
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
44 | 0 | 2019年8月15日 01:42 |
![]() |
19 | 3 | 2019年8月7日 19:15 |
![]() |
60 | 9 | 2019年7月27日 15:13 |
![]() |
33 | 3 | 2019年7月17日 18:27 |
![]() |
11 | 0 | 2019年7月15日 09:38 |
![]() ![]() |
26 | 6 | 2019年7月13日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


15年程前の同メーカー350リットルからの買い替え。
冷凍室重視だったのでその点は満足しています。コストコ大好きですし、冷凍食品や大きなアイスも気にせず買えて買い物が楽しくなりました。その分野菜室が小さめですが、我が家の使い方では充分でしたね。
しかしどうしても気になるのが、斜めになった冷蔵室上部ドアポケットです。底上げされていたり丁寧に仕切られていたり、チューブ専用ポケットが合計10個もある(笑)。本当にチューブか一味唐辛子サイズのスパイス専用なんです(GABANは入らない)。この斜めになったポケットが二段あるのでせめて一段は普通の棚にして欲しかった。
スペースはあるのに仕切りのせいで入らないという事が多々ありストレスです。これが分かっていたらシャープにしなかったかもしれないというレベル。
我が家は調味料ボトルが多いので、出来るだけドアポケットに入れて正面スペースをすっきりさせたかったのです。550リットルなら余裕と思っていたのでそこが残念でした。
書込番号:22858299 スマートフォンサイトからの書き込み
44点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R460FH
日立の冷蔵庫から買い替えしました。日立の冷蔵庫、悪くは無かったのですが、当たりが悪かったようで 2年半で野菜室が凍るようになり、2回 修理に出しましたが 直らず。7年目で今度は野菜室に水がかなり落ちるようになり、諦めて購入することに。値段と大きさで東芝のこちらの冷蔵庫にしました。店頭で確認してサテンゴールド の色が気に入り選びましたが家に届いてびっくり。照明の関係か我が家では シルバーに見えます(泣)かなり照明が明るくないとゴールドにならないのかも。これなら白にすれば良かったです。
冷蔵庫ですが、野菜室が真ん中なので使いやすいです。あと、明るいので見やすい。
冷凍庫はカタログに仕切板があると書いてましたが、この型にはついてません。以前の冷凍庫は中が三段式だったので、食品の大中小と使い分けて冷凍出来ていたのですが、こちらは深さがあり2段式なので、ちょっと使い分けがしづらいです。慣れかもしれませんが。
書込番号:22843833 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>シルバーに見えます(泣)かなり照明が明るくないとゴールドにならないのかも
明るさの問題で無く、照明が広色域対応でないためです。
100円ショップの発熱電球のせいですが、洗面所で靴下を分けるとき、黒と紺が区別できなくて困っています。
パナの広色域対応LED照明の居間に持ってくると、区別できるようになります。
書込番号:22843848
2点

>ガラスの目さん
一応、パナソニックではないのですが広域対応のLED電球を使用しています。どうやったらゴールドに見えるのだろうと、携帯のライトを近づけてみたり、家にあるライトを当てていろいろ試してみましたが、我が家の場合かなりの明るさでないと ゴールドに見えない気がします。奥まったところに台所があるせいかもしれません(泣)
書込番号:22844003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

