
このページのスレッド一覧(全2460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月5日 22:03 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月5日 22:18 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月26日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月26日 13:56 |
![]() |
1 | 0 | 2006年2月18日 11:01 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月13日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どっちもドアタイプでは一番容量の大きいタイプの
SJ-PV43J、買い換えを考え始めた昨年暮れあたりから
もたもたしているうちに、あっという間に在庫が少なくなってしまい、近所の家電店では買えず(;.;)
ネットでさんざん探して、やっと楽天の一撃オークションで送料消費税コミ100000円で購入できました。
使い始めて4日目ですが、使い勝手が良くてとても気に入っています。コンパクトな幅なのに容量が大きいのは奥行きがあるからなのですが、ドアポケットの収納が豊富で、庫内も深すぎずに取り出しやすいです。
キッチンの入り口に設置しているので、ダイニング側からも
キッチン側(調理台)からもドアが開けられるのは想像以上に便利でした。
たて収納は、何でもかんでも放り込んでしまう私のようなタイプにはあらかじめ区分けされているので整理整頓がしやすいと思います。
現行のSJ-HV42Kよりも容量が多く、愛情ホット庫がどうしても必要という以外は却ってこちらの方が良いのでは、とも思います。
在庫があるうちに是非・・おすすめです。
0点



NR-F500Tを購入しました。
購入理由は、使用していた東芝GR-470Kの冷蔵室ドアが異常に先端が下がり野菜室と干渉してドアが開かなくなったためです。修理をと思いましたが、上部ドアヒンジの構造が雑なので、また同じ状況になることが考えられたこと、野菜室等の建て付けも悪くなっている、音が大きくなっている、パッキンが全体的にへたっていることから更新しました。使用期間は約7年でした。
GR-470Kの冷蔵室ドアは縦型のドア取っ手で開閉しますが、開閉時にどうしても取っ手に下側に力が掛かってしまい、ドアが下がる一要因となっているようです。
NR-F500Tの冷蔵室のドアはドア下端に下から指をかけて開閉するので、ドアを下に引っ張る力が働きにくい構造であることとドアが2分割のため、ドア内側に重い物(液体、ビン等)を入れてもドアヒンジに掛かる力がドア1枚に比較し小さくドアヒンジのトラブルが避けれそうと考えたためです。
我が家の台所への通路には2000mmx687mmのドア枠があります、これを通過すれば台所には充分な設置スペースがあります。これを無事通過できる機種でないと購入は無理なことと、GR-470Kの内容積が465Literでしたので、出来れば同等かそれを上回る内容積のものを購入したいとして、機種を選定を行ないました。
・今回、東芝は、GR-470Kの経験から選択肢から外しました。(とても耐久性を考慮して設計したとは思えないふしがある)最近の機種では、自動開閉テストを何万回も行なったとカタログにありますが、テスト条件が不明です。
空のドアを何回テストしても耐久性は?です。時間が掛かりますが、ドア内側に目一杯重量物を入れて、ドアを開けて一旦重量物を取り除いて、再度入れてから閉めるを何万回繰り返しても問題ないと言うのなら分るのですが。
・三菱自工のリコールではないですが、表に出るトラブルの原因が設計がおかしい、充分なテストを行なっていないと考えられる場合には、表に出ないところにも、爆弾を抱えている可能性が大です。
三菱も自工となんとなく同じ体質に思えるので排除しました。
・日立は、冷凍室を売りにしていますが、我が家では、市販の冷凍食品は出来るだけ避けているので、あまり大容量は必要ありません。せめて、小さな冷凍庫を他社のように切替が出来れば選択肢に加えたのですが。また、日立の衣類乾燥機を使用していますが、ドアのラッチフック(数ミリの樹脂製)が壊れた時にドア一体で換える必要があった。組み立て時のcostdownのためかも知れませんが、あまりにも修理を考慮していない体質があるのでは。
・シャープは、野菜室が縦型、保温が出来るが売り物の様ですが、我が家に合っているか判断が難しいのではずしました。
残りは、松下です、内容量的にはNR-E500TかNR-F500Tですが、幅x奥行きが685x683mmと我が家のドア枠と微妙。
内容量を下げたくないので、数ミリの余裕に賭けてみました。
25日に運送業者が来て、搬入したところ、685mm側をドア枠(事前にドア本体は自分で外しておきました)に通しましたが、意外とすんなり通過し安堵しました。
ドアヒンジトラブルを避けるためF500Tを選択しましたが、かえってドア2枚になったことでトラブルが増えないか多少心配です。
設置後の使用感は以下です。
・運転音はとても小さく台所の他の音に隠れて全く分らない。(過去の機種も最初は低騒音ですが、だんだん大きくなった)
・後ろの上部にバーが付いているので転倒防止対策をやり易い。
・製氷時間との兼ね合いと思いますが、製氷機の氷の形が貧弱だった。(但し、別の製氷皿がオプションで売っていても購入はしないでしょう)
・外装はステンレスを選択しましたが、とても薄い様でちょっと何かをぶつけると凹む。
・冷蔵室の棚板のレベルをもう少し微調整が出来ると良い。
感じとしてなかなか良いのではと思っています。
0点

ものごころさん
質問させてください。
>残りは、松下です、内容量的にはNR-E500TかNR-F500Tですが、幅x奥行きが685x683mmと我が家のドア枠と微妙。
内容量を下げたくないので、数ミリの余裕に賭けてみました。
25日に運送業者が来て、搬入したところ、685mm側をドア枠(事前にドア本体は自分で外しておきました)に通しましたが、意外とすんなり通過し安堵しました。
ドア本体は、どのように外されたのでしょうか?
すごく難しいのでしょうか?
具体的に教えてください。
私も、ものごころさんと同じ設置状態です。
よろしくお願いします。
書込番号:4883826
0点

家電たろうさん、こんばんわ!
私が外したのは、冷蔵庫のドアではなく、家のドアです。
ドアの構造は色々ありますので、我が家の場合で説明いたします。
家のドアはドアをいっぱいに開けても、ドアの一部がドア枠の開口部に掛かるので枠の内寸法(我が家で697〜688mm)をすべて使えませんでした。
ドアは上下のヒンジ(蝶番)部でピンにはまっている構造ですので、ドアを開けてそのままドアを持ち上げると、ドアのヒンジ(蝶番)が抜けてドアが外れます。
ヒンジの金物が残りますが、これはうまくかわせそうでしたので、そのままにしましたが、ヒンジ金物も邪魔な場合は、鉛筆等で合いマークをつけて(後で元に戻すために)取り付けネジを外せばよいと思います。
またもうひとつのドアは、引き戸でしたので、上のレールから吊っている金物の固定ピンを抜いて、横に引くと吊り金物がドア上部からはずれ、ドアを取外せました。
書込番号:4884327
0点

ものごころさん、こんばんは。
早々のレス有り難うございます。
すいません、冷蔵庫のドアと勘違いしました。
残念です。
でも、すごく丁寧な説明有り難うございます。
書込番号:4884869
0点



大阪府在住です。近所のヤマダ電機にて、税・配送料込みで168,000円
現金払い、ポイントなしにて購入。当初申し出た162,000円では原価割れ
で絶対無理だそうで、やむなくこれで手を打ちました。ま、新発売直後の
モデルですので仕方ないですね・・・もし一年前のモデルだったら、定価
の半額以下にならなきゃ買いませんが。
電動ドアに一目惚れでした。満足度99%ですが、ちょっと気になったのが、
給水タンクが空になった事を示すインジケーターランプがないんですね。
今まで使っていたSANYO460リットルにはあったのでこの点のみ不満。
でもタンクに水が入っているかどうかは、タンク底面に映るフィルター
の反射像で見分けられる事が分かったのでまぁヨシとします。
ホントに静かな冷蔵庫です。ポンプ音もしないし、氷が落ちてくる音も
ほとんど聞こえないので、本当に製氷してるのか不安になってしまう
ぐらいです。
0点



こちらの掲示板を拝見させていただき、ケーズ電気で交渉したところ、135000円(10年保障付)で購入できました!
TOSHIBAと迷いましたが、切れる冷凍機能が魅力でこちらに決めました!
性能などとても満足しています。白の在庫がなかったので、1週間で納品です。
また実際に使ってみてレポートします。
ありがとうございました!
0点

ご購入おめでとうございます。
実際に使用してみての感想はいかがですか?
特に「切れる冷凍機能」は??
書込番号:4859756
0点



この機種を購入しようと思っていたところに、新製品が出てとても悩みましたが、
新製品は高くて手が出ませんでしたし、あまり機能的にはかわっていませんでしたので、
大変遅いかと思いますが先日やっと購入しました。
すでに量販店には在庫がありませんでしたが、
偶然立ち寄った大型店が三菱フェアをやってる最中で、
11万半ばで購入することができました。
もちろんアウトレットとか2級品ではありません。
ヤフーより安いし、興味のある方はまだあきらめない方がいいですよ♪
1点



昨日届きました。
40と迷いましたが二人暮らしなのであまり大きすぎても。。と思いこのサイズにしました。
在庫が少なくなってきているようでコジマでイエローが66,800円になりました。ポイントもつきました。
とても安い!というわけではありませんでしたが
それでも満足のいく価格でした。
届いてみてイエローにしてよかったと思います。
とてもかわいいです。小分けの野菜室、冷凍室の使い勝手が心配でしたが気になるほどではないです。
逆に使いやすいかもしれません。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





