冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

コスパが良い

2018/06/16 10:42(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-D23C

クチコミ投稿数:2077件

2018年2月末に、旧タイプの23Bを 送込 55,760-で買い3ヶ月使ってきました。
この23Cのスペックは、23Bと変わらない軽微な変更のようですね。

225Lで(現在)送込 51,000-はお得ですし、他社にないサイズ対価格だと思います。
1〜2人暮らしで、市販の冷凍食品は買いだめしない派の方、野菜庫サイズもそこそこあって欲しい方にお奨めです。
当初は、他社の160Lクラスの省エネ型が候補でしたが、内容積が狭すぎて実用にならず、こちらにしました。

電源ON後やドアをしばらく開けたあとは、コンプレッサのチリチリという運転音がしますが、
このクラスはどこのメーカーも同じでしょう。

でも、庫内温度が安定したら静かになり、夜間は実質支障ないように思います。
気になる方は、ドア1枚隔てるか、枕元から数m以上遠ざけて設置されると良いでしょう。

今は、510Lの冷蔵庫のサブ機として使ってますが、パン用に小分けした北海道産の小麦粉25kgも
余裕で入り満足です。

書込番号:21899549

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

180000円(全て込み)でした。

2018/06/11 09:10(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-GX50D

クチコミ投稿数:3件

【ショップ名】
コジマ電機

【価格】
180000円(1F搬入)

内訳
164491円(本体税込み)
9245円(10年保証)
6264円(リサイクル・運搬)

【確認日時】
2018/6/8 他にフェアギフト3000円相当、ポイント付与861Pありました

◎15年愛用の東芝(495L・フレンチ・電動アシストドア)が庫内水溜まりと下部水漏れの症状が
激しくなって来た為、買い換える事になりました。
当初から凍庫容量が目的でしたので高額なSJ-GX50Dには全くの眼中無しで
コジマさんにてSJ-GT50(169799円、全て込み)を本命に考えてましたが見積もり後、
差額が10201円とネットより安いので急きょ当機に決めました。
個人的にLAN機能とかは不要で、家族全員が電動アシストに長年慣れてしまっている為
それだけでも魅力でした。
時間的に複数の店舗を周る余裕が無かったのでネット価格を参考にして行きました。
最初に本日のネット価格を見せて頂きますか?から交渉が始まり少し待ちましたが
後にネットより安くなるかも?との回答でコジマネット209670円(全て込み)よりも安い
提示となりました。
ポイント付与分は値引きの条件で御願いしました。
因みにKSさんは保証内容が魅力で購入予定でしたが、
値引きは残念ながら両機種とも堅い提示でした。
しかしながらKSさん、コジマさんとも店員さんはとても親切な対応でしたし
平日な為か商談もゆっくり出来て良かったと思いました。

書込番号:21887956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

コジマで購入

2018/06/10 20:03(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F503HPX

スレ主 hyaku1234さん
クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】
コジマ 埼玉県内
【価格】
159,500円(リサイクル込)
【その他・コメント】
ノジマ・オンラインで179478円 から15000円割引クーポン&リサイクル料 合計の160478円を確認。
配達に日数がかかるので一旦、断念しました。
デンキチ店舗で上記内容を提示してみたが、総額175000円にポイント15000円分で実質同等と
押し切られ却下。

コジマでノジマ・オンラインの金額を提示し、ポイントも延長保証も不要で少しでも下回れば
即決する旨を伝えたところ159,500円になりましたので即決しました。

そろそろ新型が出る時期なので、もう少し待てば更に下がりそうですが、
買うならオニキスミラーと決めていましたので、在庫切れになる前に購入しました。

書込番号:21887009

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

なかなかなヤマダ電機さんとご担当者様

2018/06/09 06:10(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F553HPX

2004年に約10万円で購入した東芝製の我が家の冷蔵庫くん(容量450L)が
この時期に冷蔵庫がとうとう壊れてしまい、
さすがにやばいと思い嫁と電気屋さんに見に行きました。

1軒目 Ks電気さん 
 NR-F503HPX →175000税込 リサイクル料別 のご提示 配達まで約10日とのこと

2軒目 お隣のヤマダ電機さん 
 さすがに同じ値段は提示できないということでNR-F503HPX →172000税込 リサイクル料別 のご提示
 配達は即日配達の表示
 しかしながら週末の土日は混んでいるため、平日ならすぐにでもとのこと

おっ、やる気満々?と思い
参考までにとワンサイズ大きい NR-F553HPX→205000税込 リサイクル料別のご提示
(担当者さんも価格.com掲載価格をかなりチェックしながらのご提示)

リサイクル込みで約21万かぁと思い、一旦退散して立て直すか、どうしようか迷っているいると
嫁が一言 リサイクル料込みで20万は?
ちょっと店長に確認ということでその場を去る担当者

数分後戻ってきて 
店長電話中だったけど、本日買ってくれるなら20万でやります!と男気を出してくれ、
こちらでチェツクした価格.com掲載価格と同等ぐらいだった為、
その場で即決してしまいました。

結果 NR-F553HPX→¥200000税込 リサイクル料込み

もう少し交渉いけたかもしれませんが、
関東圏じゃなくても価格.com並みの購入ができたというところから、
納得感もあったので、良しとしました。

平日は仕事の関係で誰もいない為立会いできず、
1週間待って本日 New冷蔵庫くんが我が家に来る予定です。
前の冷蔵庫と電気代がどのくらい変わるだろうか?とちょっとだけ期待( ^ω^ )

書込番号:21883071

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/09 08:56(1年以上前)

ヤマダの無料長期保証6年でしたか?
以前は10年だったと思ったのですが、現在6年になっているという情報を見ました。
更に4年目から、パーツ代以外の工賃等はユーザー負担みたいです。

書込番号:21883307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/06/09 10:01(1年以上前)

>ジョーダンジュさん

ヤマダ電機さんからのご説明では
メーカー保証1年+ヤマダ電機さん保証10年間 とお話しをいただき、
もちろん ヤマダ電機さんの無料長期保証の保証書もいただきました。
(保証区分:無料11年と記載あり)

内容的には
納品日より4年目からは部品代と出張料はお役様負担 
技術工料だけが11年間保証となるようです。

書込番号:21883435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/06/09 10:35(1年以上前)

>ジョーダンジュさん

すみません
打ち間違いがありました。

>内容的には
>納品日より4年目からは部品代と出張料はお役様負担 
>技術工料だけが11年間保証となるようです。

誤:お役様 
正:お客様

付け加えると
1年目はメーカー保証
2年目以降3年まで 技術工料 部品代 出張料 ヤマダ電機さん保証
4年目以降11年まで 技術工料 はヤマダ電機保証
          部品代 出張料は お客様負担 ←(要するに購入者側ですね。)

となるようです。

書込番号:21883497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/06/10 18:03(1年以上前)

当方も550リットルサイズで購入検討中なのですが、ちなみにどちらのヤマダか店舗名を教えていただけますか?

書込番号:21886701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

夏場の消費電力測定

2006/09/05 21:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-W41FA

スレ主 巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件 GR-W41FAのオーナーGR-W41FAの満足度4

久々にワットチェッカーを用いて、我が家のGR-W41FAの消費電力をを測定してみました。これまで夏場の消費電力を測定しておかなくてはと思いながらやれずじまいでした。久々に晴天の暑い日になったので、主に昼間の時間帯12時間分を測定しました。要するに暑い時間帯のみの測定です。測定時刻はAM8:00〜PM8:00の12時間。
気温変化は25℃(8:00)→32℃(15:00)→28℃(20:00)
となりましたが、日が高くなるにつれ気温はすぐに上昇し、電力測定中の平均気温としては30℃程度となっています。さて、12時間での消費電力は1.03kWhとなりました。この値を用いて単純に年間消費電力を出すと1.03*2*365=752となります。

実測年間消費電力  752kWh (16,544円) 1kWhあたり22円換算
  平均消費電力  85.8W

【測定条件】
気温:25〜32℃(平均30℃)
切り換え室:パーシャル冷凍
冷蔵室温度設定:弱から2目盛り目
冷凍室温度設定:弱から2目盛り目
製氷室:通常製氷
液晶バックライト:OFF
またいつもながら測定していることを意識せず普通に使うようにしました。この暑い夏場ですが、比較的穏やかな5段階の内の「2」設定ですが、冷蔵室も冷凍室もよく冷えた状態でした。

 真空断熱材を使った冷蔵庫では外気温(室温)による消費電力変化が少なく、むしろ温度設定の影響による変化の方が大きいようです。因みにリアルタイム消費電力の温度係数は経験的に1W/℃程度のようです。ほとんど影響しないと見ることができます。

 また、冷蔵室の温度設定を1目盛り上げる(強くする)と平均して約10W程度消費電力が増えます。逆に1目盛り下げると10W程度下がることもわかっていますが、夏場なので食品の安全性を最優先し、今回最弱設定でのテストは行いませんでした。

書込番号:5410326

ナイスクチコミ!1


返信する
ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/06 02:16(1年以上前)

ここ何年かの冷蔵庫の進化って断熱材の進化なんですね。
扉を開けないで閉めきった状態なら超省エネでも
開け閉めするかぎり実消費電力は古い機種との差は
縮まるというわけですよね。
私の家の10年前の冷蔵庫も実測してみたくなりました。
案外最新機種と差がなかったりして・・

書込番号:5411408

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件 GR-W41FAのオーナーGR-W41FAの満足度4

2006/09/06 16:02(1年以上前)

以前18〜20℃で測定した結果が下記にあります。

実測年間消費電力  553.0kwh (12,165円) 1kwhあたり22円換算
   平均消費電力  63.1w

今のJIS測定法は15℃での測定と30℃の測定を足して2で割ったようなものですから(厳密には違います)、この消費電力を15℃の代表値と仮定します。そうすると年間消費電力は

(752+553)/2=652kWh

となります。10年前の機種がどの程度の実力を持っているのか私も知りたいので、ゆりまさんも是非是非測定してみてください。エコワットならば2000円台で買えます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product//B000BKUAZO/ref=cm_aya_asin.title/250-9835967-7417031?ie=UTF8

最近の冷蔵庫の消費電力が意外に大きいのはドアの開け閉めの影響よりも、真空断熱材を使ったことにより冷えすぎるのを防ぐためのヒーター類の多用というのもありますよ。ヒーターは呆れるほどあちこちに使ってます。

書込番号:5412603

ナイスクチコミ!1


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/06 17:20(1年以上前)

うーん、冷やし過ぎをふせぐためにヒーターを多用ですか・・
そのへん温度センサーの感度をあげるとか、数を増やす
とかもっとうまく制御できないもんですかね?
ファジー制御かなにかで温度が下がり過ぎる前に
内部のファンをとめるとかコンプレッサーを早めに止めるとか。
今のセンサー技術ならできると思うんですが。
言うは易く行うは難しってやつですかね。

書込番号:5412767

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2006/09/06 19:17(1年以上前)

この機種の電力量ってある意味参考になるんですが、昔の機種の測定値が無い限り省エネになっているのがどれ位なのか見当も付きませんね。
>・・・今のセンサー技術ならできると思うんですが。
価格とのせめぎ合いですけどね。
他社と同じ位の性能で良いんです、技術を限界まで放出して高価でも一時的には売れますが他社も追いつき価格の下落。
次の手がないので閑散とした製品群になります。
名前や姿が変わるだけで中身は同じ。

書込番号:5413050

ナイスクチコミ!1


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/07 17:22(1年以上前)

>名前や姿がかわるだけで中身は同じ。
まるで車のOEMですね。マツダの軽みたいな・・
そういえばどこかの板でコンプレッサーはほとんどのメーカーが
ナショナル製と書いてあるのを見たことがあります。
(真偽のほどは定かではありませんが)
部品の共有化はどの分野でも同じだと思いますが。

書込番号:5415720

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件 GR-W41FAのオーナーGR-W41FAの満足度4

2006/09/07 17:31(1年以上前)

ゆりまさん、十羽ひとからげでどこの冷蔵庫も同じというのはいささか極論にすぎます。それよりも10年前の冷蔵庫の実力検証をお願い致します。冷蔵庫の消費電力について私のカキコを(執拗に??)追跡されているのはゆりまさんだけです。大いに期待しております。

書込番号:5415745

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/07 18:04(1年以上前)

いや、別に追跡してるつもりはないのですが(笑)
ただ、良いと思う書き込みに返信してるだけなんです。
ワットチェッカー購入して測定してみようとは
思うのですが無精者なのでいつとお約束はできません。
がしかし家電お宅なのでこういう話は大好きです。
なるべく早くレポートできるようがんばります(笑)

書込番号:5415815

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/21 20:10(1年以上前)

先日注文したワットチェッカーが今日届きました。
説明書を読んで早速冷蔵庫のプラグを抜き、5分ほど待ってワットチェッカーに挿しました。
あれ?コンプレッサーがスタートしない・・挿して5分待ってもまだ回らない。
ええー!?10年ぶりにプラグの抜き挿ししたせいで冷蔵庫がびっくりして壊れた?しかし10分後見てみるとコンプレッサー回ってました。(ほっ、よかった)
どうやらディレイ(遅延)回路がはいっていたようです。

安心したところで冷蔵庫のスペックです。
シャープSJ-WE44A,97年1月〜6月製造、ドア内の表示によると
消費電力31kwh/月、試験方法B法だそうです。
容量440L、どっちもドア(だったかな?)左右両開きのやつです。
これ、その日の気分でどっちからでも開けられるので
とても便利です。全社に採用してほしい。
そして真ん中冷凍。これも普通だと思ってましたが
三洋と日立の一部機種だけで少数派だったんですね・・
10年(いや9年ですか)故障なしでとても気に入ってます。音も静か。

さて肝心の消費電力ですがワットチェッカーに挿して2時間なので
積算電力量は後日に報告します。
W数は130W前後、アンペアは1.2A前後です。(室温30度)

これってやっぱり消費電力多いんですかね?

書込番号:5464837

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件 GR-W41FAのオーナーGR-W41FAの満足度4

2006/09/21 20:29(1年以上前)

 ワットチェッカーとはずいぶん奮発されましたね。測定結果を楽しみにいたします。瞬時電力ならば130Wは特に多いわけではありません。

 私の測定したGR-W41FAは16〜155W程度までダイナミックに変化します。16Wは常時通電ヒーターのみの電力で、155Wは霜取りヒーター作動時です。この状態ではいずれも冷蔵庫が無音になります。コンプレッサー動作時は全力運転時に130W程度、一番弱い運転時に38W程度です。ワットチェッカーの場合、力率を測定できますので100%近い値になっていれば電熱器動作時で、70〜90%の範囲にあればモーターの動作中であることがわかります。

 とにかくある程度時間が経過したあとの積算電力が電気代に直接影響するファクターですのでその結果を楽しみにしています。

書込番号:5464891

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/22 18:02(1年以上前)