広域対応って、光が広がるタイプでしょうか?広色域の誤字でしょうか?
>Andoer 超薄型 LED ビデオライト
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07P1XL2GV/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
を購入しました。
小さいのに明るく色温度を変えられます。料理、花などマクロ撮影と洞窟などで使おうと思っています。
このようなライトを当てれば、ひょっとして、ゴールドに見えるかもしれません。
書込番号:22844105
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F504HPX
504です。
今週月曜に納入してもらいましたが、
ジュースやビールが生ぬるい。(ものすごく残念な気持ちになるけれど、飲めないほどではない)
ハーゲンダッツが気持ちやわらかい。(冷凍庫内のプラスチックの引き出しに入れていた)
卵をはじめ、冷蔵庫内の物が汗をかいている。
設定は最初は「中」、今日昼からは全て「強」にしてあります。
昨日は、久しぶりにきた新しい冷蔵庫が嬉しく家族が何度も開けていたので、それが理由かと思っていました。
今日、朝一でハーゲンダッツを手にした時に「あれ?」と思い、その後も開閉をなるべく控えていたのですが改善されません。
Panasonicに聞くと「修理依頼を〜」と言われ、購入した電気屋さんに電話しました。
修理担当者から連絡すると言われ待っていますが、それから1時間以上…連絡がありません。
傷みやすいものは、別の小さな冷蔵庫に避難させています。
が、これ20年物なのにとてもよく冷えていて、ビールはキンキンになっています。
とても複雑な思いです。
3月に発表された不具合の製造番号にはあてはまりません。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
20年ぶりに冷蔵庫を購入したので、こちらの使用方法が間違っているのかなと思ったりもします。
思い当たることがもしありましたら、教えて頂けますと助かります。
11点

不思議ですがメーカーに電話ではなく購入したところにお金を払っているので購入したところに電話が先決です。
メーカーは修理というのは当たり前なことで、話にはなりませんから電話は無駄です。購入元には速攻で電話しないと損します。
書込番号:22818392
7点

冷蔵庫は買ったばかりだと冷蔵庫自体が冷えてないから、ちょい不調なんだお
一週間ほどしたら冷蔵庫自体が冷えて快調に使えるようになるんだお
一週間経っても不調ならポンコツなんだお
書込番号:22818400 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ご意見をありがとうございます。
「最近の冷蔵庫はこうなのかなぁ〜。自分の設定の仕方が悪いのかな〜」なんて思っていたもので、Panasonicに電話してしまいました。
先ほどPanasonicの修理担当者が来て、状態や数字を確認し、「あきらかに異常です。」とのこと。
こちらが「交換してほしいです」と伝えると「そうですね」と返答がありました。今日は事業部(?)がもう終わっているので明日連絡するとのことです。
実は、購入前にいろいろと調べて他のメーカーの冷蔵庫に決めて店頭へ行ったのに、店員さんにこちらを勧められて私もその気になってしまい、決めてしまった経緯があります。
最初に決めていた冷蔵庫だったら…と思わずにはいられません。
書込番号:22818481
5点

購入店舗に相談して、ほかのメーカーの冷蔵庫へ交換するのは難しいですかね?用量や金額が似たようなタイプで。
書込番号:22819440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たまたまパナソニックでしたが、購入したものが異常品のリスクは、すべての家電品(とは限らないけど)にあってもおかしくはないことなので落胆する必要は全くありません。そのためのメーカー保証です。
書込番号:22819455
5点

このクチコミに載せた「ソフトウェア不具合」で、製造番号を確認ください
販売店で昔に仕入れた物かも、しれません
書込番号:22819479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、既に解決済みでしたね
私も、この冷蔵庫を買おうと思ってます
色々評価で、野菜のもちが1番いいみたいです。
無償交換してくれると、いいですね
書込番号:22819489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご意見ありがとうございます。
アドバイス等頂き、いろいろと勉強になりました。
今朝、Panasonicの修理担当者が再度来て、状態を見て行かれました。
その後、購入した電気屋さんから電話があり、明日新しいものを届けるとのことでした。
(もう市内には無く、同じ県内から取り寄せとのことです)
家族は「もうこの冷蔵庫は嫌だ。他のメーカーに。」と言っていますが、再度店頭へ行ったり交渉等をするのは私なので、もう充分疲れた為、今回は変更なしで穏便に済ませようと思っています。
このメーカーがどうとかではなく、たまたま今回不良品に出会ってしまったということですよね。
『冷えない』以外は、棚の位置などはとても使いやすく、以前使用していた冷蔵庫と同じくらいの大きさなのに、冷凍室も野菜室も比べ物にならないほど広くて感激したほどです。
野菜が新鮮に保てるかどうかはまだ分かりませんが、期待はしています。
書込番号:22819729
4点

