冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とても静か〜の巻

2004/06/24 17:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF415G

スレ主 BMWみたいさん

お待たせしました〜。冷蔵庫が届いてから2日たちました。ちょっと気づいたことがいくつか・・・。

まず、すごく静かなのです。これ電源入っているのだろうか・・・と思うくらい静かです。無音に近い。全然音が気になりません。源流対策を施して、丹念に磨き上げられたトヨタ・セルシオのエンジンのようなんです。今までの冷蔵庫はたまにブルンと、それほど大きな音ではなくても、耳に音が届いていたんですが、このモデルでは皆無。本当に静かです。そうそう、ワインは5本入りました。夏は白ワインを冷やしておきたい季節です。これなら、まずまず満足です。あと、冷蔵室のドアポケットに牛乳なんかを効率的に収納できる点も評価したいです。冷蔵しておきたい香辛料の小さなボトルなども、効率的に収納できます。無駄のない設計には脱帽です。それから、冷蔵室のプラスチックが湿度を保った冷気でくもっています。これは、まさに冷蔵室に湿気がある証拠です。まだラップなしで食品を保存していないのですが・・・期待が持てます。この点は後日ご報告したいと思います。

ちょうど、冷蔵庫が運び込まれてきたとき、ラゴスティーナのパスタロボとLODGEのフライパンがたまたま隣に置いてあったんです。今回これにして大成功だと思ったのは、この冷蔵庫のシルバーのドアハンドルや落ち着いたステンレスの色調が、ヨーロピアンなステンレス製の料理道具やカラフルなル・クルゼの鍋なんかと、とても良くマッチしていることなんです。ますますキッチンで料理することが楽しくなりそうです。
それでは、また。

書込番号:2957382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

切れちゃう冷凍の感想

2004/06/24 11:40(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-S40NE

スレ主 プッコufさん

「切れちゃう冷凍」機能についての感想です。
お弁当用にごはんを冷凍するので、正直言って、「切れちゃう冷凍」機能は、使ってません。(ほとんど)
急冷を1時間〜5時間セット出来るので、温かいごはんを急冷で一気に冷やしてから、急冷のタイマーが終わる前に冷凍室に移しています。
こうすると、冷凍庫の温度が下がらなくていいかなと・・・。
夏場は室温で冷ますのもいやだし、かと言って冷蔵庫に入れると室温を上げてしまうので、「熱いものを冷ます部屋」として使ってます。

