
このページのスレッド一覧(全2460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2022年1月2日 21:05 |
![]() |
6 | 3 | 2021年12月28日 19:18 |
![]() |
12 | 0 | 2021年12月27日 13:01 |
![]() |
16 | 11 | 2021年12月26日 23:00 |
![]() |
15 | 6 | 2021年12月19日 09:56 |
![]() |
9 | 0 | 2021年12月18日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57G
【機種】 MR-MX57G
【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
160,000円
最初本命だった日立のほぼ同容量R-KX57Nが11月に新型が出たので型落ちで安くなっているのを期待して何軒か回ってみたもののもう在庫なしとのことで、対抗として考えていたこの機種が、ケーズデンキで展示品だが18万円にしてくれるとのこと。その価格をヤマダに伝えたところ16万にします。
新品でその値段ならということでそこで即決しました。在庫も1台だけ残っていたそうです。
この容量の冷蔵庫がこの値段で買えたので満足です。
ちなみに三菱は半導体不足でもう冷蔵庫の生産を休止しているので、在庫限りで次いつ入ってくるかわからないと店員に言われました。
5点

ケーズデンキで50を18万ピッタリでした。
リサイクル料、配送料全て込みです。
ケーズデンキは10年保証ついてるし、まぁいっかと決めましたが、頑張ればもっと引けるかもしれないですね。
在庫限りということと、今の20年近く使っている冷蔵庫が毎晩不気味な音を出すので18万でも決めてしまいました。
年内には届くみたいなので楽しみです。
書込番号:24513079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も底値だと思い、ヤマダ電気楽天市場にてMX57を17.5万円で販売されていたのをたまたまヤマダ楽天市場クーポン5000円をゲットし、17万切りで購入しました。楽天ポイントも25000P付いたので実質15.5万で570リッター冷蔵庫が、買えて満足です。
当初はパナの557HPXが16万切で売ってたので狙ってましたが、悩んでるうちにサイトがパンクするくらいソッコーで売り切れてました。。。
書込番号:24515207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rohy10343さん
>でくのぼぉーさん
57でその値段ですか?すごいですね!
近所のヤマダ回ったときに、50でも頑張って16万ちょっとと言われました。リサイクル料別です。
地域によって違うのですかね…
羨ましい。
書込番号:24516300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX46G
【機種】 MR-MX46G-C
【ショップ名】ビックカメラ 有楽町店
【価格】168,000円(税込)
昨日、有楽町ビックで購入しました。
先週の日曜日に下見をした時は約 190,000円(税込)だったので2万円以上値下がりしていて、1週間待ってよかったです。
既に残りの台数は4台くらいでした。ちなみに納品は、1月29日以降でしたが、恐らく底値で買えたと思います。
私の場合は、お得意様優待のDMのはがきがあったので、さらに5%値引(8,400円)されたので、
加えて、リサイクル料&使用中の冷蔵庫の引取料(5,990円)税込を加算して、トータル 165,590円(税込)
また、ビックのポイントが10%付与(15,960円分)されたので、実質負担額 149,630円(リサイクル引取料全て込)でした。
後、都民限定ですが冷蔵庫到着後、専用用紙で2022年3月までに申請すれば【東京ゼロエミポイント】というものを
私の場合だと、13,000ポイント(LED割引券1,000円分+商品券12,000円分)を後日もらえるのでタイミングがよかったです。
10年前に買った冷蔵庫は、省エネ性能がイマイチだったので、節電も兼ねて購入しましたがギリギリ滑り込みセーフ状態でした。
12点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S470GZ
ヤマダデンキ博多本店にて、
13万円(税込)+リサイクル料金別で購入しました。
ポイントはナシ、ヤマダデンキの11年保証付きでした。
前のモデルで在庫が残り僅かのようですし、色々なサイトで比較しましたが、お値段はかなり頑張ってくれたのかなぁと思っています。
ヤマダデンキの他店舗にも聞いてみたところ、「在庫がないし、底値だと思うのでヤマダデンキ博多本店で買って間違いない。」とお墨付きまでいただけました。
ヤマダデンキの各店舗の対応も良くファンになりました。
購入日:2021.4.24
書込番号:24108852 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まり太さん
私も同時期 別店舗で同価格(13.0万円、税込み、リサイクル料別途)で購入できました。
店員さんと話した印象では、仕入れ値ギリギリか 若干割っている印象。
自動製氷機があり 冷えれば良かったので、良い買い物でした。
私の場合は、家電保証(※)に入っての価格で、商品券\3,000分を頂きました。
解約も自由との事で、私の場合は、保証家電数が少ないので、1年が経過する前に解約かな。
※ 有料(今回は無料でした)、通常 料金は年間3千いくら。
書込番号:24125802
1点