昨日の午前中に新しい冷蔵庫が届きました。
Yシャツ姿の方が、慣れない手つきながらも汗だくで一生懸命運んでくれました。
30℃を超えているため設定を全て「強」にしています。
おかげ様でよく冷えています。
皆さまありがとうございました。
書込番号:22823302
11点




>twin-dragonさん こんにちは、
今回、ここでも10300円下がってますが、このような大幅な値下げはメーカーの主導によると見ています。
店自体での幅を大きく超えているからです。
https://kakaku.com/item/K0001047634/pricehistory/
書込番号:22802511
7点

>twin-dragonさん へ
タイミングを合わせるのは、なかなか大変ですが、商品購入は、タイミングがすべて。と個人的には思っています。
まずは、私でしたら価格動向を注視し、ウォッチングを続けて・続けて、希望額まで下がりましたら、即、買いです。。。
書込番号:22804144
4点

>twin-dragonさん へ
もう少し私なりに価格の変動を分析してみます。
今回「ライトブラウン」が9万5千円台、かたや「ダークブラウン」が8万5千円台と、
色によって一万円もの【開き】が見られます。
2018年4月発売ですから、うがった見方をしますと、《新機種発売前の市場調整》の意味合いを持つかもしれません。。。
書込番号:22804270
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-X5200F
当初、本体の交換を依頼しましたが、出来ないとのこと。メーカーが修理に来て、温度を上げる設定に変えたとのこと。勝手に上げて、上がる消費電力も消費者泣き。
そして、つい数週間前にまた異音。
この異音と言うのもかすかな異音ではなく、ダンプトラックが真横を通り過ぎるくらいの地響きと「ドドドドッ!」とものすごい爆音。最初の異音も全く同じでした。今度は量販店の保証を使ったので、その修理の方が来ました。
結果、またアイスが固まっていて溶かしてモーターの交換。普通に使用しているだけで数年でこんなに頻繁に故障する冷蔵庫ってあり得ません。保証に入っていたから良いものの無かったら泣き寝入りでした。
日立の冷蔵庫は評判が良く、高い値段を出して購入した冷蔵庫なのにとても残念です。メーカーのいい加減な対応にも嫌気がしました。このメーカーの家電は今度絶対に買いません。
書込番号:22798817 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-S5000F
初めて投稿いたします。どうぞよろしくお願いいたします。ほとんど愚痴です。
2016年3月に購入し、その4か月後に全く機能しなくなりました。日立側より、製品の交換の申し出があり交換していただきました。これが2016年7月のことです。
その翌年夏に、また冷えなくなり修理のかたに来ていただき、『部品を追加でつけました。これでもう大丈夫です 』と。追加で??
そして今年、鍵マーク7回点滅。持ち帰りの修理となりました。
あまりにひどいので、安いものでいいから別のものに交換を と言ってみましたが、それは無理だそうです。
ドライアイスも品薄で手に入らず、中のものは前2回はパーです。今回もまだ戻って来ていませんが不安です。今のものになって3年経っていないのにひどすぎます。
修理に来られる方には会社側とこちらの板挟みよのうになり申し訳なさもありますが、企業としてこんなに壊れる製品を市場に出すのはいかがなものかと感じます。
もう二度とこちらのメーカーのものは買わないと思います。
とにかく作動音が変わってきたら危ないです。
書込番号:22782970 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

