもそうだけど、旧機種より改悪な新機種を出しすぎ!!
良い物は廃番にせず、余計な付加価値なども加えず、そのままずっと作り続けてくれ!!!
もう一回、前のR-S31VSVの新品が買えるなら、多少値が上がっていても、俺はそれを買いたかった。。。
29点

冷蔵庫の価格は高くなりましたが、逆に電気代は大幅に下がったのではないですか?
技術の進歩で価格が上がるのは仕方ないのではないでしょうか?開発費などさまざまな経費がかかってる分、高くしないとメーカーは潰れます。
物が入らない、暗いと不満をお持ちのようですが、買う前に十分な下調べをされたのでしょうか?
ふつうは高い買い物をする前には最低限、把握しておくべきことなのに気に入らないとメーカーの落ち度となるのですか?
たまたま自分の理想と違うからといって、メーカーを責めるのは筋が違うと思います。
書込番号:22914800
181点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-E43G
購入7年で故障発生。
1.製氷機
製氷皿の水平が取れなくなり、注水された水が製氷室に流れ落ち、製氷室の氷が溶けて再凍結し、氷が使えなくなる
2.冷凍室の冷却不良
冷凍室の温度が不安定になり、特に上段冷凍室はマイナス数度まで温度が上昇する
1だけならユニット交換で済ませるところ、2の修理費を考慮して買い換えを決定。
この前も東芝製(GR-NF415G)を使用していて、やはり製氷ユニットの故障で今のものに買い換えたこともあり、次は他社製に。野菜室中段の使い勝手は捨てがたいものの、東芝製に対する信頼感が薄れ、また同じトラブルが出そうな感じがするので。
3点

天駆狼さん おはようございます。
>製氷皿の水平が取れなくなった ← 原因があるはずです。製氷皿やガイドが変形、異物混入などしてませんか?
書込番号:22907945
0点

どこでも同じですよ。
多少の故障経過年月が違うだけ。
書込番号:22908040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天駆狼さん
新機種はどんどんECO化やスマホ連携進んでるし、7年使用はもうちょっと頑張ってほしいところですけど、新しいの買うのでいいんじゃないでしょうか。
ほかのメーカーもいろいろあるみたいですよ。
私も冷蔵庫は3代目で、三菱、東芝、東芝ときました。やっぱりセンター野菜庫がバッチリですよね。野菜好きな家庭では、この使い勝手がベストな気がします。我が家の次も東芝だと思います。
やっぱり東芝買いましょう!
書込番号:22909764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





