
このページのスレッド一覧(全2460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年10月19日 19:58 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月18日 10:15 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月9日 00:05 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月2日 19:58 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月1日 22:54 |
![]() |
1 | 7 | 2008年5月11日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


東芝機からの更新です。
両扉の不具合、
冷凍性能の低下
からです。
鳩ヶ谷のコジマで18万5千円でした。
現状の冷蔵、冷凍品のサイズを考えているので
使いやすいですね。扉部分の収納が大きく
あまり奥行きが無いのでしまい込む事が無さそうです。
また、下部の冷蔵にペットボトルが収納出来るのも
いいですね。
あとは冷凍が最下部と中段にあるので頻繁に使うもの
は中段に入れておけば最下部の冷凍温度が上がらないのも
いいです。
あとは客観的ですが、運搬してくれたひとに言わせると
松下が一番オススメと申してました。
0点



R-SF42VM買いました!リサイクルなし、税込100,000円でした!一人暮らし用の冷蔵庫に嫌気がさして買ってしまいました!使い勝手はとても良く野菜も長く持つし、氷の大きさも選べてとても満足しています。
フレンチドアの使い勝手で両方開けないと物が取れないなど色々ありますが、そんなに気になるほどでもありません。。
私は買ったばかりなので、両ドア開けていますけどね(笑)
解凍室も、急速冷凍室もフルに使わせていただいています!
本当に買って良かったと思います。
0点



9月24日に、秋葉の石丸電気でグレーの在庫を安値でゲットできました。ご指摘の多い騒音が気になりましたが、何といっても容量の大きさが他社と比べ段違いです。電源投入から6時間くらいは大きめの音がしてましたが、現在はとっても静かです。カタログ騒音値18デシベルにうそはないと思います。良い買い物が出来たと満足しています。
0点

初めてここの掲示板に来たのですが、随分と騒音が問題になっているようですね。
うちは発売して間もなく購入しましたが、音がうるさいと感じたことは一度もありません。もちろん冷蔵庫ですから少しくらいの音は出ていますが、全然気になりません(ちなみに、うちのキッチンは普通のマンションのもので、居間から冷蔵庫が見えるくらいの広さです)。冷蔵庫の個体差もあるかもしれませんが、設置の仕方や部屋の広さなども影響しそうですね(素人意見です)。
seven_woodsさんも書かれていますが、庫内が広いのは素晴らしいです。引き出しも使いやすいですし、よく冷えるし。
発売して間もなく買ったので値段が高かったですが、置く場所のスペースの関係上、このサイズしかなく、他社に比べて容量が大きかったのでこの冷蔵庫にしました。私は満足してますよ。
書込番号:5617364
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三洋電機 > it’s SR-111K
先週、ドンキホーテで購入しました。
私の場合、風鈴の様な音(もしくはガラスのコップに氷を入れて転がすときの音)がします。トビラの開け閉め後です。
特に気になりませんがご報告します。
まだ、使用して2日目ですが、、、
また何かあったら書き込みします。
0点



もうすぐ、22ヶ月になります。
前の冷蔵庫も三菱ファジー400。その前は日立でした。
それぞれ、14年、持ちました。
あいかわらず、値段が下がっていないようですが、
不具合、不満も無く、音、静かです。
インバータ制御、いまだによいですね。
家庭の中で、いちばん活躍するため、妥協しなかった機種です。
現在でも、一流品みたいですね。
18年できれば、もって欲しいと思います。
使い勝手も、最近の製品と、あまりかわっていないですね。
完成度、高い製品だと、個人的には思います。
0点



昨日届き、使用二日目。あたりの悪かった日立からの変更です。
「170センチ低め」の使いやすさを、店舗で実感し購入を決めました。ただ、ナショナルのモーター音の評価は気になりましたが。
ここでもかなりの方が書き込まれていますし、十数年使用した以前のナショナル冷蔵庫も音が高い方でしたので。
これだけ書かれているのだから、新機種は多少は配慮されているだろうと期待して。
設置後!!! やはり音が高い?音域が高い?。冷蔵庫の後ろというより、部屋全体に広がる。
今朝になっても連続音。共鳴音ではないか?設置など確認するも?かわらず。慣れるしかないか!
あきらめながら、コンセント抜いてエコワットを接続。
それまでの音が突如止まる。この冷蔵庫死んじゃった?? パワフルボタンを押すと点灯。安心
その後、静かになっています。満足満足。たまたまフル運転から転換時点にコンセント抜いたのかも?
確かに160センチ前後の家族には使いやすい。氷も今朝はいっぱい出来ています。
正体不明「巨神兵」さんの登場をお待ちしています。
0点

ご指名にあずかり恐れ入ります。この冷蔵庫のことほとんど何も分かってないので、あまり書くことはありませんが、製氷機能についてはカタログ上からもかなり強化されたことがうかがえます。製氷機能はこれまでの松下冷蔵庫の弱点の一つでした。正確には製氷機能と言うよりは、氷が小さくなるとか、くっつくとか、最初から小さいとか言うような感じですけどね。
コンプレッサーを駆動するモーターはインバータによって制御されますから色々な駆動周波数が使われます。一番音の大きくなるのが最大パワーの運転時とは限りません。冷蔵庫の入れ物自体が大きな共鳴箱のようになっていますので、音響的な定在波が生じるような周波数での運転が一番うるさくなると思えばいいでしょう。松下の冷蔵庫って昔から音については寛容なところがあって、「静音型」と称しているものでも結構うるさいものがありました。私も今の冷蔵庫に買い換える前は松下の14年前の型(250L)でしたが、ハッキリ言って騒音発生器でした。
エコワットをお持ちとのことなので消費電力測定されたら是非結果をアップしてくださるように願います。従来モデルよりもカタログ上の消費電力が10%ほど低下しているようなので「少しだけ本気モード」なのかも知れません。さて、実力は如何に???
書込番号:5496839
0点

巨神兵さん「冷蔵庫の神様」のご登場有難うございました。
電気代は現在までの測定では、月換算 ¥1541
返品前の日立が ¥1638 でした。
外気温はそう変わらず、1KEH \22 で計算です。
この冷蔵庫の音が静かになったとはいえ、日立の方がさらに静かでした。我が家ではこの機種で問題ありませんが。
書込番号:5498687
0点

初めまして、ぽんかんでこぽんさん。
もしお気づきでしたら、教えてください。
我が家も冷蔵庫の買い替えを検討中で、妻がちょっと低めが気に入って第一候補になっているのですが、騒音についての書き込みが気になっております。
ぽんかんでこぽんさんの書き込みにあります、エコワットとはどの様な物なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6486287
0点

ご期待のぽんかんでこぽんさんではありませんが、返信遅れてすみません、最近冷蔵庫掲示板を見てなかったもので。
以下のような物です。下記はアマゾンの例ですがホームセンターなどでも手に入ります。値段は3000円前後。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%88-T3TR-%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88-%E7%B0%A1%E6%98%93%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E6%A9%9F/dp/B000BKUAZO/ref=cm_cr-mr-title/249-4850731-8094737
本格的に消費電力を測りたい場合は、ワットチェッカーというのもあります。こちらの方は一般のホームセンターでは手に入りません。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-TAP-TST5-SANWA-SUPPLY-%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/dp/B00076YL5M/ref=pd_sim_e_1/249-4850731-8094737
騒音については他の方のレスを待ちましょう。
書込番号:6496909
1点

ぽんかんでこぼんさん こんにちは。
エコワットを使用してこの冷蔵庫の電力量を測定した所、
月換算 ¥5171 と言うとんでもない数値がでました。
以前に使用していた 三菱1992年製430L冷蔵庫の電力量は
月換算 ¥2700でしたので倍近くの電力を使用している事になり
メーカーに問い合わせたところ、エコワットでインバーター機器の測定
をするととんでもない数値が出ると言う回答が帰ってきました。
ぽんかんでこぼんさん 巨神兵さんはインバータ制御の冷蔵庫をエコワット
で測定されていますよね。
メーカーの回答はどう思われます。
今も測定されているのであれば測定値は正常値を保っていますか?
出来れば返答お願いします。
書込番号:7793401
0点

>エコワットでインバーター機器の測定
>をするととんでもない数値が出ると言う回答が帰ってきました。
嘘っぽい話ですね。恐らく詭弁でしょう。
因みに私が使っているのはワットチェッカーです。
因みにエコワットは1kwhあたり25円換算ですので実際の電気代よりも1割程度大きく表示されます。
それにしても 5171/25=206kwh 年間2400kwhはとんでもない数字ですね。
メーカーの人ではないけどインバータとか関係無しに測定精度に疑問があります。
実際に支払っておられる電気料金はどうなっているのでしょうか?
書込番号:7794379
0点

巨神兵さん ご返信有難う御座います。
>実際に支払っておられる電気料金はどうなっているのでしょうか?
まだ冷蔵庫を設置して一月経っていないので実際の電気料金は分かりません。
メーカーの説明では、異常なく動いていれば前の冷蔵庫より電力使用量は
少ないはず、自信がある旨の話をしていました。
私も、前の冷蔵庫が壊れて買い換えた訳ではなく、省エネ+電気料金の事を
勘案して買い換えたので、前の冷蔵庫より電気代が掛かるなら何のために買い替え
たのか判らなくなります。
電気料金の明細が来て、増えているようなら再度メーカーに連絡してみます。
書込番号:7794618
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





