
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2017年9月16日 20:59 |
![]() |
29 | 2 | 2017年9月15日 22:16 |
![]() |
4 | 1 | 2017年9月13日 22:39 |
![]() |
63 | 9 | 2017年9月9日 23:39 |
![]() |
0 | 0 | 2017年9月5日 19:10 |
![]() |
93 | 3 | 2017年8月24日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2017年モデルが発表になりましたね。
チルド室が大きくなったのは良いのですが、それと引き換えにたまご置き場が無くなったのがとても残念です。
昔は当たり前だったと思いますが、最近はどのメーカーも同じ傾向ですね。こちらの方が使いやすいという声が大きいのでしょうか。
その他の残念な変化点としては、高さが若干高くなったのと、容量がやや減少しています。設置高さに制約があるご家庭(我が家もそうです)で選ばれる可能性がある機種なので、高さをむやみに変更しないでいただきたいと思いました。
書込番号:21200684 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

売られている卵の入っている容器をそのまま使えばよいという発想ではと思います。卵の置き場があっても容器ごとそこにおくのならあっても無くてもという気がします。
書込番号:21201037
3点

>昔は当たり前だったと思いますが、最近はどのメーカーも同じ傾向ですね。
>こちらの方が使いやすいという声が大きいのでしょうか。 <
私的には、たまご置き場はあった方が断然便利ですね。
今度買う時には、注意して確認します。 (^-^;
なお、高さが高過ぎるのは、設置制約もさることながら、物の出し入れや確認も大変ですね。
余り身長が高い方ではないので、なお更です・・・。
書込番号:21201481
2点

コメントいただき、ありがとうございます。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そのまま置く方もいらっしゃれば、たまごを買わない方もいらっしゃるでしょうから、多様なライフスタイルに対応するにはこちらの方が良いのかもしれないですね。
>渚の丘さん
うちの妻も絶対必要派でした。
今は製品の選択肢がかなり狭まっています。。
我が家では前のモデルSJ-GT48Cを使用中なのですが、上段がたまご10個分のトレイ、下段が10個パックがそのまま入る引出しと2段になっていてとても便利に使っているようです。
書込番号:21202723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



こんにちは
いつも他の口コミではありがとうございます。
我が家の冷蔵庫が今日みたら全然冷えなく成ってしまってます
野菜室はなんとなく動いてそうな…幸い一人暮らしサイズの冷蔵庫があるので常温でも平気なものは出して冷蔵のものは少し移動しました
猛暑ぶり返してるこんな時…この冷蔵庫ははずれだったかな購入直後に故障だしその後も年一回あるかないかで修理してますね
そういえば今年一回修理してますね
五年保証ももう使えるか使えないかなのギリギリの所で
一応対象方法問い合わせたけど呼ぶしかなさそう有料だと二万円近くかかる模様←ヤマダのざ安心経由で修理費用軽減できる手段もあるけど使えるまで時間かかるしなー
独り言になりましたら有料修理だったら買い換えた方がいいのかな?
個人的には三菱好きだけどやっぱり買い替えは日立やシャープ辺りの他社に乗り換えた方がいいのかな?
さてどうするか… 意見や雑談なんでもいいよあればよろしくお願いします。
書込番号:21149648 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

◇suica ペンギン さん
>我が家の冷蔵庫が今日みたら全然冷えなく成ってしまってます
>この冷蔵庫ははずれだったかな購入直後に故障だしその後も年一回あるかないかで修理してますね
はじめまして。
工業製品はどうしても当たりはずれがありますね。
>有料修理だったら買い換えた方がいいのかな?
私がスレ主さまの立場だったら…運が悪かったとあきらめて、新しい冷蔵庫を買うと思います。
もし、少しでも買い替えをお考えであれば、急がれた方が良いと思います。
家電量販店の冷蔵庫売り場では、現行機種 (旧型) の在庫処分の真っ盛りです。
現行機種 (旧型) は、もう売り切れの商品も多いですが、よ〜く探せば思わぬお買い得品に巡り合うかもしれません。
もう少し経つと、とても値段のお高い新製品に入れ替わってしまいますので、お早めに。
書込番号:21149977
6点

拝見しました
>豚に真珠♪さん
コメントありがとうございます
その後整理と処分して冷蔵庫の約2日以内電源を抜きました
とりあえず動きましたやはり一応メーカーさんもきましたが修理なしでした
庫内が氷ついてファンなのかな?動かないようで
溶けて動いたようですね冷蔵庫冷えすぎ設定弱くして様子みるしかなさそう
この冷蔵庫ハズレですね では
書込番号:21199911 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



MR-C34S-Wの製氷機が壊れました。2011年製です。三菱電機の冷蔵庫は製氷機に問題があるようですが、一部の機種しかリコール対象にしていません。やっぱり三菱の体質なんでしょうか?
給水タンクは正常、製氷機に物理的な力を加えたこともありません。
皆様、他の三菱製冷蔵庫では如何でしょうか?100均の製氷皿で氷を作っていますが それじゃああの引き出しは何なんでしょうね?
3点

うちの東芝のも壊れました。
ケーズデンキで長期無料保証があったので修理に来てもらったところ、後ろの方で漏れた水が徐々に一杯になって蒸発しきれなかったと言われました。
1時間くらい修理したところ問題なくなりました。
書込番号:21194414
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A
ジョーシンのホームページで三菱、日立、パナソニックの冷蔵庫比較し、三菱のみ野菜の保存状態が明らかに悪いと記載されています。
http://joshinweb.jp/kitchen/fridge.html?ACK=TOKU&CKV=170407B
購入予定なのですが、踏みとどまるべきでしょうか。
書込番号:20807680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぴよこさんによると
白菜と小松菜に限っては三菱優勢
らしいので、食材が葉物野菜中心の保存なら良いのでは?
書込番号:20807871 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tekka77さん
こんにちは。
私は疑い深い(気が小さいとも言うw)ので、このレビューも
大人の事情と言うか、バックグラウンドも考えて見てしまいます。
まず、これは検証と言うよりジョーシンの宣伝に近いページと推測します。
だから、実験に全くの嘘は無いと信じたいが、
少なくともジョーシンが売たいものを紹介するページと言う認識は持っておいた方が無難です。
で、ジョーシンといえば大阪…パナも大阪!!
そう。ジョーシンって関西本拠の家電メーカーと仲良しなんですよね。
今で言うと、パナとシャープ。
リアル店舗に行けばわかりますが、特にテレビなんか、「え?パナのテレビそんなに需要あるの?」と思うぐらい
パナやシャープ製品が幅を利かせてますよ。
そう言うバックグラウンドが見える人がこの記事を見れば、「まあ、そらそうなるよね…」と思うわけですw。
パナにしても、大企業の割りにユーザーの意見をすばやく取り入れるとか良い所は沢山ありますが、
広告に関しては、「こすいなぁ〜」と思うような手法も個人的には見受けられるので、参考程度に見た方が良いです。
ま、大げさ広告は別にパナに限った事ではないですけどね。
…と言う事で、現在三菱検討されているなら私は買っちゃえば良いと思いますよ。
実際、私も今、冷蔵庫買うとしたら筆頭候補は三菱ですし。
(別に三菱から何も貰ってませんよ。でも、くれるなら三菱の提灯持ちますよwww)
書込番号:20808379
13点

こんなんステルスマーケティングというか、PR記事やで。
実際は大差ない。買いたいのを買うのが良いですよ。
書込番号:20808937 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

現在冷蔵庫の買い替えを踏まえ、色々と情報収集中の者です。
この度のジョーシンの検証記事ですが、三菱も候補の一つでしたので少々ショッキングでした。
まず野菜に関してですが、三菱の野菜室は今一つと言った記事や口コミを見ておりましたので、予想通りと言えば予想通り。
ただ三菱も野菜室へは力を入れているようなので期待しておりました。それだけに残念でした。
それから生鮮食品ですが、日立の真空チルドはさておき、三菱の氷点下ストッカーとパナソニックの微凍結パーシャルは同じようなものなのに差が出るとは。
これは以外でした。
ただこういった検証記事に捏造等がないことを信じたいのですが、先に書かれているいる様にジョーシンとパナソニックには大阪の企業同士。
ジョーシンの過去の検証記事ではドライヤー、電動ヒゲソリ、炊飯器、洗濯機等でパナソニック商品が取り上げられていますが、どれもほぼほぼパナソニックの勝利。
また今回の記事だけ見ても日立とパナソニックは最低五分五分にしか取れないのですが、星はパナソニックが優位とし差をつけているところ。
以上のことからやはりジョーシンはパナソニックを売りたい、売らなくてはならないというのは見てとれますね。
さて肝心の冷蔵庫選びですが、私の中ではまだ答えは出ておりません。
冷蔵庫に求めるものは各家庭色々。大きな買い物ですので嫁とよく話し合いライフスタイルに合った一台を選びたいと思います。
書込番号:20811626 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

結局ヤマダで購入しました。
WX52です。
税込み185000円で、リサイクル料込み。10年保証つきで、4000円分ポイント。現金化できるクレジットカードポイント3700円分付きましたので、実質、本体としては約税込み17万円というところでしょうか。
他社との比較も気になりましたが、実演展示では差がなさそうなので、三菱の安心感と値段で決めました。
書込番号:20822940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

肉の話は実際に買った人がどうかというところじゃないかしら。
野菜と違って、肉はあれだけ色が違うのだし、すぐわかりそうですね
書込番号:20824216
2点

>tekka77さん
もう購入されたようですが、同じジョーシンでこんな記事もありましたよ。
http://joshinweb.jp/kaden/mrwx52a.html?ACK=REP&CKV=161216
書込番号:20836825
5点

結局はその記事を書く時点でのお金の出所なんでしょうね。
(広告費とかそう言う直接的なものだけじゃなくインセンみたいなものも含めて)
書込番号:20838887
5点

私も現在三菱のこの機種を検討しているのですが、やはりジョーシンのレビュー記事が気になりました。
tekka77さんは、最終的にこの機種を買われたとのことですが、実際に使われての感想を教えていただけますか?
書込番号:21183544
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三洋電機 > &Smart SR-SD36T
サンヨーの修理に使う部品代がとても高くなり驚いています
冷蔵庫のメイン基盤が27000円の消費税と言われなきました
今までは3000円から高くても12000円だったものが27000円これでは安心してパナソニック製品はかえません
皆さんもほしい商品の壊れやすい部品代を確認してから買ったほうがいいですね
安かったサンヨーがパナソニックに代わりあまりの変わりように驚きました
0点



実家の冷蔵庫(GR-G34S)、2014年10月に購入後から庫内中水滴がつくため何度、修理を呼んだことか。
お客様センターに電話→修理の人が来る→ざっと中をみて、原因わからないからと帰宅。
その際「こんなに、もの入れるからだ」とか、缶ビール用の棚でさえ、「こんな背の高いもの入れるからだ」と言い残す。
置き方を注意しても一向に良くならない(当然。どこも直してないし)、とうとう水滴のせいでパッキンがカビだらけになり、東芝の対応を消費者センターに訴えたところ、扉のパッキンを持ってきて交換はしたが、
そんなものを変えても中の水滴は変わらず。。。
それでもお客様センターに電話し、苦情を伝えるものの、毎度「私共ではわからないので修理担当より折り返しさせます」と。
そして、2日も3日たっても連絡なし。
”売ってしまえば関係ない”ということなのだろうか。
42点

東芝、これだけ騒がれてるんだからお分かりになると思いますが? もう買うのはやめましょう。
書込番号:21138873
34点

”実家の・・・”から考えるに、失礼ですが高齢の親御さんがお使いでしょうか ? パッキンがカビる程の水滴はどこからどこに垂れて来てるのでしょう。
私の実家 (84歳の母親一人暮らし) もそうですが、
意外と高齢者の使っている冷蔵庫は中に目一杯入っている ⇒ 中の物を探して出すのにすごく時間がかかる ⇒ 扉の開いている時間が長くなる ⇒ この季節 (多湿) で冷蔵庫内部に結露 ⇒ それが溜まって水滴が・・・
又は、常に水の入っているボトルクーラー何かから常に水が漏れてる ⇒ 高齢者はそれに気が付かない
何て無いですかね ?
普通は冷蔵庫内部は設置してある部屋より低温で乾燥状態ですから直ぐにドアを閉めていればそう簡単に水滴や結露はまず付かないでしょう。本来の冷蔵庫としての内部冷却の機能は問題無いですか ?
書込番号:21139141
12点

>hkroさん……こんばんはm(__)m
嫌な思いをしましたね(^^;
東芝は……上層部の一部の人間が駄目なだけですよ(^^)
冷蔵庫の庫内に水が溜まる症状は……少なくない症状だと思いますよ
考えられる原因は……
@ 霜取りした水を排水させるホースが汚れや氷で詰まった?
A パッキンの変形や食材がぶつかりドアが完全に閉まらない状態で結露した?
B 設置場所の床が傾斜していて冷蔵庫がお辞儀した感じで……ドアの密閉度合いが弱い?
(威張った感じで……後ろに反った設置が理想)
C 考え難いですが……自動製氷の水タンクからの水漏れ?
D 他の方のご指摘である……水溢し?
……色々と想像でレスさせて頂きまそたが……
メーカーサービスか購入販売店にご相談して……貸出して頂き……
回収してもらい時間掛かってでも……原因を調べてもらい故障なら修理!使用法の問題なら改善する!が宜しいかと思いますが?
m(__)m
少しでも進展されると良いですねm(__)m
書込番号:21142742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