欲を言えば、「急冷機能付きの冷凍室」または、「切れちゃう冷凍」かを選べて使えたらなと思います。

急冷のタイマーが終わると、せっかく冷凍したごはんが、切れちゃう冷凍の温度にまた上がってしまうので。。。

ひき肉で使用してみたところ、本当に切れるので(包丁が傷みそうな気はしますが・・・)これは便利でした。

お肉をよく使うご家庭では、便利な機能なのかもしれませんが。

書込番号:2956552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫も部屋もドアを外して搬入

2004/06/23 11:24(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF505CK

スレ主 トラウマンさん

冷蔵人間さんが昨年7月20日にドアを外して問題ないか心配されて
いましたが、パンフレットに記載の最大寸法図を信じたばかりに、
搬入時に配送員にドアを外されてしまった経緯です。
16年間もDKで使った東芝の300L型のブーンガラガラと云う騒音が
段々大きくなり、元LDKを仕切った隣室でSN比107dbのアンプで
音楽を聴こうにも、アース線の配線ミスで盛大なハム音を出した自作の
真空管アンプを直さずに聴くようなナンセンスさでイライラがつのり、
中身の詰め替えの面倒さを嫌って買い替えを渋っていた妻もついに
我慢しきれず新替えを決心。
前回の買い替えの際に、より大型の冷蔵庫が良いと言った妻に対し
この程度で十分と300Lにしたのだが、その後子供たちの成長に従って
容量不足になり、事あるごとに選択の失敗を責められたのが自分の
トラウマになっていた。
それで今回は出来るだけ大型をと思って設置スペースの寸法に放熱の
余裕を見て最新型のGR-NF466Fにしようと量販店に出かけたが、
店員から両側に5mmずつのクリアランスがあれば良いと言われ、
ワンサイズ上のGR-NF505CKを注文してしまった。
パンフレットに記載の小さく見難い図面では、搬入の最大幅寸法は
背面下部のみの出っ張り部と最下部引出しハンドル部の位置の
716mmなので、DK入口のドアを外して717~718mmの開口幅に対し、
下の引出しを外せば問題なく通る筈であった。
ところが、朝ドアを外して出勤した後の昼過ぎに届いた505CKが
入らず、結局配送員が全部の引き出しと上部のドアも外して
入れたらしい。(ハンドルを外せれる様になっていれば良いと思うが)
帰宅してから見てみると、背面の出っ張りが図面と違って上から下まで
あるのが原因と思われるが、図面はもっと大きく正確に画いて貰いたい。
心配したドアは取り敢えず問題なさそうだが、搬入時の無理からか、
中のガラス棚の樹脂製枠の一部が欠けて行方不明であるが、とにかく
使用可能になってほっとした。
今更だが、冷凍庫が下部にある大型冷蔵庫は、使用頻度の多い
冷蔵室の中がドアを開ければ立ったままで見えるので楽だ。
また音は全く気にならず(受皿に氷が落ちる音には驚くが)、
音楽鑑賞のSN比改善に関してもVery Goodである。
但し、今度は妻から466Fの方が無理なく搬入出来て野菜も
長持ちしたのにと責められ、新たなトラウマに囚われてしまった。

書込番号:2952993

ナイスクチコミ!0


返信する
販売員ですよー。さん

2005/02/25 11:01(1年以上前)

奥さんと一緒に買いに行かなかったのですか?

まあ、あまり悩まずに。それとカタログ数値よりも5センチくらいは余裕を見てくださいね。特にドアのところ。ぎりぎりだと設置する人と、おうちがかわいそうですから。

書込番号:3984449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新旧交代

2004/06/22 14:10(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF415G

スレ主 BMWみたいさん

このモデルのレポートが購入前のみなさんのお役に立てばと思い投稿します。まだ冷蔵庫が届いたばかりなので使用感などはまた後日報告します。

今回の購入の最大の決め手となったのは冷蔵室でラップが不要ということでした。東芝のこのモデルには、コンプレッサーが3つそれぞれの部屋に付いています。この400Lタイプのモデルで3つ付けているメーカーは東芝とナショナルだけだそうです。この利点は、冷蔵室でラップなし保存ができること。通常はフリーザーで除湿された冷気を冷蔵室に送り込むので冷蔵室ではラップが必要だということです。それが、このモデルとナショナルのものはそれぞれの部屋(冷蔵、野菜、冷凍)にコンプレッサーが付いているので、冷蔵室や野菜室に送り込まれる冷気が除湿されずに湿度が保たれるらしいのです。食品をラップなしで保存できると聞いたときは、ほぼ東芝とナショナルのどちらかにしようと決めました。じゃ、なぜ東芝にしたかと言いますと、ワインを8度のワインに適した温度で冷やせるという事です。野菜室の右下にあるんですが、我が家ではワインは食卓の必需品なんです。エレクトラックスのモデルにはワインラックの様なものが付いていて、いいなぁと思っていたんですが、なんと言ってもエレクトラックスは年間電気消費量が国産の2倍。長く使うものですから、やはり候補にはなりませんでした。

買いに行く前はこのサイトで一番人気の三菱を買うだろうと思っていたのですが、その後サンヨーのデザインに目移りしました。かなり格好いいです。その後、帰宅してカタログを読み返し、まっ、中身はどこもいっしょだろうと、ほぼサンヨーに決めて2度目の物色に量販店へ出かけました。結局、最終的にはぜんぜん候補じゃなかった東芝になりました。デザインもシンプルで気に入ってます。ステンレスにオレンジの液晶の意匠は、ちょっとシルバーのBMWとそのインパネを彷彿とさせます。購入前に実物を見ないとだめですね。今回突然の故障だったので、慌てて内容吟味しないまま購入するところでしたが、やはり実物を見ないと分からないこと多いです。それでは。

書込番号:2949648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2004/06/22 18:57(1年以上前)

違う意味になっちゃうので表記は正確にお願い。

エレクトラックス → エレクトロラックス(Electrolux)

書込番号:2950402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかったです!

2004/06/21 22:25(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-SF42SPAM

スレ主 あおちーさん

本日、台風6号の豪雨の中、搬入・設置してもらいました。

毛布に乗せて、だけだと新築のワックスなど取れるといけないので、と
下にダンボールを引いて、とてもとても丁寧に設置してくださいました。

消毒の匂いが残っているので念のため庫内を拭いてから、ご使用下さい
とのことでしたので、早速拭いてビールを冷やしてみると
みるみる冷えて、数時間後にはキンキンのビールが飲めました^^

グレーを購入しましたが、これがシステム食器棚にぴったりの色で
まるでシステム冷蔵庫(?)のよう。

心配していた、フレンチドアの真ん中のプラスティック部分も
しっかりしていたし、大変満足のいく買い物になりました。

主人は高い買い物だから10年は使ってくれ…と言っていましたが
まあ、それは当たり外れもあることだし、と笑い合いましたが
音も静かですし、私的にはオススメの機種です。

書込番号:2947428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

検討した結果

2004/06/21 19:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-S40NE

スレ主 チョコナッツさん

○芝の冷蔵庫を購入後、半年でフリーザーの調子が悪くなり
買い替えをする羽目になりました。(ハズレを引いたのだと思います。)
今度こそ長持ちする丈夫な冷蔵庫をと思い
1週間調べ上げてこの機種にしました。
ヤマ○電機で税込み116000円でした。
本当はもう一つ大きいサイズが欲しかったのですが(4人家族)
三菱の冷蔵庫は少し他社のものより大きいので諦めました。
ヤマ○電機の店員さんは自分も三菱を使っていて、友達や家族にも薦めている
と話してました。
その理由はシングル冷却で大きい冷却機を使っているので夏場に強い。
製氷室のパーツが全て洗えて清潔。
野菜室がフリーザーの上にあり使い勝手の良い高さである。等々・・・。
野菜の新鮮さも○芝のものと変わりませんよ。
自慢の氷は透明製氷モードにすると飲み物に入れたら透明なので
氷が入っているのか分からなくなるほでです。これは感動!!
野菜室の位置も良く、専用チルド室で保存する卵はいつまでもプリプリです。
最後までナショ○ル

書込番号:2946630

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 チョコナッツさん

2004/06/21 19:29(1年以上前)

続きです。
最後までナショ○ルと迷ったけどこれにして良かったと思ってます。
切れちゃう冷凍も本当に包丁が入るので驚きました。使い勝手◎
ちなみに色はベージュです。
汚れが目立たず温かな色で、我が家のブラウン系キッチンに合ってます。
HITACHIの前の機種が13年もってくれたので三菱にも期待してます。

書込番号:2946656

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/06/21 21:42(1年以上前)

すいません、伏字はマナー違反ですからしっかり東芝、ナショナルと書きましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

で?疑問なんですけど、東芝って半年後のトラブル、無償修理してくれないんですか?そもそも冷蔵庫業界の保証って3ヶ月とか?うちも冷蔵庫検討してんだけど、保証が短いのいやだなあ。。

書込番号:2947167

ナイスクチコミ!0


DNXさん

2004/06/21 23:24(1年以上前)

初期不良は全メーカーあります。
その為コンプレッサー、ファンモーターなどは5年保障になっています。

東芝は今回の不良に対してどういう対応をしたのでしょうか?
修理交換でなく買い替えになった経緯が是非知りたいですね。

書込番号:2947806

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコナッツさん

2004/06/22 22:42(1年以上前)

買い替えになった経緯は・・・
話せば長いのですが要するに「原因不明」ということに尽きると思います。
DNXさんのおっしゃるコンプレッサー、ファンモーターなどの
明らかな故障なら修理・交換でOKなのでしょうが・・・。
原因がわからないのでメーカー側も首をひねっていました。
素人判断ですが夏場の外気温との関係では?と個人的には思ってます。
どちらにしてもこの機種を使い続ける限り、冷凍食品のまとめ買いを
躊躇するという不安&不満から、こちらから返品を申し出ました。
今回の三菱製も初期不良はあるかも?と覚悟はしています。
ただ、その時は原因がハッキリと説明できるものであって欲しいと思います。




書込番号:2951303

ナイスクチコミ!0


DNXさん

2004/06/23 03:00(1年以上前)

チョコナッツさん、参考になります。ありがとうございました。

書込番号:2952310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング