冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入後2ヶ月経過しました

2003/06/20 12:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-PV43G

スレ主 rodemさん

4月下旬にこちらの商品を購入しました。大変満足しています。
価格は、多慶屋さんで送料・税込み13万でした。今はもっと安く買えそうですね。でも買った瞬間から使いまくっているので満足しています。
特に気に入っている点:
・縦型野菜室は、本当に使いやすいです。いちいちしゃがんで
 ごそごそやらなくていいし、従来の大きな箱形だとどうしても野菜を
 重ねることになりますが、その必要がありません。引き出し式だと
 整理しやすく取り出しやすく、ミイラ化する野菜が出ません。
 ゴボウ・大根・セロリ・長ネギ等、長い野菜が常に冷蔵庫にあるので、
 切らずに収納できるのもありがたいです。
 一番下の引き出しは結構大きいので、冷蔵室がいっぱいの時に
 ペットボトルやビン入り牛乳を立てて収納できて助かっています。

 ・引き出し冷凍庫も便利です。今まで、冷凍庫が上にある旧式の
 冷蔵庫を使っていたので、各引き出しの縁までいっぱいに詰め込んでも
 雪崩をおこさないので安心して扉を開けられます(^^;)
 我が家は生協を利用しているので週に2度ドドーンと冷凍物が入荷
 するのですが、割と楽に収まっています。
 3つある引き出しは、小物・肉と魚・その他冷食という分類で使っています。
 必要な引き出しだけ開けて取り出すので、他の物に外気があたりにくく、
 以前にくらべて食品に霜がつきにくくなった気がします。
 
 ・冷蔵庫の右側を壁に付けて置いているので、どっちもドアは左開け
 しか使用しないハズだったのですが、実は製氷用のタンクが右側にある
 のでドアを90度以上開けないとタンクが取り出せず、設置してから
 青くなりました。でも、両開き仕様のおかげでタンクの出し入れ時だけ
 右開きで下から手を差し込んで出し入れする、という裏技を使うこと
 ができ、ホッとしました。

今イチだった点:
 ・冷蔵室の扉収納は、ボトル入れが2段になっていますが、我が家の
 定番のビン入り牛乳と浄水ポットは2段目(奥側)にしか入らず、
 ちょっと出し入れが不便です。

ざっと思いつくままに書いてみましたが・・。
私もここの掲示板にお世話になり、購入の決め手になりました。
質問があったら気軽に聞いて下さい。

書込番号:1685244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました!!

2003/06/20 10:10(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-PV43G

スレ主 mikiko_wさん

【価格】
京急川崎のヨドバシカメラで107,000円(送料無料)+エレベーターのない3階なので運搬料1,000円×消費税=113,400円でで購入しました。SV40Gとカナリ迷っていたのですが、7,000円しか変わらなかったので、製氷ルームが別になっているこちらにしました。
先週よりも3千円くらい値下がっていたので、これからもっと安くなるではないでしょうか。
私は、製氷ドアを開けると引き出しが自動的に出てくるつくりに惹かれてSV43Gにしました。
ちなみに、今まで使っていた冷蔵庫を引き取ってもらうには4,600円別途かかるそうです。私はよく近所に「いらなくなった電化製品無料で引き取ります」というトラックが来るので、それに引き取ってもらおうとヨドバシでの引き取りはお願いしませんでした。

【音】
音については、夜間も私は全然気になりませんでした。そりゃ近づけばウィーンという音はしますが、それはどの冷蔵庫でも一緒ですよね。昼間はテレビや話し声など生活音もあるので全く気になりませんし、夜間も冷蔵庫のすぐそばで寝るわけでもないですし、シーンとしていても全然気になりませんでしたよ。(私はどちらかというとおおざっぱな性格ですが、細かいことを気にするタイプの夫も気にならないと言ってました。)

【引き出し】
引き出し収納も大満足です。奥行きが結構あるので、工夫すればたくさん入りそうです。うちはいままで一人暮らし用の2ドアを使っていたので、どの引き出しもスカスカです。
なので、野菜とかはコロコロ転がってしまうので100円均一で収納グッズを買ってこなくては!という感じです。
人参やさやえんどうなどの細長いものは、使い捨てのプラスティックコップ(私はスタバで持ち帰って来たコップを洗って使ってます)に入れておくと立てることができていいですね。ペットボトルの上の部分を切っていいですよね。
立てて収納するポケットにはさっそくネギを入れました。二人暮らしだとネギを買っても1本使い切るのにもかなり日数がかかるので、だいたい3束セットになっているネギの残りを立てておけると便利ですね!
(ゴボウも同様)

【高さ・大きさ】
高さ的には私としては実はPV40Gくらいがちょうどいいのかなと思いました。キッチンでの圧迫感もけっこうあります。でも比較対象がなにしろ一人暮らし用の2ドアなので、たぶんこれが普通ぐらいなのではと思います。
それに、私の身長が150cmと背が低いので180cm近くあるSV43Gはかなり大きく感じられるのかもしれません。実際、一番上の棚にものを入れるときは脚立に乗らないといけないくらいなのですが、私くらいの小さい人は最近少ないので、それなりに標準身長の方ならSV43Gでも使いこなせると思います。

陳列してあった他の冷蔵庫もほとんどそれくらいの高さでしたし、今は大きく感じても、冷蔵庫は10年くらは使うので、今後、家族が増えたり季節によって(特に夏は)入れるものは増えるから、大は小を兼ねる…ということでこれでよかったと思っています。

最初は東芝のGR-T25MV(http://www.toshiba.co.jp/webcata/refrige/gr_t35mv.htm)を検討していたのですが、やはり今後の生活を考えると400L代のものにしました。

以上、これらの感想がこれから買う方の参考になればと思います。

書込番号:1685025

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mikiko_wさん

2003/06/20 17:54(1年以上前)

すみません、このレポートの投稿先を間違えてしましました。この投稿はSV43Gについてです。SV43Gの掲示板に再投稿します。
ただし使い勝手はほとんど変わらないと思います。

書込番号:1685857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静かさに感動

2003/06/08 14:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-F41D

スレ主 屋根屋 平太さん

Bic Camera 新宿にて、\12100(税別、配送設置料無料)+ポイント15%で購入しました。
値段は、Internet通販と比較してもまぁまぁかなと思っておりますが、
使い始めてみて、その静かさに驚きました。カタログ値の17dBはだてじゃない、と言ったところでしょうか。
これまでは、サンヨーの2ドア250Lを使用していたのですが、
今度の物の方が断然静かで良いです。

書込番号:1651793

ナイスクチコミ!0


返信する
あらトラさん

2003/06/17 00:06(1年以上前)

東芝の2ドア300L(61×60)を使ってますが、野菜室と冷凍室の容量がコンプレッサー、断熱材、スライド冷凍室の関係でしょうか、同容量か、逆に小さく感じます。サンヨーと比較して(250:400)容量どうですか。
NATIONALは野菜室が広く感じます。

書込番号:1675351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GOODです。

2003/06/01 11:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 富士通ゼネラル > ER-V31BJ

この冷蔵庫は、奥行きがあって、とても容量が多いです。
さすが、AIRキューブ。
ヤマダで特に勧められて、買いました。
外見は、そんなに大きくないのにねぇ。いまどきの冷蔵庫はたいしたもんだよ。
デザインは、昔っぽいけどね。。。
取っ手は、使いやすいよ。デザインは、地味だけど。

書込番号:1629228

ナイスクチコミ!0


返信する
ファインモショーンさん

2003/10/13 15:56(1年以上前)

私も買おうと思っているのですが、この冷蔵庫の音はどうでしょうか?気になる音はしますでしょうか?

書込番号:2025324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い換えました♪

2003/05/25 08:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-S46D

スレ主 ちゅん♪さん

我が家も11年使った冷蔵庫の冷えが悪くなって今月買い換えました。確かに、最近の冷蔵庫は冷蔵室の位置が高くなり、もうすぐ3歳になる子供は手が届かなくなりました。9歳の娘も、高くなって取りづらいと言っています。これはどこのメーカーのも同じかな。 私自身の使用した感じとしては、野菜室が下ですごく使いやすいです。お店でいろいろ見比べた時、他社のはちょっと高くて使いづらいかなと思っていましたが、それは大きいポイントだったと思います。あまり意識していなかったのですが、野菜室を開け閉めする頻度ってかなり高いので、この高さは身長155cmの小柄の私にはベスト!毎日のことですから、よく使う部屋がご自分の身長に合っている機種を選ぶととすごく使いやすいと思います。私的にはとても満足しています。

書込番号:1607052

ナイスクチコミ!0


返信する
購入予定。さん

2003/05/30 08:30(1年以上前)

参考になります。

書込番号:1622391

ナイスクチコミ!0


プリンママさん

2003/05/31 20:57(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。
私も身長155cmと小柄の為、何度も何度も店頭の商品の
引出しや扉を開け閉めして悩んでいたのです。
先日ジョーシン電機のポイントセールの際にこの機種を
税込み135,000円(ひきとりでしかも

書込番号:1627296

ナイスクチコミ!0


プリンママさん

2003/05/31 21:05(1年以上前)

途中で切れてしまいました・・・(゚o゚)わぉ!
135,000円(しかも引き取り料込み)でポイント25,000円分位
つけてもらって購入いたしました。
あれこれ悩んだのでやっと!というかんじ・・・
ちなみに色はステンレスとロゼを悩み、結局明るいキッチンに
なるかな、と思いロゼに決めました。
明日納品でわくわく(*^-^*)です。

書込番号:1627316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日届きました。

2003/05/15 09:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF424K

クチコミ投稿数:18件

昨日届きました。今までの(3ドア)両開きに比べ不便かなとも思ったのですが、10年前の普及版に比べ冷蔵室のドアの位置が高いのであまり気になりませんでした。一つ我家にとって困ったのは、身長110cmの子供には麦茶の出し入れが野菜室の高さでもちょっと大変かな・・ということでしょうか。一気冷凍などについてはまだ使っていないのでわかりません。パンフにはN社やH社はマイナス1度から5度のあいだを20分〜25分で通過と書いてあったのに対し、時間の明記がなかったので冷凍をよく使う主婦としてはもっとも気になる点です。あとパーシャルの設定がN社は3段階に対し、こちらはマイナス3℃の設定のみなのですが、これも私にとっては新機能なので使い込んでみないと実際はどうなのかわかりません。今のところ満足しています。

書込番号:1578565

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのちょっと詳しい人さん

2003/05/15 23:28(1年以上前)

最近は野菜室にペットボトルが入る大きさに作られてまして、野菜室がどのメーカーも大きくなってます。冷凍ですが、この温度帯を通過するのが早ければ早い程、解凍したときのドリップが無く、美味しい冷凍が出来るはずです。ですから、取り扱い説明書を見るか、メーカーに確認されたらいいと思います。パーシャルですが、食品の種類や量によって、最適な温度が違いますので、N社の設定の3段階の方がより美味しく保存できると思います。

書込番号:1580352

ナイスクチコミ!0


冷蔵子さん

2003/05/23 21:18(1年以上前)

ありがとうございます。確かに実際使ってみるとパーシャルの切り替えが3段階だともっと決め細やかに管理できたかも・・とちょっと残念に思っています。また、この冷蔵庫の7℃の設定温度も我家には不要なのでもっと細かく調べてから購入すべきだったかな、と反省もしています。でも10年前の冷蔵庫に比べれば格段に使いやすいので、上手く使ってつきあっていこうと思いました。

書込番号:1602480

ナイスクチコミ!0


misterさん

2003/07/09 21:39(1年以上前)

私はワインをよく頂くので、切り替え室はワイン蔵となっております。
最適な温度でおいしく頂けて重宝しています。

書込番号:1744983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング