
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




やっと家にターコイズブルー色が来ました。
以前のが110Lだったので、使いやすい大きさです。自炊する一人ぐらしだと140Lぐらいだと小さい気がするし、大きめだと250Lを越えないと良いのがなかったので丁度良いですよ。
これを買うのに迷ったのは氷を取り出す時、冷凍庫を引いてからさらに上部のプラスチック台を引き出すこと。ただ氷をだすのに2回も引かないと出せないのは少し面倒だなーと思いました。それで氷を溜めるトレイを棚と一緒に中に入れて1度引いたら取れるようにする事にしました。
白色と非常に迷いましたが、台所に置いても違和感ないです。
卵の容器が6個は少ない。冷却中はちょこっと音が出る。氷が出しにくい。左側が壁の時に開く角度が狭いと感じる。マイナスをあげるとそんなところです。他の方はどうでしょうか?
0点









私もSR-261Bを電気屋さんのYで43000円で買いました。
使った感じでは比較的良いですね〜。
なんか音を気になさってる方がいますが私はさほど気にはならないですね。ウチのセレロンマシンと同程度の音ですね確かに静かとは言いにくいですがうるさい域には達してはいませんよ。ただ気になる点は1〜2人向けとカタログにも書いてますが冷蔵室の容量を削ってでも良いですから冷凍室に回して欲しかったですね。単身者などはどうしても買いだめが増えて冷凍庫を重宝しますから今の容量では少し不満です。それと利用者は(単身、ふたり暮らし)引っ越しの頻度が高い人が多いいと思われますから両開きタイプなんか準備してくれたら良かったのではないかと思います。次に引っ越すときは右開きでは不便になるかもしれませんから。
0点







9年使用したシャープ扉両開きタイプの冷蔵庫が故障し、急遽購入しました。価格.comの情報がかなり参考になりました(^^)。母曰く、扉両開きタイプで使い勝手がよかったのですが、買ってしばらくしてモーターが故障したこともあり、シャープは避けたいとの意見。他社も検討することになったのですが、両開きは捨てがたいし・・・。まあ、モーターはシャープでは製造していないし(たぶん松下のモーターだとの情報あり)、結局シャープに決定、後は価格次第ということに・・・。御徒町の多慶屋が結構安かったのですが、だめもとで秋葉原にて交渉し、3件ほど廻って、リサイクル料、運送費、消費税コミコミで13万円、翌々日納品というこで購入しました。逆算すると本体価格11万8千円くらいになります。
さて2週間では、モーターも異常なく(^^;、音も静かで問題なさそう。
縦型に収納する野菜室が思ったより使いやすいようです。
上段は、以前のものにくらべてドアの収納が多く、その分本体奥行きが浅くなっています。以前は、奥の方に入っていた食品がとり難い、忘れたままになっているなど多かったのですが、今回のものは奥までよく見えるので、無駄なく電気代も節約できるかと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