>ワットチェッカーとはずいぶん奮発されましたね。
はい。家電お宅ですから。(笑)
さて、24時間経過後の積算電力量ですが2.98KWHでした。
ということは、2.98×30=89.4KWHでひと月の電力量、さらに×12=1072.8KWHが年間消費電力ってことですよね?
冬場はもうちょっと下がるとは思うのですが、やっぱり10年選手は
こんなもんでしょう。
ちょっと気になったのはこの冷蔵庫、真夜中も早朝もコンプレッサーは回ってます。ドアの開け閉めしないのに・・
外気温が高いせいだとは思うのですが、このへんが最新の真空断熱材を使っている機種との差なんでしょうね。

書込番号:5467557

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件 GR-W41FAのオーナーGR-W41FAの満足度4

2006/09/23 07:56(1年以上前)

 どうも、ためになる測定をして頂き有り難うございました。旧タイプ冷蔵庫の消費電力データがほとんどなかったのでこれは資料的に貴重なものではないかと思います。年間消費電力は旧JISでは25℃での1日分を365倍したもの。新JISでは15℃・185日、30℃・180日の合算です。ウレタン断熱材のみの冷蔵庫では夏場は電力消費が大きくても冬場の電力が激減します。自然の成り行き通りで安心感があるでしょう。

 最近の冷蔵庫では野菜室は頻繁に開け閉めした方が省エネに鳴るのではないかと思うほど熱の逃げ場が無くなってきています。とは言っても、真空断熱材が使われているのは側面の放熱部分、主冷凍室の前面部分など限定的ですから過剰な効果が期待できるわけでもありません。

書込番号:5469571

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/24 01:50(1年以上前)

冬場は激減ですか。冬の測定が楽しみです。
それにしてもワットチェッカーいいですね。もっと早く買っとけばよかった。教えてくれた巨神兵さんに感謝します。

書込番号:5472427

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/31 03:06(1年以上前)

さっきおもいだして積算電力チェックしてみました。
9月21日からはかり始めて今日10月31日、約40日で65.44KWHでした。
計算値では30日で89.4KWHだったので実測値は思ったよりは
いい結果です。
本当は実測値も30日にしたかったのですがチェックするの
忘れてました。
ところで電力を「はかる」の、「はかる」ってどういう字を
書くんでしょう?計る?測る?量る?
パソコンの辞書機能使ってもいまいちわかりません。
電力計というくらいなので計るで正解でしょうか?
それとも電力量の量をとって量るが正解?
無知な私にご教授を。

書込番号:5588539

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件 GR-W41FAのオーナーGR-W41FAの満足度4

2006/11/07 17:04(1年以上前)

久しぶりに覗いてみました。結構良い値が出ているようで何よりです。これから寒いシーズンになるとさらに電力は減ると思います。

岩波国語辞書には下記のような用例が出ています。私は、電力を測定すると言う使い方ですから、普段は「測る」を使っています。


はか-る【計る・測る・量る・図る】
五他
@ はかり・ます・物差しなどで、重さ・量・長さなどを知ろうとする。一般に、測定具で物の量を調べる。[計・測・量]「タイムを―」「温度を―」
A こうもあろうかと、推して考える。推しはかる。推量する。予測する。[計・測]「真意が りかねる」「彼女の今後を ってみると」
B 心をその事に向けて処置などを考える。[計・図] 相談する。議事とする。「皆に って決める」 ▽(ア)は「諮る」とも書く。 都合を考えてやる。配慮する。「遠距離通勤者の便宜を―」
C その事の実現を企てる。 意図する。計画する。[計・図]「再起を―」「 らずして」(企てたのではないのに思いがけずそうなって) 企ててだます。うまく引っ掛ける。[計]「まんまと られたか」 ▽(4)は「謀る」とも書く。

かな漢字辞書のATOKでは下記のような分類
測る:高さ・長さ・広さ・深さ・速さなどを調べる
計る:数量や時間を調べ数える。また、試み企てる。
量る:容積・重さなどを調べる。また、おしはかる。

書込番号:5612857

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/08 18:11(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。いやー、日本語って難しい。

書込番号:5616084

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/10 12:41(1年以上前)

12年ぶりに見ていい内容だなと改めて思いました
継続して測定してたらもっとよかったのにと少し残念な
気もします。

書込番号:21886031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

【三菱フェア】5月いっぱい

2018/05/10 12:41(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 Bシリーズ MR-B46C

クチコミ投稿数:191件

現在コジマで三菱フェアをやっているみたいです。
税別144,800円の表示ありましたので、価格を出してもらいました。

135,000円税込、リサイクル込みでした。

コジマでカード作れば、24回無金利です。
(免許証あればO.K.とのこと)


これから暑くなると壊れるのが冷蔵庫ですから、その時に慌てて購入となると目当てのものを安く買える保証もありませんし、在庫無しだと違う機種を高く買う羽目にもなりかねないので、このあたりの価格で購入してもよいかなと思いました。
強いて言うならば、あと1万円とまでは言わないので13万円ちょうどになると気分がよいですよね。

在庫もあるみたいで、即納できるとのことですので週末買ってきます。

書込番号:21813660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:23件

2018/05/11 23:58(1年以上前)

すみませんが買い上げのレシートをアップしていただけませんか?>ジョーダンジュさん

書込番号:21817373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件

2018/05/12 07:20(1年以上前)

購入しましたらアップ致しますね。

店頭表示価格が既に税別ではありますが14万円台ですので、最近の傾向から考えて税込みで13万円台にはなるだろうなという考えではおりました。実際、「価格と在庫確認をお願いします」という要望に対し一発で13.5万税込みを出してこられたので、あまり難しい交渉ではないように思います。(ただ、私自身つい先日40万円ほどの買い物を同店でした実績があります)

いつも家電量販店の店員さんが言われるのは、「メーカーからの仕入れ値」についてです。
当然の話しですが、メーカーからの仕入れ値が時価のようになっており、それを切って売ることは絶対にしないでしょうから、
今回のような三菱フェア期間中は仕入れ値が抑えられ(メーカーが協賛している)、その分販売価格も安くできるのだろうと考えています。


書込番号:21817780

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2018/05/12 20:47(1年以上前)

やはり都会は安いですね〜。羨ましい限りです。5月10日に北九州市内のコジマ電気で交渉しましたが本体は税込156000円でポイント5000ポイントでした。もちろん処分代は別途必要で6264円でした。何か全く安さを感じない。お店の提示金額のみです。それ以上は?無理ですか?と聞くと一言無理ですね〜で終りました。残念です。暫く待ちます。

書込番号:21819351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件

2018/05/13 21:30(1年以上前)

本日購入してきました。

ただ、先日とは違い店頭表示価格が税抜き17万円台に上がっていました。
前回見たときは144,800税抜きでしたので、3万円ほど店頭表示価格が上がっていることに驚きました。
平日の方が安いのでしょうかね〜

しかし、購入価格はリサイクル込みで13万円にしてもらいました。
店頭表示価格税込13,000円ほどのプリンターも同時に購入し、支払額14万ちょうどにしていただいたので実質13万を切る値段を出して頂きました。

支払いはコジマカードに申し込みし、24回無金利でのローン契約となりました。
GW中に購入した冷蔵庫、洗濯機(40万円分)と合算してローンが組めましたので、非常によかったです。

在庫はあったものの、納期は約5日程度ということでした。

書込番号:21822324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mukurinさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/14 00:25(1年以上前)

お安いですね・・・・
ちなみにどちらのコジマさんでしたでしょうか?

当方も現在この機種狙っております。
お店情報等がわかればありがたいのですが・・・

書込番号:21822846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2018/05/14 03:39(1年以上前)

広島県内のコジマです。

14万税込くらいですとすんなりいくと思うのですが、地域や店舗によって本当に差がありますよね。

書込番号:21823022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/06/09 12:22(1年以上前)

購入を検討しております。
すみませんが買い上げのレシートをアップしていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:21883695

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング