冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信33

お気に入りに追加

標準

購入しちゃいました><

2006/05/26 00:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > どっちもドア SJ-PV40K

クチコミ投稿数:31件 どっちもドア SJ-PV40Kのオーナーどっちもドア SJ-PV40Kの満足度5

ナショナル好きの私ですが、カタログと店員さん情報を検討して、シャープに決めました。
決め手は、除菌イオンと冷媒冷却方式。

他メーカーがマネをしない両開きを私は「よくないからだ!」と思っていた。でも、それは特許の関係で他社がマネをできないだけだった。よく考えれば、移住型賃貸族には魅力的な一品。

なんといっても、冷媒式の冷却。
冷風で冷やすと食品が乾燥をする。でも、かつての冷蔵庫は切り出した氷を入れていたため潤いがあり、野菜が鮮度よく保てる。冷媒とは水を冷やして循環させ、庫内温度を下げる。直接冷風を吹きかけないので、食品が長持ちする。

除菌イオンは、悪臭の元をやっつけるわけではないが、空気をきれいにする努力をしてくれる。努力をしないよりはしたほうがいいので、気に入った。

縦置きの野菜室は、野菜の鮮度が長持ちというが、本当であろうか?経過観察要である。

さらに、なんといっても、勝手に氷!自動製氷は大事である。
旦那が、一度沸騰させてから凍らせれば、理屈上は不純物がなくなり、透明な氷ができあがるという。これまた、後日、要実験。

値段は、電気街の大きなお店で、15%ポイント還元で約11.3万円であった。でも、処分代、3階手上げ代を入れるともうちょっと高くなった。お店によっては、買い替えだと5000円引きとあるのはなぜであろうか?冷蔵庫が冷えなくなっていたのが、バレていたのかな??

今までのものより、冷気を感じるので大満足である。

書込番号:5111048

ナイスクチコミ!4


返信する
サレドさん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/27 12:18(1年以上前)

> 一度沸騰させてから凍らせれば、理屈上は不純物がなくなり、透明な氷ができあがるという。

沸騰させることで、水に溶け込んでた空気が抜けるからでしょう。

ともあれ、買った製品に大満足というのは良いですね。

書込番号:5114745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2006/05/28 23:28(1年以上前)

型は違いますが、我が家の冷蔵庫もSHARPの両開きドアですが、
電気屋さんで売っているものや、買いたての場合は、
ドアに物があまり入っていないので、
多少ドアが重い、両開き故に閉じる最後にカクンいう閉じ方をすると思います。
他社の片方だけしか開かないドアの場合、
ドアを勢いつけて押して簡単に閉まりますが、
SHARPの両開きドアの場合、
最後まで丁寧に押してやらないとドアがキッチリ閉まっていない。
普段丁寧に冷蔵庫のドアを閉めていないせいか、1cmほど開いてしまう事もしばしば。
冷蔵庫を買って暫くしてから、
電気代が月5,000円ほどあがって安定しているので、SHARPの冷蔵庫が原因なんじゃないかな?と思っています。
SHARPの両開きの冷蔵庫は、二度と買わないと決心したユーザーです。

書込番号:5120051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/05/29 21:08(1年以上前)

>買い替えだと5000円引きとあるのはなぜであろうか?

携帯電話のキャリアは新規の方が買い替えよりも安いのが普通ですが、
それは新規だと月々の通信料を新たに得られるからです。

冷蔵庫メーカーの場合は逆で、新製品を売りたいメーカーが
買い替え費用を負担しているのでは?と予想します。

古くて省エネでない冷蔵庫を新しくて省エネな冷蔵庫に
買い換えて欲しいとメーカーが考えているのかも。


書込番号:5122233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/05/29 21:18(1年以上前)

省エネに関しては国際的に決められた【京都議定書】というのがあり、
日本のCo2排出削減量などの目標値が定められています。

古い冷蔵庫だと、電気を無駄に使うので、地球環境にやさしくない
です。


書込番号:5122271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/31 00:54(1年以上前)

左右開きの冷蔵庫というのは16〜7年くらい前からあるように記憶していますが、どうしてもいらぬ心配をしてしまうのが「両側の手掛けを引っ張ったりすると、やはりドアがゴトッと外れてしまうのではないか」という素朴な疑問です。その点は大丈夫な機構になっているらしい、という話は知ってはいるのですが・・・。

16〜7年くらい前といえば、三洋電機の製品で回転トレイ式という変わった製品があったのを憶えています。中が円筒形では収納効率が悪いからか、姿を消してしまったようですが、こういう製品がときたま出てくるので白物家電は面白いとも思います。

野菜が長持ちする、といえば、三菱電機の冷蔵庫に「貯蔵野菜のビタミンCが増える」と謳った製品がありますが、この製品と比べると(といっても簡単にできることではありませんが!)どうなんでしょうか、ちょっと気になります。

書込番号:5126277

ナイスクチコミ!4


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/06/17 10:57(1年以上前)

-ユリウス-さんへ

冷蔵庫1台で消費電力が上がり、5000円/月増加するというのは不可能な話です。350Wぐらいの電熱器を24時間つけっぱなしにしているのと同じ程度の電力増加に相当します。

現在主流の400Lクラス冷蔵庫の年間電気代は大きくても20000円程度に収まります。

書込番号:5176678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2006/06/25 09:30(1年以上前)

消費電力ですかあ。
巨神兵さんが350Wの電熱器...という表現を
されてますが、私がピンと来たのがパソコンです。
私の周囲でも居るのですが、パソコンを買い換えた
契機でADSLにして常時接続状態にしたとたんに
電気代が3000円近く上がったというもの。
(私の自作PCは450W、むう、確かに排熱など
 温かいを越してるぞ〜...。)
ま、仮りにって話ですけども、こういう生活の変化
などの要因も考えてみるといいですね。

しかし、一度購入したら永く使うものの割りには、
消費者がどういう判断で買えばいいのか、カタログ
の見比べだけでは難しい商品ですねえ。
最後は車の様に、買える金額か否かとデザイン等の
判断になるんでしょうか。

我が家も子供が成長し、220じゃもう限界です。
一気に400クラスと思うのですが、ピンキリとは
正にこのこと。結局はカミサンの判断ですかね。

書込番号:5199446

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/06/25 23:11(1年以上前)

ぽっつんさん、大変上手な買い物をされたようでよかったですね。

コンベンショナルな400Lクラスは、冷蔵室の広さの割に冷凍室が意外に狭いです。こう言ったことはライフスタイルの変化などとも大いに関連があるので、各社改良版が出てくるでしょうね。我が家の冷蔵庫は冷凍室がいつもぎゅうぎゅうになっているのに冷蔵室はスカスカです。余りよいバランスとは言えません。

書込番号:5201927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/06/25 23:57(1年以上前)

巨神兵さん、
ドアの開けっ放し状態が全くなかった状態から、
両開きの冷蔵庫にしてからというもの、
ドアが開いている事が頻発するようになったので、
毎月の電気代が5000円ぐらい上がった原因なのかな?と思ったのですが、
冷蔵庫を開けっ放しの状態でも電気代が月5000円も上がらないものでしょうか・・・
冷蔵庫のせいで電気代が5000円あがってると思っているなら、
冷蔵庫を買い換えるべきなんでしょうが、
入れ替えが大変そうで、買い替え勇気が出ないんですよ。

うちのは440Lですが、冷蔵室の奥に手が届かないので、
手前にだけ食べ物を並べている状態で、
容量の大きい冷蔵庫を買っても意味なかったです。
冷蔵庫の前に踏み台を置いて出し入れしようかとも思いましたが、
そうすると野菜室が開かないので、
結局、冷蔵室の奥には何も入れない状態となってしました。
次回は奥行きのない冷蔵庫を選ぼうと思っています。

書込番号:5202124

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/06/26 07:26(1年以上前)

>冷蔵庫を開けっ放しの状態でも電気代が月5000円も上がらないものでしょうか・・・

はい、そんなに上がりません。それに開けっ放しだとおそらく故障していると思います(結露などで)。440Lの機種はどうなのかよく分かりませんがこの機種の場合、主電動機のパワーは105Wなので常時全力運転してもそこまでの消費電力になりません。ドアが開きっぱなしの場合庫内灯が点灯することもありますが、30W程度ですね。

なお、電熱器の消費電力が150W程度ありますが、霜取りヒーターが常時全力で運転し、コンプレッサーが常時全力で稼働するというあり得ない状態での運転を考えても、上記のすべてをあわせて290W程度にしかならないと思いますが。

月に5000円アップの原因は他にあると思います。

ところでドアを開けっ放しの場合、警告チャイムか何かならないんですか?

書込番号:5202626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2006/06/26 10:15(1年以上前)

>ところでドアを開けっ放しの場合、警告チャイムか何かならないんですか?

ドアが開いていると警告音が鳴る機能はあるのですが、
冷蔵庫のドアを閉めたつもりで、実はキチンと閉まっていない状態ですので、
微妙に5〜10cmドアが開いてしまっているんです。
その場合、警告音が鳴らないんです。
10cm以上開いていると警告音が鳴ります。
両開きドアゆえ?に、この5〜10cm開いている事が認識できないようです。
冷凍室や野菜室など引き出しタイプの方は、少しでも開いていると鳴ります。
両開きドア・・・便利な反面デメリットもある感じです。

書込番号:5202836

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/06/26 11:31(1年以上前)

どうでも良い些末な話です。

うっすらとドアが開いているときに警告チャイムが鳴らないと言うことは冷蔵庫本体がドアの開放を認識していない(ドアが閉まっている)ので、庫内灯は消灯しているものと推測されます。一度ご確認ください。

夜間などだと光漏れがあるとすぐ分かるんですけど。ドア開放にそこまで鈍いというのは面白くない状態ですね。

書込番号:5202973

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/06/26 11:33(1年以上前)

あ、誤解を生みそうだな。些末な話とは私のすぐ上のカキコのことです。

書込番号:5202978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2006/06/29 16:47(1年以上前)

8年前に買った380Lの冷蔵庫の消費電力を今日エコワットで計ってみました。室温30度で130W/Hです。最新の機種はどのくらいなのでしょうか?計れる人がいましたら宜しくお願いします。

書込番号:5211983

ナイスクチコミ!2


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/07/01 00:20(1年以上前)

サモランさん、私が実測したものがありますのでご参考に。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4555418
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4660989

まだ残念ながら、気温が30℃での測定はやっておりません。私の測定した機種では想像ですが100W未満だと思います(東芝413L)。


ところで、-ユリウス-さん
どうでも良いこととは存じますが、昨年のブロードバンドでの書き込みを拝見する限りは男性かと思いましたが・・・

書込番号:5215732

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/07/01 09:06(1年以上前)

サモランさん、エコワットはリアルタイム電力の測定ができないので24時間程度連続で測定(1日の気温変化の平均をとるため)し、トータルの電力値を出してくださいませ。

24時間値の365倍が年間消費電力量で1/24が平均消費電力です。

書込番号:5216341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/07/01 12:46(1年以上前)

>巨神兵さん

私が測定したのは室温が30度を維持していた12時から19時までで、1時間おきにチェックしていましたが、ずっと130Wペースで推移していました。室温15度前後のときは70Wでしたから、新JIS年間消費電力量は880KWぐらいの計算です。

書込番号:5216839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2006/07/01 13:11(1年以上前)

今年の1月から定期的に消費電力を測定していますが、わが家の冷蔵庫の年間消費電力量は800KW前後になると思われます。新型冷蔵庫でカタログ値600KWの機種を買えば、年間4200円〜5300円の電気代が節約できると思いますが、はたしてどうなのやら。

書込番号:5216892

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/07/01 13:47(1年以上前)

 今現在の気温が29.5℃程度あるのでこれから我が家の冷蔵庫を測定してみます。東芝GR-W41FA

 6時間程度測定して結果は今夜にでもカキコします。

書込番号:5216969

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/07/01 13:49(1年以上前)

アイコンを間違えました。怒ってる訳ではありません、大変失礼いたしました。

書込番号:5216977

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰もいない!?

2006/05/24 23:02(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-G45J

クチコミ投稿数:15件

ケーズデンキでコミコミ(古い冷蔵庫の引取り代など含め)約16万で購入。指名ではなく、行ってその場で決めました。(使っていた冷蔵庫が壊れて、ゆっくり調べてられなかったです。)

選んだ条件は以下で、これらを満足し、デザインがまぁまぁで、値段がそれなりなのは、この冷蔵庫でした。
・450L前後(家族構成による)
・サイズ(間口、置き場所による制限)
・冷蔵庫部分は観音開きだが野菜室は普通ドア(本当は両開きが良いのだがシャープはもう買いたくないというか)
・少なくとも5年できれば10年保障(本当にそこまで使うかは?)
・各社特有の便利機能は特に気にしない

よく冷えて(当たり前)、音も気にならず、大変満足です。
切れる冷凍?も奥さんは気に入ってる模様。

私はほとんど使わない(料理しない)ので細かいところは判りませんが、ちょっとだけ気になること。
・氷の大きさが私の好みよりも若干小さい。
・音消しの敷物のせいで氷がすくいにくい。
・途中の棚は、ビール缶を縦に置けない。(狭い)
くらいでしょうか。(お酒ガラミ項目ばっか。)

書込番号:5107993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安かった!!!

2006/05/20 19:17(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-B171J

クチコミ投稿数:991件

ビックカメラなんば店で買いました。34800円で、ポイントは
19%の還元。かなりのお買い得でした。

書込番号:5095525

ナイスクチコミ!0


返信する
正正さん
クチコミ投稿数:5件 NR-B171JのオーナーNR-B171Jの満足度5

2006/06/04 17:04(1年以上前)

私もビックカメラ難波店で買いました。今まで9年間使っていた90Lクラスの冷蔵庫では物足りなくなり、購入を決断。当サイトを参考に色んな電器屋さんに足を運び比較検討しました。他社のものと迷ったのですが、決め手は扉内側部分の収納です。上から2段目の収納スペースが広かったのが気に入りました。配達時間は当日連絡しますとのことだったのですが、今日の朝10時前に配達完了。早速使い始めています。色もシルバーで気に入っています。個人的には赤色の冷蔵庫があれば多少値が張っても買いたかったのですが、さすがに暖色は売れないみたいですね。カードで払ったのでポイントは19%から少し差し引かれましたが値段にも満足しています。

書込番号:5139288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まちがいまちがい!

2006/05/18 14:41(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-SF42VM

クチコミ投稿数:4件

価格150000円でした。初めて書き込んでゼロを1個忘れてました。あしからず、、、。

書込番号:5089161

ナイスクチコミ!0


返信する
水鵬さん
クチコミ投稿数:624件 R-SF42VMのオーナーR-SF42VMの満足度5

2006/05/18 14:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ちょっと高いような気もしますが(^_^;)

使用される前にかならず製氷経路を水洗いすることをおすすめします。
私は最初無視して氷を作りましたが、プラスティックの溶剤のにおいが
氷についてしまって、飲み物を吐きそうになりました(飲んじゃったけど)。
新品ならではと思いますけど、水洗い後、氷も一巡したはずなんですが、まだ
かすかにするんですよね…いずれ無くなると信じてますけど(笑)。

日立の冷蔵庫は地味ですが、実直で使いやすく好印象です。東芝の電動タッチ
オープンは店頭で試しましたが、跳ね返ってきた扉で突き指しそうになり
ました(笑)。オートクローザーは欲しいなぁとは思います。

以前使用していた東芝の130L級冷蔵庫とは天と地ほどの差があります。比べ
たら可哀想ですが。お肉がちゃんと赤さを保ったまま凍っていることに感動。
前の冷蔵庫では色が抜けたようになって(要するに冷凍焼け)、霜もガバガバ
ついてましたけど、本機は皆無。私も買って良かったと思っています。
オートクール機構のせいで扉の開閉で敏感にコンプレッサーが作動しますが
その音そのものが静かですし。

野菜の保存状態も良いようです。

書込番号:5089190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/18 15:57(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。必ず水洗いしますね。
価格は皆さんより高いかな?とは思いましたが。すぐほしかったんで、、。

書込番号:5089296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに壊れて

2006/05/18 14:37(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-SF42VM

クチコミ投稿数:4件

2度にわたる困難を乗り越えてなおして(自分で)きたのですが
壊れて買うことになり。色々チラシを比べ。明日プレオープンするデオデオさんも見たり結局ヤマダで15000円15パーセントポイントつきで販売員の感じよさ。即日納品で決めてしまいました。この書き込みも参考にさせていただきました。夕方には届きます。

書込番号:5089152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

13万でゲット☆

2006/05/13 22:18(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E500T

スレ主 虹ママさん
クチコミ投稿数:2件

神戸からです。ケーズ電気J山店で13万で購入しました☆近所のミドリ電気M谷店で138000円だったと伝えたら133000円まで下げてくれたんですが、ねばってねばって3000円値切りましたっ(o^∀^o)『こないだここで掃除機も買ったしなぁ〜…(実話です!)』ってゆうのが決め手でした(笑)ミドリもケーズも配送料・リサイクル料込みだったのですが、ケーズは10年保証とのことだったので、迷うことなくケーズで購入を決めました!(b^ー°)配送スタッフの方もすごく親切で(しかもイケメンでした、笑)、良い買い物でした(^w^)
使い心地も最高です☆

書込番号:5076071

ナイスクチコミ!0


返信する
Sempronさん
クチコミ投稿数:152件

2006/05/14 01:41(1年以上前)

どうも関西のほうでは随分お手ごろな値段がでているみたですね〜
都内はあまり思わしい価格ではないです…

我が家もどうにかGW価格で購入できましたがそれでもビックカメラで¥164,000で23%でした。(リサイクル料別途5000円弱)
GWあけたら¥174,800の15%だし。
都内で13万はまずないのかな…

書込番号:5076853

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹ママさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/14 23:08(1年以上前)

我が家は5月7日に購入したんですが、近隣のコジマ・ミドリ・ケーズ・ヤマダ、どこもGWセールをやってました!こちらの電気屋では、GW特価はだいぶ頑張ってたようです☆
今日ヤマダに見に行ったんですが、いくらポイントつけると言っても、コミコミで13万までは下がらないだろうな…ってくらいの価格でした(ちなみに店頭価格なんですが、我が家は購入済みで浮かれてるためしっかり記憶してませんでした…すみません、汗)。
フレンチタイプより片開きタイプのが高いですよね!我が家も最初フレンチタイプで考えてましたが、使い勝手と13万という価格に負けて片開きにしましたが…片開きにして良かった〜( ~っ~)/

書込番号:5079503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング