冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX

クチコミ投稿数:2件

ここ数日の値動き(F557HPX)から「買い」と判断し、11月18日、お世話になっているコジマの担当に連絡して交渉しました。
F557HPX/リサイクル込税込10年保証有りで173千円、F607HPX/21万ちょい、F607WPX/23万ちょいでした。WPXと迷ったのですが、安いので557HPXに決めました。まだ、妻には言ってないので、怒られるかもしれません。。
交渉の目安になればと思い、投稿致しました。

書込番号:24452635

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 パナソニック最高

2021/11/14 10:07(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F657WPX

NR-F657WPX-Xをヤマダ電機南行徳店で購入しました。リサイクル料別で運送、消費税込30万ピッタリ。このサイズだとマンションのエレベーター箱詰め状態では乗りません。本体剥き出しのまま何とかエレベーターに乗せられました。家の間口や搬入経路はメジャーで測りますがエレベーターは見落としがち。
この冷蔵庫は音が全くしなくて静かだし今まで使っていた500Lの日立製と1cmしか横幅変わらなかったけど…中身広々。古い冷蔵庫の中身を入れ込んだら...めっちゃ隙間空きました。ホントに嬉しい…
良い買い物をしました。

書込番号:24444963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2021/11/24 22:42(1年以上前)

おめでとうございます。

書込番号:24462072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

即決購入

2021/10/31 13:30(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52G

クチコミ投稿数:9件

我家の冷蔵庫も13年経ちそろそろ新しい物をと昨日MR-WX52Gコジマ電気で価格交渉し215000円で2万ポイント付きで実質195000円、リサイクル代別だったが、本日近所のケーズデンキで178000円リサイクル代込で即決で買いました。すべて税込価格です。

書込番号:24422505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ28

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 このサイズでは唯一の片開きドア

2021/10/28 23:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E507EXL

クチコミ投稿数:1件 NR-E507EXLのオーナーNR-E507EXLの満足度5

以前は他社の520リットルのフレンチドア(両開き)の製品を使用していましたが、うちのキッチンは向かって左端に冷蔵庫を設置する形なので、その隣の作業台から冷蔵庫を開けるときに、右側の扉の裏が見えないため、冷蔵庫の中央に移動し、一歩下がって扉の開閉をしなくてはなりませんでした。さらに、中のものを作業台に出す時に、右扉をよけて出さなければならず、急いで調理している時などは、それが物凄いストレスでした。
 私は飲食店を営んでいるため、作業動線には特に敏感なのかもしれませんが(この冷蔵庫は家庭で使用しています)、この製品にしてからは、作業台から一歩も動かずに、庫内を見渡し、中の物を取ることがとができます。特に、ドアポケットの眺めは最高です。このサイズで片開きタイプは中々無かったので、助かりました。
 総容量は502リットルと、以前の520リットルの物より小さいはずなのですが、実際の収納力は、すべての室に於いて上回っています。特に熱交換ユニットが上部にあるため、最下段の野菜室の奥行きが、十分にあります。
 もともと最上段の奥は、妻が身長の関係で使い辛かったので、ここに熱交換ユニットがあるのは良かったです。背面、側面のすき間をほとんど確保しなくて良いのも、この設計のおかげでしょうか。
 扉は片開きの為、フレンチタイプと違い、全面がドアポケットとなるので、最下段は牛乳の1リットルパックが7本、2列で(前列は少しキツめですが)14本並びます。以前のフレンチドアの時は中央に収納できないスペースがある為、10本しか並びませんでした。ドアポケットだけで小型冷蔵庫ぐらいの収納力がありそうです。片開きだとドア本体と内容物の荷重が大きいので、このサイズで片開きにするのは、大変だったと思います。
 あと、以前の520リットルの物は、熱交換ユニットが、下部に配置されていたためか、背面と側面が異常に熱くなることがあり、隣の作業台キャビネット内に熱が移って、温度が上がってしまい、中の食品が温まってしまったり、流しの裏側が結露(シンクには断熱材が施されているにも関わらず)してしまったりしていました。この製品にしてからは、そうしたことは一切ありません。
 また、以前の520リットルの物は、冷凍室や野菜室の樹脂トレーがバリバリに割れてきていましたが、この製品のは頑丈そうです。
 最初(10月初め)に設置した直後は、一日中、動作音がしていましたが(動作音は極めて静かです)、その後ひと月程使用していますが、動作しているのを見た事がありません。上面、側面、背面から熱が出ることもありません。相当、運転効率が高いのではないかと思います。
 その他、機能の使いやすさでも大変満足しております。ハーモニーホワイトを購入したのですが、デザインもシンプルで可愛らしいと思います。
 冷蔵庫は差別化が難しい上に、あちこち不満が生じ易い商品だと思いますが、その中でも、パナソニックさんはひと味もふた味も違うと感じました。大変満足しています。こうした使い手目線でのモノづくりを続けて行ってほしいと思います。
 昔は、マネシタさんと揶揄されたものですが、振り返ってみると、信頼性を重視した結果であったのでは、と思います。気がつけば、自分の身の回りはパナソニック製品だらけです。

書込番号:24418518

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ61

返信2

お気に入りに追加

標準

GR-NF427FSK(W)最高!東芝さん!また作って!

2021/10/27 17:33(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF427FSK

スレ主 ゆ乃丸さん
クチコミ投稿数:1件

GR-NF427FSK(W)を中古で購入し、5年間現役で頑張ってくれていますが内心はいつ壊れるかと少々不安です。「面イチ」というのでしょうか、我が家ではシステム食器棚などと奥行きがピッタリな上、床下収納を踏まないでいてくれる最高の冷蔵庫です。少し触れただけで開いてしまうことはちょっとアレですが、それでも左は全部冷凍、右は冷蔵で、一番下は飲み物という画期的な配置や使いやすさと大きめ容量によって、もう全然開いても笑って許せます。東芝さん!奥行が薄い冷蔵庫は再びブームが到来すると思います。是非再び薄型冷蔵庫で東芝さんの実力を見せてください!

書込番号:24416292

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:3件

2023/03/05 12:46(1年以上前)

2006年製をこよなく愛用して来ました。 
思えば17年間の長き年月になります。
この薄型冷蔵庫がわが家にはピッタリで、食器キャビネットと一直線に並びます。
昨日から冷凍庫の温度が−7℃です。
中の食品が解凍気味、早く食べ切らないと…
いよいよお別れの時が来たかな!
いや〜な予感。 
ほんとうに長きにわたり良く頑張ってくれました。
同じような薄型冷蔵庫はなかなか無い御時世、
ほんとうに残念です。
それでもこの冷蔵庫とこの薄型を設計し消費者に届けてくれた東芝さんに感謝です。
もうないのですねぇ!薄型冷蔵庫。
日本のキッチンにはこのくらいの薄型はぴったりだと思うのだけど、
どこかのメーカーさん!気が付いて下さい。

書込番号:25169040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2023/03/05 13:00(1年以上前)

ゆ乃丸さんの冷蔵庫が、これからももっとがんばって働いてくれるように心から願ってますよ。

書込番号:25169060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 野菜室真ん中でなくとも満足。

2021/10/12 09:51(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F607HPX

スレ主 Nya--coさん
クチコミ投稿数:11件 NR-F607HPXのオーナーNR-F607HPXの満足度5

20年以上使用した東芝の冷凍庫から、容量アップのための買い替えです。
長年、野菜室真ん中に慣れていたため、再び東芝の冷蔵庫にするか迷いましたが、今の東芝冷凍庫は日本製でないこと、カタログでの容量記載より実容量がかなり下がることを販売員さんに教えていただき、Panasonicの冷凍庫にしました。見た目も、東芝よりPanasonicのこちらのホワイトのほうがより白っぽく好みだったためです。
結果、心配していた野菜室真ん中問題はすぐに慣れました。確かに、野菜室は夕食を作るときぐらいしか開けないので、アイス、冷凍食品をよく食べるうちには冷凍庫が真ん中の方が合っていたようです。また、離乳食のフリージングにもクーリングアシスト機能がとても役立っています。(今まで作ってから粗熱をとる時間が必要だったため)難点としては、冷凍庫に二段トレーがあり、内部が三段に分かれているためか、標準的な冷凍食品を立てて入れられない場合が多く、平積みして収納しなければならない点です。

書込番号:24391755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング