
このページのスレッド一覧(全2461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2018年8月4日 11:11 |
![]() ![]() |
17 | 0 | 2018年7月29日 20:18 |
![]() |
4 | 2 | 2018年7月29日 20:13 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2018年7月27日 18:22 |
![]() |
1 | 0 | 2018年7月25日 03:37 |
![]() |
39 | 3 | 2018年7月23日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-SF45YM
最近、氷の出来るスピードが遅い気がしたので、メーカーへ電話して聞いてみました。
この機種は2008年製の冷蔵庫ですが、日立製の冷蔵庫は 最新機種でも、製氷能力は
おおよそ、約2時間に約8個程度らしいです。なので、2時間に8個以上の氷を使うと、増えずに、減っていく計算になります。
日立製冷蔵庫の製氷能力 (約2時間で、約8個) ご参考までに。
0点

こんにちは。
別メーカーで、しかも感覚的な事なので恐縮ですが…
私も最近冷蔵庫を買い替えましたが、(日立と迷って三菱買いましたが)古い機種と比べて製氷が遅いってことは無かったです。
感覚的に言えば、古い冷蔵庫の時は子供の氷泥棒wwwが頻発したせいで氷のストックが全く無い状況も多々ありましたが、
新しい冷蔵庫になってからストックは潤沢なままです。
あと、氷が早く出来るかもしれない工夫ですが、
水をペットボトル等に入れて冷やしておき、それを製氷水タンクに入れると氷が出来るのが早いような感じですよ。
書込番号:22007294
1点

>>水をペットボトル等に入れて冷やしておき、それを製氷水タンクに入れると氷が出来るのが早いような感じ
なるほど!!
試してみます!! 良い情報を有り難う御座います!!(^_^)v!!
書込番号:22007602
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG4300H
【ショップ名】
ヤマダ電機 静岡県
【価格】
125000円
【確認日時】
2018年7月29日
【その他・コメント】
近所にコストコができ、ため買いをしたかった!
暑さで弱っている野菜でも、1週間もつような冷蔵庫が良かった。
ケーズデンキ、エディオン、ビックカメラを周り1カ月かけて悩んで購入しました。
値下がりを受け、購入しました!
書込番号:21996671 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW52J
約21年使用した日立360Lが問題なく稼働中ですが電気代や冷凍品等の収納能力、寿命も考え、妻への誕生日プレゼントと称して買替え決断。
65cm幅希望で、関西のビックカメラで価格.com△の情報等から最初は三菱 MR-WX52Cを予算15万円以内で考えていたが在庫がなく取り寄せでお盆を越えの納期なので、日立の販売員とR-HW52Jの話となり予算を4万円オーバーの19万円(税、リサイクル、搬入込)+ポイント10%+10年保証、実質\172,000という結果でしたが3日後(妻の誕生日)搬入で購入してしまいました。
2018年3月発売の製品ですので型落ちではなく特価情報というわけではないのですが、21年差の性能を堪能したいと思っています。
どなたかの参考になればと投稿させて頂きました。使い心地はまた後日...
1点

余計なお世話ですが、9月終わりぐらいまでは、「節電モード」オフをオススメします。
(まぁ元からだいぶ節電なんで、年中オフでも良いです。)
説明書にも記載ありますが、昼間不在とかでエアコンもつけてなくて、室温が35度とかいくような環境で、節電モードにしてると、製氷の出来る数が少な目になるので、宜しくお願いします。
書込番号:21996618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>m.asaoさん
エコモードオフですね。了解です。
21年前の機種は日立のR-36MVP(361L)で今も元気に動いてくれているんですが、エコキーパーEC-05EBで1年半ほど計測したことがあり、870kWh/年という実績が残っています。
さすがにエコモードオフでも大きく節電になりそうです。
真空チルドや自動製氷等我が家にとってはすべて新機能ですので、届くのを楽しみにしておきます。
名目上、妻へのプレゼントなのでなるべく口出ししないようにするつもりですが...
書込番号:21996656
1点



先日、近所のノジマさんで購入致しました。
店頭価格165,024円から交渉で23,000円値引いて頂き、さらに足立区の補助12,000円ありで本体実質価格130,024円で購入。非常に満足しています。
書込番号:21991848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



7/21に、コジマネッ、トで買った冷蔵庫が到着しました。
早速、自動製氷器を水ですすいで、お水をセット。
氷ができる音も静かでした。
450Lクラスと迷っていたのですが、505Lのこの機種に決めて正解でした。
価格も500Lクラス最安値だったし、容量も大きく、大満足です。
ただ、マンションへの搬入の時に、玄関の蝶番が邪魔になり、搬入に20分費やしてしまいました。
我が家にはサイズがギリギリだったようです。
運送業者の方も、焦ったと言ってました。
大型サイズなので、搬入経路は念入りに調べたほうがいいです。
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M460FW
7/14限りでGR-469FD(ジャパ専用品)が下取り、リサイクル(三菱308L)、5年保証総額諸々で¥152.863、税込でした。すぐ調べる下位モデルのGR-460FDとほぼ中身が同じでした。それにしても高いです!!
ビックカメラ通販でこの上位モデルGR-M460FW,、10年保証、他同条件で¥146,448円、税込、ポイント1402Pで即決しました。
みなさんジャパ、、、には注意!よく調べて比較しましょう!!
9点

その日に私も冷蔵庫のメール来ました。こちらに来て比較すると、14日はこちらも安かった!510FWが10年保証付いて税込150984円!1日迷って翌日買おうとしたら値段上がってました。ショック!しばらく価格とにらめっこして、ラピスアイボリー510FW税込169160円ポイント10%で5年保証付き!これに決めました。買い時が難しいですね。
書込番号:21983018 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

salsasさん、こんにちは。
ジャパネットたかた、ですよね。ここは業者名に伏せ字は無用なサイトですから、勿体ぶらずハッキリ書きましょう(ここの使い方ガイド参照)。
本題、私も ヤッチマッタマンさん に一票。
同社の狙っている客層には十分受け入れられる価格設定なんですよ。きっと。
同社通販って、軽妙なセールストークとパッと見の直感で「おぉ、これ有ったらいいかも」的な衝動買い?を楽しむ場だと思いますね。
長期分割の金利手数料が掛からないことに魅力を感じる、同等他機種との比較検討なんてしなくていい/する気もない、早かれ遅かれ必要になるオプションものを後から揃えるのも面倒だから最初からセットで付いてくればOK、的な買い物スタイルには悪くない選択肢かと。
反面、それ単品で見たらそう安い訳でもない、いくら高額な商品でも送料は掛かる、商品価格は税別表示、「下取りします」って言っても実は一般家電店同様に廃棄手数料/家電リサイクル料はしっかり掛かる。。。
ここみたく比較サイトを使う等してじっくり吟味してシビアに買い物する人には、突っ込みどころ満載なことも確かです。
まぁ、価値観は人それぞれですから(笑)。
書込番号:21983073 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





