
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


つくばのヤマダ電気で169000で買いました。
使ってみると、音の小ささにびっくりしますよ。電源が入っているか心配になるくらいです。
仕組みはよくわかりませんが、野菜室のレタスは歯ごたえがパリパリに変化してるし、冷蔵庫の進化を感じます。
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > COMPACT400 R-SF40VPAM
新宿のビックカメラで158,000円の10,000円引きでさらにポイント還元が18%ついて121,360円で買いました。
最初に声を掛けた方が値段交渉に全く応じず、しかもかなり感じの悪い店員だったので買うのを躊躇しましたが、営業で来ていたと思われるメーカーさんがかなり感じが良かったのでそのままそこで購入しました。(しかも割引してくれましたよ)
ヨドバシカメラにも行きましたが、同時に他の電化製品を購入しないと割引にならないという事でやめました。
年末購入だったので配送がかなり遅くなりましたが、かなり快適に使っています。
日立の製品は今真ん中冷凍を売りにしているみたいですが、個人的には野菜室が真ん中の方が使い勝手が良いのでとても快適です!
ただ、身長が低いので一番高いところに物を乗せる時が少し苦労しました。
店で見た時はかなり大きく感じましたが、思っていたよりもスペースは取らなかったです。
0点



買い替え前の冷蔵庫が415リットルだったのでそれ以上のサイズで検討した結果、SANYOのSR-S44K(438リットル)を購入しました。
冷凍室が真ん中のタイプが希望だったので日立(冷凍鮮科)かSANYOかでかなり迷ったのですが、SANYOのほうがオリジナリティー(外面フッ素コートとか、強化ガラス棚とか、取り外せる自動製氷ユニットとか)がある様な気がしたのでSANYOに決めました。
実際に使ってみてとても満足しています。
こちらの書き込みでよく目にする「騒音」についてですが、まったくありません。
ドアにふれた時に高周波のごくごく小さな音を感じることがありますが、触らなければまったく聞こえませんし、聞こえても本当に耳をよくこらせば聞こえるという程度でまったく気になりません。
冷え具合も抜群で、電源投入後30分で冷蔵室は4℃、冷凍室は-13℃まで冷えてました。
冬なので外気の影響が少ないからかもしれませんが、クーラーボックスに入れておいた冷凍食材も解けずに済みました。
自動製氷もモーターを使わないので水をくみ上げる音がせずとても静かですし、一晩でケースいっぱいの氷ができています。
冬の間は氷を余り使わないのでタンクの水を入れたのはいつだっけ?ということになりがちですが、水を入れて5日経つと水交換のランプがつくのでいつでも清潔な水で製氷できるのもいいと思います。
一時的に冷凍食品がいっぱいになり冷凍室に入りきらなかったら、氷を捨てて自動製氷タンクをガチャっとはずしてしまえば容量UPするのは便利だと思います。
野菜室はペットボトルが6本入るようになっているのですが、ペットボトルを6本も入れることはそうそうありません。
でもこのスペースに葉物野菜を立てて収納できるので(ペットボトルに入れればぴったし!)とっても使い勝手がいいです。
(日立のはペットボトル2本分しか高さのあるスペースがなかったので、葉物は寝かして収納するしかないと思い、我が家にとってはマイナスになりました。)
冷蔵室のガラス棚はお皿とかを置く時にガチャンとなるのでひやっとするのですが(棚は丈夫でも皿が割れそうで…)、汁をこぼしたりしてもすぐにふき取れるのでいいと思います。
それにプラスチックのよりも透明感があり、庫内が見やすく広く感じます。
全体的に大満足でとてもよい買い物が出来たと思うのですが、ひとつ気がかりなのはSANYOが家電から撤退してしまいそうな事ですf^_^;
とってもいい冷蔵庫だと思うのでみなさん買ってください!
0点




コジマNEW新潟店(TEL 025-249-5500)で154,000円の提示を受けましたが,10年保証(http://www.kojima.net/information/kojimaclubinfo/02/0210.html)の内容の差で,ケーズデンキ名古屋本店(TEL 052-735-6644)で155,000円で購入しました.両店とも,値引きにご協力いただき,どうもありがとうございました.
書込番号:4683514
0点



今回のボーナスで妻に冷蔵庫を買う約束をしていた
為、当初は旧型モデルで検討していたのですが時期的に(私にとっては悪い時期?)新型ばかり出ていて結局新型を買わされました。
ノジマやヤマダも見たのですが最終的にスパッと金額提示してくれたケーズデンキで買いました。
私としては予想外で価格アップの買い物でしたので
店員と交渉しましたが139000円の支払いになりました。本当は70000円くらいで済むかと思ってましたが・・・・私のお小遣いが減りました。
昨日配送されて妻も気に入っているので良しとします。私は初めて勝手に氷が出来る冷蔵庫を体感したのでビックリです!最初の内はガタンゴトン氷が出来る(落ちる音)が気になりましたが下に氷が詰まったら静かになりました。また色々新たな発見してみます。
0点

私も、この機種を購入しました。
大型電気店で14万円代でしたが、配送・設置なども
やっていただけるので、面倒がなくて良いと思いました。
最初は、ナショナルのE450TやE400T、
東芝の42FB,40GBなどを考えていましたが
ナショナルは、ドアの締まりが悪いのと
重心が上なので倒れやすい点、
東芝は、今までの評判がそんなに良くないという点で
日立にしました。
電気代も日立が一番、カタログの値に近い(らしい?)という点も
選択理由です。
あと、冷凍室が一番下でないのもいいですね。
音は静かですし、庫内も広いので
使いやすいです。
これといった特徴はありませんが名機種だと思います。
書込番号:4798683
0点

買いました。大手量販店で115,200円です。
ステンレスローズ色にしました。
当初、東芝GR-40GBを契約して帰ったのですが、ここの書き込みで
評判が良くないのを見て翌日機種変更。
結論・・大正解。
静かです。ドアを開閉するとしばらくの間コンプレッサーが回転を上げますが、すぐに低速に戻り静かになります。
回転制御が、きめ細かくされているように感じます。
音色も心地良いもので耳障りな高周波音はありません。
真ん中冷凍室も使いやすいです。
しいて言えばチルドケースがやや小さいか。左右分割でなくてもよかったかも。でもまあ大勢に影響ありません。
日立にして良かったと満足しています。
書込番号:5125927
0点



先週から使い始めました。
まだ全体を使いこなしてはいませんが、とても良いです。
庫内が広く、デッドスペースになりがちな最上段奥の棚が
狭いので取り易く、何をどこに入れたかわかりやすいです。
野菜室も手前に大きく開くのが思った以上に使いやすい
です。特に白菜を入れたときにそれがよくわかりました。
切替室はまだ使っていないのですが。。。
うちはLDKの入口のドアが狭く、幅600ミリでぎりぎり通れ
ました。ほかのメーカーのものを購入していたら入れられ
ないところでした。
高価なので二の足を踏んでおりましたが、思い切って買って
満足してます。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





