
このページのスレッド一覧(全2460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2020年11月29日 22:02 |
![]() |
7 | 0 | 2020年11月26日 09:21 |
![]() |
38 | 7 | 2020年11月25日 21:57 |
![]() ![]() |
35 | 1 | 2020年11月24日 18:42 |
![]() |
24 | 1 | 2020年11月23日 07:56 |
![]() |
1 | 0 | 2020年11月17日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F556WPX
2日前に千葉市内のベスト電器で購入。
有料10年保証+落雷保証をつけて税込246,800円で、11600ポイント付きました。
※記憶ですが、支払い価格のうち保証分は28000円相当と言われたと思います。
※新居への設置のため旧冷蔵庫のリサイクル料金は含まれていません。
特に交渉はしておりません。
パナソニックフェア中だったので、購入後に洗剤などの日用品もいくつか貰い、満足できる買い物でした。
書込番号:23811729 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



先日、Joshinにて買いに行ったところ298000円までしか下げれない。ここに書いてある値段をあてにするなみたいなことまで言われ(後日名前見に行き、サイトから苦情問い合わせする予定です)ケーズデンキへ行ったところ240000円で購入できました。(実際ここより安くなった!)
やはり、電気屋は何件か行かないとだめですね。
来月届くので楽しみです\(^o^)/
書込番号:23736705 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

この冷蔵庫にした決めては、何でしょうか?
・国産ではないため、基礎品質や中国からの長距離輸送に由来した故障が心配
・設置面積で考えると、パナソニックの55シリーズの方が容量が大きいし、値段も変わらない。
・ココロキッチンは便利そうに見えて、その実、実用性に疑問がある。しかも、おしゃべりで煩い。
と言った点が引っかかります。
・狭いけど野菜室が真ん中は便利。
・やはり、シャープはメガフリーザー。でかい。
・世代交代間近になった時の値段が、パナソニックと比較すると、大幅に値下がりする。
・カタログ消費電力量は、他社製品より少ない。しかも真ん中野菜室。
と言った点は、魅力に感じています。
ヘルシオ、ホットクック、および、おしゃべり加湿空気清浄機KI-NP100
を所有しており、これらの製品が優れているのは、体感しています。
冷蔵庫は、パナソニックの556HPX一択かなと思っていたけど、
AF50Gにして、家電をシャープで揃えたら、
何か相乗効果が発生するのかなぁと言う期待もあります。
まぁ、この冷蔵庫のココロキッチンが実は大したことはないと言うことが分かってしまっているので、
気分的に魅力が大幅減になってはいますが。
あと、やはり品質が心配です。
迷います。
書込番号:23809347
2点

パナソニック、日立、シャープの好みの機種で、定格内容積と食品収納スペースの目安を比較してみました。
F555HPX) 冷蔵 284L<212L>パーシャル<17L>, 製氷 18L<4L>, クーリングアシスト 30L<15L>, 冷凍 103L<72L>, 野菜 115L<81L>
R-G5200F) 269<207><10>,19<5>, 26<15>, 97<67>, 94<62>
SJ-AF50G) 259<198><17>, 21<6>, 20<11>, 129<86>, 73<49>
シャープはパナソニックより、
・製氷室が1.5倍
・冷凍庫が約2割増し
・チルドルームは同じ容量
でも、
・野菜室がパナの6割しかない
・冷蔵室がパナより5%ほど狭い。
・冷凍庫(上段)は容量が小さい。日立の15Lでも小さいと思っているのに更に小さい。
やはり、シャープは冷凍庫がでかい。
書込番号:23809381
1点

あとは、液晶が故障したら製品としてどうなるんだろう?
と言う素朴な不安がありますね。
洗濯機もそうだけど、液晶画面は便利で使い勝手もいいけど、故障の際は致命的ですからねぇ。。。
例えば、割れたとか、タッチパネルが反応しないとか。
書込番号:23809384
3点



こう言う口コミを見ると、欲しくなりますね。
画面パネルとメガフリーザー&製氷が素晴らしい
投稿者 みんこ 投稿日 Sep 04, 2020
設置して3週間ほど経ちました。
14年使用した東芝450Lから壊れる前に買い替えです。
両開きかフレンチドアにするかで悩みましたが、液晶タッチパネルと電動アシストに惹かれてフレンチに。結果大正解でした。
製氷や冷凍機能をチョコチョコ使うので設定がやりやすいし、何より期待していなかったCocoro kitchenに毎日癒されています。
朝のおはようから夜のおやすみまで話しかけてくれるし、天気予報もわかります。冷蔵庫を開けてから画面を見ると、喋らずにそっと一言書いてあったり。一番笑ったのは暑い日に『今日も頑張って冷やしています』でした。写真のような一言も。毎日ほっこりします。
電動アシストは両手塞がってる時に非常に便利。ただし、ピー、ガシャン‼︎と少々うるさい。
この冷蔵庫を選んだのはなんと言ってもメガフリーザー!もう、素晴らしいの一言です。コストコの2キロブロッコリーや1キロ唐揚げ、業務用スーパーで1キロポテトや冷凍野菜、2リットルアイスなどなど買いまくりです!キロ単位のものがそのまま小分けすることなく冷凍庫に入れることができるなんて以前の冷蔵庫では無理でした。
あと、製氷機能も素晴らしい。氷の大きさが大と小が選べます。大がなかなか大きくて、細身のサーモス の水筒に入らない個体もあるので、大小半々に作っています。製氷設定のボタンひとつで洗ってくれるのもいいですね
残念なのは、チルドルームが両扉開けないと引き出せないのと、引き出した上からしか入れられない事。
それからドアポケットの斜めスパイス入れに入れてるチューブ類が、閉める時反対のドアに当たるのがイラッとします。
プラズマクラスターは目に見えないので、効いているのかよくわかりませんが、子供曰く、冷蔵庫が臭くない!とのこと。
注文してから設置するまでに、やっぱりパナソニックの方が良かったか⁉︎キャンセルするか⁉︎とも思いましたが、シャープにして良かったです(^_^)
ちなみに、設置後2時間経っても冷凍庫はキンキンに冷えてるのに冷蔵庫内は部屋よりも暖かく動いてる様子もなく初期不良を疑いましたが、説明書に設置後3時間は待って。夏場は10時間はかかるよ。の文を見て倒れそうになりました。実際に3時間ほどで冷えたのでご参考までに。
書込番号:23809403
8点

●「献立ナビ」:
旬の食材を使ったメニューや、献立の相談履歴・食材の購入履歴から学習した冷蔵庫にある食材から、おすすめのメニューを提案します。
●「食材すっきりナビ」:
食材の購入履歴から、うっかり使い忘れがちな食材をお知らせしたり、献立の相談履歴や食材の購入履歴から、おすすめのメニューや食材を使い切るメニューを提案します。
●「買わなきゃナビ」:
購入履歴から消費サイクルを学習し、食材の買い忘れがないかお知らせします。
●「生活リズムナビ」:
天気予報や省エネヒント、食材の雑学など、暮らしに役立つ耳より情報をお客様の生活リズムに合わせてお知らせします。
書込番号:23811070
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 Bシリーズ MR-B46F
現品限り税抜き118.000円にて購入。
11年保証もついて納得の値段で買えました。
やはり
店頭へ出向いて白物家電は買うべきだと思います。
書込番号:23806147 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

レシートを上げて頂けると助かります。
書込番号:23808570 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF427FSK
東芝GR-NF427FSK(パールステンレス)、薄型でほんとに最高の冷凍冷蔵庫でした。横幅がワイドで欧米メーカーを彷彿させるスタイリッシュなデザイン・奥行き57cmスペースにぴったり収まる・キッチンタイマー付き・両手が塞がっても肘を当てればドアが開く便利さ、ほんとに完璧でした、、まだ現役バリバリですが、新居と同時購入から16年ほど経過し、錆がちらほら出てきているのと故障のリスクを考え、ドラム式洗濯機と一緒に、とうとう意を決して新しい冷蔵庫を迎え入れることになりました 涙。キッチンの後ろ側の食器棚や冷蔵庫スペース奥行きが57cmしかなく、数年前から替えの冷蔵庫がないことに気付き、途方にくれていました。苦渋の決断で選んだのは、通路に6.5cmはみ出てしまう奥行63.5cmのAQUA AQR-TZ51J(サテンシルバー)Made in Chinaです。これしかない、、。食器棚は綾野製作所にオーダーした物なので東芝との横幅差分6cm空いてしまう、野菜室が極小、キッチンタイマーがない、自動開閉しないなど購入時から不満多数ですが、デザインは、欧米メーカーのようで東芝に負けず劣らず。2週間後の納品が楽しみですが、、誰かに無償でも引き継いでもらいたいと思うくらい惜しい冷蔵庫です涙涙
書込番号:23804996 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

小型家電なら使えなくなっても
物置に入れてしまっておくという事も出来ますが、
冷蔵庫だとそうはいかないですね。
書込番号:23805231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



家事部屋に二台目として購入使用してます。
もう2年目です。
主に飲料多いですよく冷えます。
両開きなので開ける際の音が少しうるさいかな
で満足してます
書込番号:23793167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





