
このページのスレッド一覧(全2460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年9月4日 06:25 |
![]() |
1 | 1 | 2007年9月4日 14:32 |
![]() |
2 | 1 | 2007年9月28日 22:51 |
![]() |
3 | 0 | 2007年8月31日 11:24 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月30日 22:03 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月28日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > たっぷりビッグ すみずみクール R-SF54WM
本当に使いやすい冷蔵庫です。なかでも、かるピタドアは最高です。
とにかく扉が開けやすくて、思わず何度も開け閉めしてしまいました。
前、使っていた東芝製は閉め忘れることが多く、いつも家族に誰かが叱られていました。
コラ〜〜!!冷蔵庫開いてたぞ!!誰だぁ〜〜??って具合でしたが、今のところ
その辺もまったく問題ないので大満足です。閉め忘れが多い家庭にはおすすめです。
野菜室に2Lのペットボトルを数本入れれるスペースがあるのですが、これがまた重宝しています。
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > たっぷりビッグ すみずみクール R-SF54WM
先日(8/30)、近所のビックカメラなんば店にぶら〜っとチャリンコで、FAXのインクリボンを買いに行ったとき、同じ6Fの冷蔵庫売り場に行ったところ、憧れのこの方が、『展示品につき ¥99,800−』の表示!!
P1%で衝動買いしてしまいました。
土曜日に家に来て、今は取り説で徹夜中です。
音も静かで、容量も大きくて大満足です。
もうすぐ、モデルチェンジの時期で、展示品の売り出しに当たればと思っていましたが、本当にラッキーでした。
その前も洗濯機を格安で購入しましたが、ヤマダ電機LABI1が近くに出来てから、ビックカメラなんば店は結構ねらい目かも知れません。
ちなみに横のナショナルNR-F531Tも展示品で完売の札が付いていました。
店員に聞くと、13万ほどで売れたとのこと。
よけいに大満足でした。
1点

今日友人の冷蔵庫が壊れかけというので近くのヤマダ電機(高槻)に見に行きました
展示品のみの在庫で125000円でした
またこちらの特価情報をもとに近くのコジマに
その情報を伝えたところ110000円 ポイント5000円つけてくださいました。
とにかくいつもコジマで買ってしまうってかんじなるのですが
対応も値段も一番安くしてくれます。
ヨドバシやLAVIもお安いのかとおもいますが
コジマの店員さんの対応など気に入っています。
書込番号:6715135
0点



同じ東芝の ”かわり番庫”が、購入後8年で 冷凍室が壊れました。
実は購入して4年後に冷凍が故障してメーカ修理したのですが、更に4年後にとうとう冷凍できなくなってしまったのです。
私が買ったのは、量販店ではなく 街の電気屋さんです。
ですから、ヤマ○電器やコジ○電器などではないので、安くはありませんでした。
ですが、扉を開けた時の中の 上品な青い光や、音が静かなので気に入ってます。
よく買い物をするなじみの小さな電器屋さんなので、ティッシュやタオルなど おまけをたくさんくれました。
値段はともかく、気に入ってます。
今後、故障しなければいいのですが・・・
1点

量販店で買うより待ちの電気屋さんの商品がしっかりして修理対応も早いです。量販店の製品は値段で勝負のため外見は同じでも中身は違います。東芝の製品は壊れにくいです。
書込番号:6809692
1点



古冷蔵庫シャ−プSL-E30B引き取り代金5,500円、8年でモ-タ-音が高くなり夜眠られず
修理に5万かかるというので、ナショのこの機種を合計87,500円で買いました、
21dBで三菱18dbより高く記載されているが、実際は、あまり回転音がしません、一旦温度が下がったら、あまり回転せんでも温度を維持できるのでしょうか、
幅59となっているが、実際は55pで小さく、その部分高さがあり、面積大きくして、高さを下げるべきと思いました、ライトが明るく、室温は普通で6度とよく冷えます、
自動製氷器は夜中の内に作ってくれます、ちょっと面積が大きいと思います、
ペットポトル入れが手前に大きなポトルを入れるようにしているので、中が取りにくい
これは使う人で選択できる方がよい、総合的に考えると、別に悪いとは、感じない製品です。
3点



先日コジマで\147000で購入しました。
(ヤマダ電機とナショナルにはもう在庫が無いとのことでした。)
使用してみて思う事は、やはり野菜室、冷凍室が全開になること、
ウエストラインが低いことは、日常使用の中では、大変便利です。
他社と比較して、特に電気的に目新しい機能が無いため、ぱっとしませんが
実は、これがボディブローのように効いてきます。
私が特に気にいった点は野菜室の前に2Lペットボトルを4〜5本
収納できることです。
連日の猛暑でがお茶やジュース類、ビン類を買い込むため、それらを収納できる
のはありがたいです。これまでは冷蔵室に入れていたため、冷蔵スペースを
とり、他の物を入れることが出来ませんでした。
子供とばあちゃんがいるため、ローウエストは重宝しますし、冷凍食品や
野菜の出し入れがしやすく、全開できるため一目で何が入っているか理解できます。
簡単ですが、参考まで。
ちなみに私は最終的に東芝製と悩みましたが、こちらを選びました。
0点



三菱電機と東芝でどちらにしようか迷った挙句、GR-40GSを購入しました。
本体価格は東京練馬のコジマNEW豊玉店で\105000。
ポイントカードは週末限定で5000ポイントGET。
5000ポイントはリサイクル料に充当。
配送料は無料でしたが、我が家は2階窓からの搬入だった為、
コジマ提携の配送業者は使えず…。結局自分で業者を手配し搬入しました。
さて数日使った感想ですが、心配していた作動音は全く気にならず
いたって静かで問題有りません。
冷蔵室照明もホワイトLEDでとってもキレイ。
デザインも高級感が有りお薦めです。買って満足の1台でした。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