>adagio777さん
コメントありがとうございます!
仰る通り、仕入れ値ギリギリか若干割っている印象でした。
「端数を無くして13万円ちょうどにしてくれませんか?」とお願いしました(*^^*)
家電保証というのがあるのですね。
あまりそのあたりは知らず、販売員さんに言われるがまま11年保証でハイハイで済ませてしまいました(^_^;)商品券は嬉しいですね。
良いお買い物でしたね!
使い勝手も良いですし、よく冷えるので気に入っています。
書込番号:24125848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まり太さん
コメントのお返し有難うございます。
価格ですが、私は 他の方のヤマダの特価の価格com口コミを提示しました。
下調べ後、 良い値段を出せば決めると言って交渉して、即決しました。
私も11年保証付きです。
但し(確か)4年目以降から、補償内容が縮小します(部品代と出張料が有料になります)。
多分 どの店舗でも同じと思います。
ちなみに、私の入った保証(頂いた商品券)は、
https://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
です。価格が聞いたより若干高めですが。(私は無料で加入しているので、大丈夫ですが)
大家族で 家電の買い替え頻度が高ければ、メリットはあると思います。
商品券の使い勝手は いまいち。500円券が6枚で 2か月に1回使用可能。博多本店の様に食品を売っていれば、ちょくちょく使えますが。
求めていた物に(先程 書き忘れていましたが) エコもありました。
今までの使用状況だと、約11年前購入のパナの(当時それなりにエコ)商品と比べ、
私の使用状況では、電気代が半分です。(電力モニターを付けて計測した結果です)
安価で知られるAQUAも視野に入れていましたが、値引きが決定打になり
安心感もあり国内メーカ(しかし中国生産)にしました。
搬入後、約2週間経過しましたが、普通に使えており、本当に良い買い物でした。
度々 失礼しました。
書込番号:24126011
1点

>adagio777さん
詳細ありがとうございます。
11年保証はだんだんと補償内容が縮小すると聞きましたが、とりあえず何かしら付いていると安心はしますね。
adagio777さんが入った保証(頂いた商品券)の情報も参考になりました(*^^*)
私の場合は単身なので、当初は270から330リットルで三菱かシャープ、アクアを検討していましたが、同じく単身の友人が東芝の501リットルを購入し、容量アップ(電気代がお得になるため)と東芝を勧められたため決めました。
書込番号:24127084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まり太さん
まり太さん 見てますか?
この東芝の冷蔵庫 省エネなので、福岡市の「ECOチャレンジ」の対象になっています。
応募人数に制限がありますが、10,000ポイントゲットできるチャンスです。
私は第1回目の応募(8月)のギリギリ前で知り、10,000ポイント(1万円相当)獲得できました。
本日、第2回目の案内のメールが届いて、下記の様に書かれており、まだ人数に余裕がある様に思われます。
↓ メールの抜粋
> ・『省エネ家電の購入』については,脱炭素キャンペーンとして先着150世帯限定10,000ポイントとなりますので、
> あらかじめご了承ください(キャンペーン終了後は2,000ポイントとなります)。
> 150世帯を超える応募があった場合は抽選となります。
↓ 福岡市の「令和3年度 福岡市 ECOチャレンジ応援事業」の案内
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/ondan/hp/ecochallenge.html
また、ECOチャレンジには、電気使用量の削減もポイント対象です。
我が家の状況ですが、第1回目に応募し ほぼ冷蔵庫のみの省エネで、540ポイント獲得しています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24406569
1点

> まり太さん
追記です
> 第2回 申請期間:11月1日から11月10日
申請の前に「申し込み」が必要です。
記憶では、3日程度で 申込みが完了し、申請できたと思います。
書込番号:24406645
1点

>adagio777さん
有益な情報ありがとうございます!
申込みやってみますm(_ _)m
書込番号:24407824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> まり太さん
お知らせして 良かったです。
冷蔵庫の必要な資料ですが、基本的にはレシートや保証書で良いのですが、1点注意が必要です。
それは、省エネ率を示す資料です。東芝のHPを見たけど、直ぐに見当たりませんでした。
私はカタログの該当ページを提出しました。
↓ 私の提出したカタログのコピー (必要でしたら、ダウロードして使って下さい)
https://1drv.ms/b/s!AjFnQtVt0pu5gR98zp9z0eJGHbnn?e=5cOLZc
ポイント獲得できると良いですネ。
それでは。
書込番号:24407944
1点

