
このページのスレッド一覧(全2461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2008年12月16日 00:48 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月9日 11:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月4日 14:13 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年11月23日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月13日 19:03 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月17日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、兵庫県下のミドリ電化にて168000円+10年保証で購入しました。
12年ほど前の405Lの東芝製からの買い替えです。同クラスの他社(東芝、パナ、日立)も検討していたのですが最終的にはその日特売していた日立製と競合の末、MR-E50Pに決めました。
購入を決めた点について列挙します。(家内の意見がほとんどです)
フレンチタイプの扉である。どのメーカも共通ですね^^ 間取り上、開いたときの省スペースが良好です。
これまで使用のものより大きいので庫内のスペースが余裕。405Lからの買い替えなので当たり前ですね。
5人家族ですが野菜室も冷凍室もまだまだスカスカです。
卵を2パック収納するスペースが確保されており開封前の容器のまま収納できる。その点日立製は問題外でした。
製氷機の掃除についてパイプごと洗える。家内がもともと気にしていた点なのですがどのメーカもタンク周りの清掃は可能なのですがパイプまで丸ごと洗えるのは限られているようです。
簡単に内部の棚の高さを変えることができる。鍋やケーキを収納するのが楽にできます。(本当に簡単です^^)
冷凍室に500mlのペットボトルを立てたまま凍結できるスペースがある。大きな氷を作ることがよくあるのですが、使用済み牛乳パックが縦に入るので容易に大きな氷を作ることができるとのことで、些細な点ですが家内は絶賛しておりました。
その他ですが、
静音性は非常に良好です。存在に気づかないほどです。
外形寸法もバッチリフィットしております。他社よりも奥行きが長いようですが、間取りの関係で寸法が短いサイズものでもメリットはありませんでした。
瞬冷凍もまだ試しておりませんが今から楽しみです。
我が家ではヨーグルトを凍らせて食べることがよくありますし、それに私はこれまで風味を損なう冷凍ご飯が好きではありませんでしたが、おいしく頂けるとの触れ込みですので楽しみです。
逆にマイナス点についてですが、
個人差ありますが、デザインは私の好みではないです。(同クラスの日立やパナ製の凹凸の少ない方が精錬された感じで私は好みですね)
照明も前から照らすタイプなのですが、使用していた冷蔵庫に比べると全体の雰囲気が暗く感じます。(メーカー曰く前面照明だと食材そのものは明るく見えるとのことです。)
総合的には非常に満足出来、我が家の生活スタイルに見事にマッチしていると言え良い買い物をしたと思っています。
ここの書き込みも少なく人気ないのかな?と考えてしまいますが私的にはかなりおすすめします。
同クラスを考えている方には是非一考して欲しいモデルだと思います^^
5点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 野菜収納名人 GR-A43F
12年ほど使った冷蔵庫が先月壊れたので急遽購入しました。
価格コムで下調べして最初はそのとき評価の高かったシャープのうるおい気流を買おうと思いましたが、製氷機がいまいちだったのとホット庫が設定しないと使えないのでパス(値段ほほぼ同じ)、1万円ほど安かった前型の日立は真空チルドが魅力でしたが、チルドのスペースが少なく奥様から駄目だし、パナソニックは電気代安いようでしたが、特に魅力を感じず、今まで使っていた三菱も特に魅力を感じず、と色々見ていたら正直なにがいいのかわからなくなってきました。
結局、長く使うものだから奥様が一番使いやすそうだと判断したこれに決めました。
決め手は、野菜室が真ん中にあるのと、ボタンでドアが開く、チルドの広さもまあまあって所です。
約2週間使いましたが、やっぱり野菜室は真ん中が使いやすいと言ってました。
値段は10年保証、リサイクル代、設置込みで交渉して168000円、カード払いです。
(最初の提示額は198000円でした)
競合相手の少ない中部なのでこの値段でもしかたないかと思ってますが、使いやすくいい買い物でした。
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > 保湿鮮蔵庫 リーチイン GR-X53FT
ヨドバシアウトレットで\110700でした。
安かったので買う事は決定していましたが
店員さんに「\700まけてください。」
と言ったらなんと、、、\79800にしてくれました。
とりあえず言ってみるもんですね。
機能は今のところ大満足です。
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A51R
1週間電気店を回りGR-A511L購入しました。
当初パナソニック、三菱、日立と比較しましたが年間維持費の安い日立、東芝、パナソニックの3社に絞り、スペースの制限(特に奥行と幅、高さは問題なくはないが)から東芝、パナソニックの2社にしぼり最終的に新技術採用の東芝に決めました。
製品は三菱が一番気に入っていました。氷が透明、冷凍技術がプロ用なのかなあと思うほどでしたが電気代(年間維持費)が一番高かったのでとても残念でした。
0点



ヤマダ電機オリジナルのYR-12Tを買いました。
価格は22800円でした。
買った店は、キャデン・マツヤデンキです。配送センターがヤマダと共通なのには、
少し驚いた。(同じグループなので当然なのかもしれないが)
音が静かなのがすごく良い点です。前に使ってた25年前の東芝製では、結構音が気になった
ので、同じ東芝製でも進歩してると感じた。
冷却性能は問題ないと感じます。ただ省エネ性能が低いのが難点です。(ドアの開け閉めに
注意すれば、ある程度は改善可能ですが)
価格で勝負の製品なので、あまり長く使わない人には向く製品です。
0点



11月8日に購入しました。金額は\192000。通常ポイントが15%+サービスポイント2%。カード払いで購入だったのですが、カード払いでのポイント2%カットも無しにしてくれたので、計17%のポイントが付きました。保証も10年付いてました。半端の\2000も交渉したのですが、無理だと言う事でした。自分的にはナショナル製品を購入予定だったのですが、既に考えていた商品が無かった為、予算的にはかなりのオーバーになりました。しかしポイントなど考えると出来る限りのサービスはしてくれたと思うので、納得の購入となりました。
0点

本日同店で購入いたしました。
現金174800円でポイントが19%でした。実質141588円です。10年保証は無料で付いてます。LABIでも品によっては無料で保証が付くんですね。
リサイクル料は別途かかりました。
書込番号:8948568
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