拝見しました
我が家の場合も他社ですが外れ引いてしまい
あまり良い思いはしてません
可能であれば延長保証などを経由して修理されているようでしたら交渉して返金などなにかしら対応できないか交渉してみるぐらいかと
一応ヤマダ電機のザ安心や東京電力系の家電の保険など10年保証が使える他店でも可能な保証もあるので修理しながら我慢するか
我慢できないなら直してしまいリサイクルショップに売ってしまい買い換えするのも一つかとおもいます
では
書込番号:22783761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペンギンさん、返信をありがとうございます。
エディオンの店舗で購入し、保証期間がありますので修理に費用はかからないようで、その点は少しだけですが救われます。
以前の他のかたのこの製品の書き込みを読んでいて気づいたのですが、背面に大きな霜(というか、氷の塊)ができ作動しなくなった(←追加で部品をつけた、という一件) 、 ガチャン、ガゴン、と大きな音がしだした、など全く症状が同じで、この製品自体が何か大きな構造上の欠点があるのでは、と感じています。大きな買い物でしたが販売店とメーカーの対応の擦り合いもあり、今回は諦めて早いうちに買い替えしようと思います。
拙いものを読んでいただき、返信をくださったこと、嬉しかったです。ありがとうございました。
書込番号:22784327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

拝見しました
お気持ちお察しします
安心したいなら延長保証がありますが今回の様子を
お伺いするとまたおきるか心配されてる様子なので
買い換えてしまって安心した方が良さそうな雰囲気ですね
我が家の冷蔵庫も外れ引いて良い思いがしてませんね夏辺りは冷蔵庫が故障や不具合が多い傾向らしいですね設定の見直しや庫内の霜や氷などが見えない所に固まってファンや通路かまうまく冷却してない時はコンセントをぬいて可能なら1日以上放置して溶かすぐらいかと
五年以内の冷蔵庫みたいなのでリサイクル料金払って処分よりかはリサイクルショップなとで高めに買い取ってもらい延長保証が譲渡可能物ならセットで処分されてはと思います
今年は増税もあるため例年では夏辺りが型落ちで安くなる傾向ですが新製品のサイクルが少し早い物が多いので安く抑えたい時は上手く残ってる物やアウトレットなどで新しい物が掘り出し物がでたりするので探す方が安く済むかと
安く抑えたいくお急ぎでなければ情報をこまめにチェックしてみてぐらいね
必要なら時期をずらして購入もおすすめかと
では
書込番号:22785837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mdjpさん
私も日立の冷蔵庫に以前やられましたので心中お察し致します。
その後懲りずにまた日立冷蔵庫を購入、ちょっとトラブルはありましたが現在問題なく利用しています。
さて冷蔵室用カーテンと呼ばれる商品を使うと冷蔵庫内部に霜が発生して今回の様なトラブル発生します。
このような商品(100均にもある)は使用されていなかったでしょうか?
書込番号:22790073
4点

ceruさん、ありがとうございます。こんにちは。
冷蔵庫カーテンは、つけていないです。
カーテンで霜がつきやすくなるんですね。よいことを教えていただきました。丁度今、気温も高くなって来たので買ってみようかと考え中でしたので、助かりました。
思い返してみれば、今回の状態に至るまでに何度か製氷した氷がひとかたまりにくっついてしまっていたり、冷凍室の保存用袋が膨張していたりというのがありましたので止まったり動いたりを繰り返していたのかもしれません。大人ばかりの暮らしですので、冷蔵庫の開閉自体もそう多くはないと思います。
先日、コンプレッサーと、制御基盤を取り替えたものが戻ってきました。温度計を中に置いて開ける度にチラチラと見ています。どうしても信用できない
自分がいます。。
あたり外れなのでしょうね。
書込番号:22795451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電気系統のことではありませんが、ガラス素材の扉にすることで、この機種で20キロそうでないものと比べ重量が増すことを一度目の交換の時に知りました。この冷蔵庫で100キロ以上あります。
初めは年配の方お二人で搬入。玄関前でよろめかれポストが壊れました。二回目の搬入時はこちらからあえて『若い力のある方』と指定してお二人。
今回は『働き盛り』な感じの方三人でいらっしゃいましたが、やはり大変そうでした。
次に新しく購入するときは、容量、寸法以外に重さにも注意する事、勉強になりました。
こういった場への投稿に不慣れなため、失礼もあったと思います。メッセージを下さった方に、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:22795529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