>adagio777さん
ご丁寧にありがとうございます!
助かります。
書込番号:24408047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>adagio777さん
こんにちは。先日は貴重な情報ありがとうございました。
申請し無事にチャージされましたので、ご報告させていただきます!
本当にありがとうございました!
書込番号:24509480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まり太さん
ご連絡ありがとうございました。安心しました。
時期的にクリスマスプレゼントになりましたネ。
福岡市は150万人程度住んでいますが、申請する人は意外と少なそうですネ。
私の方は、電気使用量の削減 第2回も申請して、880ポイント獲得できました。
省エネは冷蔵庫の買い替えだけなので、実際の電気代が安くなるのに加えて、ポイントが貰えるのは嬉しいです。
もし手間でなければ、まり太さんも 3回目の申請は出来ますよ。
それでは。
書込番号:24513542
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G
7月ごろから三菱電機の6ドアを奥さんが大変気に入って、本日購入しました。
7月、9月とビッグカメラの池袋店でMさん、Iさんに大変お世話になり、どのサイズにするか、MXにするかWXにするかを悩んだ末の結論でした。600lも候補だったのですが、マンションの玄関からキッチンまでの動線で入れ込むことが不可能かも?引っ越す場合、引っ越し先に入れ込むことができなくなる恐れがあるということで、500Lサイズ、使い勝手の良さから野菜室が中段にくるという人気機種を購入しました。
価格は213,120円、キャンペーンで-6000円、下取りでー5000円、販促でー5000円で197120円となりました。
さらにビッグの無料10年保証が付いたり、お土産をいただいたり、とにかくこれが人生最後の冷蔵庫購入と考えてます。
6380円がリサイクル料金ですがポイントが13%ついたのでそこから引いていただきました。
ポイントは25626ポイントつきました。そこからリサイル量を支払いました。
価格よりも店員さん、Mさん、Iさんは三菱からの出向で大変詳しく説明くださったことが購入を大きく押してくれました。
奥さんは家電がまったくわからないので時間をかけて丁寧に説明くださり、三菱さんのカタログをちゃんと把握できるまでになったり、WXとMXの内部の違い、特に断熱材や、実際の容量の違いなどをしっかり理解できたことです。
納入は29日を予定しておりますので、それまでに冷凍食品などをどんどん使って、置き換えの準備に入ります。
また、使い始めて、奥さんの意見などをアップしたいと思います。
12点

MXとWXの内部構造違いについて説明していただいたとの事。騒音についてどちらが有利かは分かりますでしょうか?
パナソニックを購入したのですが、音が大きく他メーカー品に交換対応となりそうです。これまで使用していた2003年製の三菱製品が静かだったこと、現行三菱製品は低騒音(15dB)を謳っていることからMXかWXで迷っています。アドバイスいただけたら幸いです。
書込番号:24448260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シェリルラッド大好きさん
はじめまして!
パナソニック冷蔵庫の騒音で悩まれているとのこと、私どもも自宅で利用していたのはパナソニックの冷蔵庫でした。
サイズは380Lくらいだったと思います。コンプレッサーが動き出すときのノイズははっきりわかるという程度で、それほど感じたことはなかったのですが、熱さがすごかったことを奥さんと話しました。
さて、三菱の冷蔵庫での騒音ですが、現在利用しているモデルではほとんど、いや、まったく騒音はありません。
MXもWXもどちらも騒音のもととなるコンプレッサの位置は同じで、騒音的には同じだと思いますが。
構造の大きな違いは断熱材の利用の違いだそうです。
ですので、騒音的には違わないと思うのですが、お近くの大型家電屋さんに派遣されている三菱の方に尋ねられることをお勧めします。
書込番号:24449133
0点

お返事ありがとうございます。
メーカーの相談室に確認しました。
MXとWXとでは音については構造上差異が出るようなものではないそうです。
MXは野菜室が冷凍室に上下で挟まれているため、冷凍室との間の断熱材が厚くなっているとのこと。そのため容量もWXより小さくなるそうです。
WXの購入で考えたいと思います。
書込番号:24450174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三菱WX60に交換して頂きました。
とても静かで満足です。
下記パナソニックNR-F557HPXの書込みをご参照ください。
書込番号:24468540
書込番号:24468552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信、遅くなり申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。よかったですね!
冷蔵庫利用して4か月になりますが、全く問題なく利用できてます。
ただし、設定をちゃんとしないと凍らない冷凍庫でカチカチに凍ってしまうことが起こり、
慌てて、設定変更をしました。
使用説明書はちゃんと読まないとと反省してます。
騒音は全くなく、静かです。
書込番号:24501011
0点

外気温の影響があるかも知れませんが、切れちゃう冷凍は標準設定(中)だとカチカチになりますね。私も設定変更しました(弱に設定)。それでも鶏肉等は硬くなりますが、使いこなしていければと思います。何より静かなのが精神的にありがたいです。
書込番号:24501440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



約38000円で購入した2014年製の同様機種が昨日10時に急に故障し急遽手配。
冷蔵庫だけは収容物がNGになってしまうので量販店やネットでは納期が掛かるりこれらは排除。
本体は50000円税込み、リサイクル6500円税込みで近所で融通の効くパナソニックショップで
翌日である本日15時に設置完了。
型落ちであるB14DWで充分だったのですが手配出来ずとのことで先月発売ピカピカのFWに
なってしまいました。
でも本体50000円は頑張ってくれたと思います。
近所のヤマダ店舗に問い合わせたDWではリサイクル込み50000円だったので差額6500円
はスピード設置料+最新機種代と割り切ってます。
以上ご参考まで。
9点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





